私は小さい頃から人見知りで大人になった今でもそれを引きずっているのか、自分から他人に話しかけるということやコミュニケーションがすごく苦手です。営業のような仕事をしているので困ってます。 挨拶をするのも抵抗感がありますが、なんとか出来ます。そんな自分がなぜこんな仕事をと思われるかもしれませんが、こういう自分を変えたい思いがあり、あえて就きました。 もっとお客さんと話をしろと注意されることもあり、どうしたものかと悩んでおります。 目の前を通りかかるお客さんに挨拶をし、いつもそこで終わってしまいます。そこから呼び止めたり、話しかけて営業をかけたりとしなきゃいけないのだと思うのですが、自分のなかで引っかかりというか抵抗感があります。どうしたらいいかわからないというのも大きいのだと思います。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
気にしすぎる性格が嫌で疲れます。 人からどう思われるか、顔色を伺うなどを気にしすぎてしまいます。 小さい頃から、自分がだいっきらいで消えたい。 全てに対して申し訳ないと思って生きています。 楽しいことがあっても、どうせ何かまた辛いことが待ってるから今楽しんでも意味がないって考えて何もかも楽しめません。 もうこの先生きていくのが辛いです。
義両親と完全同居しています。 子供はいません。 先日、関東に住んでる旦那の弟が帰省しました。 仕事柄、お盆お正月の年に1~2回しか帰ってこれません。 旦那も不規則な仕事なので、お盆は仕事のときが多いのですが、今年はたまたま弟が帰ってくる日が休みで、会う事ができました。 普通に考えたら、たまにしか会う事ができない実の弟がわざわざ帰ってきたら、 「そっちの調子はどう??」とか「仕事大変??」とかこれくらいの挨拶程度の会話を交わすのが 普通というか、礼儀だと私は思うのですが 、一言も会話を交わさないどころか、同じ部屋にいるとこも旦那はしません。 私が何度か、「せっかく帰ってきてくれたんだし、少しくらい話してきたら??」と促すのですが、「(少し鬱陶しそうに)いいって!」と言って全く話そうとしません。 常識的に考えたら、旦那がこんな非常識な態度をとっていても嫁である私は、一言二言 「お変わりはないですか??」みたいな会話を弟にこちらからするべきなのは、重々承知なのですが、なんで実の兄である旦那が一言も話してないのに私が気をつかって話さなきゃいけないんだ!!ただでさえ毎日義両親との同居を耐えてるのに!!子供欲しいって言ってるのに全然何にもしてくれないし!! とか色んな不満があって、結局私も、おはようございます。おやすみなさい。以外の言葉は交わさぬまま、弟は帰っていきました。 なので、弟は父と少しとあとは母と話していただけでした。 私としては、旦那の態度に苛立ちがありつつも、自分は嫁として弟に最低な態度をとってしまったな、とても悪い事をしてしまったなと反省していました。 そしたら案の定、今日の晩御飯の準備をしている時に母から言われてしまいました。 せっかく弟が帰ってきたのにみんなでご飯食べてても誰も話さないじゃん!ずっと私ばっか話してるじゃん!疲れちゃった。 かなこちゃん(私)も〇〇(旦那)と一緒になったなら、不運な旦那をもらったと思って少しでも話しかけて欲しかったな。 私もそうやって耐えてきたしね。 なんかすごく寂しかった。 と言われました。 気持ちはわかります。 けど、私としては今まで何度か質問させて頂いた同居、子供の悩みがずっと頭にあって、なんでこれ以上私が頑張らなきゃいけないの!!が正直な気持ちです。 ちなみに旦那と弟は仲が悪い訳ではないです。
生きていたくない。 現在29歳。20代半ばから3年4ヶ月付き合った10個上の男は結婚する気もなく、二人とも働いているのに私にばかり家事を押し付けて自分はゲームに夢中で私の話には興味もない。 別れたくてもこのストレスからの過食嘔吐が治らず、同棲している家を出るだけの貯金もできない。父は車いす生活で生活保護を受けているので実家に帰ることもできず、風俗で働こうと思っても抜毛症で見てくれは最悪。 正社員で働いてはいるが事務の仕事は拘束時間が長いわりに給料は安く、もう一人の事務員は私に電話を押し付けてばかりで毎日腹が立つ。まともにパソコンを使えない営業は取引先へのメールも私に押し付け、仕事を工夫して定時で帰っても、二人分の食事を作って片づけてお風呂から上がればもう寝る1時間前。 性欲が強いことは伝えて付き合っていたはずなのに恋人とはセックスレス状態。これについて話し合おうとすれば「疲れてるんだから汲んでよ」、「やっぱり俺たち合わないね」と暴言を吐かれる始末。 もう八方ふさがりです。毎日どこにいても都合よく消費されるだけの存在は嫌です。 早く死にたい。どうか助けてください。
