夫婦不仲に悩んでいます。旦那とは16歳の年齢差があり旦那は60代私は40半ばで、20歳と13歳の娘が2人居ます。15年ほどセックスが全くありません。寝る部屋も別々で、旦那が拒否します。家族旅行も夫婦2人の部屋を嫌がり3部屋取りたいと言います。本当に虚しいです。過去に不倫をした事がありました。相手は夫婦円満。休日家族サービスをしている。子供の自慢をする。平気で奥さんの話をする。相手にとって私はただの遊び相手で、都合の良い女だと気づきました。不倫は良くない事ですよね。私は家庭がありながら最低な事をしました。もう過去の事だけどまだ罪悪感があり消せません。深く反省をしてします。夫婦不仲で旦那はもう、私を女として見れない。愛していない。私に飽きたみたいで離婚しても構わないと言っていて、お互い会話がほとんどありません。低所得で築50年の古い団地に住んでいます。リフォームも出来ず壁は剥がれ、お風呂はカビだらけでボロボロです。旦那はパート勤務。私も週5日ひたすら働き、食事を作り家政婦みたいで虚しいです。土日も別行動。離婚したいけど、娘が居てすぐには出来ません。友人皆は、新築のマンションに住んでいたり、家を建て旦那さんと旅行に行ったり誕生日には指輪を貰ったり夫婦仲が良く羨ましいです。私も15年後には60歳になり1人ぼっちで老後を過ごす事を考えると寂しさに耐えられません。結婚に失敗しました。もう結婚はしたくないけど、正直やり直したいです。どうしたらいいですか?
初めまして。 私(37歳)、妻(37歳)、子供三人の五人家族です。 今年の2月末に妻と喧嘩をしました。 発端となったのは、昨年9月の結婚記念日に妻へ書いた手紙の返事がキッカケと思っています。 結婚して14年が経ち、これまで苦労や迷惑を掛けたなぁと自分なりに振り返り、これまでの感謝とこれからのことを思いながら書きました(内容的には、小っ恥ずかしいことばかり並べました…) ところが、妻からの返事は素っ気ないもので… 私が勝手に期待し過ぎていたのもいけなかったのですが… 「私、冷たいのかもー」 と妻は冗談半分で言ったのかもしれませんが、その時何か自分の中で折れたような気がしました。 妻は割と物事はハッキリ、スパーンと言い切るタイプかと思われます。 対して、私はオブラートに包むと言うか。 幼少時より母親から 「お前の後先考えずに話をするから相手を不愉快にさせる。話す時は、相手のことを考えて話しなさい」 と散々言われたものですから、どう言えば相手にちゃんと伝わるのか。 自分の気持ちはどう表現すれば良いのか、考えるから話をするようにしてきました(それでも、失敗は多かったです)。 ですので、妻の話し方は私には違和感がありました。 正直、ムカッとくるのですが、言い方は人それぞれ。 自分が我慢していれば余計な波風を立てずに穏やかに過ごせると思い、我慢していました。 妻からは「思ったことがあれば言えばいいのに」と言われますが、私の性格上、それは無理と自負していますし、何度か伝えたこともありました。 次第に不満が溜まり、爆発させてしまうのですが… そういったことを何度も繰り返していて、その度に「どうして自分は変われないのか」「何故、こんなにも苦しいのか」と悩みました。 2月の喧嘩では「あなたは結局自分が大切なんだ」「もう別れるしかないと思った」と言われ、それではダメだと思い、向き合おうと私なりに努力してみたのですが… 何故か一緒にいるのが息苦しく、辛く、仕事中でもふとした時に「何でこうなってしまったんだろう」と涙が出て来てしまいます。 知人に相談したら「それは君がキャパオーバーになったんだ」と言われ、また泣いてしまいました。 一旦離れられないかと思い、妻に別居を申し出ましたが、「一人で何もかも決めるな!」と言われ、大泣きされてしまいました。 今は家庭内で顔を合わせないようにしています。
