hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん できない できない」
検索結果: 7816件
2025/06/15

次女がまさかの不倫

こんばんは。一人暮らししている次女が、何か隠し事しているな。いい人いるのかな。と感じていました。次女は入社4年目です。 今日、次女のアパートに行き、湿布を使う為に出したら、隠していたメモから不倫が発覚しました。 次女は仕事が終わり、大泣きして電話して来ました。ごめんなさい。と。相手は、入社した時に1年間、教育係の既婚者でした。 帰って来て話を聞いたら、もう終わった。と。 1年不倫していました。 相手の奥様、子供さん、ご両親に申し訳ないです。 主人と姉には言っていません。 終わったとはいえ、人様の道に外れた事をした。 何度もいけない事と二人で話をしながらも、奥さんに嘘を付いて娘宅に泊まる男性。 娘は、家庭がある人と分かっていたけど人として好きになった。 あんなに愛された事ないから、本当に好きだった。 娘には同じ会社である限り、相手はまた利用する。 仕事やめて実家に帰って来ておいで。と言いました。 まだ頭の整理がつかない。といいました。 仕事中に自損事故して、土地の持ち主さん、家族にも会社にも迷惑かけて。私の心は壊れました。 カウンセリング受けて、色々歯向かう娘にあまり関わらず、あちらが何か言ったら聞いてあげる。 苦しかったですが、言ってはいけない。聞いてはいけない。 成長を待とう。と我慢して自分の治療に向き合っていました。 でも。事故から2か月後には不倫が始まっていました。 別れて4ヶ月と聞きました。 会社に行けば合う。 好きな人をなかなか忘れられない娘の性格が分かるから、会社を辞めてほしいです。 主人と姉には、本人が話す。と言いますが、家族だから話すべきなんでしょうか。 私だけの心に置いておきたい。 でも帰って来るとなれば、主人と一緒住む。 長女だけ知らない事になる。 ショックと、これからどうすればいいのか… とても心が苦しいです。 娘はどうすればいいのか。 私は母として、どうすればいいのか。 好きになった思いで止まらなかったのが辛いです。 主人や長女は知らないほうが幸せでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2
2024/08/10

主人の不倫。死にたいです

私たちは結婚6年目の夫婦です。(夫40、私38) 中々子宝に恵まれず、3年前から不妊治療をスタートしました。 初めての体外受精で妊娠が判明したのですが、染色体異常のため中期中絶をしました。その翌年、不妊治療の結果第二子を授かるも、また別の染色体異常が発覚し中期中絶。 その翌年も不妊治療を続けるも、3人初期流産で亡くし、この3年間で5人子供を失いました。 メンタルも病み、誰とも連絡したりあったりできなくなり家にとじこもり、 主人とも話ができない状態にありました。 そんな中、今年3月に主人の不倫が発覚。職場の新卒の女の子と不貞関係にあることがわかりました。 とてもショックでその時は激高して離婚する、相手を訴えてやると家を出たのですが、やはり主人との生活が捨てられず家に戻りました。 自分がメンタル病んでいたのがいけなかったんだと、がんばって明るく振舞い過ごしていましたが、主人の心はすでに不倫相手にあるようで、一度冷静になって考えたい、一人になりたいというので、私が家をでる形で別居をしました。 その間も不貞行為を繰り返し、飼っている猫を一晩中放置し朝帰りなど見られたので、わずか2ヶ月ほどで家に戻りました。 そこからはお互い核心に触れず、普通に生活はしていましたが隠れて不倫関係を続けていました。 私も見て見ぬふりしていましたが、スキンシップも断られ、就業中に昼から不貞に及んでいるなど許せなくなり、弁護士を通して慰謝料請求をしました。 そうしたところ、やはり相手の味方になり、事前にお金を渡したり、仕掛けたボイスレコーダーには、私とはもう何年も前から破綻してた、こんな調べられたキモイなど、散々言われました。 第一子の死産の際、ショックのあまり正社員の仕事もやめてしまったのですが、当時は働かなくていいと言っていたのに、ボイスレコーダーには、責任とかもあるし俺だったら仕事やめない、と言っていました。 もう何もかもショックで。 不妊治療をがんばったのに、報われないどころか子供5人失い、旦那にも裏切られ、生きる気力がなくなりました。 会社にばらし、旦那ローンの新築の家で自殺し復讐しようと思っています。 もう首吊りの輪もつくりました。 どうしてこんなつらいことが続くのでしょう。私が何をしたのでしょう。 子供を殺したからでしょうか。 子供たちのところにいきたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

