hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 860件

過去の罪

昔、自分は人として許されないことを何度もしてしまいました。中には逮捕されるような件もあります。(実際には逮捕されていません。本当に申し訳なく思います)高校時代、僕のそのような行為発覚し、噂になり、僕は後ろ指をさされるようになり、自分のやったことの罪の大きさに気づき、これからは自分は幸せになってはいけない人間だと決心し、一生笑わないで生きていこうと思って生きてきました。しかし、高校卒業後、就職し、僕の過去を知らない人たちとたくさん接しました。同期の方や、先輩の方は、僕にとても優しく接してくれました。最初はぎこちなく返していたのですが、段々ともういいのではないかと思うよになってしまいました。理由は噂になった後、不登校になり、学生生活を送れなくなったこと、精神的に病んで、一生懸命頑張ってきた、大学受験もままならなくなり、心を殺して社会人になったことで自分は罪を償ったと都合の良い解釈を勝手にし、また、僕のそんな過去を知りながらも、友達でずっといてくれた子達に励まされたからです。そして、それなりに友達もつくり、休日は遊んだり、旅行に行ったりと、昔の自分とは言わないまでも、それなりに楽しんでいました。そして高校卒業から5年経った今、好きな人ができてしまいました。(たぶん両想いです。)今まで、過去の自分のことを知られることが怖く、また自分の彼女になるということでその人を汚してしまうと思い、一生結婚や付き合うといったことをしないと心に誓ったつもりなのですが、現在揺らいでしまっています。僕の過去を知れば、ドン引きされるでしょう。その人だけでなく、多分僕の周りからほとんどの人がいなくなるでしょう。それくらい大きな罪です。  現在、僕の周りの人はみな僕のことをよくいってくれます。純粋だとか、優しいだとか言っていただけます。しかし、それは過去の罪が十字架になっていて、人に優しくしなければならないという思いからの行動から言われてるものだと思います。過去を隠して、こんなこと言われている自分がとても嫌いです。 そして質問なのですが、自分のような人間は幸せになって良いのでしょうか?自分の過去を友達や職場の人に言うべきでしょうか?恋愛なんてしても良いのでしょうか?付き合う前に自分の過去を話すべきでしょうか?罪を償うにはどうすれば良いでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1
2022/03/14

彼に寄り添いたいのにそれができない

こんばんは、 私は彼氏から受ける負の感情というか、マイナスな雰囲気からダメージを受けてしまうことに悩んでおります。 私には2歳年上の彼氏がおり、彼は最近転職し慣れない環境ながらも毎日仕事を頑張っています。 その中でストレスも感じており、よく私との会話の中で愚痴をこぼすことがあります。 私はそれを聞くのが本当に苦手です。 ムカつく上司へ対して「死ね」ときつい言葉遣いになる愚痴や、私には共感できない彼の感情とか、聞いているだけで嫌な気持ちになり疲れてしまい、あまり愚痴をこぼす彼へ寄り添えません。 さらに、彼は土日休みで、日曜の夜になると明日の仕事が憂鬱なためテンションが明らかに下がり対応がいつもと違って冷たくなります。 その時に「また始まったよ…」「せっかく一緒に過ごせる休日なのだから楽しく過ごしたい…」など自分の気持ちばかり優先して頭の中がモヤモヤしてしまいます。 こういう時、相手は転職したてで大変なんだから励ましてあげたい!とか、いつもお疲れ様ヨシヨシ、みたいな対応ができる人って本当にすごいと思います。 もちろん、彼のことは好きで仕事のことも応援してるしいつでも味方でありたいとは思っています。 仕事のストレスを感じ悩んでいる彼が大変なのもわかっているんです。 しかし、彼から受ける負の感情に圧倒されて自分まで暗い気持ちになってしまうのです。   彼とはずっと一緒にいたいし、ゆくゆくは結婚し家庭を持ちたいと思っています。 しかし人生には困難もつきもので、自分自身にもですが、彼自信にも困難が立ちはだかる場面があると思います。 その際にどうしたら私は彼の気持ちに寄り添い、支えられるのでしょうか。 本当はいつでも前向きな気持ちで彼の味方であり、応援したいんです、、。 でも、負の感情にダメージを受けている自分を守るために逃げ出したい、そんなマイナスな話聞きたくない!と自分の気持ちを優先したくもなってしまうんです。 相手を支えるための何か良いアドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