夫はイライラが抑えられない人で、怒りが頂点に達するとその感情を抑えられず大声で怒鳴ったり物を投げたり叩いたりします。 私がその場にいない時でも知人とケンカになり殴ってしまったことや、危ない運転をしていたドライバーに怒鳴ったりしたことがあるそうです。 そしてついに今回、たくさんの人が集まる公共の場で、私も子供も一緒にいるにも関わらず、他人と大声で喧嘩をしてしまい警察まで呼ばれてしまいました。「子供もいるんだからやめて!」と何回も制止しましたが聞かず…とても恥ずかしい想いをしましたし、そんな場面を子供に見せてしまったことが申し訳なくてかわいそうで、情けなくなりました。 旦那はバツイチで、結婚前はそんな様子はまったく見られなかったのですが、義母は「あなたと結婚してからだいぶ落ち着いてたんだけどね」と言っていました。自分でも「昔よりかなり丸くなった」と言っているので元からそういう性質の持ち主だったようです。 夫は家族経営の仕事を継いでいて、俺様的な感じで自分のペースで仕事をしていることもひとつの要因かと思います。さらに義母曰く「跡継ぎだからと祖父母に甘やかされていて、自分はあまり叱ったりできなかった」そうで、もっと叱っておけばよかったと。しかし今すでに年老いてしまった義母は、旦那が怒り出すと諦めて何も言わず落ち着くまで離れるだけです。 私がどんなことを言っても収まらず、ましてや今回、子供も一緒にいるのに喧嘩をするに至った怒りの抑止力にならなかったことがすごくショックで、この先も一緒にやっていくことが不安ですし、旦那のことが大事なのかもわからなくなってしまい実家に帰ってきてしまいました。他の問題の積み重ねもあり、離婚したいという気持ちもありますが、実母に相談したら「あなたは女が多い家族で育ったから、そういうの(大声を出すとか喧嘩とか)に慣れてないからねえ」と言われ、私が大袈裟なだけなのか?私が弱いだけなのか?と余計にわからなくなります。(実母はだいぶ複雑な家庭で揉まれてきた苦労人なので) 私や子供の存在も抑止力にならなかったのですから、一家の大黒柱の自覚が足りないと思い腹が立ちます。こんな夫とこの先うまくやっていけるのか不安です。今、夫がひとりで反省してるのかわかりませんが、私は気持ちの整理がつきません。ご助言を頂けると助かります。
私、北海道在住24歳会社員(低収入、貯金なし) 彼、鹿児島在住40歳お坊さん 私は彼と将来的に結婚したいと思ってお付き合いしています。 彼とは付き合って半年、会ったのは3回です。 遠距離で会いに行くだけでもお互いに金銭的に負担がかかるため、デート費用は会いに来てもらった方が出す。中間地点で会う場合は割勘という約束をしました。 彼は役職についているため、本当に多忙で連絡を取ることすらままなりません。 付き合う前に、LINEの返事なかなか返せないけどそれでもいいの?と言われ、それを承知でお付き合いをはじめました。 1度なぜ電話してくれないのか聞いたところ、私の声を聞いてしまうと会いたくなってどうしようもなくなる、部下がいる手前なかなか携帯もさわれないし、電話もできないとのことでした。 この時元カノとも似たような感じになり別れた。あぁ。またか。と思った。 私はどうしたいの?別れたいの? と聞かれ、私は連絡が来なくて辛いよりも、彼を傷つけたくないと強く思いお付き合いを続けることを選択しました。 先日彼と半年ぶりに会い、その後寂しくて辛くて、1日に何度もしんどい内容のLINEを1週間に渡り送ってしまい、彼に負担をかけていないか不安です。 彼とお付き合いする前に、彼には女性と付き合う条件があり、性格・金銭面・体の相性の各バロメーターを合わせて7割か8割くらいないとダメと教えてもらいました。 次回彼が北海道来てくれると言ってくれましたが、私がその時のお金を全て負担するのは厳しいと思い、隠しててもしょうがない事なので、お金が無い、貯金もない、約束したのに守れないかもしれないと、全て彼に伝えました。 そして、真剣に将来的に結婚したいと思ってお付き合いしてるって伝えました。 このLINEを読んで、しんど!重すぎ!無理!これ以上私と付き合えないってなったら教えて欲しいとは伝えてあり、LINEは既読にはなりましたが、 そのLINEを送って1日も経ってませんが、今のところは彼からの返事はありません。 自分がしんどい重たい女だとは自覚しておりますし、実際彼がどう思っているのか不安です。 別れる別れないにしてもすぐ返事は期待しないでおいた方がいいでしょうか。 もし1週間経っても連絡来ない場合は彼との今後のお付き合いを諦めた方がいいのか、今まで通り接した方がいいのか教えて欲しいです。
