hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 気にしない」

検索結果: 25292件

僻み

数日前元旦那のあまりに早い死で ショックを受けて 相談させてもらいました。 何日か経ち感謝の気持ちが 僻みに変わってきました。 子供の父親としては 感謝しています。 ですが亡くなってから あちらのお母さんにいい話ばかり聞き いい人で終わっていたのですが 元旦那の周りに聞きたくなかった 話を聞いたり見たりで… 私が産まれたての子供を 育てるためにがむしゃらに 朝から晩まで寝ないで働いてた時 元旦那は好き勝手自由に生きて 恋して遊んでたって考えると 悔しいです。 亡くなった人を僻んでる 私は最低だなと自己嫌悪に 陥っています。 ですがどうしても気がおさまりません。 離婚してから別人のように 変わったと思っていましたが 対して変わっていませんでした。 あちらのお母さんは自分の息子だから いいところだけ私に伝えたんですね。 それだけ聞けばいい旦那だったなで 終われたのに余計なことを 友達などに聞いてしまって 少し後悔してます。 お墓参りも気が進まなくなりました。 それでも子供の父親だからって 考えると行かなくてはならないという 気持ちになります。 あちらのお母さんの話だけを 聞いたときは将来子供に 胸を張って立派なお父さんだったよ って伝えるつもりでした。 ですがもう心からそう言える 自信がなくなりました。 このモヤモヤはなんなのでしょうか。 もう元旦那はいないのに 僻んだり腹を立てたり嫉妬したり 数日前までは愛おしい人だったのに やはり離婚するくらいの相手だったんですね。 この気持ちはどうすれば 収まるんでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

ネットの友人について

はじめまして、あわだまと申します SNSで友人と話していたところ、友人はAという議題について話していたのに対し私はBという話の噛み合わない会話をしてしまいました。 話の結論から言うと友人の話したAというくくりの中に私の話したBという議題が入っているという形でした。だからこそ友人はBの議題を必要としてなかったのです 後に個人的に連絡をとって私が謝罪となぜその議題を出したかについて話すと友人は「Bの議題に関しては自分が昔からやっていた事でそれを踏まえた上でのAという議題を出してたからBの話は今してないんだよね」と言われました。 言い訳がましいことを発言しますが私は友人がBの議題のことに関して知識があるという事をその時初めて知ったのです。それを知っていたらすれ違うこともなかったのかなと思います その後もう一度謝罪はしたのですが初めから噛み合わない会話をしたこと、それに対して友人に不快な思いを抱かせてしまった申し訳なさですごく苦しいです。 ネットの関係だから、と割り切ってしまえばいいのかと思うのですがそれだと人間関係から逃げているような気がしてまた更に苦しいです。それに友人とはまだ縁を切りたくなくこれからも仲良くしたいなと思っています どのような心持ちでネットをしたら良いのでしょうか 自分の不手際やトラブルがある度にこう思ってしまうので辛いです

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

誰か助けてください

誰か助けてください 私の母親が異常です 昔からから異常だったのですが、最近はさらに異常です 助けてください 母親は一度キレると、もの凄いことになります とにかく大きな声で怒鳴り散らして、自分の気の済むまで続けます 私も何度もビンタされたり、頭を思いっきり叩かれたり、下着のまま外に出されたりしています 最近さらに異常になったのは、妹の勉強が自分の思い通りにならないからです 毎日怒鳴っています 常に怒鳴り散らしています 悲鳴のような怒鳴り声を出して、テーブルにのっかっていた紙を撒き散らして、また悲鳴のような怒鳴り声を出して 父親は妹を助けません 父親も昔から母親のことに怒鳴られています なぜ離婚しないのか不思議です だから父親も嫌いです 私は、助けます でも、そうすると怒りの矛先は私に向きます 助けるけど、私は、あの怒鳴り声が怖いです 殺したいです 消えていなくなればいいのに 実は、私は、もうじき進学のため、家を出ます やっとあの家から解放されます でも妹が心配です 家族の中で唯一好きなのが妹で、その妹があの母親と父親のせいで、おかしくなってしまうのが怖いです 誰か助けてください 私は、どうすればいいですか

