自分の浮気によって別れた元彼と、上手にお別れできていません。 私には3年ほどおつきあいしていた9歳年上の方がいました。 私は出会った当時精神疾患を患い苦しい時期で、彼はそんな私を助けるため時間や自分の休息を犠牲にしてもいつもよりそってくれていました。 通院や自分なりの努力もあり精神疾患を克服し、彼にはとても感謝しており、彼のご家族にも震災の時から大変お世話になりました。 おつきあいが3年目に入るころ、彼は車で人身事故を起こし、それ以降仕事を辞め、鬱ぎみで実家にひきこもりがちになりました。今まで支えてもらった分恩返しをしようと支え元気づけました。結婚もお互い考えていました。 昨年4月私は実家のある付近へ転職し、彼とは遠距離になりました。 同時に地元の新しい職場で出会いがあり、好きな人ができてしまいました。 彼への恩返しができていないのに、好きな人ができてしまい申し訳ないと思い、悩みなかなか別れたいと言い出せませんでしたが、正直に好きな人ができたとつげました。メールで話し合ったり、あって話し合ったりしました。 一度納得してもらったと思えたときがあり、その後新たに出会った方と仲良くするようになり、付き合うことになりました。 しかしその後結果的に彼はストーカーのようになってしまいました。 遠距離ながら家にきとことも2回ありましたし、暴言、脅迫、人間性を否定されたり、長い長いメールや電話いろいろありました。しかし、泣いたり怒鳴ったり優しくなったり、ころころ変わることに私自身どうしてあげればよいのか、どうしてあげればよかったのかわからなくなりました。一番は好きなひとができなければよかったのでしょうけれど・・・ 彼は自分のしていることは間違っているが、自分をこうさせたのはお前だ。そういっており、確かに彼をこうさせてしまったのは私だと思います。 浅はかな人間で、子供であったと反省しています。 しかし新しい彼とは初めから結婚を考えており、以前の彼に別れを告げたことは後悔していません。 ただ、本当に納得させてあげられなかったことでずるずると1年つながっています。これまでの行動が怖く、一切の連絡に応じないこと、連絡を拒否することができません。 結果彼は仕事もできず、没頭できることもなく、鬱ぎみでひきこもっているようです。 私が彼に今できることはいったい何なのでしょうか。
大学を留年してしまう事が確定してしまった大学3年生です。 大学には友人もいて、決して楽しくない訳では無い上に何か嫌なことがあった訳ではありません。 授業を面倒に感じてサボり癖がついてしまい、昔からあった逃げ癖と相まって楽な方楽な方へと逃げてしまい大変な事になってしまいました。 大変後悔していますが自分は頭が悪く学習能力が無いためどうしても楽な方へと逃げてしまいます。 両親にも大金を出して学校に通わせて頂いているのにこの体たらくでは合わせる顔がありません。 自分が如何にダメな人間か解っているつもりですが数ヶ月もすれば元の怠惰な自分に戻ってしまいそうなのが本当に情けないです。 このままでは本当に人として終わってしまいそうなので大学を中退して就職し、社会人がいかに大変なのかを、かかった学費を両親に返す事でお金の大切さ、自分がどれだけ大金を無駄にしたのかを身をもって学ぼうと思っています。 時に昔からサボり癖と逃げ癖が治らない自分が怖いとさえ感じます。 どうかこんな自分にこれからのアドバイスをして頂けないでしょうか?