ここ一年くらい仲良くしてきた友人がいます。 でも、最近遠慮がなさすぎるなあと思います。彼と同棲をはじめるときにも彼の方が朝早いのだから私が彼の職場の近くに住むべきだと思うと相談もしていないのに言ってきたり、どうしていい歳なのに役職ないの?とみんなでご飯を食べているときに聞いてきたり、友達が怪我をして約束が延期になりそうというとどんどん予定入れちゃってるから延期や中止なら早く教えてと自己中心的なことばかり。とはいえ私も腹の立つことをその人に言ってきたのかもしれないと思います。 同棲するというのが自慢げだったかもしれないし、共通の友人だと思っていた彼や彼の友達はその人にとっては鬱陶しい存在だったのにいつも連れてきたのがいけなかったかも知れません。 もうとにかく私と距離を置きたいのかもしれません。 私はこうやって仲が良かった友人を失うことが多いです。表面上は最終的に自分から離れていくのですが、どうも離れるように相手に仕向けられることが多いと思います。 なんだかとっても寂しいです。
こんにちは。 今年に入ってから、今まで周りにいた人達が次々去っていってしまいます。 会社では今まで長く一緒にがんばってきた同僚達が次々に退職し、いまでは全然人がいなくなってしまいました。 仕事も簡易化されたのはいいのですが、以前より全く人と関わらない作業内容になってしまいました。(デスクワークです。) また、家族のように仲良くしてくれてるお友達ももうすぐ遠くに引っ越してしまったり、友達はみな次々と結婚して子供ができて忙しく気づいたら一人ぽっちです。 彼とも最近別れてしまい、独身なので焦りと不安で毎日が苦しいです。 毎日、会社では人と関わる機会が非常に少なく、遅く仕事から家に帰っては一人でご飯を食べ、気づいたら誰ともまともに会話しないで一日が終わる事もあります。 海外なので家族も周りにいません。 私は本当はいつも人と囲まれているのが大好きなのでこんな生活に寂しさと焦りで不安になってしまいます。 人生山あり谷ありなので、こういう時もあるんだと思います。 でもこんなに一揆に人が離れてくのはどうしてでしょうか? 一方で、いつも周りに友達がいたり家族に囲まれている友達がとっても羨ましく思ってしまいます。 もしかしたら、私が人を引き寄せない何かを持っているのかなと疑ってしまいます。 人が集まる人ってどういう人なのでしょうか? どうしたら、もっと人に囲まれ孤独を感じないで過ごせるでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。
今年の1月末まで3年半程、海外に住んおり、その内の約半分の期間、現地でお付き合いをし、1月末に帰国してからつい先日まで遠距離をしていた外国人の彼氏がいました。(彼のご家族とも親しくしていました) その彼氏とは、私の帰国前から、彼が私のビザの事等(結婚しろと迫ったりは一切ありません。ただ話し合って、お互いの意見を知りたかったのです)、真面目な話し合いを避けるので、度々喧嘩をする事もありました。 私の帰国1ヶ月ほど前に元彼女との浮気メールが発覚し(元彼女も他国在住の為、実際に会っての関係はありません)、元彼女が好きなら私と別れれば良い。そうじゃないなら元彼女との関係を絶ってほしいと伝え、彼は、私を選んだ。元彼女には真実を話して、もう関係を絶ったと言い、その後も度々疑心暗鬼になる私の目をまっすぐ見つめて、泣きながら、もう二度と嘘は吐かない、愛している。と繰り返していました。