hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「両親 できない できない」
検索結果: 8885件
2023/03/17

毒親に傷つけられてつらいです

私は一人暮らしをしているのですが、最近、私が軽い接触事故に遭ったため、親が突然家に来ました。部屋が散らかっているなど、怒られたのですが、軽いといえど、事故1日後に関わらず、部屋の大掃除をさせられ、何回も家と外を往復し、悪化しました。 掃除が終わったころから、母の攻撃が始まりました。母は私に、「あなたが事故に遭ったことや、風邪を引いたことは、部屋が汚いせいであり、全部自業自得だ。神様が、私を家に呼んで知らせたに違いない。」と言いました。 大学一年生になりまだ資格を取っていない、部屋に彼氏が遊びに来たことなど、長時間叱責され続け、謝っても、あなたのことはもう信じていないと言い、30分近く、逃げ場のない狭い部屋で、怒られ続けました。 1番傷ついたことは、私が一人暮らしするお金のせいで、父は出世できず、妹は、他県進学ができないと言われました。あなたは、家族の犠牲の上で、大学まで行ってるのに、何もできていないと言われました。 また、無理やり帰省させるため、春休み分の生活費は支払われず、学費も4月分からは払わないと言われました。 奨学金を借りる予定で、バイト2つ掛け持ちでやっているのですが、これからやっていけるか不安です。 また、長期休みも、帰省しなければならないのですが、顔を合わせる途端、怒られるため、もう会うのが怖いです。 そして、奨学金の申請手続きの一部や、自分で賄いきれないお金、将来の結婚も反対されると思いますし、こちらが謝らないと進まないのが、もう嫌です。 先日も、バイトにいる際に、急にビデオ通話がかかってきて、なぜ夜にバイトしてるかと怒り、部屋に帰っても、彼氏が居ないか部屋を映せと言います。 今も、怒られたときがフラッシュバックし、どうしようもないくらい辛くなり、よく母に怒られ続けて逃げられない悪夢で目が覚め、寝られません。   お金の面は、奨学金や、春休みに毎日掛け持ちバイトしてるので、自立しようとしていますし、親が大切なのも分かった上で、謝ったり、こちらから歩み寄りましたが、もう傷つきすぎて付き合いきれません。 親からLINEや連絡でも、ろくでもない子と怒られるため、今は怖くてブロックしています。間違った選択か不安です。 周りから負けるなと言われますが、正直傷つきすぎて、限界で、もう死んでしまいたいです。どうしたら、母に負けずに、明るい将来が見えますか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/02/19

離婚にも結婚にも希望が持てません。

30代後半の、フルタイムで働く妻です。夫とは結婚して5年くらいです。 この一年位、離婚するべきか、そうでないかでずっと悩んでいます。 夫の実家が生理的に受け付けません。子どもを早く産めとか、長文LINEが来たり、やめてと言っても、「受け取り方が悪い」と話し合いにならず絶縁しています。 本当は、子どもが欲しかったのですが、もしくは子どもが欲しいと思える暖かな家庭が良かったのですが。 夫の実家に利益が上がることは指一本もしたくありません。夫も悪い人ではないのですが、私に「ママ」と甘えてきたところ辺りから、男の人とは思えなくなりました。 夫も可哀想ですから、離婚したいのですが。夫はしたくないと言います。 私を好きだと言ってくれますが、本当のところ、私が何を考えているかは夫は興味がないんだと思います。 ただ、もし離婚しても、今度は生活面での心配がありますし。転職回数の多い私なんかを正社員で雇ってくれる会社なんてないと思います。あったとしても、変な会社です。 何にも希望が持てません。生きてることがしんどいです。願いは、夫と離婚して、そのことも自分の実家にも報告せず、ただひたすら誰とも話さず、狭い部屋で眠り続けたいです。 月曜日にはよし頑張ろうと思っても、木曜日くらいになると死にたくなるを繰り返しています。最近その落ち込みの頻度が増えて苦しいです。 実家は、寄りつくことができません。母は再婚して、人が変わってしまいました。母は自分の夫への体裁を気にします。毎年、デパートの包み紙に包装されたお中元、お歳暮を送らないといけません。こないだ、正月、手土産を持っていかなければ、「正月なのに手土産も持ってこない」と私の悪口を言っていたと妹から教えられました。実家では足を崩せません。 実家で「食べなさい」と食事をしたら、義父は「食べ過ぎだ、あいつらは飢えた鬼と書いて餓鬼って呼ぶんだ」と、妹に私と夫の悪口を聞かせていたそうです。 妹は、あんまりにも不愉快で、新幹線に乗って、自分の今住んでいる家に戻ったそうです。 私なんて、生きてても何の価値もありません。希望も夢も。実の親2人に嫌われ、子どもが欲しいと思う夢も叶わず。家族が大切なんて正論は聞きたくないです。20代で子どもを残して癌で亡くなった友達の奥さんの代わりに、私が死ねばよかったのにと、毎日思います。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/03/21