半端な正義感と理想を胸に中学を卒業し、実家から遠く離れた神奈川・横須賀の武山にある陸自高等工科学校に入校し3年間の勉学と陸上自衛官としての基礎的な訓練を受け、現在に至ります。 皆の足を引っ張らないようにしつつも結局は足手まといとなってしまい、何度もやめようと思いました。 ですが、いつかこの苦労は報われる、そして頑張らなければ迷惑をかけても引っ張ってくれた同期たちに申し訳ないという気持ちでやってきましたが、卒業し、仲の良い同期や面倒を見てくれた同期と離ればなれになり、いざ部隊に配置されてみると、学校には無かった上下関係 (年上で自分より知識のある後輩や部下がいる) や無茶な飲み方をやらされる宴会への強制参加、生徒の頃よりも理不尽で怖いベテランの方々、エリート足る生徒という周囲からのプレッシャー、自分の理想や志とは全く違った現場の声、その他諸々が重なった挙げ句、心を強く砕かれ、精神科へ入院しました。 それ以来、ただ辞めたいという気持ちだけが強く、それ以外の事にやる気が出ない、というループに陥り、今も辞めれぬまま無気力に自衛隊にいます。 せめて、辞めることさえできれば自分は良くなるのでは?とずっと思っています。 そして辞めるためには就職先を見つけなければなりません。 ですが、就職先を見つけるための努力すらも疲れてきて何をしても、一所懸命にしても(したつもり?)でも回りからはどうせ辞めるんだろう?適当にしてんじゃねえの?と言われ、辛いです。 正直、生きているのが辛いです。このまま死んで楽になりたいです。 ですが死ぬ勇気もありません。
突然ですが僕は過度の心配性です。 特に友達や家族など身近な人の事となると尚更で、友達や家族が危ない目に遭ったり何か病気をしたという事を聞くと心配で堪らなくなり、頭が真っ白になって身体が震えたり過呼吸気味になったりします。大事な人なので心配するのは当然のことなのですが、それが生活に支障をきたすほど心配してしまいます。 友達や家族からそのような報告があった際、心配のあまり感情的になりメッセージアプリなどで過度に心配するようなメッセージを送ってしまうので、自分の心配性が相手にウザがられてないか怖いです。後で落ち着いて冷静になってから後悔します。 また、普通に日常生活を送っていても、「今この瞬間友達が事故に遭う」という妄想が浮かんできてしまって不安になったり、いつもメッセージアプリの返事が早い友人からの返信が少し遅いだけで「何かあったのかな、事故?事件?」などと考えたりしてしまいます。 とうの自分は心配されるのが苦手なので、こういった行為が相手にウザがられてないか不安になりできるだけ抑えようとするのですが、やり場のない心配を抱えながら日常生活を送るのは辛いです。 それに心配されるのが好きじゃない自分のことを棚に上げて、他人のことを一丁前に心配している自分にも嫌気が差します。 この心配症を直して楽に生きれるようになりたいです。何かいい解決策などはありますでしょうか。 拙い文章ですみません。
現在、社会人1年目のものです。 具体的な内容ではない質問になります。 学生時代より、人と関わるなかで、悪気なくやってしまったことが、後から間違っていたり、おかしいことだったと気づき、とても後悔して罪悪感と苦しさでいっぱいになることがよくあります。間違いなどしたくないのに、よくやってしまいます。やってしまった少し後に、必ず気付きます。 人を傷つけ、大変なことをしてしまった。相手への申し訳なさと共に、この過ちで自分の居場所がなくなってしまうのではないかと、自分を守りたいワガママで勝手なことも考えてしまい、胃が痛くなります。 この精神状態になるのはよくあることで、その後、人間関係が悪化したことや大きな問題になったりはしたことがなく、杞憂であることが大体でしたが、一度悩み始めると止まらなくなり、とてつもなく不安になります。 やってしまった場面を何度も思い出して、妄想してしまい、どんどん怖くなります。今回こそはもうダメかもしれない、と思ってしまいます。 今まで辛くても、行かなかった病院やカウンセリングに一度行った方がいいのか、いっそのこと長期休みをとった方がいいのか、など、どうしたらいいのかとても悩んでいます。 どうしたら、何度も同じ苦しみを繰り返さなくなるでしょうか。この苦しさとずっと付き合うしかないのでしょうか。