が、その後遠距離となり、一ヶ月程前に急に「君には正直になるべきだ」等と言い、実は発覚後も元彼女との関係は以前と変わらず続けていた。それではダメだと思い、元彼女には今度こそサヨナラを言う。全て終わったらまた連絡をする。と言い出し、その数日後、やはり私との関係を修復したいと連絡がありました。反面、「彼女は去ってしまった」と電話口で泣き出し、結局は元彼女に未練はあったが、最終的には元彼女の方が優柔不断な彼に愛想を尽かして去っていった為、私の所へ来たようでした。その後も私も彼とは終わりにすべきだとも思いつつ、修復しようと試みましたが、信頼などできず、喧嘩ばかりで、彼は彼で日本に会いに来る、愛していると言ったり、もう会いに行かない、新しい出会いが楽しみ、もう親しく話している人がいると言ったりと、もう修復は不可能だと思い、自分自身の為にも数日前に完全に別れました。 建設的でない関係に終止符を打て、ホッとした反面、彼の嘘や彼の矛盾した言動と行動に振り回されたことに非常に傷付いている自分がおり、帰国後、仕事も上手く決まらず、更に30を過ぎて一人になり、自分の人生に絶望してしまいます。この結果も私自身の選択の結果ですから、彼だけが悪いとは言いません。もっと前向きに生きたいし、希望も持ちたいのですが、どうしたら良いのか分からないのです。何か助言を頂ければと思います。宜しくお願いします。
こんにちは。現在、仲良くさせて頂いている彼がおりますが、悩みがあり投稿させていただきました。 彼とは、お付き合いはしておりませんが、(離婚協議中です)、離婚後にこの先を考えたいという仲で、お互い、こんなに相性が良い大好きになれる人がいるのか、と思えるくらいの存在です。 ただ、一つ異なるのは、彼はパートナーとの子供は望んでいない、(子供が既におります。わたしとの子供がいらないというわけではなく、年齢的にも子供中心の生活よりも今後の人生はパートナーとの時間を楽しみたいという考え)私は、40代前半で、子宮内膜炎の治療中でできないかもしれないが、子供をトライしたい気持ちがある、という違いがあります。 であれば、彼ではない他の男性で子供を望んでいるもっと良い人に出会えれば、私にとっては幸せではないか、との彼からの話と、お互いの話合いもあり、婚活に集中するためにも、連絡を途絶える事にしました。(彼にとっても辛いようですが、離婚がいつできるかの保証もないので、引き止めるの権利はない、私の幸せな人生を優先といっています) **私の中での優先順位は、パートナーが大切で、その延長に子供ができればという考え方ですが、ギリギリチャレンジできるかもしれない年齢となり、まだ可能性があるのではれば、という思いが出てきてしまった形です。 彼からは、もし婚活をして良い人がいなく、その時、彼が離婚をしておりお互いまだ好き同士であれば、お付き合いしようといってはくれていますが、未来の事はわからず、、このままこんなに素敵な人と離れてしまってよいものか、と悩んでおります。 (彼とだったら子供がいなくても楽しめるじしんはありますので、こどもという事だけで、他の人をみる=彼とのタイミングがづれる可能性がある、という方向に進んでいいものか、悩ましいです。ただ、絶対ではないですが、子供をチャレンジしてみたいのはあります) このような悩みですが、何かアドバイス頂けると有難いです。よろしくお願いします。
こちらで何度か質問し、その度にもう少しと奮起してきました 彼に今まで悩んでいたご飯代であったりお金の話を相談しました 私の言い方が悪かったのかもしれません、彼は納得していない様子で俺の方が普段出かけた時のお金を払っていると言われました 私が気にかけて欲しかったのはお金のことは不安定な仕事をしておりシングルで余裕もないのでもちろんですが、労いの一言であったりお皿を洗うであったりお金なんて求めてないつもりでした お金だけを求めているならさっさと彼とは別れていると思います 彼には彼の言い分があると思います