hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「両親 できない できない」
検索結果: 8930件

私が不幸にしてるのでは

さっき、自分の日記を読み返していたら 1年前くらいから 「家族が病気などせず幸せでいられますように」と よく書いていました。 家族が私に優しく接してくれて 感謝ばかりだと書いていました。 父母のお仏壇に手を合わせる時も 毎日、 ありがとうございますと お守りくださいと手を合わせていました。 私自身、正直 ちゃんとした生き方を してこなかったと自分でとても思います。 バチを受けても仕方ないと思える生き方でした。 だから父母、そして大切な子供と 私の周りの大切な家族が亡くなっていくのは 私のバチなのではと 心のどこかで考えたりしてしまうんです。 でも私のバチならば、夫にまでこんな苦しい思いを させてしまうのはおかしいと思ったり… 私のバチなのに、一生懸命生きてきた 子供が受けることなんて なぜ?とも… それとも、これから 私が一人ぼっちになる為に バチが当たり続けているのでしょうか? 大切な家族に幸せでいてほしいと 私が願うことで かえって皆を 不幸にしてしまうのかとか 一人でいると怖くて悶々と考えてしまうんです こういう相談をして バチじゃないよと 許してもらおうと している自分がいます。 それも 私の汚いところなんです

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

人間として生きるにはどうしたらいいですか

先に。わかりづらい点がありましたら申し訳ありません。 いま現在学生です。それ以前は働いていました。 夏前に身体を壊し、回復してやっと今月頭より新しくアルバイトにつきました。3月卒業、就職活動中です。 幼少より母とは度々ひどい口論をしていましたが、就職活動で精神的に余裕がないここ最近とくに酷く、母はきっかけに問わず言葉をかけてきます。それは「あなたがそんなだから私は迷惑してきたのよ」「社会に出てもそんな性格じゃ誰もあなたを好かないわよ」などといった言葉です。 私も精神的に余裕がないので、今までのように言い返すことは控えていましたが…… 自分はもちろん、被害者になれる人間ではありません。今まで不登校をしたこともありました。母の言うように、気がきく訳ではないし、整理整頓が苦手で部屋は散乱。アルバイトをしようとしても、採用の声がなかなかかからない……。今はお金も母や父に頼りきりです。そういうことが積み重なって、母の第一声が人間性を否定するものになっているそうです。 他人と関わりたいと思うと、つい相手のことをひどく言ったりということもあるようです。自分に自信が無く、それを誤魔化そうとして他人を顧みず自己アピールしかできない。優しさと称して、誰彼構わず見捨てられるのが怖いから親切をする。 自分のこういったところに母を見ます。母の意図はわかりませんが母の振る舞いは私にはこう映りました。 もう自分の中から母を追い出したいし、母とも距離をとりたい。母と口論をしない数日間、びっくりするほど物事が進みました。部屋も少し片付きました。 しかしお金も無く、今までの振る舞いが破綻していたので頼れる人もいない。頼れる関係はこれから作るしかないと思います。 今のままではいけないことも、そのために早く家を出なくてはいけないことも重々感じています。 「感謝」や「誠意」を母に強要される状態は明らかにおかしいけれど、母に感謝していない訳ではないのです。「感謝」している態度や否定せずに相手に関わる時にしてはいけないこととは?「気持ちがあれば自然に」できることだそうです。 もう誰かに迷惑をかけたくないし、信頼したりされたりに憧れはあります。 今、私が苦しいのは、母の言うように報いですか。母は愛情があって言葉を口にしていて、私はその言葉に苦しんではいけないのでしょうか。 もう何が良いのかわかりません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ひとりぼっちの誕生日

今日は生まれて初めて、家族とも友達とも恋人とも会わない、ひとりぼっちで過ごす誕生日です。誰からも全くお祝いの連絡が来ない寂しさに飲み込まれており、お坊さんとお話ししたくて投稿します。 誕生日は、高校までは家族と過ごしました。高校卒業後は一人暮らしになりましたが、恋人がいれば恋人に、いなければ友達にお祝いしてもらっていました。 いまは環境が変わり、気軽に会える距離に友達がいません。また家族仲は良いとは言えず、実家に帰るとぎくしゃくしてしまいます。更には長年お付き合いしていた恋人にも先月振られてしまい、喪失感が大きいです。あんなにずっと一緒にいたのに、今はもう連絡も取っていません。 いまの私は、ひとりで生きていくことが怖いのかもしれません。特に恋人に振られたばかりで誕生日という節目を迎え、今後もずっとひとりなんじゃないかと、その怖さがわかりやすく現れてきているんだろうと思います。 ひとりでいる寂しさがある一方で、誰かと一緒に過ごそうとする行動力の無さも痛感しています。本当に一人が嫌なら家族と話し合ってでも実家に帰るとか、新しい友達を作りに外に出るとかあるのに出来ないんです。今までの友達の誕生日を、毎年覚えてお祝いしてあげるようなマメさもありませんでした。こんなんでは一人になって当然でしょう。 自分で自分をお祝いしてあげる、というのもなんだか抵抗があり、普段どおりの一日を過ごすつもりです。恋人など誰かを祝うためならお金を出せますが、自分のためとなると余計な出費に感じてしまい、だったら貯金したいと思ってしまいます。 寂しさと上手に折り合いをつける方法があれば、どうか教えてくださいませんか。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