私は、父が弟に行う支援に対して嫉妬してしまいます。 弟は結婚していて子供が二人います、私は独身です。 その弟は、実家に帰省する際、父や祖父母から交通費やお小遣いを守らているようです。 私は祖父母には正月にお年玉をあげていて、交通費やお小遣いはもらっていません。 さらに、弟の義父母の家に行く際、その交通費も父からもらっているようです。 祖父母や父にとっては、初めての孫、ひ孫になるので支援したくなる気持ちはわかります。 けど、どうしても私が帰省したときの差を感じてしまい、嫉妬してしまいます。 家族や親戚づきあいをしなければ嫉妬心が生まれることもないのですが、お盆や正月などには帰省することになるので、難しいです。 どうすれば、嫉妬心を抱くことなく、帰省することができるのでしょうか。 また、父に、その嫉妬のことを伝えるのはよくないことでしょうか。 本来は、大人なので、交通費やお小遣いをもらっているからと嫉妬心を抱くのはよくないのですが、どうしてもそのことが気になってしまいます。
私は地元からとても離れた場所にある大学に通っています。小中高の同級生や知り合いなど誰一人いない場所です。 … それにも関わらず今日の午後、学科の1年生グループLINE に、私が高校時代の同級生たちからいじめられている様子の写真や動画が挙げられていました。 … 大学生になってからコンタクトや髪の長さを変えたので、一見誰かは分からないようですが、写真の隅に○大1年○学科○○(イニシャル)と書かれていました。 … 所属学科の同性で、私と同じイニシャルの学生はいません。必然的に私だとわかるのです。投稿に気が付いた友人から電話をもらい、急いで確認し投稿主に削除するように依頼しました。ですが投稿主は応じるどころか、他の画像も挙げ続けるのです。 … 大学事務局にこのことを相談し、投稿主と話をしたいという旨を伝えるようにお願いしました。 … 今現在、まだ大学側からの連絡を無視しているようです。殆どの同級生に知られてしまった以上、私の過去をもう隠すことは出来ません。 … 学費を払っている以上、きちんと授業を受けたいです。ですが、同級生からの視線が怖くて行きたくないのです。どうしたらいいでしょうか。
一年半以上付き合ってた方と約2ヶ月前に別れました。 別れを切り出したのは自分ですが、後悔し数時間後に謝ったがもう遅いと言われました。 その後話し合いなどもなくブロックされ拒絶されていました。ですが昨日、共通の友人が別れた方に連絡取り別れた方から自分に連絡が来ました。 「もう戻る気はないけど、話は聞くよ。」と言われました。別れたとき疑問だったことなど質問しました。その中で自分の思考がもっと柔軟だったら、もっと相手のこと考えれたら、ちっぽけな喧嘩で別れを切り出した自分を今までよりも責めました。 学校、バイト別れてから休まず毎日通って働いています。ですが、ふとしたときやバイト中も涙が止まらなくなります。 契約結んでるわけではないし、付き合う別れるは自由だと思いますし、友人も皆、時間が経てば忘れるよと言われます。 前にも別れて悲しんでいたことありましたがその時とは比べものにならないくらい自分自身追い込まれて、責めて後悔して、戻りたいと強く思います。それは今だからそう思うだけと言われますがそれも辛いです。 どうしたらよかったのでしょうか? この先絶対闇から抜けれる。どん底に落ちたら這い上がる以外ないから絶対大丈夫だからと言われても信じられないし、自分の辛さ理解してないと感じ余計辛いです。 別れた日に自殺しようと何回も考え首を締めてみたりしましたが、まだチャンスがあるのではと思い止まり、友人が家に泊めてくれたりたくさん一緒にある時間作ってくれたりして恵まれていると思いますし感謝しきれないです。それなのに立ち直れない自分が憎いです。 すべて別れのせいにして学校でも講義出席するだけで寝ていてなにも聞いてない課題もしっかりやれない自分が嫌です。 契約もない付き合いでたかが学生同士の恋愛で自殺はあり得ないと世間的には思うと思いますが、自分には限界です。こんな喪失感など様々な感情は初めてで毎日自殺に関するサイトや本を読んでいて、約1ヶ月半後の自分の二十歳の誕生日を迎えたら最期にしようかと思ってます。 こんなに傷つくんですね。