その時に私が欲しいこともしてあげれない、言ってあげれない、お互いに気持ちがないから別れた方がいいと言われました 私の子供に対しても親になる自信が無いから、今が別れ時だと言われました 最初は別れるつもりで話をしたのにどうしても好きで泣きついてしまいました 彼はそれでも受け入れてくれない態度でしたがあまりに私が泣くので受け入れてくれました それからは彼は自分のご飯は自分で用意し私が何かしようとするといらないと言います 自分のことは自分でするからと彼も意地になってる部分はあると思うんですが どうしても壁を感じます 食器も洗ってくれるようになりました ただ、私に対しての態度が素っ気ないです 私が一緒に居たいと泣きつき、それに最終的に一緒にいるからと言ったからか今までと同じ頻度で会いに来るし スキンシップが減っただけで特に変わりはないようです ただとてつもなく寂しく、とてつもなく空しいです 彼にこれから先は会いに来て欲しいと言うから来るけど自分は行きたくないなと思いながらここに来ると言われました それだけでも辛いですが、それを言いながら会いに来てくれる彼に期待してしまい 別れなくてはと思いながら離れられません どこか、期待してしまいます 好かれているのではと期待しています 嫌いならいっそもう会いにこないで欲しいのに、それでも彼は私が一緒にいたいと泣きついたから会いに来ます どうしたらお互い幸せになれますか? 私が彼と離れることが悲しくても別れなくてはいけませんか? 将来がない彼と一緒に居るのは無意味ですか? 最近はお互いがお互いの嫌なところが目につき引けず傷つけあっているだけな気がします
私は、離婚をしてから高校生の男の子1人と大事にしてる犬2匹を連れ今住んでる地へもう直ぐ4年になりますが引っ越して来ました。 どうして実家じゃなくこの地だったかは、友達だった人と付き合うようになり結婚前提でこの地へ来いと幸せにすると何も言わず付いて来いと言われ一緒に同棲生活を始めましたが…最初に言われてた言葉の思いやりすらなく何もかもが上手くいかず毎日 毎週のように喧嘩が絶えず…彼の機嫌が悪くならないようにと喧嘩もしない様にと注意しながら毎日生活を子供とも気をつけてと言い聞かせながらやってきましたが…でも私には、行く場所や帰る場所が無く家を出たくても仕事もお金も何も無いし犬2匹居ると部屋を借りるのも限りがあり…でもお互いが限界なんでしょうか…出て行けと罵声を浴びさせられることも。誰が稼いで電気やガスや水道に寝る場所があると思ってるんや!と言われたり。私だって働いて無くても出来る範囲してるのに その事には、一切気付かず、子供が小遣いすら貰えてないのに貯めてたお金で彼に誕生日は、プレゼントを購入するしたり、たくさんの事を子供もしてるのに…いつも子供には、キレた口調で部活せんならバイトしろと。 障害者じゃねんだから‼︎など色んな言葉を言い…子供は、言われた事を誰にも言わず心の底に貯めてます。この子は、何も悪い事してないのに八つ当たりされ 高校生なんだからなんでも自分でできる様になれと毎日言い…犬の散歩も誰が行ってもいいと思うのに お前らが飼いたくて飼い始めて連れてきたんだからお前らが行けと毎週言うし。基本何にもやらない人だから。働いているからお前らがやれ。稼いで来てるのだからとそればかり。暴力こそ無いですが…でも壁は、穴が開くほど過去に暴れたりしてます。今は、言葉のDV的な感じばかり。逆らえば女のクセに黙っとれと言うし。隣の住人の方々にも喧嘩の声は、丸聞こえ…3階に住んでても1階まで丸聞こえなくらい激しくやり合います。自分がやられて嫌な事は、相手も嫌なんだよと教えようと同じ事をして返すのですが全く気付かず…本当にこのままでいいのかと凄く悩んでます。私も彼「子無し」もバツありの結構な年齢なので…結婚もどうなるか分かりませんし子供を持つ喜びを知って欲しかったですが彼のお母さんも反対してるみたいだし。ウチの母もあんな男は、ダメと反対してます。これからどうすれば…出るべきですか?