強く、かっこいい男になりたいと思いました。

はじめまして、こんにちは。大学三年生の男です。 好きな人が出来ました。 しかし、私は相手の女性を好きな女性である前に、尊敬できる人だと感じています。あこがれの存在で、高嶺の花です。 体育会系の考えかもしれませんが、苦労なしで、努力なしで手に入れられるものというものはないと思います。それが、お金であろうと、名声であろうと、人の気持ちであろうと。 自分磨きをしようと思いました。 その人は、私とは違い、頭がよく、能力があるのに努力を惜しまない。 天真爛漫な性格の中に、真ん中に一本どっしりとした真面目という柱が構えています。おまけに、しゃべらせたら面白い。 字を書かせたら上手いし、誰にでも優しく接することが出来て、何より人の悪口を絶対に言いません。 どんなに強い人でも、人の悪口や、愚痴を吐いたりしてしまうものです。 でも、その人は、絶対に言わないのです。強い人です。 それに比べ、私は彼女が優れている点は、全て劣っています。 大学のテストも追試だらけ。字も下手でコンプレックスです。 努力も続きません。実りません。文面からお察しのことと思いますが、私は劣等感の塊の様な人間です。背も低く、太っています。 私が人に誇れる点があるとすれば、小中高大と学校を無遅刻無欠席無早退。ということぐらいでしょうか・・・ ですから、強い男になりたいと思いました。 しかし、自分磨きというのも、お金をかけて外見を変えるのではなく、今できる努力、すべき努力をして、内面を変えることだと私は、思います。 楽な道は簡単に選べます。 けれども、これを乗り越えれば、強くなれると思うのです。1年5か月後。卒業するときに、思いを伝えようと思います。 実際、自分の努力は彼女には、関係ないです。ですが、自分を磨いて強い男になれば、眼中に入るのではないかと思います。 しかし実は、彼女は、恋愛に興味がありません。 まさか、卒業するころには、もしかすると大切な人がいるかもしれません。 ですが、自分の今の目標を全力の努力で全て達成し、思いを伝えたいと思います。お付き合い。そんなものできなくてもいいです。少しでも近づいて思いを伝えたいです。 私の行動を、どう思われますでしょうか。 曲がった考えだと思われましたら、ご教授願います。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 58
回答数回答 3

最低な自分

私は過去20年間、人を傷つけて生きてきました。 もともとひねくれた性格だったので自分が正しいと疑わず、周りの気持ちを考えようとしていませんでした。 そのことに気づいたのは2年前です。 同時に、自分が最低な人間であること、してきたことの罪深さを実感しました。 それから私は今後一生自分のしてきた罪を償うつもりで生きていこうと決めました。 傷つけられても何も言い返さずに飲み込んだり、他人に積極的に奉仕したりしました。 またかつての恋人にもひどいことをしてしまったので、自分は恋愛をしてはいけない人間であり幸せになってはいけないと強く思っています。 しかし辛いことがあると、「自分は最低な人間だから」「好き勝手生きてきた報い」などと考えて激しく自己嫌悪してしまいます。 その度に布団に潜って落ち込んで、死ぬときの妄想などしています。ちなみに自殺願望はありませんが、いつ死んでもいいとは思っています。 最低な自分を知られたくないのでこんなこと誰にも言えません 私がお聞きしたいのは ・自己嫌悪に陥ったときどうすればよいのか ・以上のような生き方、考え方をどう思うか ・相談相手がいないときどうすればよいか です。 未熟な若造の悩みですがお付き合いいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 541
回答数回答 2

職場恋愛5年目で失恋。

私41歳(未婚)、元彼37歳(離婚2回、2回目は今の職場の10歳下)、 彼とは半同棲生活していました。 約2か月前、私から結婚のことやらで彼に色々と話をしました。 それからは彼は実家に戻り 「今は一人になりたい、一人でいたほうがいい」とメールで告げてきました。 最初は納得できませんでしたが、「ありがとう、さようなら」と私も告げました。 職場では、何もなかったかのようにお互い普通に接してます。 少し前向きになっていたところ、元彼は今年入社した19歳の子と付き合っていることがわかりました。ちょうど別れを告げられたころからです。 もぅ気持ちがズタズタで死にたいくらいです・・ 職場では変わらず、元彼・彼女と笑顔で接してますが。。 もう疲れました。職場恋愛した自分のせいでもありますが・・ 小さな職場なので2人と密接に仕事をすることがよくあります。 二人が付き合っているだけでも辛い現実なのに、 イチャイチャを見なきゃいけないなんて地獄です。。 結婚、子どもがなんて話も・・・聞きたくないのに・・。 職場の仲の良い仲間に打ち明けてしまいたい衝動にもかられます。 どうやって自分の気持ちを整理していったらいいのでしょう・・ 嫉妬、執着・・そんなのばかりで自分のことが嫌になります・・ ちょっと前までは、しばらくすれば復縁できるのではなんて思っていた私もバカでした。恥ずかしいです・・身の程知らずです。 今までのこと全部話して、嫌な人になって全部投げ出そうなんて妄想したり。 どうしたら、このどうにもならない気持ちから抜け出せるのでしょうか。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