いつもお世話になっております。 最近強迫性障害のようになり、確認ばかり、歯磨きできているかなどつらい毎日です。 わたしもう36です。本当なら正社員で働いているか、結婚しているか、夢を叶えている筈の年齢でした。ですが、実際は非正規社員、恋人がいない歴年齢、夢を叶えられず、認められることもなく虚しい人生であり、自信をなくしてとうとう精神的におかしくなってきました。 これから職業訓練試験をうけるつもりですか、親に負担だし、こんな精神じゃ、受かってもつづくか、受からなかったら、無職だし仕事見つかるから不安です。 よく好きなことすればうつ病はなおるみたいな話ありますが、お金が優先ですよね。 わたしは趣味あるし小説家になりたいですが、不安で没頭できません。 とにかくみじめなこんな人生を認めたくないし、生きているのが苦痛です。 このまま虫歯恐くて歯磨きや確認に時間とられるくらいならしんだほうがましです。 理解者はいません。病気も病院も怖いです。 もう苦しみたくないです。 まだ自力で歯みがきも確認もできてますが、どうしたらまた楽しくいきれるかわかりません。 わたしは耳も目も子宮もだんだん悪くなるんです。本当に人生間違えました。もうなにもかんがえたくないです。承認欲求がつらいです。
こんにちは、また相談させてください。 とにかく自分を責めることをやめられません。 もうほとんど癖になっています。 大きいことでも些細なことでも、もう何年も前のことであっても、何度も何度も蒸し返しては責めてしまいます。 時には自分を痛めつけることもしてしまいます。 心の中で謝罪ばかり繰り返しています。 なんでちゃんと考えずあんな言い方をしたのか なんで間違えた時に対処法が思いつかなかったのか なんで大丈夫と思ってしまったのか なんでおかしいとすぐ言えなかったのか 今更思い返してもやり直せないと思いながら、ぐるぐるといつまでも考えます。 それが原因で体調を崩し寝込むことも多いです。 そのことで家族に心配され、また心配させてしまった罪悪感から自分を責めてしまいます。 「そんなことで」と言われるのが怖く、相談もできません。 いつまでも同じことを繰り返しつらいです。 自分でも責め続け、周りからも責められていると感じます。 反省して同じことをしなければいい、とよく言われますが、一度の失敗をなかなか許すことができません。 罪の意識に押しつぶされそうで、最近は死について考えることが多くなりました。 そんなことばかり考えて楽しいことも心から楽しむことができず、なにもする気が起きません。 このままでは頭がどうにかなりそうです。 なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
前回、質問に暖かいコメントをいただきありがとうございました 旦那とのことで離婚することにしましたのでご相談をしたく度々すみません あれから旦那の言うとおりに食事を一番に食べたいものを作り、休日も1人でふらふらとどこかに行ったり、テレビゲームに夜中まで明け暮れるのにも目をつむりました しかし、どうしても許せないことがありました 旦那がテレビゲームをしていた時、子供がコンセントを抜いてしまったらしく、セーブが出来なかったからと言って逆上し子供を殴りつけてました 本当にびっくりしてやめてくださいと子供を抱きしめ割ってはいりましたが、死んだらいいのになどと暴言と暴力を振るってきて怖くて話も聞いてくれなくて何もかも嫌になって 近くにあったゲーム機でとっさに旦那の顔を思いっきり殴りつけて子供をつれて両親の仕事場ま逃げました 人を殴った罪悪感もありましたが娘が顔にあざを作っていたのがとても悲しくて、仕事場にいた両親に事情を話、離婚することにしました 旦那は、鼓膜を破ってしまっていたようで 一生許さない。土下座して謝れ。地獄におちろ!親権は俺がもらうからな!などと言って暴れましたが両親や親戚がとめてくれて慰謝料をたんまり請求するといい出て行きました こんな奴になんで手を出したのか後悔しています こんな旦那でも子供のことを考えると必要なのか離婚に対して罪悪感もあります 子供のために離婚をやめた方がいいのか迷います
先日ある人間が,とある奉仕活動でニュースで取り上げられていました。 自分は1回も喋ったことのない人間に執着され,学校やSNSでの悪口やありとあらゆる最低なことをされ,学校を辞め,自殺未遂を経験,その後今に至ります。 その人物がまさか,ニュースに出ていて,更にいい人面して取り上げられているのに,唖然としました。 ただYoutubeでニュースを見ていただけなのにです。 何とか忘れようと努めていたところに,急にそんな情報が意図せず入ってくるなんて,何の因果でしょうか。 その顔と最悪の思い出を思い出したくない理由で,卒アルや当時の使っていた物ほぼ全てを処分した自分からしたら,とんでもない災難です。 その人の考えは分かりませんが,就職活動のためのアピールとしか考えられません。自分以外にも人を傷をつけて,人生を狂わせたのに,善人面してインタビューに答えるなんてなんて厚かましい人間なんだと思いました。 過去と今のその人では,考え方や性格も変わっている可能性があるというのは,理解してますが,仮に自分がその人と同じ状況だったら,フルネームでインタビューは絶対に受けないと思います。今はどうであれ,自分の過去の行いを振り返れば,何人もの人に恨まれているのは理解できるはずで,ましてやフルネームでの取材なんて怖いと思います。 見たくないものを見てしまいました。これも運命なんでしょうか。