私は、ある団体サークルに所属しており、会員への連絡係りをしています。 最近は、会員も増えて様々な意見が出るようになりました。そんな中で言葉のやり取りに困惑しています。 会議をしていても、感情的になり人を責めるようないい方、人の気持ちを考えない配慮のない言葉が、私は大変気になるのです。 後から傷ついた人の気持ちを聞いては、結局言われた人が我慢しているのを感じます。 メールで会員への連絡をしていても、私の言葉の言い回しについて、指摘が入ってきます。 例えば、「いつもお世話様になります。は失礼です。いつもお世話になっております。にすべきです。」等ただ、その文面だけで送信されたりすると、ひと言付け加えて送って欲しいと思い心が折れます。 暫く考えて、教えてくれてるんだからと受け止め返信するようにしているのですが、度重なるとまた、心が苦しくなります。 私は気にし過ぎている。もっと、大きな広い心で気にしない性格に変わりたいと思う次第です。 もっと、おおらかに受け止める、いい方法はないでしょうか。
前住職夫婦の横領行為について 住職ですが、お寺から少し離れたところに住んでいます。 これまでの住職が高齢になり、身内に後継ができなかったことから、新しい住職夫婦として他のところから来ました。 寺の掃除も、一生懸命やっています。汚かった寺もきれいになったと、檀家様からお声がけ頂けたときは嬉しいです。 しかし、前住職夫妻はずっと寺に居座っていて、新しい住職夫妻は1年以上、マンションから通わされています。 ただ、最近前住職夫妻が急に引っ越しをしたため、お寺に行っては、前住職が残していった粗大ゴミを処分したり、、と、本来の寺の寺務もできない程に酷い惨状で、通いながらなので心がつらくなってきました。。お陰様で前に比べ、少しずつお寺もきれいになってきて、檀家様達からはありがとうと言って頂けていることが唯一の救いです。 問題は、他の檀家仲間の間でも既に噂になってしまっているようなのですが、前住職夫婦が引っ越しをした際に、お寺の運営や経理に関わる檀家さんのリストや、パソコンのデータ、会計の元帳等も昨年の分から過去の分何十年分と、全て処分して立ち去ったようです。 もちろん、年会費や寄付金など、年間300万くらいの寄付金がお寺には残っていません。つけるべきものを会計につけず、自分の懐に入れていたようです。在任期間で計算すると1億円以上は無申告の脱税、着服、といった横領をしていたことになります。何度も税務署も入り、重加算税を課せられてます。 いくら高齢とはいえ、失望しかありません。 真面目にやろうとしても、お供物やお賽銭が消え、とてもやりづらいです。 前住職が決めた総代?達はいまだに前住職寄りで、前住職には1億円近い多額の退職金も支払ったそうですが、引退した前住職には今後も固定給を出すようにと、新しい住職に言って困らせています。 今後のお寺を守るためにと一生懸命やっめいますが、もう辞めた方が良いのではないかとすら思えてきます。私自身は力もなく、何もできずですが、住職である夫にはどうしてあげるのが良いのでしょうか。 他のお寺さんでもこの様な事例はありますか?お寺の世界ではこれがふつうなんですか?横領、脱税、隠蔽をした場合のお咎めはないのでしょうか?
我が子の様に育てていた5歳の愛犬が亡くなりました。 8月に悪性腫瘍が出来、手術で摘出したものの血液に癌細胞がのっており転移の可能性もありました。 でも私は元気になった愛犬を見て病気は完治したと安心しきっていました。 12月に入りある日から呼吸が早い愛犬を病院に連れて行くと、肺に転移していました。 先生からは緩和治療をすすめられお薬と家では酸素ハウスをレンタルすることになりました。 家では呼吸は浅いけど大好きなおもちゃで遊んでました。 家には見守りカメラもつけ、一安心、頑張ろう。という気持ちでした。この時も私はまだまだ長生きすると思っていました。 とても甘えん坊な子で家の中では常にひっつき虫、一緒に寝ていました。 酸素ハウスが到着した日の夜、愛犬の苦しそうな呼吸で目覚め急いでリビングに連れて行き酸素ハウスに入れましたが出して出してと言うので、結局酸素ハウスの横で一緒に眠りました。 次の日の朝、私は仕事で日帰り出張がありバタバタしてろくに挨拶もせず家を出ました。 移動中は見守りカメラで見ていると明らかにゼーゼーしており心配でたまりませんでした。 お昼にはコタツの中にいて姿が見えませんでしたが、夕方見るといつもいたお気に入りのクッションの上にいましたが、ゼーゼーしていませんでした。 不安な気持ちもありましたがまさか、まさかと思い帰宅すると既に息を引き取っていました。 とても苦しそうな顔をしていました。どうして仕事に行った?何を根拠に大丈夫だと過信した?何故もっと早く病院にいかなかった?どうして粗相してもいいから一日中酸素ハウスに入れなかった?朝沢山抱きしめてあげればよかったと後悔の気持ちで泣いてばかりです。 きっと私の帰りをずっと待っていたと思います。 1人で逝かせてしまいました。 心にぽっかり穴が空いて気を抜くと声を出して泣いてしまいます。 もう一度あの子に会いたくてたまりません。 寂しい、苦しい思いをさせてごめんねの気持ちしかありません。 愛犬が死んだのは私のせいです。