彼氏に振り回され優しくできません

彼氏のことですが、(以前こちらでご相談させて頂いた人とは別の人です)前はとても優しく繊細な人だったのですが、最近とても不安定になってしまい、振り回されて辛いです。 特定を避けるため、非公開の部分に少し詳細を書かせて頂きました。 ここ数ヶ月間、会えるのも月に1度あるかないか程度だし、そのときも平気で何時間も遅れて来ますし、連絡してもしばらく無視されることもあります。 かと思えば、突然電話をかけてきたり、ごめんねや、好き、結婚したい、と言い出したりもします。 そのことが辛い、と何度か伝えたのですが、彼はのらりくらりと話をすり替えたり、逆ギレして私の言葉の揚げ足をとったり、暴言を吐くなど、話になりません。 私もどんどんヒートアップして、怒ったり泣いたりしてしまいます。 別れようと言っては、やっぱりすきだから別れたくないと言い、また次の日には、連絡しないで欲しい、と言われました。 なので今1週間程連絡をとっていません。 他に好きな人ができた、というわけではなさそうですが(いても、今の彼では上手くいかないと思います)私が怒ったり泣いたりするのが嫌だと言われます。 仕事も本当にしんどそうで、キャパオーバーなのだと思います。 これまで一生懸命彼を理解しようと、優しくしようと努力してきましたが、その度彼の言動で傷つき、怒ってしまい、また優しく出来なかった、と何度も後悔しています。 私が傷ついてしまうと、彼を加害者にしてしまい、私もまた向こうを傷つけてしまう、ということもわかっています。 怒ったり泣いたり、強い言葉を投げつけてしまう自分にも嫌気がさします。ひとは鏡と言いますから、彼の言動は私が引き出しているのかも、とも感じます。 このままでは上手くいかない、とわかってはいるのですが、優しいときの彼は好きですし、彼のことが心配なのもあり、決断ができません。 そもそももうフラれてるのかもしれませんが…これまでのことを考えるとしれっと連絡してくる気もします。 彼がいなくなったらと思うと私も辛いです。 辛くても離れられない、多分これが共依存というものだと気づきました。 このままにせよ離れるにせよ辛いです。 どのように考えれば楽になるか、アドバイス頂けませんでしょうか。 たくさんの相談があり、お忙しいとは存じますが、何卒宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/06/20

私は私のままでいいとは?

28歳女です。 漠然としているのですが、とても生きづらいです。 日々こなさなくてはならないことを淡々とこなして1日が終わるといった毎日です。 私なんかが生きてしまって申し訳ない、と漠然とした罪悪感を感じ、母親としての私も嫁としての私も娘としての私も、何の価値も感じられず、希死念慮に苛まれています。 もうここ4〜5年このような状態です。 そもそもこうしたアイデンティティの欠落?「私は何者であるか」という認識がない原因は ・大学在学中に出産したため社会人経験がないこと ・何でも親の言うとおりにして生きてきたこと ・わがままが通ってきた人生だったから、駄々をこねている? ・幼少期から自分の意見が言えず、顔色を伺って生きてきたこと ・成功体験がなく(あっても認められない)自尊心がないこと など悪い点は認識しているつもりです。 ですが、この状態から打破する方法が分からないです。 常に主人の機嫌を伺い、自分の意見や気持ちは押し殺して、息苦しく、つらいと感じるようになりました。と書くと被害者ぶっていてまた自己嫌悪です。 勝手に被害妄想を膨らませているだけなのはわかっています。。 自分で自分を褒める、というのも「こんなことで…」「みんなやってる…」と、つい他人と比較したり、馬鹿馬鹿しくなってしまいます。 趣味を見つけたり友人と遊んだり自分の時間をもてと言われても、何をしていいのか?こんなことをしていていいのか?少しでも家庭のために犠牲になることこそが正しいのでは?と、心から楽しめません。 常に、生きることに罪悪感を感じています。 生きるって、何でしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/08/11