信用できない自分。

夫を信じることができず 微妙な違いに気づいた時 悪いことしか浮かばず とても辛いです。 半年ほど前までは、 小さな嘘はつくし、都合の悪いことは隠す人 私に真っ直ぐ向き合ってくれる人ではないけれど、していい事悪いことの区別はつく人だと信じていました。 結婚してから色々なことがありましたが、まったくもう!と許してきました。 それは、心から信用していたからできたこと。 女性関係の問題が半年前に発覚し、 私の中でバランスが崩れてしまいました。 それから幾度となく話し合い、 夫は認めないままですが、 私なりに夫婦間を立て直そうと努力しています。 ですが私が敏感になったせいか、 色々なことが発覚してしまったり。 (細かくは言えませんが、借金や女性の影) 私に伝えていたことが、また別の日には変わっていたり…おそらく嘘をついているから、記憶になく、別の日に話題になると変わってしまうのだと。 その他色々なことが重なり 信じる気持ちが追いつきません。 もしかしたら、以前からそうだったのかもしれません。 私が信じて疑わなかったので、なにも気づかず過ごしてきたのかもしれません。 今は疑う気持ちが強く、色々なことが目につきます。 でも、以前のように信じて幸せに暮らして行きたい。 言葉ではいいことを言います。 ですが行動がおかしい、伴わないため、 またすぐに不安や悲しみが押し寄せ 私だけじゃダメなんだろうな 満足できないんだろうなと とても辛く悲しいです。 旦那を考えず 家事育児 子供のために頑張るんだと 踏ん張るのですが、 虚しい気持ちがしてしまい なにも手につかなくなってしまう時など、 子供にも申し訳ないです。 最近では辛さから、 離婚できたらと考える そして子供をみて 1人では難しいことだと思い直すを繰り返しています。 よく、旦那はATM好きじゃないしどうでもいいと言っている奥さんをみます。 そうなれたら… 何も気づきたくない 知りたくない 悪い情報が一切私に届かなきゃいいのに と壁ができ 不信感から素直になれないし、本音も言えなくなりました。 不信感から、旦那の気持ちがまったくわからなくなりました。 以前のように心から信じ、 まったくもう!と許せる日がくるのでしょうか。 前向きになるには、私はどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 88
回答数回答 2

振られた自分を責めてしまい辛いです

彼とは穏やかに付き合っていました。しかし、私はクリスマス前の土日会えると思い込んでいました。その土曜日飲み会だと彼に言われ、生理前で感情のコントロールが出来ていなかった私は拗ねて怒ってしまいました。「せっかくクリスマス前だから両方方会えると思ってたのに!日曜日二日酔いで遅刻したらオコだよ!」と強く言ってしまい、その後LINEでも拗ねてしまいました。結果距離を置かれ、別れ話をされました。「価値観の違いを感じた。彼女や奥さんになる人は待てる女性送り出してくれる女性がいい。」という言葉から始まり、仕事が忙しくなり、彼のお母さんの病状がよくなく自分の貯金を足しにするから貯金がなくなり自信がなくなった。すぐに結婚したいなら他に行った方がいい」と。 私は、結婚を待てる女性、仕事に送り出す女性と解釈し、待てると言いました。また、先日怒ってごめんねと言いましたが響いてる様子がありませんでした。 そこで一度関係を持ち直しました。 飲み会で知らない女性に言い寄られたけど断ったと会う話を急にされました。 その後日、「来週新年会」と言われ、「知らない女性がいる飲み会は嫌だよー!」と送ると、無視されました。無視されたことに苛つき、他の話題が落ち着いた辺りで「ねーねー、この前のメンツじゃないよねー?」と送ると、数日連絡が途絶え、やっぱりお互いのために別れようと来ました。落ち着くまで待ちたいと連絡しましたが既読無視。 私がクリスマス前に拗ねたこと、女性がいないか詮索してしまったことが原因だとやっと気付き、LINEを入れました。もう1ヶ月以上未読です。ブロックはされていません。 私が彼を傷付けてしまった、待てる女性の意味を勘違いしていた。でも私も、「知らない女性に言い寄られた」の話で不安になっただけで束縛しようとは思わなかった。でも束縛に思う言葉を言ってしまった。 謝って戻りたい、あの時の私はどうかしていた。クリスマスごときで騒いでバカらしかった。こうすればあーすればと後悔が止まらず死んでしまいたいです。全部私が悪かった。あの時は生理前で感情のコントロールが出来ていなかった、彼の優しさに甘えていた。心を改めて、自分本意な発言はもうしないと決めた。だからやり直したい。後悔が止まらないです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/11/23

