hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 死にたい」
検索結果: 8782件

これは虐待でしょうか。

私は母から暴力と罵声で精神的に追い詰められて育てられた気がします。最近になって思うのが、自分では虐待とは思ってなかったのですが、もしかしたら虐待であったのかと感じ、虐待に該当するかどうかお伺いしたいのです。 もし虐待であったのであれば受け止めて生きていく、と感じます。 ①母からは私の妹が生まれてから、暴力や罵声がありました。内容は平手打ち、殴られる、布団叩きで叩かれる、長時間の正座、長時間立たされる、熱々のフライパンをわざと顔に近付ける、外に出される、「お前なんか生まなきゃ良かった」、「出ていけ」、他にもあったと思いますが忘れました。ただ覚えているのはとにかく暴力は全て本気だったので、とにかく痛くて痛くて、どんなに泣いても、どんなに謝っても許してもらえず、悲しい記憶ばかりです。おかげで私は恨みの多い人生となり生きづらさを感じてきました。 これは虐待に該当しますか? ②その後、高校生の時に家出をして私は離婚していた父のもとに行きました。 父からは二十歳頃になると性的な要求を本気で迫られました。布団にもぐって「何言ってんの!」と断り、寝たふりしましたが本当は怖かった。とにかく怖かった。次の日には私は泣いて父に謝罪を求めました。これは何でしょう。これも虐待になるのでしょうか。他にも性的な発言された事があります。 母に関しては写経していくうちに、私へのあの暴力と罵声は、おそらく父が母の心を無視してきた結果だと思うようになり(母はどんどん壊れていきました)、今度は父への憤りを感じるようになりました。 父は何故、母を大事に出来なかったのか。何故、母の心を無視してきたのか。何故、他に女を作ったりしたのか。何故、と写経していくうちに父には理解出来ない事がたくさん出てきました。 また父は亡くなっているのでお墓参りに行くたびに当時の私への性的な要求や発言を思い出し、心からお墓参りが出来ないでいる自分がいます。 お伺いしたいのは母の行動、父の行動は虐待であったのかどうか。 また写経していくうちに見えてきた母の事は、私は許していこうと思えるまでになりましたが、父の事は全く理解出来ず、お墓参りもどうしたら心の切り替えが出来るかとお尋ねしたい次第です。 また虐待とは仏教では、どのような解釈があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

祖母の急逝の原因

初めまして、質問させていたただきます。 つい先日、祖母が急逝しました。浴槽で孤独死していた所をデイサービスの方が通報して発見してくださったようです。 祖母は身体は強い方ではなく、生活習慣病等もありましたが、死の当日の数時間前の電話の様子では元気そうだったらしく、午前中には運動に行ったりしていたそうです。 実は、祖母の死の前日に、私は自転車で「ポケモンGO」をやっている最中、原木山妙行寺という日蓮宗の寺の山門の前まで立ち寄り、特に参拝や敬う等もせず、そそくさと帰ってしまったのですが、祖母は浄土宗なので、こちらの寺からお怒りを受け代わりに祖母が巻き込まれて亡くなってしまったのではないかと考えてしまいます。ご意見お願いします。 それともう1つ、実は私の家系は代々、死ぬ間際の行動に特徴があり、亡くなっている祖父も、死の一週間ほど前に久しぶりに故郷に帰り、普段は合わない親戚一同に挨拶をしてから帰り、その後突然死しており、祖母も死亡した日の前日に、久しぶりに祖母の弟と電話で話をした、ということを話していたり、死の数日前から遺産の整理をしようとしていたりといった行動をしていたそうです。 これらの行動は死期を悟っていたという解釈をして良いのでしょうか。また、突然の死でまだ心の整理が付かないのですが、どのような心持ちで葬儀に出れば良いのでしょうか。 質問が多くなってしまい申し訳ございません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