不安です

母は寝たきりで、私の妹家族と関西に住んでいます。 治る見込みはありません。 電話の声が最近特に弱々しくなってきたように感じます。 今仕事上でも自分の無能さに大きな挫折感を感じており、押しつぶされそうな私です。 15年前父が亡くなった時のことが最近頭をよぎります。 当時も私は仕事上で大きな悩みを抱えていたこともあり、心が寒い、身体に力が入らない状態でした。外も肌寒い風が吹く毎日でした。 そのようなとき、実家に電話してもめったに電話口に出てこない父が出て、長い時間お話しました。父に静かに励まされました。また会って直に話を聞きたいと、心から思いました。 それから何日かして父は急に亡くなりました。 電話から一度も会えませんでした。 最近仕事での大きな悩み、自分がいやになっていて、ちょうどあの時と同じように、心も身体もまいっています。最近母が寂しいのかよく電話をしてきます。さっきも長電話でしんみり話しました。 あの時と似ているのです。フラッシュバックのようにあの時のことが心をよぎります。 今まで遠方の為、盆正月にしか帰省していませんでしたが、先月一度会いたいと母がいうので、一泊二日で私一人母の顔を見に帰りました。 どうしても二日は続けて必要ですし、自分の家庭や仕事もあるので、つらいですがなかなか帰れませんが、今月もうまく段取りして帰りたいと思っています。 気のせいかもしれませんが、あの時と似ている、悲しみが自分のまわりに漂っている気がして不安です。 誰でもお別れは来るのはわかっていますが、虫の知らせだったらどうしようと思うと不安で寂しくてたまりません。 どうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

生きなければならないことに疑問を感じる

初めて希死念慮やここではないどこかに行きたいと感じたのは小学3年生です。 そこから10年以上、特に気持ちが落ち込んでいる際は死に方を調べては完璧な自殺方法を探すようになりました。完璧な方法が見つかるまでは自殺はしないかもしれませんが、突発的にベランダから飛び出したくなることも多いです。 父や親類を小学6年生から何度か亡くしたり、近しい人が自殺未遂をし、現場立ち会いをしたこともあり 死んだら誰かが悲しむ、住んでいる家の処理や警察対応など自分が死んだ後に大変なことが起きる方が多いこともよく分かっています。 それでも生きていることに意味が見出せず、希死念慮が出てきた時から一貫して 事故や病気になって自殺以外のしょうがない理由をつけて早く死ぬことが目標になってしまっています。 もしガンなど体を切らなければならないような病気になった場合は一切治療を受けるつもりもありません。 正直苦しいです。みんな死にたいと思いながら生きていると思っていたので、それは普通ではないと聞いた時は本当に驚きました。 いつか全てがどうでもよくなって、突発的に希死念慮が強くなりベランダを飛び出したりODなどをしてしまうのではないかと心配もしています。 生きたいと思えるように生きたい でも勝手に産み落とされて、自分の意思とは関係なく自分という存在が始まったのに 自分の意思で安楽死などを選択できないこの世界にも疑問しかありません 他人が悲しむからという理由でしか生きられない自分にも嫌気がさしています。 すぐには安楽死や病気や事故などが起きそうにもないため、なにか生きたいと思える理由がほしいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