頑張るのが馬鹿馬鹿しくなってきました

自分は、彼女がいない上に友達が1人しかいません。しかもその友達は県外にいることもありますが、年に1回だけしか会う機会がありません。この状況をなんとかしようといくら頑張っても報われません。 例えば、友達をつくるために同じ趣味を持つ職場の同僚に頑張って何度も話しかけたりしましたが、一向に仲良くなれません。社会人サークルにも参加して同じサークルの人に頑張って何度も話しかけても仲良くなれず、最近はサークルに参加しなくなりました。ツイッターも使ってみましたが、定期的な投稿がしんどくてすぐにやめてしまいました。 また、彼女を作ろうとマッチングアプリに登録しましたが、いいねを送ってもマッチングが成立しなかったり、デートの約束をしても待ち合わせ時間の20分前にドタキャンされたり、デートしてもいつも自分から質問してばかりで向こうからは全く質問してくれないから盛り上がらなかったりと散々です。 去年からは月1のペースで街コンに参加していますが、連絡しても誰も相手にしてくれず、すぐにフェードアウトしてしまいます。 見た目には常に気を遣っていますし、自分だけ一方的に話さないようにしたり、相手の目をしっかり見て話したり、相手が話している時は遮らずに最後まで聞いたりと自分なりに必死に努力はしています。それでも報われないので、最近は「何で俺ばかり頑張らなくちゃいけないんだろう。馬鹿馬鹿しい。」と思うようになってきました。 自分以外の人は、すぐに友達や恋人ができたり、いい職業に就けたり、高い給料を貰ったり、結婚して家庭を持ったりなど順調な人生を送っているのになぜ自分ばかり上手くいかないかと悔しくて仕方がありません。 友達や恋人の作り方をインターネットで調べると「同じ趣味を持っている人を見つけて話しかければ非常に高い確率で仲良くなれる」と書いてあります。しかし、全く上手くいかないため、心が折れる寸前です。自分は負け組の駄目人間なのかもしれません。どうすれば、また頑張ろうと前向きになれますか?

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

寺を続けていくとゆうことについて

初めまして。20代後半の女です。知り合いには相談しにくいのでこちらに投稿しました。是非色々な宗派の方や人生の先輩からの言葉が欲しいです。 私の実家が、お寺なのですが跡継ぎ候補のことで(一族もですが)私個人苦しんでいます。私には姉がいてその旦那(普通のお家から来てくれた人:まだ養子でなくお試し期間中)が寺に勤めてくれているのですが、最近になり現住職(父)と母が、″今後彼が婿養子になることはない"と判断しました。そして、3つの提案を私に投げ掛けてきました。 1.私が継ぐ(僧籍持ってますが持ってるだけ...とゆう情けない状態:まだ世間的には男性がなるものだとゆう世代の人が多い地域:そもそもサポートは出来るが住職は私が嫌) 2.私が結婚して婿を迎える(父が連れてくる寺のことできる寺の人) 3.寺を終う、譲る の、どれにするのか、と今問われています。急で戸惑っています。 父母が望んでいて、私もそれがある意味、自分が楽だと思うのは、【私が寺の人と結婚して旦那さんが住職に】←とゆう形なのですが...家の為に死ねと言われてるみたいwと悲しい気持ちになり疲れます。幸せを後から創っていくのも悪くはないですが、、。好きな人(好きなだけ)がいるのですが、実際そんなこと言ってられる年齢でもないし諦めるのか、、とゆうリアルな状況もまた辛いです。 前に、親孝行も出来てないし、役に立ってない←と言ったことがあるのですが、「お前がちゃんとした後継者と結婚すればそれで役に立つ」←と、言われました。やはり役に立ってない...私w こんなこと言う住職ほんとどうかしてると思いますが、実際問題こればかりは仕方ないのだろうと身内だからこそ思います。私は女姉妹の末っ子で、親は男の子が欲しかったんだろうなとか色々察しています。 私もご先祖様たちの苦労のもと長く続いてきたこのお寺を出来ることなら家族で守りたいと思う気持ちもあります。 まぁしかし親が生きている間は言う通りにしてもいいかな、と思っている部分もあります。私が先に死ぬこともあるし、そもそも結婚できるかどうか等、まだ分からないのでなんとも言えませんが、、。 何かお言葉を頂ければと思います。;;似た境遇の方などもおられるかと思います。アドバイス等どうぞよろしくお願いいたします。 文章が不自然な箇所、お許しください。

