書店で働いているのですが、陰湿な上司に困っています。 去年の4月から自分の所属する店に配属されてきた店長なのですが、全く働こうとしません。 自分の仕事をすべて人に押し付け、タバコばかり外で吸ってはパソコンをしたり、違う店に電話をしたりします。 暇があればそこにいない人の陰湿な悪口をいい、仕事が遅かったり思い通りにならないとその場で怒鳴ったりします。怖い人、面倒なお客様が来ると人に対応を押し付けて駐車場ににげて、「ああいうときは店長が出ないほうがいい」と言います。 ものがなくなればその時間を担当していた人を泥棒などと罵り、ネチネチと嫌なことを言います。嫌いな人には無視したりします。失敗したとき責任から逃れるために書類に勝手にサインに人の名前を書いたりします。 そういう行動が毎日続くのに耐えかねて去年は4人もバイトがやめてしまいました。一方で女性にはとても優しく、ほとんどひどいことはいいません。女性が多い職場なので少ない男性は辛い思いをしてします。 自分は社員なのですが、特に自分に対しての悪口、陰口がひどく、他の方に毎日のように「あいつはいる意味がない」などひどいことを言ってるようです。何か一つミスしたり気に触るとずっと悪口を言われるので、耐えられません。休みも嫌な気持ちになって泣きそうです。他にも仕事を押し付けられたり、重い荷物を運ぶ仕事を執拗にやらされたり、無茶な指示を受けたりします。おそらく嫌われているのだと思います。 休みの希望を記入すると「却下」その紙にかかれて張り紙をされ断られて怒鳴ってきます。成績が悪いと帰り際裏で長時間ネチネチ嫌味をいってきます。成績がよくても他のことについてしつこく嫌なことを言ってきます。上記にもありますが、勝手に書類に名前を使われたりします。 まだまだ嫌なところはありますが長くなるので割愛します。 何度か指摘したこと、やめてくれと言い返したことがありますが、論点をずらしたうえで意味不明なことを言いすべてはぐらかされてしまいます。逆らうとずっと悪口を言われて辛いです。 長々と書いてしまいましたが、仕事といえばしょうがないし我慢するしかないと思うですが、最近疲れてきたというか突然涙がこみ上げてくることがあります。 どういう心構えで現状を乗り越えるべきでしょうか?
いつもお世話になっております。 私には2人の妹がおり、一番下の妹が昨年母が亡くなるころに離婚いたしました。 妹はずっと彼が単身赴任をしており息子と2人で母子家庭のように生活をしていました。 そのためか彼と一緒にいるのが苦痛になっていたようです。 確かに、理屈っぽい方だったので、私から見ても面倒くさい人だなとは思っておりました。 ただ生活のために頑張れないのかな?とは思っておりました。 離婚が成立し、新しい生活を始めたのですが、その中で新たに一緒になりたいという方がいるようです。 新しい方がいるから離婚したのではないと本人は申しております。 いろいろな問題があるように私には思えてなりません。 私と妹は現在同じ職場でパートで働いております。 その新しい方もまた同じ職場の人です。 またその方は障がい者枠で採用されている方です。 計算ができず、いままで正職員として働いたこともないそうです。 本日、いきなり我が家にきて話をしていきました。 もう妹も50代ですし、私が反対するようなことではないと考えております。 ただ、同じ職場には多分いられなくなるだろうと考えます。 彼もそう考えており、新たな職場を考えているそうですが、正直難しいのではないかな?と心配しております。 妹と関わらなければ、少なくとも今の職場に彼はいられたはずでしょうから、それを考えると複雑な思いになります。 私は二人の関係をどのように受け入れればよいのでしょうか? もし、二人が再婚すれば私も今の職場にいられなくなるのでは?とも考えます。 私自身、年齢的にも新しい職場を探すのは難しいと思います。 いろいろなことが絡まっており、どのように考えればよいのか・・・ アドバイスを頂けたらとお願い申し上げます。
こんにちは。 最近、とんかつやチキンカツを食べるのがきつくなってきました。 チキンステーキ はいけます。 かにクリームコロッケも大丈夫です。 やはり寄る年には勝てないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