実母への向き合い方

実母に対する気持ちの持ち方で、思い悩んでいます。 母は、高齢出産で私を産みました。 年の離れた兄がいますが、交通事故に遭い左脳がありません。今は障害者施設にて就労しながら生活しています。 父は、幼い頃に他界しています。母の同僚と不倫し、私と同い年の隠し子がおり、思い悩み自殺しました。 幼少期から家を出るまで、祖母と大伯父(母が引き取ると言った)と同居してかなました。今は2人とも他界しています。 大変な状況で自分を産み育ててくれた母に、心からの尊敬と感謝の念が抱けないのです。感謝したい気持ちはあるのに、母からの言動がフラッシュバックして、逆に憎悪の気持ちが増してしまいます。 具体的には、 ・お前は兄を生涯看る為に生まれてきた、お兄ちゃんのお嫁さんになってあげなさい、と事あるごとに言われ続けた ・私はこんなに大変な人生なのに、何でお前ばかり楽しそうなのか、腹が立つ ・(親に気を遣えば)子供らしくない、可愛くない ・小学校高学年になると、友達とちょくちょく旅行に行ってきたが、出るのは愚痴ばかり。 ・(死産で初子を亡くしていますが)、年寄り2人を看ている私が更に大変になるから死んでくれてよかったんだ、私の気持ちも分かってくれないのはおかしい ・長男出産時、里帰り出産するように自分から言ってきたので実行したら、私はこんなに大変なのに新生児なんてみられない(即、自宅に帰りました) もう、終わった事ですし、いつまでも囚われていてもどうにもならないのですが、フラッシュバックして、辛くなってしまいます。 今、母は椎間板の手術をするから、と、入院の保証人になって、手術や入院の際は付き添って、と言った話をしてきます。 子供が生まれた時には見舞いにも来なかったし、実家に連れていっても自分の話ばかり。 こちらは一切親を頼らず育児してきたのに… この歳になっても、愛情や見返りを求めているのかと思います。自分自身で情けなく醜いな、と思います。母子家庭で苦労して育ててもらった、という感謝が抱けない自分が、おかしい人間…という気持ちにもなるのに、心から感謝出来ないのです。 どうすれば嫌な感情を消して感謝の念を持てるでしょうか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

ノーと言えない、気の弱い性格で辛いです。

昔からノーと言えない、気の弱い性格です。 苦手な人からの食事の誘いは、諦めて行ってしまう、誰もやりたがらない作業なども、諦めて引き受けてしまう。 自分でもよくわからないのですが、イエスノーを問われている時はまるで脅迫されてるかのような気持ちになり、「ここで引き受けなければ死ぬ!」みたいな感覚にとらわれます。 また、嘘が本当に下手なので、適当な理由をつけて穏便に断るのが出来ません。 そうやって断れなかった、断らなかった物事を目の前にして、「我慢していれば、時が経ってこの物事から解放されるから、とにかく我慢だ」と考えます。 そもそもはノーと言えない自分が引き起こしている事なのですが、辛いです。 勿論、本当は嫌だという気持ちは誰にも伝わっていないので、私が苦手と思っている人からはむしろ好かれていますし、誰もやりたがらない事はどんどん回ってきます。 大人になるにつれて「スケジュールが埋まっていて…」などの嘘で断る事を少しだけ覚えましたが、それでも食い下がってくる相手からは逃げきれません。 最近はあるおじいさんから軽めの性的いやがらせを受けましたが、その時にもただビビってしまってきちんと拒否反応をしめせませんでしたし、「我慢してとにかく時よ過ぎ去れー」と思ってました。 この件は幸い警察沙汰に出来たのでなんとかなりましたが、こんな事態の時にもノーと言えない自分にがっかりしました。30歳を目前にしてこの弱さ。 今までの人生で沢山嫌な思いをしているのに、何故私は嫌な事にノーと言えないんでしょう。 これ以上自分で自分を傷つけたくないので、気の弱い性格をどうにかしたいのですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 66
回答数回答 4