2度目の不倫

初の投稿です。 現在、小学生の2人の娘がいます。 2度目の不倫がバレて約1ヶ月が経過しました。 1度目の不倫は5年前、夜の呑み屋の仕事を紹介された事がきっかけでそこで、11歳年上の独身の男性と出逢いました。 一緒にお酒を楽しんでいるうちにお互い好きになって行き、お付き合いが始まりましたが、主人が私の異変に気付き、彼とのLINEのやり取りから、主人にバレてしまいました。 その時、離婚する話しも出たのですが、これから子供達の為にも頑張っていこう!と話し合い、離婚する事は免れましたが、主人が彼を訴えて80万円の慰謝料を彼が主人に支払う事で解決しました。 その後、主人が単身赴任する事になりました。 単身赴任直後、友人が呑み屋を経営する事になり、週末だけ出勤をお願いされ、手伝う事になりました。 そこで、5つ年上の既婚男性と出逢いました。 彼は私がシングルマザーだと思ってて、私もその方が仲良くなれると思い、主人の存在を隠してお付き合いをしていました。 彼と夜のお泊まりデートや、ランチデートをしている時は楽しくて、このまま時が止まればいいのに、と心の底から思いました。 でも主人が単身赴任から帰ってくる日が近づき主人の存在を隠せなくなり正直に話したら、彼はもの凄くショックを受けていましたが、お互い隠して続けて行こうという事になりました。 主人が帰ってきて、この時も私の異変に気付き、今度は探偵を雇い彼との仲がバレてしまいましたが、決定的証拠となるホテルの出入り写真を撮られてなかった事、彼の連絡先も押さえられてない事で彼の身元が分からず彼を訴える事は出来ませんでした。 この時も離婚、慰謝料の話も出ましたが、主人は「お前しか居ない、大好きだよ」と言ってくれて全てを許し、家族の為にやって行こうと言ってくれました。 こんな主人に心から感謝をしないといけないのですが、毎日彼の事が頭から離れません。 彼と過ごした楽しかった日々を思い出しては寂しくなります。 彼に戻りたいとかの気持ちでは無くて、彼と過ごした日々が忘れられません。 家族の為、主人の為に早く忘れないと行けない事は分かっています。 こんな毎日が嫌です。 今後私はどうすれば宜しいでしょうか。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2
2024/09/07

夫の風俗通いについて

結婚して1年ほど経つ夫がいます。 結婚前、同棲していた時に一度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。その時は友人が酔っ払った時に勝手に入れたものと言われ、中々信じられませんでしたが、誠心誠意謝罪を受け信じることにしました。その際、将来子供が欲しいので下手に風俗に行って感染症をもらってきて欲しくないことを伝え約束をしてもらいました。 その後入籍しましたが、再度風俗のポイントカードを見つけてしまいました。 問い詰めた所、風俗に行ったことを自白しました。 彼の言い分としては、入籍前に一度行ったほうがいいと友人に言われ、乗ってしまったようです。 入籍前のこととはいえ、非常にショックであり、約束を破られたことに怒りが止まりませんでした。 数週間に及んで話し合いを行い、私も夫も離婚はしたくないという結論に至りました。 その代わりに誓約書を書いてもらい、次に同じことをしたら離婚とのことで合意しました。 先日の出来事です。 何か決定打があったわけではありませんが、女の勘なのでしょうか。みてはいけないと思いつつも夫のスマホを見た所、風俗のサイトに繋がり、そこで今までの利用履歴が出てきました。誓約書まで書いていましたが、その後一度利用していました。 スマホをみてしまったのは自分自身やはり信用しきれていないこともあったんだと思います。 風俗利用自体は否定しません。 ですが、約束を破ったこと、普段お金がないと言いながら風俗を利用していたことが非常にショックです。 正直離婚はしたくありません。ですが、今後どのような対応をしたらいいのかも分かりません。というのも今月新婚旅行に行く予定があり、ずっと楽しみにしていたことではあるので、頭がいっぱいいっぱいです。 何かいいアドバイスをいただければ幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

娘(大学四年)が犯罪者の人と無断で結婚許せない。

初め投稿させていただきます。 娘(大学4年)に付き合ってる彼氏(24歳 足場工 日給月給)がいました。その彼が1年半前に元彼女に暴行し実刑と執行猶予と保護観察の処分をうけました。 刑務所から何通か手紙が届いていたし、私達には印象の悪い彼氏だったので(娘に嘘をつかせる)娘には別れるチャンスだし、裁判所に判決が下される日には現実を受け止めてもらう為に一緒に判決を聞きに行きました。でも私達に内緒でバイトの帰りに毎日会っていたようです。 半年後たまたまインターシッブ先に連絡なく迎えに行ったら彼氏と娘が一緒にいる所を目撃してしまいその場で彼氏にはもぅ娘と合わないで欲しいと伝えました。 娘とはその後何度も話し合いましたが結局 彼の元を離れられないと言われまだ大学生ですので色々 条件をつけて自由にさせる事にしました。 自由の意味をはき違えてるのか毎日 彼氏の実家に泊まりに行っていました。数ヶ月がたった頃ラインや電話で連絡をつけようとしても無視の状態が続くようになり期日を決めて家に戻るようにラインしました。 するとその事が気に入らなかったようで私に対しての当て付けで婚姻届を出したみたいです。これは学校に住所や名前の変更で届けた事により娘から事後報告で聞く事になりました。 それから3ヶ月後学校の先生から学校に来てないがどうしましたかと連絡がきたので、家にはいないので分からないと言うと娘が学校に来たら連絡するので学校に来て欲しいと先生に言われ行ってきたした。 すると娘の顔は変わり果て私の顔を見るなり泣きだし、DVを受けているのが辛いし彼の元に帰りたくというのでその日は家に連れて帰りました。 でも娘は妊娠していてもぅ法律的にギリギリでしたが中絶しました。警察に被害届を出して離婚したいという娘の意志で私は仕事を休んで色々娘と行動しました。 被害届を出した次の日私は仕事にいかなければならなくて娘を一人にしてしまいました。家に帰ると娘は荷物を持っていませんでした。 警察から娘さんが被害届を取り下げ実家にはもぅ帰るつもりはないと電話がきました。あれから2ヶ月娘とは連絡はとれていません。 またDVを受けていないか心配ですし、彼の親にも合わせてもらっていないので事実を把握してもらいたいですが彼との結婚はやっぱり賛成できませんがどうしたら娘と連絡とれるでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