はじめまして。これまで過去への執着についての相談もたくさん読ませていただきましたが、自分の悩みを全く克服できないでいるので質問させて頂きました。 私は、1年弱付き合った彼と3ヶ月前に別れているのに、未だに新たな考えを付け加えて悩んでいます。 私には疑り深いところがあり、付き合っているうちから彼のことを疑ったり、彼のささいな言動について自分の中でいろんな想像を働かせていたことがありました。 それが今になって、付き合ってる時でさえもそこまで気にならなかったことを疑ったり、不安になったり、気分が悪くなるまで嫌な想像をするようになったのです。 遠距離だったので、もう彼と会うこともないですし、もう終わったことなのに考えるのを辞めることができません。 別れ方がケンカして振られたからなのか、別れた直後に彼に浮気とまでは言わないけどグレーなことをされていたことが判明したのでスッキリしたいのか、彼をいい人にしたいのか悪者にしたいのかも、もう私にはわかりません。 彼との思い出が出てきた時にそれをほっておこうとしても、心がモヤモヤして生きた心地がしなくて、ほじくり返してずっと不安や焦りに襲われます。 こんなことをしても良くならないのはわかってるのに、自分が納得するまで考えようとします。もう記憶が曖昧なことさえも、、 長くなってしまいましたが、こんな私にありがたいお言葉を頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
初めて質問致します。 息子との関わり方に毎日悩んでいます。 一人目を初期流産したあと、一年後授かることができました。 それなのに、息子の声や物音を過敏に感じ、『うるさい!』と怒鳴ったり、手足が触れたりするとぞわっと気持ち悪く感じたり、本当に母親かと思うくらい冷たく当たってしまいます。 幼稚園の行事の予定で来週火曜日まで2人で過ごすことが多く、早くも気が滅入っています。 さまざまな所に相談したり、カウンセリングや処方も頂いていますが、一向に改善しません。 どうしたら優しい母親になれるのでしょうか・・?
縁とは本当に存在するのでしょうか。 また存在するなら、それを意のままにすることは可能なのでしょうか。 私は生まれて20年彼氏が出来たことがないのですが、 親はよく「縁があったら自然と良い人に出会える」と諭してくれます。 でも縁って目に見えないし感じることもできないので、いまいちピンと来ません。 去年までは高校時代の片思いを引きずって他の男性は目に入りませんでしたが、 最近バイト先で出会った名も知らない人に一目惚れに近いような感情を抱いてしまいました。 経験が乏しいので、この感情が恋なのかもよくわからないのですが、もう一度会いたいと思ってしまいます。 ただ入れ替わりの激しい現場なので、再会できるかどうかもわからないです。 もし彼との縁があればまた会えるのでしょうか。また、その縁を自分で作り出すことは可能なのでしょうか。
就活を通して自分から動いた経験が本当にないことに気付き、自分のいたらなさを感じています。 就職活動でもやりたいことがよくわからなくなりました。内定は貰えたものの全国転勤の企業であるため、一人暮らしできるのか不安です。さらに残業の多い企業だと聞き、メンタル弱い私に勤まるのか不安に感じています。ただこの先面接を受けてもどうせ受からないんじゃ…とか、うまく志望動機が言えないとか、卒論も書かないととか考えてしまって何もできません。 大学生、せっかく自由な時間があるのに悩んで時間を浪費しているのは本当にもったいないと思ってはいますが自由時間に何をしたいかも良く分からなくて、やらなきゃいけないことばかり考えて、でも何もできなくて自己嫌悪に陥ります。この時期にこんな思考に陥っている時点で将来生きていける気がしないです。本当に生きていて申し訳ないです。誰かにこの人生を譲りたいです。
いつも拝見し、勉強させて頂いております。 早速ですが、質問をさせて頂きます。 毎日を丁寧に生きる。 や 自分を愛する。 とはどうしたら出来るのでしょうか。 自分を変えたく色々な情報を調べると、こちらの2つをよく目にします。 何か心構えなどがありましたら、ご教授頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
お坊さんとして仕事をしていくなかで、やりがいを感じることはどんなことですか? また、もう辞めたいと思ったことはありますか?