有り難し有り難し 68
回答数回答 6

この関係からやはり切るべきですか

わたしには片思いの男性がいます。 その男性は共通の友人を通しての飲み会で出会いました。その飲み会では特に何もなく連絡もありませんでした。 その後、またみんなで遊ぶことになりました。そのときに2人で話す機会も増えて盛り上がったりもしました。 遊んで解散した後に、その男性から連絡がありました。 何回か連絡を取り合い、2人でご飯に行くことになりました。 色々話しをしました。男性は、地元で仲良しな女性にアプローチされているなんて話しも聞きました。 わたしはそのとき男性に好きという感情はあまりありませんでした。 その後も何回か遊びに行ったりしました。いけないと分かってて、ホテルに行ってしまったこともありました。 そのあたりからわたしはその男性のことを好きになってしまいました。 でも男性は、アプローチされてる子がいます。 なのでわたしは男性に、もしそのアプローチされてる子と付き合うことになったらその子に悪いから、もう会えないねと話しました。 GWのとき彼は地元に帰って、そのとき女性に告白されたそうです。わたしと会えなくなるのが嫌で、保留にしたそうです。 わたしも決意をしました。自分の気持ちを伝えようと。男性の誕生日も近いこともあって、お祝いをして、気持ちを伝えました。 わたしへの答えも保留で1日ゆっくり考えたいということでした。 男性は、地元の女性を選びました。わたしは当然の結果だ、と自分に必死に言い聞かせました。 ただ、わたしと男性は体の関係を持ってしまったので、友達に戻るのはかなり無理に等しいです。彼女に悪いからもうバイバイしようということと感謝の気持ちを伝えました。 でも男性はそれは嫌だと言ってきました。わたしはわたしで大切だから、終わるのは嫌だと。 2番目でも求められてることに嬉しくなってしまいました。 でもやっぱりいけないと思って、もう会うのはやめようと言いました。 男性は最初は拒んでいましたが、最終的には分かったバイバイしようということで終わりました。 いざ男性と関係を切ったら、心に穴があいてしまった気分です。自分からバイバイしようって言ったのに。 会いに行ってしまおうかなとも思ってます。 前みたいにご飯行ったりする関係に戻りたいんですけど、やっぱりいけないですよね。 こんな考えのわたしが幸せになれるんでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

自分でもどうすればいいのかわかりません

付き合ってしばらく経つ彼がいます 何度か別れてはくっついてを繰り返しましたが、半年前お別れしました そして現在、連絡がきて私には彼氏がいましたが彼氏よりもその彼の方が好きですぐに彼氏とはお別れしました そして復縁したのですが、連絡がなかった間に私は彼氏含む5人の男と遊び歩いていて、彼にとってはそれが何より許せないらしく私も後悔しています 後悔しても何も始まらないのでどうすれば彼にとって償えるのかを聞いて実行していますが、うまくいくときばかりではありません 本題はここからです 自覚しているくらい彼に依存しています 心の隅では彼の不機嫌や怒りをかった時、危機に陥った時、彼を手放してしまえと思うことがあるのに いざそういうことを言おうとすると言えない 何をされても何をしてもいいからそばにいたい 離れたくない、と泣きじゃくることもあります 好きか嫌いかと言われれば好きです 愛しています しかしもはやそれは意地ではないのかと客観視する自分もいます 手放せば楽なのにそれを選ぶことをしない 手放すという選択肢を見ない、選ばない 私は一体なんなのでしょう しかし、きっと今ここで彼を手放すと大きな後悔がまたやってくるのがわかっています 相談というより話を聞いてほしいだけのようになりましたことをお詫びいたします

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

もうすぐ遠距離恋愛が始まります

私は、今大学一年生です。私の交際相手は、今大学四年生で、今週卒業式を迎えます。彼は、今から8年、地元を離れて宮崎で就職します。私も、大学を卒業したら宮崎で就職します。しかし、今から3年は確実に遠距離になります。初めてその事実を知った日、私は何回も家の中で大声で泣きました。そんな落ち込んでしまった私に、母は、宮崎で就職することをすすめ、そんな風に大事に思える相手が出来たんだね、おめでとうと言ってくれました。そこで、ある程度自分の中で踏ん切りをつけたつもりでいました。しかし、卒業の迫る今、悲しくて寂しい気持ちがまたやって来ています。先日は彼の前で泣いてしまいました。その時は、彼も泣いていました。俺も、こんな風に抱き締めたりできる回数が減るのが寂しいって言ってました。二人で泣くだけ泣いて、二人で幸せになるために一緒に頑張ろう。と決めました。しかし、やはりモヤモヤは消えてはくれません。この三年間の遠距離は、この先何十年共に生きていくことを考えたら乗り越えなくてはいけないと頭では分かっています。お金が無くては、仕事が無くては、生きていけないことも分かっています。でも、なんだか寂しさは完全には消えてくれません。忙しくなれば寂しさを忘れると思い、高校の時にしていた演劇を再開すべく劇団に入り、バイトを始めました。そして、毎日勉強や基礎トレをしています。しかし、それでもふと夜になると、モヤモヤが帰ってきて、泣きたくなります。その時は、とても悲しいです。そこで質問です。どうやったら、遠距離恋愛を前向きに考えられますか。後、離れていてもしっかり愛情を伝えるには、どうしたら良いですか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