男の考え方が分からない

3年前に私の五才の娘を連れて再婚しました 主人は初婚です 娘も付き合っているときからなついていて早くお父さんになって!と日々言っておりました ですがいざ結婚生活が始まると主人は変わっていきました 子供に対して自分の意見を押し付けるようにねじ伏せるんです 1から100まであれやこれや指示します 監視のように見張られてかわいそうになります 娘も中間反抗期になり今までのように素直に聞き入れないところも腹が立つのかとてもひどい口調で言いつけたりします 何度も何度もこのことで話し合いをしても一向に頑として自分の意見は曲げません 義母も注意をしてくれますが全く聞く耳を持ちません 延び盛りの子供に上から押さえつけてこの先グレてしまわないか不安で仕方ないです 私が横から口を出せば今までお前の躾のしかたが悪いから言うことをきかないお前は躾ができない、何にもできない!だから俺がやってやっている、感謝しろ と言います ことあるごとに、お母さんは馬鹿だからとかアホだからとか子供に言ってお母さんの言うことは聞かなくていいとまで言います 私は呆れて返す言葉もなく無言になるとお母さんは会話もできないアホだからね。と言います 何だか見ていて可哀想な人に見えてきたりします 娘は全てを真に受けず主人が居ないときはお母さん馬鹿じゃないのにねなど言ってくれます 酷いときは頭に血が昇って私を押し倒したり叩いたりします なのであまり言い返したりしません こんな家族は上手くやっていけるでしょうか

有り難し有り難し 44
回答数回答 3
2025/07/03回答受付中

パワハラに合い休職中

保育園の栄養士として働いているのですが、園長からのパワハラに合い心を病み現在休職中の者です。 経緯としては後輩から私が怖いと園長先生に話があったそうで、私に対面で「貴女が空気を悪くしている、態度を治せ、孤立している。ここの園から異動することは逃げ。」と言われ、それ以来私のことを監視するようになりました。 給食室のリーダーと二人きりで話していると、「後輩から貴女がリーダーに悪口を言っていると相談があった、話したい事があるなら皆の前で言いなさい」など精神的に辛いことが重なり休職をすることにしました。 確かに怖がるような事をしたのは私かもしれません、そこは反省しています。ですが私の意見も聞いてくれず、後輩からも何も歩み寄る事もなく孤立が進み、リーダーに相談しても何もしてもらえず、監視される日々、ただ心がボロボロになりました。 本部の会社に相談して話を聞いてもらいましたが、園長、リーダー、後輩たちは何も悪いことをしていない、私の自業自得だと言っているそうです。 まだ仕事の事を考えると不安になり涙が出てきて、私が全て悪いのか、働いてお金を稼ぐことも出来ないんだと思います。 またとても酷い事を考えてしまい、私をこのような状況にさせて方たちが不幸になればいいと思ってしまいます。これは自分でもいけないと思い止めたいのですが考えが止まりません。 私はどうしたら普通に戻れますか?ずっとこのまま悪いことしか起きないのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 3

慈悲とは、共感、広い心?

こんにちは。仏教の慈悲について考えていたのですが、迷いました。お暇な時に、教えてくださると助かります。 私は最初、慈悲は愛と同じかな?と思いました。愛とは誰か困っている人を見つけたら自分がしてほしいと思うように相手を扱い助けることだ、と助祭から昔教わったんです。それと似た気持ちかなと思って。でも慈悲について過去の記事を読んでいるうちに、慈悲と愛は違うかもしれないと思うようになりました。仏教では周りの人や生き物と自分が皆繋がっている考えがあると感じたんです。それで、まず慈悲とは共感することなのかなと思いました。でも、共感だけではなくて広い心で人の為に祈るような意味もあるのでしょうか。うまく言えないけれど、憐みみたいな....例えば、自分に敵意を持っている人に対して慈悲の心で接するような表現をどこかで見たのですが、それは相手が自分のやっている悪い事に気がついて正しい道に進めるように祈ることかな、と思ったり。あれこれ考えているうちにわからなくなってきました....。 題とは直接関係ないけれど、今月父の一周忌でお坊様のお祈りと共に納骨されていくのを見届けることができました。普段は全然泣かないのに涙が出てきました。悲しいからではなくて、安心したからだと思います。僧侶とはすばらしいお仕事ですね。とても感謝しています。

有り難し有り難し 81
回答数回答 5