外見をみがくのは、例えば「美容院に行く」「きちんとした服装でいる」「ダイエットをする」などかな、と思いますが、 「内面をみがく」とは、どういうことなのでしょう?「性格を良く見せる」ということなのでしょうか? そして、内面をみがくことは、「性格を良く“見せる”」ということだとなると、猫を被るということなのかと思ってしまいました。 何だか違うような気がしています。 「内面をみがく」とは、どういうことなのかを教えてください。 また、内面のみがき方も教えていただけると幸いです。何から始めて、どういうステップをたどると良いでしょうか? 最近、自分は相当最悪な人間に思えて、本当に好きになれません。 お助けください。 色々なご意見を聞きたいので、多くの方からご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
はじめまして。 隣人には来年度で中学生になる娘が居ます、過保護でごく近くの塾へ夜間送り迎えし始め、夜7半〜10時の間に車を乗り降りする音が原因で今年年頭にうつ病と診断されました。 車のドアの開け閉めは気を遣ってやって貰っているのは理解できていますが、何故こうしてくれないのか!など思ってしまい一日中送迎の時間の嫌さ〝だけ〟を考えてしまい、鬱々と過ごしてしまいます。 なんとか人並みに寛大さを身につけたいとも思います。 他の人は普通の生活音として聞こえるのに、私には爆弾が落ちてきたように聞こえてしまい、落ち着いて日々を過ごせません。
付き合って8カ月になる彼氏がいます 最近素っ気ない感じもあり、電話で話し合いました。彼からは「今は仕事に集中したい」「私が寂しがってるのも知ってるから別れたい」「仕事とプライベートどっちかしかできない」と言われました。 私としては別れたくなく、そのことも伝えました。その結果すぐに結論は出さず、もう少し様子をみようということになりました。 彼の仕事が落ち着くまで待つつもりではいますが、そのことが彼の負担になるのではと思うと別れたほうがいいのかなという気持ちもあります。 別れるのは仕事が忙しいからなのか疑ってしまう自分もいます。ほんとの気持ちを聞いてもいいのか分からずもやもやばかりが強くなってしまっています… 彼のことを考えて別れたほうがいいのでしょうか…?
二人の女の子の子育てに日々奮闘している主婦です。 上の子の子育てで愛情のかけ方に失敗し、たくさんたくさん嫌な思いをさせてしまいました。半年間くらいはとてもしんどい思いををさせてきたとおもいます。今は信頼を取り戻すために 努力しているところです。 しかし、感情的に怒ってはいけないと思っていてもイライラが顔に出てしまったり、ちょっとしたこと(私にとっては頭に来ることなんです)で大きな声で怒ってしまったりしてしまいます。その度に娘は怒られないように良い子になったりビクビクしたり押し黙ったりしてしまいます。 私の感情のコントロールできなさは、いち時期よりはかなり程度が軽くなったものの、このままではいけないと感じています。 そこで、心をいつもリラックスさせるか、子育ての教訓などを毎日心で更新させたいなと考えるようになりました。育児本などは一度読んでもその時だけになってしまいそうなので、毎日の習慣になるものでいいものがあればと考えています。 母は「写経とかどう?」と言ってくるのですが、恥ずかしながら全く心得がないもので勝手がわかりません。入門書があるなら知りたいですが、もし他にもこんなことをするといいよ、など(例えば万年筆で硬筆とか←この場合は何を書いたら良いかわからないのですが…)教えていただけたらと思います。 なんとかまともな母親になりたいです。よろしくお願いします。
人気のある折り紙は青や赤。 特別な折り紙は金や銀。 選ばれない折り紙は灰色や茶色。 私は灰色のような存在かもしれません。 頑張っても頑張っても報われない。 幸福よりも不幸の方が多い。(もちろんこの平和な日本や日々生活できているだけでしあわせなのかもしれません。ただひとと比べてって意味です。) どうしてか日陰や土砂降りの雨の中って人少なくないと思います。 最近は、親元を強制的に離れて自立しなければいけない、それでも夢と病気があるから厳しいって状況です。 日々何のために頑張っているんだろうって思います。 いつか報われる日はくるのでしょうか?