不安ばかり

いつもお世話になっております。 最近強迫性障害のようになり、確認ばかり、歯磨きできているかなどつらい毎日です。 わたしもう36です。本当なら正社員で働いているか、結婚しているか、夢を叶えている筈の年齢でした。ですが、実際は非正規社員、恋人がいない歴年齢、夢を叶えられず、認められることもなく虚しい人生であり、自信をなくしてとうとう精神的におかしくなってきました。 これから職業訓練試験をうけるつもりですか、親に負担だし、こんな精神じゃ、受かってもつづくか、受からなかったら、無職だし仕事見つかるから不安です。 よく好きなことすればうつ病はなおるみたいな話ありますが、お金が優先ですよね。 わたしは趣味あるし小説家になりたいですが、不安で没頭できません。 とにかくみじめなこんな人生を認めたくないし、生きているのが苦痛です。 このまま虫歯恐くて歯磨きや確認に時間とられるくらいならしんだほうがましです。 理解者はいません。病気も病院も怖いです。 もう苦しみたくないです。 まだ自力で歯みがきも確認もできてますが、どうしたらまた楽しくいきれるかわかりません。 わたしは耳も目も子宮もだんだん悪くなるんです。本当に人生間違えました。もうなにもかんがえたくないです。承認欲求がつらいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

家族の息子に対する甘やかしで悩んでいます

息子は小学四年生です。 夫と前妻との子で、私は結婚、同居して半年ほどです。 息子の生活態度が気になって、その度に注意しますが、本人は直す気もないようです。 たとえば、食事のときに左手を出さないで食べていたり、食事中に寝転がったりします。 今までも当たり前だったのでしょう。 誰も注意しません。 食事の内容も、好きなものしか食べなかったり、1度お箸をつけたものを簡単に残します。残すこと、ご飯を捨てることに罪悪感がないんだと思います。 こういうことは、今のうちから家族が教えないと、まず本人のためにならないと思い、何度も何度もその度に注意していますが、たまに虚しくなります。 夫は私が厳しすぎると言います。 今まで母親がいなかったんだから、そのうえそんなに厳しくしたら可哀想だろと言われました。 私は、それとこれとは別の問題で、愛情をかけるのと甘やかしは違うと思っています。 自分が悪者になったとしても、人として当たり前のことは教えてあげないといけないと思います。 夫は、いまだに息子に、あーんして食べさせていることがあります。外食の時もです。 見てられず、自分のチカラで食べなさいと言っても、夫がさえぎり、この子はいいんだと言います。 私は今妊娠中で、自分の子供がそういう風になるのは、はっきり言ってイヤです。 自分のことは自分で出来る子になって欲しいし、最低限のマナーは教えてあげたいです。 この家族のなかにいると、私が厳しすぎてひとりでこだわってるように感じます。 でも投げ出したくありません。 どうしたら、どのような考え方で、この先がんばればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 3
2022/11/14

ブロックした相手がまだ気になるのは…

何度も相談に来て申し訳ありません。 以前ご相談させていただいたアダルト掲示板で知り合い、現在はブロックしている男性がいると言いましたが、最近頻繁にその男性の事を思い出してしまう事についてどうかご相談に乗っていただきたいです。 私は結婚して子供もいますが、とある掲示板で知り合い、数回電話越しに自慰行為をしあった男性がいます。彼は女の人の扱いに慣れていていわゆる「沼男」という人でした。そんな中彼の言動で許せない事があり現在はブロックしています。 私は自慰行為だけできればよかったのですが、行為以外にも何気ない会話をしてくれたり、夜眠れない時に電話してもいい?と彼からよく連絡がきました。最初はそんなところも可愛いと思っていましたが、どうやら私以外にも頻繁に女の子達に連絡を取っているらしく、寂しがり屋というより依存体質のようでした。 あー私だけじゃなかったんだ…と少しガッカリしましたが、それはあんな掲示板に来る人なんだから所詮そんなものだろうな…嫉妬しても仕方ないや、と思っていました。 だけど、ブロックした後もなんだか彼が気になってしまい、別のアカウントから彼のSNSを覗いてしまいます。ネトストしている自分が気持ち悪いなと思いますが、今はどんな人とやり取りしているんだろう…などと考えてしまいます。 そんなに私彼の事が好きだったのかな?と自分でも信じられないですが、もっと深みにハマる前にブロックできて良かったんだと無理矢理思うようにしました。 だけど…一番気になるのは彼がずっとこのまま誰かれ構わず人に依存する人生をおくって、本当に一緒にいたいと思える人間に出会えるんだろうか…と心配になってしまいます。 もう連絡を取る事はないし、私が彼をどうにかできるわけではないけど、彼はいつか誰かと幸せになれるのかな?…と少し心苦しくなります。 きっと今いる彼女ともすぐ別れるんだろうな。 結婚しても浮気するんだろうな。 また彼の周りにも似たような人が集まるんだろうな。 そう思うと心苦しくなります。 彼の行いは因果応報だと思いますが、無駄だと思うのにどうしようもない人を心配している自分がいます。 旦那がいるのに他人と連絡する自分が言うのもどうかと思うけど…なんだか自分でもよく分からなくなってきています。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