最愛の人の死

17年以上一緒に暮らしていた彼が 急死しました。3年前から癌を患っていましたが、直接の死因は、脳内出血です。 彼との事を思い出すと病気で辛かったのに、あんな事言ったのだろう、したのだろうと、彼の気持ちを分かろうとしなかった後悔ばかりです。 それと衝撃的な事実が発覚。 離婚していると言っていて生活費も出してくれてた彼は、既婚者でした。 お通夜、お葬式は、出席させてもらいました。 彼の身内から、本妻さんがうつ病で、30年前に家を出て行ったとの事でした。 会社の寮で暮らしていると。 その間、私と暮らしている間、本妻さんと連絡を取ったり、会ってたりしてた見たいです。 彼は、本妻さんが嫌いになって出て行った訳ではないと思っています。 一緒に生活は、出来ないけど離れていたらやっていけるそんな関係だったと思います。 本妻さんに対して、好きな気持ちは有ったと思います。 その証拠に彼の財布の中に、若い頃の自分の写真と本妻さんからの手紙見たいな物が、入っていましたから。 彼と暮らした17年間は、本当に幸せで、彼を愛していましたし彼からも愛されてると思っていました。 でも、その反面、離婚していなかったという事実の裏切られたと気持ちで、いっぱいで、辛くて苦しいです 彼は、家で倒れてて、病院に運ばれ 二日間頑張っていました。 彼は、左腕が少し動かせるのと左目が少し開いている状態で 言葉にならない声を上げていて。 二日目の最後の日は、うっすらしか開いていなかった左眼が大きく開いていて涙が流れていました。 その日の深夜、彼は、亡くなりました。 何を言いたかったのか 本当は、本妻さんの方へ戻りたかったのに私に遠慮して言えなかったのではとか考えて本当に苦しいです。 先日、 四十九日の法要に行って来ました。 場所は、本妻さんのお家でした。 何とも言えない気持ちになって、 一人、取り残されてる様な。。。 彼の親族の一人の方には、私の心情を わかってくれましたが。 お仏壇の前に飾ってある写真は、 昔の写真。 その前でお坊さんがお経を。 前を見るのが辛くて、 ずっと下を向いていました。 居てるのが辛くて、辛くて 法要後は、すぐに帰りました。 彼に会いたい。 彼の口から本当の事を聞きたい。 寂しくて悲しい。苦しいです。 これから生きることが辛いです。 助けて下さい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

妹殺したいと検索された者です。

初めに、私が無事に生きていると言う報告と お二方に回答して頂き大変救われました。 この場をお借りして、ありがとうございますと 言わせて下さい。 こちらは、結果報告です。 私は介入せず、母と姉で二人きりで話をしてもらいました。 結果を言いますと、やはりこの前の殴り合いが 姉の中で記憶がねつ造され先に手を出して来たのは姉なのに何故か私が手を出した事になっていると言う事+言ってもいない姉と父に対する悪口との事でした。 確かに、殴られるような事を言って殴り返した私もいけないのですが姉は止めた母も気にくわないようですが、6歳差の力加減は本当に強く母が止めてくれなかったら本当に死んでいる所でした。 そして、悪口ではなく私は父が苦手でその時も母と父に対して苦手だからどう距離を置いたら良いのか分からないと言う内容を言っていたのですが、それを悪口と解釈されてしまったようです。 姉は父大好きっ子なので正直対処の方法がなく 一時的に一ヶ月間姉を父の単身赴任している元へ送ると言う選択になりました。 言葉のすれ違い、記憶のねつ造が全てです。 一ヶ月経っても落ち着かないようでしたら、 またその時に此処に相談させて下さい。 本当にありがとうございました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/11/12