初めての相談なので読みにくい箇所もあるかと思いますがよろしくお願いします。 僕には付き合って半年ほどの彼女がいます。大学時代の同級生です。 大学のころ、一時期(4ヶ月ほどですが)交際したものの相手方から別れようと言われ、別れました。そして社会人になってから交際を再開しました。 交際して2ヶ月ほどでようやく手を繋ぐことができたものの、それもかなり緊張していて手を繋ごうと言うことすら一苦労、という状態です。 相談相手として数人、彼女との交際を打ち明けているのですが、付き合って3ヶ月経過して手を繋いだだけ、ということに呆れられてしまいます。 僕としてはこの先、キスやセックスなど進展したい気持ちはあります。 ここまで読んでいただけば想像つくかと思いますが、僕はキスの経験すらない童貞です。 周りの友人たちは彼女なり風俗なりで経験していて、23歳で童貞ということにとても引け目を感じてしまいます。 そんなこともあり一歩が踏み出せずにモヤモヤとしてしまいます。 キスがしたい、その一言が言えない自分に苛立ち、自己嫌悪に陥ってしまい、今回相談させていただくことといたしました。 長くなってしまいましたが、この先彼女との関係で一歩を踏み出すにはどのようにすればいいのでしょうか。 乱文になってしまい、すみませんがお願いします。
以前にこちらで 失恋について相談したさせて頂きました。 期間を開けて、 自分の気持ちを落ち着かせてみてはと アドバイスを頂きました。 アドバイスの後、 仕事が多忙となり、 物理的にも期間を置きざるを えませんでした。 最近は仕事も落ち着いてきたのですが、 なんと彼女には彼氏が出来たそうです。 ものすごくショックです。 毎日が苦しい。 期間を置けば、 また良い関係に戻れるかもしれない。 そう思っていたので、 本当に苦しいです。 勝手に期待させて、 勝手に相性を決めつけて、 勝手に恋愛を終わらせて、 こちらの気持ちなんて考えてもいない。 結局、捨てられただけなのでしょうか? なんで私は報われないのでしょうか? 自分でもビックリするほど、 何も手に着きません。 期間を置けば、必ず上手くいく わけではないでしょうが、 納得がいきません。
私には2人兄が居て、上の兄が1年半前から腎臓がんと食道がんを患い、自宅療養していました。 兄は病院嫌いで、元々 がん検査等はして来なかった為、腎臓がんが発覚した際にはCDの大きさで12cm位の悪性腫瘍で、1年半前に腎臓を片方取る手術をし、それから1年が経ち、背中の筋肉に1ヶ所転移が発覚し、それから抗がん剤治療を始めたのですが、兄は食べ物アレルギーが多々ありオプジーボの抗がん剤を使っていた最初は副反応が無かったのですが、ヤーボイの抗がん剤を使い出したら、アレルギーでアナフィラキシーの様なショック状態になり一時は危ない状態になり、私と母が病院に駆けつけたら徐々に回復し、山を超えたのですが、、そのまま入院になり、治療を続け、お正月も退院出来ず家に帰れずでした、それから今年の1月の21日に状態が大分良くなってるので一時退院という事になって退院したものの、1月25日には私と兄は電話で1時間も長話出来る位の元気さだったのに、25日が過ぎて28日頃から食べ物が何も食べれなくなり、水で薬だけは飲んでたらしいのですが、私は別居している為に状態がわからず、元気で居ると思っていたら、30日頃母から電話で、兄ちゃんね、何も食べれなくなってずっと寝たり起きたりや、と聞いて私は大概心配で、、 それから31日に母が電話で、明日病院で診察の予約してるらしいから、 病院へ行くらしい、と聞いてちょっと安心していたのですが、、 1日になり病院へ行く日になって、兄は病院へ行こうと玄関まで降りて来たけど、しんどいと言って玄関で寝転んでしまった、と聞き、その日は病院へ行けずで、 私はその事情を電話で聞いたのが夕方だった為に、遠いし、、じゃ、明日私が車でそちらへ行くからと言って病院へ連れて行こうと思っていました、 兄は病院嫌いで、母が救急車を呼ぼうか?と言ったら兄は救急車を呼ぶとそのまま入院させられるから絶対に嫌だと拒否したらしく、私が何とか1日の朝に車で行って病院まで運ぼうと思っていたら、、、 1日の朝に母から電話で 「兄ちゃん、死んだみたい汗·····」 と聞き、私はまだ助かるかも知れないから救急車を呼んで?と言ったのですが、母が朝にトイレに行こうとしたらトイレの前で倒れて居たらしく····· 救急車を呼んで診て貰ったらもう既に亡くなってるとの事で警察を呼んだと···汗 私のせいです···