執着が手放せない

約1年半ぐらい付き合っていた年下の彼から、一人暮らししようと思う、結婚を視野に入れて、同棲しようと言われたのですが、色々と悩んだ結果、断って彼を振りました。 大好きでしたが、年下で年齢が離れていたのと、プライドが高く、自分が1番という性格だったために、結婚には踏み切れないと感じたためです。 別れ際、彼は、また戻ってくるのを待ってると泣きながら伝えてきました。 ただ、嫌いで別れたのではなかったので、別れてからも2ヶ月くらいは連絡を取り合い、2回ほど会ってしまいました。 1回目あったときに、同じ会社で前々から自分のことを好いてくれる女の子がいて、もしかしたら付き合うかもしれないと言ってきました。 私はその時、彼とは付き合ってる時のままのような関係だったため、そこまで本気にせず、軽く受け流しました。 2回目に会った時は彼の態度は豹変しており、目が釣り上がり、別人のような顔をしていました。 そしてことを終えると、トイレにこもり携帯をいじり、しまいにはそろそろ帰る?と言われました。私は急変した彼に動揺を隠せず、情け無いですが、すがってしまいました。 付き合ってるの?と聞くと、付き合ってないよとそっけなく言われ、その後全く連絡はなくなりました。 その後、共通の知り合いから、新しい彼女できてるらしいと聞かされました。 居ても立っても居られず、彼に電話をしてしまいました。彼は自分から告白したと堂々と話し、逃げるように電話が切れました。 全ては自分が蒔いた種なのですが、情け無く、悔しく、悲しみで打ちひしがれました。 もう1年経とうとしているのに、なかなか前に進めません。 あんなに好きでいてくれた彼の態度の豹変ぶりがトラウマになってしまいました。 人間の本性とは別れ際にでるといいますが、この姿が彼の本性なのでしょうか。 未だに信じることができずにいます…。 早く忘れて未来へ向かいたいです。 執着を手放せる方法をご教示いただきたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫との関係で悩んでいます。

夫の浮気に悩んでいます。 夫と私は一昨年の末に結婚し、翌年10月に娘を出産しました。当時、同じ職場で働いていた夫からアプローチを受け、その一途さと優しさに惹かれ、お付き合いを決意し、子供も授かり結婚しました。 妊娠して4,5カ月頃から、夫がキャバクラに行って、女性と連絡をとっていることがわかりました。その際、もう連絡はとらないことを約束しました。 ですが、それからも夫は連絡をやめず、デートやプレゼントをしたり、私が気づく度に、もうやめると繰り返していました。夫は私との夫婦生活不足が一番の原因で、相手の女性は別に好きではなく、恋愛ゲームを楽しんでいるような感覚だったと話していました。実際、デート止まりでそれ以上はしていないようです。 そのまま私は臨月に入り、精神的に不安定で食欲不振になってしまいました。出産間近になっても夫はまだ連絡をとっている様だったので、もう一度だけ夫に私の思いを伝えました(この頃にはこの話をすると体が震え、胃が痛くなるようになっていました)。夫は私の体の異常を感じたのか、その時は本気で謝ってくれたように思います。私が入院している間、結局私の異変に気付いていた両親が夫と夫の両親に話をしたそうです。夫は二度と傷つけないと約束し、私と生まれた娘を大事にすると言ってくれました。 それからは私に気を遣って、私が安心出来るように行動してくれていたように思います。 しかし最近、夫の行動に違和感を感じ、ケータイを見てしまいました。前の彼女に"一生のお願いだからさせて"と言っていました。その前の文までは削除されていましたが、その言葉でピンときました。 どうしてでしょうか?夫は一生同じことを繰り返すのでしょうか?結局は許してしまいましたが、翌日には心穏やかではいられず、想像して苦しくなります。 夫は真面目で話す度に反省の意を見せ、私のことは大切だと言います。それでも毎度裏切られ、私自身、日に日に性格が悪くなっていくようで苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか? ご教授頂きたく存じます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

どうすればいいのでしょうか?