こんばんは、2度目の相談です。 どうしても前向きになれません。 後ろを向かないように、何とか頑張っているつもりです。 以前はあった鬱症状もおさまり、何とか人並みに生活できている…と、思っています。 しかし、何気ない生活のなかでも、他愛ないかこの失敗を思い起こして、誰にたいしてなのか「ごめんなさいごめんなさい」と繰り返し、「大丈夫、今頑張ってる、死にたいけど死なない、大丈夫」と重ねるように呟いています。 密室に一人で居るときの癖のような独り言なのですが、その度に虚しくなって虚勢を張る自分に気付かされます。 小中と苛めにあってきました。 そのためか、同世代の女性が怖くて、関わることができません。 そんな彼女たちに復讐心すら芽生えますが、実行する気も、そんなことに労力を割く気もありません…… それを母に言うと、そんな愚かなことを考えるのか、と責められました。 自分でもそれは汚い感情で、どれ程矮小な価値のない人間であるかなんてわかっています。 でも、苦しくて苦しくて、前になど踏み出せそうにありません。 きっと彼等に出会ったら、取り乱して嘔吐してしまうと思います。 今までも何度かありました。 こんな感情のままでは前向きになどなれるはずがありません。 前向きになれません。 でも、必死に生きてます。 這いつくばって生きてます。 死にたいと、そんな愚かなことを考えることがなくなる日が来て欲しい。 未来の事など考えきれない。 そんな自身を払拭したい。 その為だけにただただ生きています。
高校三年生の男子です。 この2ヶ月学校は休みで課題が出ていますが全く勉強していません。出来ていない状態です。 これから受験、大学での勉強、仕事、人間関係…辛いことしか待ち受けてないのに なぜ生き続けないといけないのか、辛い事しかないのなら死んでしまった方がマシだと考えてしまいます。 なぜ死んではいけないのかと言う思いが頭の中にあります。 でも死ぬのは怖いし、親が死なないでと言うから死ねない。 (今のところ実際に死ぬ事はないでしょう) なぜ親は、頼んでもいないのに僕を産んだのか。産んでくれなかったらこんなに辛い思いはしなくて済んだのに…と親の事も嫌いになっています。 時々ですが、学校の課題に取り組まないと…と思い宿題に取り組もうとするのですが、 何故生きていかなくてはいけないのか。目標も見つからない。勉強する意味がわからない…と思い始めると全く勉強が手につきません。 課題を全くできてないことに焦る思いが出る時もありでもこのまま 落ちこぼれたら引きこもりになるしかないという思いで板挟みになってしまいそんな思いから逃げる事だけをして1日過ごしています。 (大半が大学に進学している高校に通っています。可能なら大学に進学したいという思いが前はありました。) 生きていく意味…勉強することの意味 を教えてください。 僕はどう考えを変えていけば良いでしょうか よろしくお願いします。
ただ今双極性鬱病とADHDという発達障害の治療中です。 仕事は昨年の12月末から休みが融通の利くところで少しずつ始めていましたが、4月から保育園が決まり、さぁちゃんと働こうかと思った矢先にその職場が潰れました。 病気のことも合ったのでゆっくり探し、3か月前から新しい職場で研修生として働き始めました。 そして無事に研修期間は終わりちゃんとパートとして契約をしてもらえました。 今の職場は良い人に恵まれ昔トラウマになった長時間労働、休みがもらえない、寝る時間がない、嫌がらせなどもなく過ごせています。正直楽しいとは思います。 しかし、仕事が終わり子供を迎えに行き適当なご飯を与える…。そんな毎日が続き、昔のトラウマ(時間がない、寝たらあっという間に朝でまた嫌な一日が始まる、無理して笑顔を作る)などが急に襲ってきます。 休日の日もそうです。なにもやる気が起きず、外にも出れない、ご飯も食べる気力がない。 天井を見つめていたら気づけば数時間がたっていて無駄な一日が終わる…。子供を迎えに行く時間が来る。夕飯。風呂。寝る。朝… その繰り返しが、とても怖くてパニックになり、明らかに症状が悪化しています。 病気に勝ちたい…弱い自分が嫌いです。でも病気に勝てないこともあります。 どうしたらこの気持ちから解き放たれ自由になれるのでしょうか。