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/12/19

結婚生活が苦しいです。

初めまして。どうしても誰かに話したいのに、話せる相手がおらず、限界が来てこちらにまいりました。宜しくお願い致します。 私と夫は同い年の38歳、今年結婚生活10年目を迎える共働きの夫婦です。子供はおりません。自身は4~6日のアルバイト、そしてクリエイター系の仕事をしています。 夫は年収も悪くなく、仕事熱心で頑張ってくれています。私はそういう所を尊敬してはいるのですが、夫の普段の生活態度に大変不満を抱えています。 まず、夫は大変片付けが出来ない人間で、食べたゴミや食べかすを辺りそこらに散らかし、吸殻でさえ床に捨てる始末です。目の前に灰皿があるにも関わらず。また物を大切にしない人間で、週に何かしら物を壊します。自分が脱いだものを洗濯機に入れず、靴も脱ぎ散らかし、何度言っても全ての物事を「やったらやりっぱなし」です。以前それを真剣に物申した所、「鬱陶しいから俺の居ない時に片付けろ。俺は汚くても気にしない。お前が勝手に掃除をしたがっているだけだ。」と。 そして、何よりガンプラにハマり、作りもしないガンプラを60箱以上積み上げ、フィギュアをインテリアお構い無しに家中に飾ろうとします。私は家を綺麗に保ちたいので、それに対して耐え難い苦痛を感じます。 何度も夫と衝突し、あらゆる手を使って何とかリビングに三体、寝室に20体のフィギュア&ガンプラを置くに留めています。 毎日精一杯仕事を頑張って帰っても、散らかったフィギュアが置かれた安らげない部屋を見ると死にたいです。でもこの年で離婚する事に先の不安も感じ、どうしたらいいのか分かりません。もう限界です。死にたいです。本当に何もかも嫌になっています。 こんな事で根を上げて情けない人間かもしれませんが、どうかこんな私にお言葉を下さると幸いです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

競争的になってしまうのを治したい

嫌いな人間に対して競争的になってしまう性格を治したいです。私は絵を描いているのですが、やはり長年やってるとオンライン上で喧嘩して永遠にブロックということもあります。私の性格はもう周りとは比じゃないんで す。ブロックしたしてない関係なく、まず自分の仲良い人間がそいつと絡んでる事を考えるだけでイライラ、不安が止まらない、いいね数も以前見た相手の投稿の中で1番多かった物と比較して毎回落ち込んでしまう、吐き気、不安に襲われ一日中落ち着きません。今日はコメントの量が少なかったのでそれでまた惨めな気持ちになってしょうがなかったです。 ブロックして一生見ないはずなのに今日気になって見に行ってしまいました。 腹立つ事に、相手もフォロワー数が多いので絵のコラボとかがTLに流れてきます。その人のオリキャラ、絵柄、全て嫌いで吐き気がします。この性格はどうすれば治せるのでしょう。苦しいです。 加えてあちらは絵も上手い。 原作にそっくり似せた立ち絵ばかり描いていますが、私より年下なのに上手いです。勝てる部分と言ったら、私は人を感動させたり笑わせたり出来る漫画をかけること、感情のこもった動きのある1枚絵がかけること、コンセプトが面白いとよく言われることくらいです。でもやはりいいね数が全てを表しますよね。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

子供の名前についてアドバイスを下さい

子供の名前で悩んでおります。 現在8ヶ月になる子供がいます。 最初はプロフィールにある名前の最初の一字だけにしようと話していました。 何事にも挑戦していって欲しいという思いからこの名前!と主人と2人で決めていました。 しかし出産直前に軽い気持ちで行った姓名判断でその名前の運勢がかなり悪い事が発覚しました。 そこで運勢のよくなる二文字目を足しました。 その時はこれを足しただけでいい運勢になる上、意味もいいし、きれいな名前と思いこの名前にしようとなりました。 主人は姓名判断を気にする性格ではないので一文字が良さそうでしたが、もし将来何かあった時私に運勢のせいだと色々言われるのが嫌で納得してくれたのだと思います。 そして産まれた時、子供の生命力に感動し、この子には運勢なんて関係ない! 一文字でも大丈夫だと思いました。 でも運勢の事が気になりそう言えませんでした。 そして心残りがありながらもこの二文字になりました。 ですがやはり今考えると当て字だし、キラキラしてるし、一文字の方が幅広い層に受け入れられるので、何で運勢なんて気にしたんだろうと毎日朝から晩までずっと何ヶ月も後悔しています。 そして少し派手な有名な芸能人の方がいらっしゃるので名前を聞いて笑われた事も何度もあります。 元々2人で決めた一字で良かったのに、私が変にかき乱したせいで今時の名前にしてしまいました。 就職活動や仕事で名刺交換をする際にこの名前を見られて、キラキラした当て字を使うような親に育てられた子と思われて名前が足を引っ張ってしまうのではないかと心配しています。 意味もあるし、きっとこの名前になったのは運命だからと思おうとしてるのですが、どうしても好きになれません。 病院なので名前を呼ばれると恥ずかしかったり、名前の二文字目を見るとすごく悲しい気持ちになります。 そして考えている時の私の顔が暗くて子供に申し訳ないです。子供の前でも名前後悔してると人に話してしまったりして、本当最低な母親だと思います。 運勢を気にしたりする弱い自分が出た時に付けた名前だから今も納得出来てないのかもしれません。 早くこの悩みをなくして、名前ごと子供をめいいっぱい愛したいです。 こんなに長い間悩むなら名前を改名した方がいいのでしょうか。 もうどうしたらいいか分かりません。 アドバイス頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 3