いつも回答されているお坊さま方、お疲れさまでございます。 私もぜひお答えをいただきたいことがありご質問しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 私は今、転職・結婚・引っ越しと人生の転機が重なっています。 周りの人の助けもあって想像していたよりも大変ではないのですが、そのなかでもやはり一人で抱えきれない思いというのがあります。 そんなとき私はいつも主人や友達やカウンセラーの方に話を聞いてもらっていたのですが、仏教関連の本を読んでいたところ「話したいことがあれば仏さまに聞いていただけばよい」というような記述を見かけ、とても興味を持ちました。 というのも、誰か他の人に話を聞いてもらうとその人を拘束するようで心苦しいですし、自分のほしい反応が返って来ないとその人を恨んでしまうなど余計なことをしてしまって良くないと思うからです。 そこで質問なのですが、仏さまに話を聞いていただくときの作法のようなものはありますか? 私は今はとりあえず合掌して「仏さま、私の話を聞いてください。(話し終えたら)聞いていただいてありがとうございました」というふうにしていますが、それで良いでしょうか? 仏さまは慈愛溢れる存在なのでこんな細かなことで怒ったりはなさらないと思うのですが、どうせやるなら作法に適った方法を取りたいと思いました。 なにかご真言を唱えるとか、お経を唱えるとか、挨拶のようなものがありますか? ちなみに私は一応仏教徒ですが、母方は浄土宗、父方は真言宗、夫の実家は不明という感じで宗派がよくわからず、家に仏壇もありません。 どうぞご指導くださいますようお願いいたします。
私はバツイチ子持ちです。元夫の女癖が悪く、離婚してしばらくしてからやっと決まった派遣先の会社で不倫をしてしまいました。その人は年上で子供がいる私をなにかと気にかけてくれる人でした。結婚しているのを知っていたし、何度か誘いも断っていました。そのうち奥さんがヒステリックで家に帰るのが辛いと相談を受けました、それで私はまんまと信用し子供の話をするうちに不倫関係になってしまいました。いけないこと、自分がされて嫌な事はしちゃいけないってわかってるのに誰かに頼りたくて1年ほど関係を続けてしまいました。その後奥さんにバレたと社内メールしてきました。今まで話してた内容は全部嘘で、本当は奥さんを愛してる申し訳ないけど金輪際関わらないで、やり直すからと一方的に言われてその後奥さんから内容証明が届きました。でも奥さんは慰謝料を請求しませんでした。だから、仕事をやめました。どう償っていいかわからなかったからです。それから半年後実家に手紙が届き、不倫が原因で病気になったと知りました。お金を振り込むように言われ、振り込みをしました。 全部自分が悪い、男に頼った私が全部悪いと分かっててもたまに思い出して情けなさと罪悪感で押し潰されそうになって私は二度と幸せになっちゃいけないんだなって思うと生きるのが辛いです。悪いことしたからもう笑っちゃだめですか?私も人生壊されないと償えないですか?