受験勉強が辛いです

偏差値60の公立高校を第1志望にしている中学3年生です。 夏休みに入る前はそこそこ勉強を頑張れていて、7月の模試では行きたい高校の安全圏も手に入れたのですが(それでもギリギリですが)夏休みに入り、8月の模試では安全圏から一気に努力圏に落ちてしまいました。 夏休みに入ってから一気に力が抜けてしまって、親にも「どうして勉強出来ないの?貴方が生きる意味って何?」と散々怒られてしまい周りの人が勉強を頑張っているのを見ては劣等感を感じてさらにやる気がなくなります。 自習室に行ったり勉強記録を付けてみたり色々やってみたのですが結局少しの時間しか勉強出来ず、趣味の誘惑に負けて絵を描いてしまいます。 志望校は全部偏差値で決めています。美術部が強い高校も気になっているのですが偏差値が若干低くて高校も遠い場所にあるので厳しいです。 親が「高校は偏差値高い方が就職に有利だし将来の選択も広がる。もし第1志望校より偏差値落とすなら塾はやめさせる。金の無駄だから。」と言っていて私もそう思っているので偏差値を上げなければいけません。 ですがその気持ちとは裏腹に絵も描きたいです。趣味の時間が欲しいです。正直に打ち明けてしまうと勉強する意味が分かりません。何かを学ぶのは元々好きな方でしたが今は勉強したくありません。自分が弱い人間すぎて辛いです。 偏差値を上げなきゃという気持ちと趣味に没頭したいという気持ちが戦っています。 中卒は流石に嫌と自分は思っているのと、私立もお金が膨大で親に迷惑を掛けたくないと思っているのでなんとか公立高校に向けて勉強をしないといけないんです。 我儘ですが…どうすれば誘惑に負けずに勉強出来るようになるか、お坊さんの意見をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/09/29

独身である事の劣等感

私は、30代の時に大病をし 治療を優先した為、婚活を中断せざるを得ず 年齢的にも子供を望めなくなりました。 精神が極限状態だったので、人間不信にもなり 今までの人生で最大の絶望を味わいました。 周りの同世代は子育ての真っ最中で 飲み会では家庭の話中心です。 仕方のない事ですが話にはついていけません。 病が無ければ、早く結婚していれば・・・と辛くなってしまい 虚しい気持ちになる日々です。 子供が居る場に行っても同様で 酷い時には涙が出てしまいます。 元々、子供はそれほど欲しいとは思っていませんでしたし 結婚に対しても憧れなどありませんでした。 でも本能なのでしょうか。 家庭があって子供が居る人生の方が 幸せだったのではないかという後悔が 今になって出てきています。 私自身、親族が多い中で育ってきたので 子孫が残せない、親に孫の顔を見せる事が出来ない事が 情けなく感じます。 病気の前の様に明るく振舞えず 人間不信が治らないので、この様な悩みも 理解されない気がして他人に話せないです。 これからでも人生のパートナーは欲しいのですが 自信がありません。 前向きに生きる為にアドバイスを下さい。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