先日 大好きな人と喧嘩しました 彼とは8ヶ月付き合いましたが 彼の勘違いで私への気持ちがわからなくなり 彼が私と別れたと嘘をつき元彼女と関わっていたことが原因で 彼の願いを聞き友人に戻りました 喧嘩の原因は彼が最近オンラインゲーム内でかかわり始めた女性Aです 今月の頭Aがらみで大喧嘩をし 彼に関わりを切られそうになりました(ツイッターやラインブロック) ゲーム内では友達登録を削除 キャラクター同士結婚させていたものも離婚など) 喧嘩の原因は 彼がAとゲーム内でキャラクター同士を結婚させようとしたことです 私がそれを嫌がり 彼に伝えても聴いてもらえず Aに直接事情を話しやめてもらえるように頼みに言ったことが原因で彼が怒りました 別れてるとはいえ私はまだ彼が好きだったので ゲーム内とはいえあまりいい気分ではありませんでした そのときは 何とか仲直りし 私とはLINEだけでやり取りをして 一緒にやっていたゲーム内やツイッターでのかかわりは切られました 彼はAともう関わっていないといっていたのですが 昨日嘘をつかれていることが判明しまし喧嘩になりました 彼は嘘をついていたことは謝ってくれましたが 原因であるAとの関わりを切ろうとはしません 彼にとってAはゲーム内だけの友人で 私はゲーム内(現在は関わっていません)+リアルでの友人だそうです 私は彼と仲良くしたいので 喧嘩の原因になる人と関わっているのは また喧嘩をするんじゃないかと不安ですし(既に2回喧嘩しています) 彼が意地でもAとの関わりを切らないことが物凄く腹が立ちます また私はAに嫌がらせをされていました 私が嘘をついたことを許す条件とし ・今後はAとはネット内の関係だけで現実であったりなどはしない ・AはOKで私は駄目などの差別をしない ・この先 彼がAと関わることで私はいい思いをしないので 私がAについて何かを言っても喧嘩はしない 以上の3つを約束し1つでも破ったらAと関わりを切る覚悟して と彼に言いました 彼の誠意を見たかったです 私がこれを望むことはおかしいでしょうか? 彼の言うとおり縛ってるということになるのでしょうか? 私の考えを知った上でどちらとも関わる選ぶのでしたらそれなりの枷を追うべきではないのでしょうか? どうすれば彼はAと関係をきってくれますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

足るを知る

私の好きな歌に絢香のにじいろと言う歌があります。その歌のフレーズになくしたもの数えて心閉ざすよりもあるものを数えた方が瞳輝きだすと言う言葉があります。 私自身統合失調症で金無し彼女無し車無し、あるものは両親と愛犬と築五十年の木造モルタルの我が家だけです。知人の障害者に言わせると両親が生きていて羨ましいとか。言われます。 私は小さいころからませた子供で結婚だけは絶対しようと思っていました。しかし十六歳で統合失調症と言う悪魔に魅入られてしまいました。 そして大学にもぜひ進学しようと思っていました。しかしことはそうは運びませんでした。高校は中退して通信制の高校に五年間通い高卒の資格を取って専門学校で福祉の勉強をして介護士の資格を取りました。 しかし統合失調症は治らず結局就職はせず社会にも出ませんでした。それが二十五歳の頃です。それから病院の精神科のデイケアに行ったり障害者の福祉作業所で働いたりしました。そして今は五十二歳です。 私の人生は欠けているのでしょうか。人並みに就職も結婚もせず。障害年金で細々と暮らす。多分死ぬまで女性と愛し合うこともないでしょう。 多分満足とは程遠い人生ですがこれも運命なのでしょうか。仏教では因果応報を説きますが運命に関してはどのようの説かれているのでしょうか。 学校で教わった人生観は夢と希望を持って只管努力しなさいでした。しかし努力しても乗り越えられない壁と言うものもあると思います。 残りの人生どんな運命が待っているかはわかりません。しかしこれでよかったと思って人生を総括できれば満足です。足るを知る。そうすれば統合失調症と言う運命を受け入れられると思うのですが。 変えられるものは変えられますが変えられないものは粛々として受け入れる、今の私に必要なのは運命を受け入れる潔さだと思うのですが。仏教は運命をどのように説いているのか。お答えください。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/02/04