今私には10歳年上の彼が居ます 彼からの猛アプローチで付き合い始めて 今で一ヶ月たちます 正直はじめ彼を見たときは「……。」でした。おじさんだったし外見も全然好みではありません だけど圧倒的な安心感、包容力があり まるで父親のような存在です。 私と考え方や幸せの基準も似ています 彼はとても優しく誠実で私との結婚を前提にお付き合いしているようです。 彼を見てドキドキしたことはありません。 ただ彼の前では全然気を遣わないので楽です。 まだ付き合って一ヶ月くらいなのですが 最近やはり彼のことが異性として好きではないので別れようか迷います。 容姿がどうしても好きになれないのです (生理的にダメまではいかないですが…) だから何か違うなと思った時に彼の顔を見ると余計腹立たしく感じてしまう自分がいます。 時間が解決してくれるのでしょうか。 誰よりも一番に私のことを考えてくれる彼に会うのが億劫です。 どう別れを切り出せば良いのかもわかりません。(顔が…とか本当のことも言えないし) 別れたとしても私が好きになる人にはいつも振り向いてもらえないからきっと次も私を好きと言う人と付き合うのだろうと思うと虚しくなります どうすればいいのでしょうか
うまれて私と言う意思をもつことがなければ、親もめくじらたてることもなかっただろうなとか思ってしまいます。 いなくなりたい死にたい思ったこともありました。 なかなか話せずいて、母親にやっとこう思ったことがあったと言ったら、「そんなん誰にでもあることだ」と真面目にとりあってくれませんでした。 私にはかなりショックでした。 兄も似たようなこと思ったことがあったらしく、それを聞いたとき「ほんとびっくりしたのよ~」って言ってたのに、なぜ私のときはせめられる言い方されたのか……。 ショックで未だにひきずってます。 まだ結婚もしてないのにすごい形相で、子供のめんどうはみれないからと言われたり。 兄と姉にはそれぞれ子供いて、ヘルプ行ったり迎え行ったりあります。 羨ましいとかんじてるんだとおもいますが、なんであんな言い方しかできないのか……。 不安に感じたことあったら、すぐに解決したくなり、どうなってしまうのかとか怖いとか、なぜ私がせめられるわけ?と発散もできず。 私には手のひらサイズくらいのタトゥーありますが、後悔はしてませんし消すつもりもないです。 でもおかしいだのふつうはだのせめたてぎみ。 「ふつう」ってなんですか? 気持ちの整理ってなんですか? 親も大変だろうけど……。 人格否定するような言い方するなら、生まなきゃよかったじゃんとさえ思ってしまう。 気持ちの整理つきません 息苦しいです毎日。
私には婚約者がいて彼は自分で家を建てているので、私がその家に入ることになっていますが、まだ彼の家族の方がいて一緒に住むことができません。 2月ぐらいに引っ越しについて話をした時には3月に籍を入れると決めていたので3月には引っ越せると言っていたのに結局 家族の方がまだ引っ越しの準備が終わらなくて籍を入れるのも延期になりました。 ものすごく楽しみにしていた分、ショック過ぎて涙が溢れました。その時には破棄することまで考えたと話をしました。 また話をした時には4月に引っ越し出来ると言っていたのに家族の方の引っ越し先で問題が発生して私は、いつになったら一緒に住めるのだろう。そして結婚出来るのか、とても不安です。 彼も今の状態を私が聞かないと話をしてくれません。毎回 私から聞いて疲れます。 今後 どうしたらいいか不安で仕方がありません。
私が結婚して私の両親と共に2世帯で暮らしていました。 娘が産まれて幸せに暮らしてたんですが 私のお父さんが浮気して別居しました。 女の人とはもう連絡しないし、 ただ今は冷却期間が必要だから離れるといって 出ていきました。 お父さんが出ていってからたまに娘に会いに週に1度会いにきてくれます。 2歳になる娘は大喜びで、帰り際はすごい寂しく泣いています。 それで最近、おんなの人の気配がします。 置いてかれた私、私のかわいい娘より 他の人のとこに行ったこと、とても悔しくて 寂しい涙と悔しい涙と怒りの涙が止まりません。 週に1度きてくれるのはとても嬉しいのですが その度に怒りもあるし、なんかいい気分ではありません。 どう気持ちの整理をしたらいいですか 相談お願いします。