こんにちは。 私は今大学3年生で、就活や大学院入試が迫ってきている時期です。そのため、将来のことを考えることが増えてきました。 主にインターネットなどで、社会人とはどういうものなのか、学生とどう違うのかなどを調べました。 そのなかで多く書いてあったのは、社会人はつらい、楽しくない、ストレスばかりだ、などとネガティブなことでした。 私も今年で21歳になりましたが、年をとるごとになんだか楽しくないなと思うことが増えたように感じます。中学・高校までは友人関係などに特になにか難しいと感じることはあまりなかったのですが、大学生になったとたんに「人と仲良くなるのってこんなに難しかったっけな・・・」と思うようになりました。 また、高校生までは勉強が1番大事だと思っていてずっと勉強をしていました。 しかし、大学生になり自由な時間が増えると、なにをすればいいかわからず、サークルやアルバイトもいろいろしてみましたが充実感を感じられず、「俺なにやってんだろうな・・・」となぜか鬱っぽい感情になってしまいます。 そんななかで、将来の目標が見つからずもやもやしながら毎日過ごしています。 もう成人し、だんだん大人になるってこういうことなのかなと思うこともあるのですが、インターネット上の書き込みのようなことしか感じられない大人にはなりたくないし、大人だからこそ楽しいこともきっとあると思うんです。 なのでぜひ、大人だからこそ楽しいことや、大人になってよかったことがあれば教えてください。 乱文、乱筆失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
プロフィールに書かせて頂いた通り、うちの家は家庭崩壊しています。母の家に居候している姉以外、みなバラバラで暮らしています。私は、今精神科の病院に入院中で、そこからこのメールを打たせて頂いてます。 まず、母からの言葉で傷つくことが多いです。また、今まで姉からの嫌がらせも半端なく、姉のいる母の家に戻ると、一挙一動を観察されているような、支配下に置かれているような、辛い気分になります。 唯一、まだ私の気持ちをわかってくれると思っていた父でさえ、全く気持ちをわかってくれません。頭ごなしだし、父の家に行くと帰る時は逆に暗い気分になることが多いです。私は、入院患者さんの輪、特に若い方の中に入りたい、と思っているのですが、なかなか話しかけ方がわからなく困っていました。それをメールしても、寝てた、の一言だけ。普通、忙しくてあとでメールする、ならわかるけど。 本当に頼る人がいません。姉も母も精神科通いでおかしいし、父からも傷つく。私退院後どうしたらいいでしょう?精神科患者が社会復帰を目指すためのグループホームも手かな、なんて思いますが、そこまで自分落ちぶれたくない、と思っています。 やはり、離れた方がいいのでしょうか?でも、離れたら、誰に相談したらいいのでしょうか? 友達も多くなくて、友達付き合いの方法とか父に聞いていました。でも、そんな私の気持ちもわからないような父が友達付き合いなんてわかるのかはたまた疑問です。どう生きていけばよいか教えてください。よろしくお願いします。
私は6年前に、大変恥ずかしいことに盗撮行為を一度だけしてしまいそうになりました。 してしまいそうにというのも大学のゼミで同級生の子と2人でいる際、バッグにカメラを起動させたスマホを入れて盗撮をしようとスカートに差し向けようとしたところ勇気がなかったのか踏みとどまったのかスカートの中まではスマホを差し向けなかったと思います。 なぜ曖昧かというと撮影をし終えた後、これは良くないと感じて確認もせずにすぐ動画を消したからです。加えて6年も前になるので自分でもスカートの中まで入れたのかどうか思い出せず確かめる術がないのです。 ですが、自分の中ではスカートの中を撮れていてもいなくてもそういう行為をしてしまったという罪悪感がずっと残っており6年間苦しんでいます。 相談しづらい話なのは自覚していますが、家族、彼女、親友には自分の行為を説明して、懺悔を聞いてもらっています。 当事者に謝ろうとかとも考えましたが、[自分が楽になりたいだけで相手は知らないわけなので、自分の心に刺さっている杭を抜いてそれを相手に打ち付ける行為だから話さない方がいい]と家族、彼女、親友らと結論付けました。 今となってはなぜあのような悪行を平気で行えたのか分かりませんが、恥ずかしながら、当時は犯罪行為であるという意識を持てていませんでした。 結局その後は一切そのような行為をしていませんが、毎日、罪悪感や後悔が止まりません。謝りたいけど謝れば相手を傷つけるだけ、法的な責任も証拠もないからどうにもできない。罪を償う場を失っています。 完全に自分が悪く、自業自得なのですが罪悪感から楽になりたい。楽になれないなら死にたい、死ねば楽になるのではないかと常に考えてしまい、現在は仕事も休職しています。 これからどのように償えば良いのでしょうか。どう考えて生きれば良いのでしょうか。私が生きる権利はないでしょうか。 私のこの相談でご不快に思われた方がいらっしゃられたら大変申し訳ありません。