父が私や母のあらさがしばかりします。

父と母と私と一戸建て住宅に住んでいます。 築35年ですが、割と綺麗で、父の好みの家を建てました。 キッチンと今の間のじゅうたんの所が、人が行き来するので、じゅうたんが少しへこんでいます。 じゅうたんは、居間の全面に貼ってあるので、張り替えるというのは、難しく、金額もかかります。 父が「その部分を踏むな!」と以前から言っていました。 私も母も踏まないように気を付けていましたが、3週間父が入院している間に、「更にじゅうたんがへこんだ」と父が怒っています。 その部分を踏まないためには、そこだけ大股で歩くことになります。 小柄な母には難しいのです。 父が見ていた時に、母が踏んだらしいのですが、母はとっさに 「踏んでいない」と言ってしまいました。 また、父自身も踏んでいるのを、母が見たこともあります。 自分は踏んでも、母や私が踏むのは許せないのです。 「俺の家なのに、お前らが勝手に壊していく!お前らが行く所がないから、置いてやっているのに…。もう、(母や私の)顔を見るのも嫌だ!会社の嫌なTに似ている。そっくりだ。(父はもう退職しています。)毎日あらばっかり目につく。あらさがしをしてしまう。病院に帰りたい。病院では嫌なことなんてなかったのに…」と父は言っています。 病院でも看護師さんや医師の文句ばかり言っていました。皆さん、仕事なので、父を怒らせないように丁寧に接していただけです。 私は家はだんだん古くなるのは当然なので、「仕方ないのでは…?」と言ったら、父が大激怒しました。 「仕方ないということは、お前も踏んでいるな!」と怒りました。 結婚してから建てた家なので、「父の家」ではなくて、夫婦の共有財産だと思います。 父にしたら、私も母も「家畜」で「置いてやっているブタ」くらいにしか思っていません。 父は怒るとすぐに、私に「バイトを探せ!」と怒ります。 しかし、バイトを探して行こうとすると、父は何か文句をつけて、私を行かせないようにします。 (私自身、パニック障害持ちなので、過労はできません。) こういう父と、どうやって付き合っていけばよろしいでしょうか? 毎日父は何かに怒っています。 常に顔をしかめていて、病院でも看護師さんに「どうして○○さんは いつも顔をしかめているの?」と聞かれたほどです。 母の料理の味付けや、風呂場の汚れ、髪の毛1本落ちていても怒ります。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

夫が双極性障害で離婚したい

私は看護師、夫は薬剤師です。 夫は以前より私に隠れてバイクを買ったりしていました。 鬱症状で2年休職。その後、双極性障害と診断されて10年近くです。 最初は鬱と診断され、治療に付き合って、散歩や気分転換になることを一緒にしていました。でも、休職中の鬱状態の夫が家にいることで、夏休み中の中学生の長男の居場所がなくなり、長男は自転車で外をウロついていたことが分かり、長男の居場所を作るために夫を精神科に入院させました。 それが10年前。 それまでは夫と同じ方向を向いて、精神的に良い方向に向くようにしていました。でも、子供たちのストレスを知ってから、いつしか夫から子供を守る気持ちに変わってしまったと思います。 その後、私が信頼する医師に相談して、その医師の医院に通院して、双極性障害と診断され服薬で症状はある程度安定し、現在は復職しています。 隠れてバイクを買ったりするのは躁状態の時と思われます。 その後も、私に隠れて勝手にバイクや車を買うことを繰り返しました。 私は夫を信頼できなくなり、今は一緒にいることが嫌でたまりません。夫は出かける、泊りがけで出かけることも、カレンダーに小さく書くだけで何も言いません。私に怒られるのが怖いようです。私に怒られないように日々を過ごしているだけのように感じます。 離婚してもいいですよね。 子供は長男が自立、長女は来年卒業して働く予定。次男は大学2年ですが、今後はまだ未定。 夫を信頼できない。子供がいない時に2人でいるのが嫌でたまりません。 一緒に休みになってしまった日は私が外出しています。そのことも苦痛です。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2