受験生です私は消えた方がいいと思います。

不安で不安で泣きながらもうわけも分からないままに打っているので、意味のわからない文章になっていたらすみません。 以前、現役生の時にもこちらに相談したことがあります。その後、受験は上手くいかず、浪人することになりました。春〜夏にかけて、精神的にしんどい時期が続き、食べたり起きたり歩いたりが出来なくなり、ちょっとずつゆっくりするしか出来なくなってしまいました。ちょっとずつちょっとずつやってきましたが、思うようには伸びず、頑張るのが怖いと思って、頑張ろうとすると怖くて怖くてそんなの出来ないと、ブレーキをかけてしまう自分が惨めで嫌いでたまりません。頑張っても苦しいだけで何もいいこともないし、ご飯も食べたくないし、何もしたくないです。もう逃げたいです。生きることから逃げたいです。親不孝で、どうしようもないやつです。同じく浪人している友達もいますが、みんな精一杯やっていて、さすがだなと思います。私は全然ダメで価値もないやつだと思います。頑張れなくなった自分にはなんの価値もないように思います。頑張れないなんて、すごく勝手で弱いだけだと思いますが、どう頑張っても前みたいにがむしゃらに出来ないです。もう嫌でたまりません。自分が恥ずかしくてたまりません。いつも、寝る時に、このまま眠るようにいなくなれたらいいのにと願って、朝目が冷めてしまうと、すごく辛いくて憂鬱で胸の当たりがすごく重くて掴まれているような気持ちになって、嫌です。とりあえず、今年の受験は受けて、もうそれでどうであれ終わりにしようとは思っていますが、どうしようもないやつです。家族のことも大嫌いです。こんな私にご飯もくれるし寝るところもくれるので感謝しなければならないのはわかっていますが、気持ちがしんどくなってから、あまり理解してもらえている気がしなくて、嫌いになってしまいました。頑張ることもできないし、家族に素直に感謝もできない私は生きる価値なんてないと思います。こんなことを言わずに勉強すればいいことはわかっていても、どれだけ読んでも涙で読めないし、目が文字の上を流れるだけで入ってこないし、もう嫌で嫌でたまらないです。私が消えた方がみんな幸せだと思います。何も頑張っていない私は楽しむ権利も、幸せになる権利もないと思います。どんなアドバイスがもしいのかも、何を言いたいのかもわからないです。こんなことだらだら書いてごめんなさい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

死んだ祖母、生きてる祖父にかけた迷惑

私わ今22歳で学生をしています。 私わ今22歳なんですが18の時に 高校を中退しているので 今高校を行き直してる最中です。 そんな私わ死んだおばあちゃんと 今生きているおじいちゃんが私立の 高校に行かせてくれたのにもかかわらず 辞めてしまった事を後悔しています。 高いお金を払って母子家庭の私を 助けて、学校にいかせてくれたのに 私わ辞めてしまいました。 それに、母子家庭で母がお金がなかった ために、おじいちゃん、おばあちゃんに いろんなワガママをいい困らせたこと もありました。 たまに嫌な事を言って悲しませたり 親と喧嘩して迷惑かけたりも しました。 病院に入院するお金もおじいちゃん おばあちゃんにだしてもらったり いろんな迷惑をかけました。 でも、今、ごめんねっと 思ってもおばあちゃんわ亡くなって いるので、直接わ謝れません それに恩返しも出来なかったです。 私わどうしたらいいですか❔ 何をしたら許してくれるでしょうか。 わからず、虚しくなります。 そしてこの後悔から生きている おじいちゃんにおばあちゃんに 出来なかった、恩返しが おじいちゃんにだけでも出来ない だろうか。そう思っています。 ですが、もうおじいちゃんわ もうすぐ90です。 今からお金をためてなにかしたくても 学生なので、そんな余裕もないし いつおじいちゃんの みに不幸(死)が来て 恩返しが出来ないままあえなくなって しまったらどうしようか、 今、私に出来る恩返しわなんなのかが がわからなくて、何をすれば おじいちゃんわ喜んでくれるのか わからずに寂しく、悲しい気持ち になります。 おじいちゃんに、喜びをあたえ、感謝を伝える 生き方を教えてください。 何が恩返しにふさわしいか アドバイスをください。 長文になりすいません。 お手数をおかけしますが、 回答お待ちしております。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