怖いです

何度お坊様方達には助けて頂いてばかりです。ごめんなさい 今までも何度となく休んだら周りに迷惑がかかると思い泣きたい気持ちとイライラするのを抑える薬を服用して仕事に行っていました。ある入居者の言動に周りも辟易していました。自分だけじゃないと言い聞かせていましたが限界がきてしまいました。どうしても心のバランスがその方の介助をすると乱れて強い口調になってしまいます。いつしか関係ない入居者の方にも八つ当たりのような言葉遣いになっている事に気づきました。このままじゃダメと思い心療内科で医師と相談して休職することにしました。医師は1か月にする?と言ってくれましたが休むことに罪悪感があったので2週間の診断書を書いてもらいました。今は19日まで休んでいます。ただ、夢の中に職場の入居者の方達が出てきて目が覚めてしまいます。休んだ気もしないし、寝る事も出来ません。心疾患の定期受診時に主治医に今の状況を話しました。ストレスが心臓によくないんだよ、胸とか痛くならない?などいろいろと心配して頂きました。医師は退職をした方が良いと言いました。心臓の負担が分かる数値も本来ならもう少し下がっても良いらしいですが下がらず医師も首を傾げていました。今後も同じ職場で働けるか不安です。休職中の身ですが障害者就労支援センターに登録しました。そこは仕事を紹介してくれたり自分では解決できないことなども相談できます。私は身体・精神も障害を抱えているので支援を使う方が良いと判断したのです。今の職場も一度、退職したのに採用された恩もありますが施設長のワンマンなやり方で辞めていく人が増えています。休職している人も私以外にもいます。20日から復帰ですが怖いです 該当の入居者の方が居なくなるわけじゃないです。また同じことをしなければならない仕事だから当たり前なのですが…周りは割り切ればいいような事を言いますが出来れば休職しないでいれました。このまま死んだ方が良いとさえ思っています。自分がどうしたいのか分からないです。今は休職期間が終わる事に恐怖心があります。このまま仕事もやらず過ごしていても心は解決しないと思っています。こんな弱い自分が本当に嫌です。消えたいけど生きていたい。恐怖心しかない自分をどうしたらよいでしょうか

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

母にしてあげれることは。。。

初めまして。 先日、大好きな母を突然くも膜下出血で亡くしました。 まだ50代という若さで母はこの世を去りました。 母は私が小さい頃から本当に苦労をしていました。 苦労の原因は父親です。 父親は昔から仕事は不安定、ギャンブル、借金、うつ病などで母は毎日どんなに仕事の環境が辛くとも頑張っていました。 とても優しく自分の事より家族を1番に考えてくれる本当に良い母でした。 なぜこんな良い母が…っと思う日々です。 世の中には悪い人がいっぱいいるのに何故… 神様はいるのでしょうか? 父親も仕事が落ち着き、私もこれから母に親孝行をしていきたいと思っていた矢先の出来事でした。 私は3年前に結婚をして妊活を始めて1年が経ちますが中々授からず、母に孫の顔を見せてあげる事ができませんでした。 母とこれから楽しい日々を送れると思っていたのに何もできなかった自分を責める日々です。 母は東本願寺の真宗大谷派ですが、三十五日、四十九日まではこの世に魂があるのでしょうか? それまでに母に何かしてあげれる事はありますか? 無事母が成仏して天国で安らかに休んでもらうにはどうすればよいのでしょうか? 突然の死だったので母もこの世に未練があるかと思います。 無事に成仏をして天国で幸せに過ごしてほしいです。 人は死ぬとどこにいくのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

一年前から続く不幸

転職した会社が超ブラック企業で、定時1時間前出勤、夜9時迄のサービス残業、週3回の終電までの飲み会、パワハラ、セクハラにより、2年間お付き合いしてした彼とのコミュニケーションが疎かになり、一年前にフラれてしまいました。 同棲2年弱、将来も考えていたのでとても落ち込み仕事も退職しました。 その後、精神科にかかり軽度の発達障害が発覚し、鬱病、パニック障害だと診断を受けました。 長年親友だと思っていた人が2人居たのですが、それぞれ別のコミュニティにも関わらず、裏切られすっぱり縁が切れてしまいました。 人生で初めてネットの掲示板でも叩かれたりと、色々なショックが積み重なり安定剤をオーバードーズしてしまい、3日間全く記憶がなく、気が付けば車で事故に遭っていました。 幼馴染みの結婚式の2次会の幹事を任されましたが、3日前に新郎側の幹事が飛び、3日間徹夜で準備をする羽目になりました。 それが先月のことですが、この一年間不幸が続き過ぎて人と関わるのが怖くなり連絡も返さず、外に出るのも億劫でここ1ヶ月は家に引き篭もっています。 本当にこの一年よく生きていたなと思うくらい毎日死にたいと泣いていたし、今も生きる意味がわかりません。 この一年出雲や伊勢、色々な名のあるお寺や神社にお参りしましたが、その御加護?はまだ実感がありませんが、この不幸はいつまで続くのでしょうか。 一年前にフラれた彼のことがまだ好きなのですが、もうご縁は無いのでしょうか。 一年間色々なストレスで記憶が曖昧で、大まかにしか覚えていません。 今年で28になり、無職の引きこもりで人生真っ暗闇です。 纏まりのない内容で申し訳ございません。 アドバイス頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/06/14