いつも他の方の相談や回答を拝見させていただきとても参考になっております。 今回自らご相談しようと思ったのはここ数年ずっと同じ状況から抜け出せずにいるためです。拙い文章ですが読んでいただけると幸いです。その状況というのは誰と居ても何をしていても楽しい、嬉しいと感じることがなくなったことです。毎日自分の食べたいもの着たい服すらわかりません。幸い環境にとても恵まれておりこの環境に恵まれたことや、優しい周りの人たちへ毎日心から感謝しています。ですがずっと心は空っぽのままで自分が何を感じているのかよくわかりません。休日は本を読んだり勉学に励みたいと思いつつも寝ることしか出来ず何もしていないのに常にずっと疲れています。以前楽しめていたことすら今は全く興味がなくなりました。何に対しても関心が湧かないのにずっと何かに焦っていて気持ちが落ち着きません。この先もずっとこのままかもしれないと思うと怖いです。 また不安になりやすく自信がないため周りの人には呆れられ、本当に迷惑しかかけていない自分が嫌になります。 最近は人と関わることもほとんどやめてしまいました。しかしこのままでは人として未熟なまま歳を重ねていってしまいそうです。何かこの先生きていく上でのヒントを頂けないでしょうか? お忙しい中ここまで読んでいただきありがとうございました。
いつも回答して頂いているお坊様方、ありがとうございます。 三回目ですが、質問宜しくお願いします。 当方男三人兄弟なのですが、10歳離れた弟が三年前の今日、自死しました。 今日は命日なのでお墓参りに行ってきました。 母も15年前に癌で他界しています。 僕は小さい頃からメンタルの病気を抱えていて、今は働くことも出来ず、他人と関わることが怖くて出掛けることもままなりません。 二人兄弟になってしまった後、9歳離れた次男とは絶縁状態になってしまいました。 正直、これから何を心の支えにして生きていけばいいのか分かりません。 自分が今息をしてる意味も分からないんです。 極端に言えば、死ぬ理由も無いけど生きている理由も無いという感じです。 年末のこの季節になると、本当に孤独が見に染みます。 生きてても辛いことしかないように思ってしまいます。 早く、母と三男に会いたいです。 お伺いしたいのですが、「生きる」とはどういう事なのでしょうか? 辛く、悲しい日々を生きる事が「人生」なのでしょうか? 生きる事に価値はあるのでしょうか?
この所、SNSでキツい事を言われて、昨日の夕食から食べてません。 会った事が有る遠くへ行った女性に、TwitterのDMで「ファッションセンスがない。カラー何とか診断受けたら?」と言われました。 別の人(多数)からはファッションセンスはいいと言われてたのですが、その人は「周りは言いづらかったのでは?」と言ってました。 別件で、ある情報番組を見ながら、番組ハッシュタグをつけて、色々意見を書いてました。 子育ての話題で、国が体罰の規定を出したという話題に対し、Twitterでは、「叩かなければ痛みの分からない子になる」「子育ての大変さを分かってない」という意見が大多数で、僕は子育てした事が無いですが、叱らない子育てがいいと思ってる方なのでその事を書いたら、リプで「世間がそれを許さないんだ!」「子育てした事がないなら意見するな!」と言われ、ショックを受けました。 以来、食欲がなく、処方されてるお薬しか飲んでません。 このまま、食べないチャレンジでもしてみようかとも思ってしまってます。 Twitterはアカウントは残しましたが、暫(しばら)く見たくないので、アプリを消しました。 世の中には言論の自由があり、これらも言論の自由で保証されてますが、ずっと言論の自由で痛みを味わってる気がします。 どうか、せめて、気持ちが楽になりたいです。 今はTwitterが怖いです。
私は都内の大学に通う学生です。 大学の人間関係は問題ないのですが、高校時代の経験が元で人を信じられなくなってしまいました。 その経験というのは、友人だと思っていた方から嫌がらせを受けたというものです。 高校進学時、同じ中学出身の異性が一人だけおり仲良くしておりました。ある時交際を申し込まれたのですが、私はアセクシャルのため恋愛感情が持てず、その方に対しても特別な感情を抱いたことがございませんでしたので、交際をお断りしました。この後が問題でした。私は高校進学と同時に異性が多く所属する部活に入り、そこで異性の親しい友人がたくさんできました。そのことを良く思わなかったのでしょう、その方からの嫌がらせが始まったのです。