身内の結婚式の不参加

身内の結婚式の参加不参加回答期限が迫っています。 延期で1年以上伸びています。 再び拡大中のコロナ禍です、三密です、親族以外もそれなりの人数がそろいます。 一方、最近妻の妊娠が分かりました。コロナ感染を警戒し、私の身内の結婚式参加を認めてくれません。妻にとっては他人の結婚式でありますので、コロナ禍の現在、三密でクラスターになりかねない結婚式を開催するのは非常識という思いでしかありません。生まれてくる子の命が最も大切なので、それは当然なんだと思います。 苦渋の決断ですが、不参加を決めました。主な親族では私たち夫婦だけ不参加になりそうです。そこで、親が横やりを入れてきて、どうにか私一人だけでも結婚式参加させようとしてきます。頭を抱えています。 強行突破で参加したら、妻は「別居だ、実家に帰る、離婚だ、二度と会いたくない、子も会わせない」に確実になるでしょう。不参加を決めましたが、一緒にお祝いしたい気持ちは当然あって、参加できない自分自身にふがいなさ、やるせなさを感じています。この苦悩、やり場のない気持ちをどのように整理付けられますでしょうか。ヒントをいただけると、ありがたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

子どもたちに許してもらえるのか

娘高校中退、引きこもりになりました。 母である私は、悲しみに暮れるばかりで、娘に対して冷静に振る舞ったり、明るい未来へ導いてあげることが難しく思えてなかなか出来ません。 周りから見ると真面目な子です。私には、小さい頃から我慢して育ったからだよなあと思えます。 私は悪い親で、よく子供を罵倒してしまっていました。当たり散らしていたと思います。話もろくに聞いてあげることもせず、一方的にこちらからまくし立てることも多かったと思います。 子供は二人いますが、将来やりたいことも希望もないそうです。そんな子たちに育ててしまいました。 後悔しながら毎日生きて、自分のせいなのに心が辛くてしんどいです。 今までは、働いて(シングルマザーです)ご飯作って洗濯掃除をするだけが親としての義務だと思っていた冷徹人間でした。子どもたちに心から寄り添ったことがありませんでした。 私が存在しなければこんな悲しい家族は出来なかったのに。 今は怒鳴らないように、心を平静に保つように、動揺しないように、話を聞くように心がけていますが、長年の癖もあり、なかなかうまくできません。 どうしたら子どもたちに許してもらえるのでしょうか。嫌な気持ちは一生消えず娘はトラウマを抱えたまま引きこもるのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/10/01

自分の存在価値

先日、友人新婦の結婚式に参加してきました。 大学時代、ずっと一緒に過ごしてきた仲の良い大切な友人でした。結婚式に出席の際、友人の席には大学時代は私だけ。あとは社会人になってから仲良くなったご友人たちのようでした。新婦らと思い出話で盛り上がるのは社会人になってからの話ばかり。私は疎外感がありました。大学時代の思い出を新婦としましたが、ほとんど、忘れちゃったと。 社会人のお友達との方が凄く楽しそうに最近の思い出話もしていて、私の知らない話に盛りあがっていて疎外感を感じておりました。 素敵なご友人たちで、新婦の友人は、幸せで良かったなぁと思う反面、寂しさも感じました。 特に悲しかったのは、新婦のお母様とお話した時でした。新婦のお母様とは大学の卒業式でお会いしてお話した事がありました。卒業以来の再会で私も嬉しかったのですが、話の中で、「(私が)結婚して数年たつけど、お子さんは?まだ居ないの?数年たってるのに…」と言われてしまいました。 他の出席したお友人は、お子さんが居る方だそうで、「やっぱりね!結婚して数年したらそりゃ、お母さんになるわよね」と会話していて… それから「(社会人になってから住んでる県)に来て、あなた達と娘と友達になってくれてありがとう」と、私らに話した後に、私に気づいて、少し気まずそうに、「大学でもお世話になったものね~」と、慌てたように言われてしまい、悪気は無いとは思いますが勝手に落ち込んでしまいました。 大学卒業後も、時々会って遊んでいたけれど、私と、他のお友達との熱量の違いにショックを感じてしまいました。 友達って、なんでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/12/16