こんにちは。 前回は、丁寧なご回答をありがとうございました。 数か月前から、ある男の方とお付き合いを始めました。 しかし、最近になって感覚の違いが見えてきてしまい、 戸惑っています。 ありきたりな喧嘩の内容ではありますが、 付き合う前より連絡の回数が減ったこと、 口数が減ったことなど、扱いが素っ気なくなったことについて 度々ぶつかりあうようになりました。 その際、しばしば彼は「決して気持ちが冷めたわけではない」ということとともに、「俺は自分が正しいと思っている。これからも恐らく変わることはないので、それは承知してもらいたい」と言います。 自分に自信があることは、大切なことであると思います。 自信の無い私にとっては、尊敬する部分でもあります。 しかし、頑なに「俺は正しい」と主張されてしまうと、 この先も彼は、私の意見には耳を貸さず、自分で何事も決めてしまうのでは ないかと、何かモヤモヤした気持ちになってしまいます。 彼の人生は彼のものであるため、私が介入すべきでないことも 自覚しています。そのため、感覚があまりに異なるのであれば、 距離を置いた方がいいのではないかとも考えるようになりました。 感覚の違いを認め、彼と距離を置くべきでしょうか。 それとも、彼を見習い、自分も自信をもって彼と向き合うべきでしょうか。 近頃、そのことを考えるのですが、迷いが多すぎて答えが見えません。 途方もない悩みでありますが、皆様のお声を拝聴したく存じます。 何卒よろしくお願い申し上げます。
何度も相談申し訳ありません。 今、働いている会社で総務の方が急に辞めることになり、その仕事を引き継ぐ指示が私にありました。 総務経験も知識もなく、前任者も出勤されない状態で、どうすればいいかわからず、上司に相談しても前例を見てとしか言われません。Webで調べて処理しても、違う•なんでここを確認しないんですかと毎日叱責されます。 そんな中で今までの仕事も並行してやるとミスが起こり、さらに責められます。 毎日綱渡りの気持ちで頭がおかしくなりそうです。 自分を守るために退職も考えて、転職活動もはじめました。 こんな理由で辞めていいのか、不安で相談しました。おかしな内容で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。
私は、小中高といじめられました。 内容は様々です。 今年の春、念願だった専門学生になれました。 やっと自分の頑張りが認められ、これからだ。 と思っていました。 ですが、様々なトラウマのフラッシュバック。 誰も居ない教室にさえ入れない日もしばしば... とにかく悔しくて、辛くて。 また、学校へ行けなかった期間が小中高とあったため、専門学校での勉強に支障が出てきました。 最近では単位も落としてしまい、父親にも見放されました。 もう本当に夢も失い、自分が一体何のために生きていたのかが分からないし、朝の目覚めが苦痛でたまりません。 何か、助言等して頂けたらと思い登録しました。 何卒よろしくお願い致します
どんな宗教やアドバイスでも、相手がそれを理解し考える力を持っていること前提になっていますよね。 仏教も例外ではありません。 しかし世の中には先天的または後天的理由によりその力を持ち合わせていない人もいます。 理解し考える力を持っていない者がもし道を誤った場合、仏教はどの様にアプローチするのですか? そういった人たちに救いはあるのでしょうか?
私は恐がりの癖に暇な時間怪談話などの朗読動画をよく聞いていました。 ある日聴いた内容が目が見えない霊なのでその霊知ってる人間だけを探し殺しにくると言った内容でした。 その朗読を載せた人は次は自分のばんだと思い少しでも生存率をあげるためにのせたと言っていていつその霊が私の前に来るのかと思うと怖くて怖くてたまらないのです。 成人までに髪伸ばしたら?と親に言われたのですが、その霊は後ろ髪をのばしてると掴まれるといったことで女なので剃ることはできないのでショートカットです。 聴かなければよかったと後悔しても遅いしどうすればよいのでしょうか。 本当に、霊が殺しにくるなどのことはあるのでしょうか? ここ毎日そのことが怖くて怖くてずっと考えてしまいます。
死にたい。 自分のことが嫌い、許せない。 だから自分を殺したい。
唐突ですが自分の頭が悪すぎて困ってます。 物事を考えてもなかなか答えがわからなかったり、答えが出るまでとてつもなく時間がかかったりします。いつも迷ってる気がします。 これもきっと自分の知恵が悪いからだと思います。 仏教を修行すれば知恵が鍛えられ迷わない心を手に入れることができるでしょうか?