嫌がらせの内容は、根も葉もない噂を流したり、SNSアプリの画像を加工しあたかも私が不謹慎な言葉や他人の悪口を言っているようにみせたものをクラスメイトに拡散したりといったものです。徐々にクラスメイトがよそよそしくなり、私と接触しないようにしよう、というような空気を感じるようになりました。それは学年、クラスが変わっても同じことでした。本当に辛い3年間となりました。 それから先、私は他人を信じることが出来なくなりました。私に向けられた優しさに対しても、どうせ裏切るんだろう、どうせ見返りを示さないと嫌がらせをするんだろう、と思ってしまい受け入れることができません。大学に入り友人に恵まれた現在も変わりません。 恋愛対象に振り向いてもらえなかったからといって自分勝手に私を傷つけたその方と、この経験から他人を信じられなくなった自分の弱さに対して未だに怒りを感じます。 特に、他人を信じられないという点に関しましては、仲良くしてくれる友人に対しても、少しでも情報を握られたくないという思いから些細なことでも隠し事をし、無意識に関係を浅く保とうとしてしまうのです。 また、あの時交際を受け入れていれば今でも他人を信じられる私でいたのかなと、後悔の念にさいなまれることがあります。 昔のように他人を無邪気に信じられた自分に戻りたいです。しかし、努力してみても過去の記憶が枷となり荒んだ自分に留まってしまっています。 私はこれからどう生きるのが正解なのでしょうか。また、湧き上がる怒りはどのように抑えれば良いのでしょうか。 道を教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
先日も「父を殺したかもしれない」と相談をさせていただいたのですが、それについて再度思うことがあり、また質問させていただきます。 なのでこの質問の一つ前の質問を見てからお答えいただけると幸いです。 さて、私が父を押し倒した際、心の中で「頭を打って死んでしまってもいいや」「むしろ死んでしまえ」と考えていたとしたら、それこそ殺人を私は犯してしまったのではないでしょうか? ただ心の中でそう考える前に「頭を打ったら死んでしまう。危ない」と考え、押し倒すのを止めるはずであり、実際に押し倒してしまったということは、単純に腹が立って押し倒してしまっただけで、それによって「父が死ぬ」とは考えていなかったとも考えました。 しかし今度は「危ない」と考えた上で、その後に「父が頭を打って死んでもいいか」「死んでしまえ」と考えたのではないかとも考えてしまいました。 私はこれといった宗教に入っているわけではないのですが、「悪いことをしたら地獄に落ちる」と考えることが多く、キリスト教やイスラム教、仏教などでの地獄を想像して、自分が父を殺した人殺しとしてその地獄に行くのではないかと毎日不安に怯えています。 ならばどこかの宗教に入ればいいとも考えたのですが、一つの宗教に入ってそれが間違いで、別の宗教が正しかった場合、やはり自分は地獄に落ちるのだと思い一つの宗教を選べません。 私は強迫性障害という障害を患っており、人に対して過剰に加害妄想をすることがあります。 今回のこともわたしの妄想なのでしょうか? また宗教はどのように選べばいいのでしょうか?仏教とキリスト教を同時に信じるようなこともしていいのでしょうか?
今年度から大学生になりました。 しかし、それは第1志望の大学ではありません。滑り止めで行ったことも、見たことも無い、行くつもりも全くなかった大学です。 私は浪人を経験しました。現役で失敗し、1年間、予備校の寮に入り勉強以外の物を全て捨ててひたすら勉強に打ち込みました。正直辛かったし苦しかった…でも第1志望に行けるなら!と思い必死に目標を叶えるために努力し続けました。 しかし結果はお見事に桜が散りました。一浪の末に、あれだけ努力したのに第1志望大学からは不合格通知が届きました。そして私は地元の私立の滑り止め大学に通うことになったのです… 私は進学校出身で浪人した子は全員成功し、優秀な大学に通っています。友人にも進学先すらまだ言えていません。優秀な大学に通っている人ばかりなので浪人でその大学に入ったと言うとバカにされそうで怖いです。 正直私は可哀想な子だな、哀れな子だなって自分で思います。 今は滑り止めの大学に1時間半もかけて通っています。立地も悪いし偏差値も民度も低い、1年間あれほど頑張った私がどうしてこんな目に合わないと行けないのか本当に分からないです。 今でも時折受験のことを思い出しては病みます。ましてや私の行きたかった大学の文字を見るだけでも病みます。 第1志望の大学の教授などがテレビに出るとすぐにチャンネルを変えるレベルですし、その大学名を聞くだけ、見るだけで涙が出てきます。 あれほど浪人というしんどい思いをして頑張ったのにさらに第1志望不合格、滑り止め大学進学というしんどい思いをしなければならないのが分かりません。将来も正直絶望的です… 助けてください