実母姉妹の関わりが辛い

私は11歳の時に父親を自殺で亡くしました。 それから私の人生がごろっと変わって仕舞いました。 私は、長女だと言うことで妹が3歳の時に産まれてからは、両親からは とても厳しく育てられ、親から誉められたり、優しい言葉を掛けられた事が有りませんでした。 唯一優しくしてくれていたのは、父方の祖母でした。 しかし、父親が物置小屋で首を吊って死んでしまった日、祖母と何時もの様にお風呂に入ると「お前が、父親を苦しめて殺した一生許さない」と言われ、それから大好きだった祖母が怖くなり避ける様になりました。 でも、私には母と妹がいると思っていたのですが、高校一年の時 妹が学校でいじめられ不登校になっていたので、母から妹の相談され、私自身 父親が亡くなる前は、いじめに会っていて、祖母に頼っていて、何時も泣いていました。 しかし、父親が死んで私が長女として強くならないとと思い、いじめていた男の子に 私が言い返すと、それからいじめられ無くなったので、その経験を思いだし、母に「大人になるまで、守ってあげられ無いのだから、妹自身が強くならないと」と助言をしたところ、母親は大泣きをし「妹の事が憎いんだね。優しくない子だ。こんな思いをするのだったら、お前を産まなければ良かった」「これからは、家では妹が話をするからお前は一切話をするな。」「妹の人生が上手くいかなかったら、責任をとれるのか?」「私は、父親が居ないのに頑張っているのにお前は私を苦しめる」と攻め立てられ、お家では家族と一切話すことなく、私の部屋は無いので皆が居ない部屋で他の3人が笑っている声を聞いていました。 でも、長女としては家の手伝いや雑用をしないと罵倒されるので、お手伝いをしても一度も「有り難う」と言う言葉を貰う事も無く、何か家族に嫌な事が有ると「お前が居るので家族が不幸になる」と言われていたので、精神的におかしくなり、26歳の時に精神科に行くようになると「頭がおかしい」と母親から言われました 私は20年前に結婚をし、初めて自分の居場所を実感出来て居るのですが、今でも母親の言葉妹の言葉に悩んでいます。 妹も結婚をしいて親に対する態度が余りにも酷いので注意すると、「他人が親子の関係に口を出すのはおかしい」と言われて仕舞いました。 これからどの様に付き合えば良いと思いますか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何もかもがしんどくなりました。