51歳バツ1、娘が二人います。40年ぶりに同級生と再会し.彼の押しの強さに負け、というか惹かれ お付き合いをし2年が経過します。 出会ってすぐに結婚を望まれましたが、あまりに性急すぎることに戸惑い、また、お互いの尺度の違いなど感じ、私から別れ話を切り出しました。 しかし、一切応じてくれません。 私の心の中には、別の男性への想いもありました。 彼は、彼なりに、懸命に私に向き合い、私も、その彼の気持ちに添えるようにと思うようにもなりました。しかし、ケンカが絶えません。ケンカはだんだん収集がつかなくなり、最後には眠剤服用して死ぬと騒ぐようになりました。 私は、命を粗末にするのが、許せません。 もう、好きなのかどうかわからないほど、 疲れました。 彼も、きっと疲弊しているんだろうけど 別れないの一点張りです。 よいアドバイスをお願いします。
私の兄妹のパートナーA(44歳)の兄弟B(46歳)について相談です。 私の兄妹とAは結婚10年になります。 AとBには他界した母、蒸発した父の家族構成。10年前災害で全てを失い新婚のAを頼り現在まで居候。 何度となく、話し合いしたそうですが全く進展がありません。 Bは働かず、生活費など私の兄妹に依存です。公的機関の援助などもAに伝えてもAもBも自分から動こうとしません。 賃貸住まいで、仕事の都合上、急ぎの引っ越しの予定があります。しかしBが居るため引っ越しできません。Bは見た目も悪く面接も受かりません。頼れる親族もいない様子。お金も空間も時間も生活の質も家族計画も搾取された10年だとの事。 相談され、私なりに調べたり、問い合わせたりしましたが、本人ではないので、詳しい事や手続きもできません。 私の兄妹が日に日に疲弊する姿に、このコロナ禍で思い詰めて…。と心配です。 Bに出ていってもらう良き方法がないでしょうか?
先日、違う件でお世話になりました。 ありがとうございました。 私は、子供のころからの色んなトラウマがあります。 いじめ、親に否定されて育ったこと、結婚してからも、 夫の私へと、夫の姉弟への接し方が違う事など。 人間関係ばかりですが、今は、特に、義姉に「あなたは長男の嫁なんだから~」(ほかにも言葉の攻撃が多数)と10年言われつ続けてきたこと、夫が一度も守ってくれず、 自殺を考えるほど悩み、苦しんだこと。 でも、今、このトラウマから、抜け出したいのです。 親と夫とは何とか、和解もできて、今は、すこしマシですが、 義姉や義兄弟は、今の私のトラウマです。 二度とかかわりたくないです。 しかし義姉が、家族の問題に口出ししてきました。 私たちは何も言ってないのに、横から口出ししてきたんです。 もう、過去には戻りたくない。実は、我が家の長男もこの義姉(息子から見ると叔母)に酷い思いをさせられました。 今、私は、このトラウマから抜け出し、義姉に自分の気持ちを ぶつけれる自分になりたいです。 トラウマから抜け出し、強くなりたいのです。
閲覧ありがとうございます。 私は自分の母親に愛情を感じることができません。 子供のころに「産まなきゃよかった」などいろんな怖いことを言われたり、おおきな音をたてられたり、無視されたり、母と一緒にいることでいやな気持ちをなんども経験しました。 大学生ぐらいまでは「母も大変な思いをしてきたのだから、あれが本心というわけではない」と自分に言い聞かせて関係を再構築しようとして手紙を書いたり話をしたりしようとしていましたが、どうにもうまくいかず、諦めてしまいました。 大人になった今、母は丸くなり以前のように怖くなることもなくなりました。しかし私の方が、母に対してすっかり「疲れた」という気持ちしか感じなくなりました。 一緒にいて、息苦しささえ感じます。 恨む気持ちや憎む気持ちはありませんが、極力私に関係のないところで幸せになってほしいと望んでしまいます。 私の仕事の成果や、結婚や子供に幸せを見出さないで欲しいと思ってしまいます。 顔を合わせれば「嫌い」だと思ってしまうから。 こんな自分のことをとても冷たく嫌な人間だと思ってしまいます。 このまま母のことを諦めたい自分と、このままだと私はダメな人間になるのではないかと思う自分がいます。 どうずればこんな気持ちを克服できるのでしょうか?