付き合って4年程、同棲して2年半の彼氏がいます。つい最近、自宅の脱衣所で彼が私の姉と親友の盗撮をした動画を発見しました。裏切られた悲しみと許せない気持ち、それでも一緒にいたいと思ってしまう気持ちが入り交じりっています。被害者本人たちに謝罪をし、私と彼の両親にも話しました。彼のお母さんは現在は再婚していますがシングルマザーで必死に育てたのもありとても辛そうでした。持病がありやっと落ち着いてきたところの出来事だったそうです。私は色々と調べ、彼のことを精神科に連れて行って治療をして欲しいとお願いしました。本人もとても反省しているしちゃんと更生したいから通うと言ってくれました。 現在お互い頭を冷やすため彼は実家に引き取られました。引き取られる時に、こんなこと頼める立場じゃないのはわかっているけど、見捨てず、そばに居て欲しいと。頑張る理由になって欲しいと言われました。 別れると彼には伝えてましたが私の父もアルコール依存性で治療をしていて、1年ほど辞めていた期間はありましたがまた飲んでしまい家族が疲れてしまいました。現在は本人の意思で通院を続け、父の両親、親友が助けてくれている状況です。最近は自殺未遂もあり、毎日電話をくれる親友にも死にたいと言うことがあるそうです。私は父とすぐに喧嘩になってしまうため父の件は何も出来ていません。金銭的な免除をたまにするくらいです。 父のこともあり、彼の性依存にも周りの協力が必須だと思うし元々彼はお母さんと仲があまり良くないので他にも支えになる人が必要なんじゃないかと考えてしまいます。ちゃんと更生して欲しいです。 まだ若いから別の人を探す機会は沢山あると思いますが、ここで別れ、関係ないということも出来ず、かと言って結婚してからまたしてしまったらと思うと怖くてたまりません、、。 ちゃんと更生してもらい今回の件を知らない人と過ごした方が幸せなんじゃないかと彼にも話しましたが、更生して私と幸せになりたいの一点張りでした。 もうどうしたらいいのか分からず、少しでもヒントを頂けたらと思い、相談させて頂きました。
いろいろな方のお悩みとそれらに対する回答を時折拝見して前向きな気持ちをいただいております。 以前相談させていただいたときは就職活動中の大学生でした。就活が上手くいかないことによる不安の相談でしたが、その後死ぬ気で就活を続けてご縁のある企業に出会い、納得できるような形で就活を終えることができました。 現在の悩みは、その会社を辞めてまた就職活動をしていることによる不安です。必死の就活の末に入社した会社は企業体制的にはホワイトでしたが、人間関係に悩みました。周囲の人とは概ねうまくいっていたのですが直属の上司にだけはかなり露骨に冷たい対応を受けていました。仕事が遅い私に問題があると考え、改善を繰り返して自分を少しずつ変えましたが、結局最初についた印象を覆せませんでした。他部署の先輩達から「あれはひどいね」と心配の声を受けながらも、頑張って入社した背景もあったので毎日出社しました。後から知ったのですが、その上司は多くの新人を退職へと追い込んでいたそうです。その後異動も経験し、2年弱勤めて退職しました。最後の方は、私より後に入った新人の子が部署の全体からかなりキツイ対応をされており、よく相談に乗りました。若手に対して厳しい空気が支店全体にあり、次第に職場を変えることを考えるようになりました。私とほぼ同時期に入った中途入社の子にもよく職場の雰囲気について相談を受けていましたが、結局私含めて3人とも辞める結果となりました。私たちの年の近い先輩は男性しかいませんが全員残っているため、特に女性が居づらい職場であった可能性もあります。他の支店に配属された同期と話すたびに、自分たちの支店との差に驚きました。若手3人が一気に辞めることは異例の事態のようで、少なからず職場にも問題があったように思いますが、私のコミュニケーション能力の低さに原因があると感じているため大きな挫折感を抱えています。 現在は、退職する少し前からIT系のスクールに通っており、関連の仕事に就きたいと考えて転職活動中です。日中は大丈夫なのですが、朝になると胸のあたりがぎゅっとして「自分はまた失敗する」「何をやってもダメ」「将来が真っ暗」といった考えに押しつぶされそうになり、必死で鎮めています。これでは大学のときの繰り返しだ…と怖くなります。どうすれば、挫折感と恐怖心に打ち勝つことができるでしょうか。長文失礼いたしました。