初めまして。 妹の内の一人が私の集めていたグッズを殆ど叩き割りました。問い詰めようとしましたが他の家族すら割られて当たり前だと言い放ちました。管理できていないから、そんな物はくだらないからだと。 ですが私に自分の部屋はありません。クローゼットも私にはありません。あるのは小さな衣装箪笥1つだけです。なので何時も袋にいれて箪笥に入れていました。学習机は叩き割った妹に高校生の時に譲らねばなりませんでした。その妹を1とします。歳は5つ程離れています。1には色々されてきました。 小学生の時に二階の窓辺で揉み合いで嫌いだと言われ網戸の窓から外に突き落とされました。死にかけましたが1には特に注意はありませんでした。 1が何をしても両親は特に注意はしません。1自ら1の机を彫刻刀で削り破壊した時も私に譲るように強制しただけでした。 叩き割られたグッズは両親が良い顔をしないアニメのグッズでした。殆どが現在入手不可能な物ばかりでした。 知った当初は激怒していましたが段々と怒るより何も思えなくなりました。 更には私の古い方の携帯を盗りました。古い方はまだ初期化しておらず新しい方と連携していた為せめて初期化してくれと伝えましたが現在も返ってきません。 両親は1に対して肯定的で返すようにいう事もありませんでした。 そして最近、割られずにすんでいたグッズの内二つのフィギュアがありましたがそれも盗まれてしまいました。 祖父の介護の為にどうしても1日家を開けねばならずその場所にある事を再三確認してから介護に行きました。 帰宅後確認したら無くなっていました。 家中を確認し家に居た人間全員に確認しましたが否定されました。 更には外に出して盗まれたのではないかとまで言い出しました。 1を疑いました。 1は古い方の携帯を盗んだ時も当初は否定しましたが何度か問い詰めるとあっさり言いました。 今回も問い詰めようとしましたが両親はそんなくだらないもの捨てられて当然、むしろ買ってすらいない、見た事は無いと言い出しました。間違いなく購入し、置いていたのに。更には幾つかの購入したレジンアクセサリーも消えていました。 これを打っている最中も怒りというよりは無気力でいっそ死んだ方がいい気がしてきました。父親はずっと怒鳴ってきます、死ねと。 悲しいとか怒る事すらできません。無気力です。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

旦那が妊婦と不倫

2週間前に旦那の不倫が発覚しました。 相手は同じ職場の人で既婚者、そして妊婦さんだということがわかりました。 時期を考えても旦那の子どもではないというのですが、妊娠をしていると知っていてその上で半年にも渡り身体の関係を続けていました。発覚したときにはもう産休に入ったところで相当お腹もおおきくなっていたのだと思います。 その間も私と仲良く過ごしていました。同じ人間がすることだとは到底思えず、本当に怖いです。 私達夫婦には子どもはいません。結婚4年目、出会って約10年。お互い30歳でこれから子どもが授かればいいなと思っていました。夫婦仲も良く毎日とても幸せに暮らしていました。 そんな矢先のことだったので本当に信じられないですし、朝起きて夢じゃなかったと絶望する毎日です。 本当に辛いです。本当に大好きで死ぬまで一緒にいたいと思っていました。 もう何も信じることができなくなりました。平気で私を騙してあざ笑っていたと思うと腹立たしいし、しんでくれとも思ってしまいます。 彼は私とやり直したいと懇願していますが、もう無理です。戻ってももっと辛い日々が続くだけです。 もう男性というものに絶望しており、新しく恋愛をする気にもなれないと思います。 これから、どういう心持ちで生きていけばよいのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ございません。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

私ってやつは

私はだめな人間です。 誰にも認められないです。 両親にも、義両親にも、仕事関係でも、友人関係でも、家族にも…。 私はゴミ同然。いなくてもいいんじゃないか、いなくても十分家庭は回るし子供は育つ。友人も私がいなくても誰も困らない。もはや友達とも思われていないと思います。 いつも途中で裏切られるので人を信じられません。 いつも途中で人が離れていく気がします。 つまらない人間のせいでしょうか。 テレビで、重い難病でも懸命に生きる方、一方で安楽死を選んだ方のドキュメンタリーを見ました。 こんなに懸命に病気や生死と向き合っている方がいるのに、私は些細なことで辛くなって死にたいと考えリスカしようとする愚かだと思い知りました。 難病に比べたら、義父母との関係や人間関係なんてちっぽけでバカバカしい悩みですよね。 私は本当にダメな人間。 みんな離れていく。 年末年始、このままじゃ大人の対応ができないです。夫の兄弟夫婦が帰省してくるのに。嘘の家族ごっこできそうにない気持ちです。 本当は心機一転良い気持ちで年を越したいのに、今はとにかく憂鬱で仕方ないです。 身内からも他人からも嫌われる私はどうしたらよいのでしょうか。 年末年始の家族ごっこ、私だけ出席しなかったら虚しくなるだけでしょうか。家族を巻き込むのは悪い事ですよね。 どうして私ばかりこんなに辛い役回りなのでしょうか。何か悪いことをしたのでしょうか。 助けて下さい。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1