子供がいるけど離婚したい。

よろしくお願いします。 夫とは交際5年、結婚して6年目になります。合計11年一緒にいます。 1歳半の娘を連れて、離婚したいです。 私は昔から、夫と別れたい気持ちがあり何度も別れを切り出していました。しかし、夫は私が初めてできた彼女だったということもあり、別れを切り出すと泣いて喚いてつきまとう所がありました。好きな部分もあったので、そのままずるずると交際・結婚。5年間子供を授からず、その間も何度か離婚を切り出すも泣いて喚かれるので離婚できず…を繰り返して今日まで来ました。 妊活をするにあたっても、私ばかり調べごとをしたり意識しているのに旦那は無頓着。ここから本格的なモヤモヤが始まりました。 毎月の妊検費も私持ち。結果陰性だと下唇突き出して悲しい顔するだけの旦那が心底嫌になりました。 やっと妊娠したはいいものの、ここから、旦那のデリカシーのなさが浮き彫りになってきました。悪阻中、旦那の口臭が無理になり「なんとかしてくれ」と頼むと、わざとらしく耳元でガムをくちゃくちゃしたり、不妊治療をしてまで授かった子なのに全く勉強せず、「頼むから妊娠中〜出産までの子の成長を勉強してほしい」と頼むとあからさまに嫌な顔をされ…。心底嫌になりました。子が生まれ、父親になれば変わるかと思いましたがデリカシーのないところは変わりませんでした。 子が1歳になったあたりから、私の心がどんどん夫から離れていきました。 子に対してもデリカシーのなさは変わらず、ソファの上で立たせたり、枝豆を切らずにそのままあげようとしたりします。注意するとあからさまにふてくされ、言い返してきます。 最近は夫が食事をしている、その音ですら気持ち悪く感じ、同じ空間にいることが苦痛でたまりません。 夫は、子のことをとてもかわいがっています。育児も積極的に参加している方だと思います。なので、きっと離婚を切り出せば、「俺が親権をもらう」と言って揉めることは分かっています。けれど、私はもう限界なんです。この夫と一緒にいるくらいなら、娘を連れて逃げ出してしまいたいくらいです。 私は資格を持っているので、子を1人育てていく収入は確保できます。 私の我慢が足りないのでしょうか。子のために我慢して夫婦関係を続けるべきでしょうか。 くだらない質問で申し訳ありません。どうかこの先の未来のために助言いただきたいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母に電話するのが憂鬱です。

いつもありがとうございます。 もう今年も終わりですね。年末でお忙しい中、読んでいただいてありがとうございます。 タイトルの通り、母へ電話したくなくてこちらに質問してしまいました。 私は幼い頃から母と2人暮らしでした。母には感謝していますが、母の言動には散々悩まされ、そもそも性格も合わない為、人としてどうしても好きになれず、ずっと離れたいと思っていました。 今は願いが叶って(?)私は結婚し、主人の転勤で地元を離れて暮らしています。母と離れられて正直ホッとしています。 その反面、1人地元に残している母が心配です。母には頼れる人が私しかいない為、何かあっても私しか気が付く事ができないのです。 地元には簡単に帰れる距離ではない為、週に1度は電話するようにしています。電話くらい…と思われるかもしれませんが、いつもそれが憂鬱なのです。 普段話を聞いてあげる事ができないので、いつも電話では母に好きなだけ話をさせるようにしています。だいたい母がずっと喋っていて、自分の気が済んだら前触れもなく突然「じゃあね」と言って一方的に切られます。 母の話題は恨み事が多く、それが1時間以上続くため、うんざりします。話題を変えてみても、私の話を遮って、恨み事に戻されます。 人を悪く言うから、「そうじゃないんじゃないの?」と言えば、いかに自分が正しいか、自分が嫌な思いをしたかを延々説明し始めます。 「そういう話をやめてくれ」と言えば、「私の話を誰も聞いてくれない」「あんたは親不孝者だ」と嘆きます。しばらく電話しないで居ると「あんたは私が心配じゃないの?!」と怒ります。 私は電話口で基本的に相槌を打つだけです。私は自分の話を彼女にあまりしたくありません。プライベートな事を勝手に他人に話されたり、関係ない所で自分の都合が良くなるように私や主人が言っていた事が話題に出されたりするので嫌なのです。 聞きたくもない話を聞くだけでも、精一杯の親孝行のつもりです。 話が戻りますが、母が元気でいる事を確認する為に電話はしたいのです。母を大切に思う素直な気持ちで電話をかけ、電話の向こうで母が何を言っていても気にせずに居られるような心の持ち方があれば…と思うのです。 子供の頃は母が大好きだったので、大人になってそう思えなくなってしまい、寂しく思います。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