今後の生き方を教えてください

初めて質問します。 不安から立ち直る方法を教えてください。 会社ではパワハラを受けていてなかなか元気がない日々が続き、落ち込んでしまいます。上司は自分からLINEを教えてくれましたが、昨日ブロックされていました。会社に行きづらいです。 私が残業し会社に迷惑をかけたからなのか、考えてしまいます。今は先輩や上司に挨拶をしても無視されることもあります。そして、新人ですが頼まれた業務が終わらず残業をしてしまうと、業務命令、帰って!と先輩方の前で怒鳴られました。 仕事でプレッシャー感じるのはあなたが病気だからと言われたこともあります。社内は静かなので、怒鳴られる時に響き渡っていた声がいつまで経っても忘れられないです。 残業で怒鳴られた際、仕事を指示した先輩は定時であがりましたが、先輩にはここまで終わったら残業を終わって帰っていいからねと事前に話し合いをしていたため、上司に説明しようと思い、分かりました、申し訳ないですが残業の理由として…とその旨説明しようとすると、 私の話を遮られてしまい、命令だから!いまやることか?明日聞くから、早く帰って!と言われたこともあり、翌日は話を聞いていただける時間がなく、無視されるようになりました。上司を見るたびにその声や顔がフラッシュバックしてしまいます。 また、母もよく溜め息をつくので不安になります。言うことを聞かないと、早くして、何で言うこと聞かないの、お母さんは死んだ方がいいみたいねと怒鳴ったり大声を出します。 休日の朝に、母にこれからすぐモーニング食べに行こうと言われても、会社で辛いことあって元気がないから少しきつくて眠らせてちょうだいとお願いすると、何で言うこと聞かないの、と何度も怒鳴って耳が痛くて怖いです。 追い詰められてすごく過呼吸やパニックになります。今も書きながら誰かに助けてほしいと思いながら頭痛がしてしまいます。足音が聞こえるだけでも怒られるのではないかと辛いです。 楽しいことや幸せを感じた翌日でも、親や会社で怒鳴られると辛くなってしまい、自分を責めてしまいます。 病院に行く以外で、日々の努力で自分自身が立ち直る方法がありましたら実践していきたいので教えてください。頭痛がすると頭痛薬に頼ることもありますが、健康のために治します。立ち直るために時間をかけて良くしていきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

幸せを失う怖さ

こんにちは。私は小さい頃から 感受性が強く神様や仏様を信じています。 霊感はないけど、守られていると思います。 そして私は病的な程の心配性です。 もしお父さんが仕事に行く途中、事故に 遭ったらどうしようとか、お母さんに 保育園に送ってもった時これが最期に なったらどうしよう、などとよく不安に なって泣いていました。 でも、私には神様が守ってくださって いるから大丈夫だと、どこかで思っています。 おととし、父が救急車で運ばれ少し遅ければ 亡くなっていたと言われました。 そのときも、私は神様に助けて下さい と祈りました。 おかげさまで、今は家族みんな元気です。 そして、私は大好きな旦那と3か月の 赤ちゃんと毎日幸せに暮らしています。 これ以上ない幸せです。 物心ついた時から感じていた、 これ以上ない幸せが今も続いています。 何気ない日常の幸せに涙が出そうになります。 この幸せも、私が神様を信じているからですか? そんな幸せが怖くなって、実家でみんなで ご飯を食べているとき、旦那を仕事に 送り出すとき、ふとした時にこれが 最期かもしれない、といつも思います。 今の幸せが私にはありがたすぎて、 失うことが怖くてたまりません。 一生続くとは思っていません。 でも、自分の心の持ち方がわかりません。 最近は近々地震がくると予言があったりして 怖くてたまりません。 もし私以外の家族がみんな死んで しまったら、私が今まで信じてきた神様 なんていないと思ってしまいそうです。 でも、この考え方自体が神様に見返りを 求めているようで嫌にもなります。 今の幸せもこういう運命なだけで、 私が神様に守ってもらっていると勝手に 思っているだけでしょうか。 不安や心配性で、どんな心の持ち方を すればいいのか、何を信じればいいのか、 神様はいるのか、わからなくなりました。 長々とわかりにくい質問ですみません。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

彼女と元カノ、どちらとこれからの人生歩んだらいいですか

こんばんは。 私は今年から新社会人として県外に出たものです。 地元を離れ、新境地で毎日新鮮な気持ちで過ごしています。 そんな私には三つ年下の彼女がいます。 数か月前から付き合っているのですが付き合いたてと遠距離も相まって連絡を取ってもあまり楽しそうにしていません。 今月地元に一旦帰省しようと思い、連絡をしました。しかし、その日は用事があるとはぐらかされました。 最終的には会えるようになったのですが日頃の会話も少ないこともあり、今度は私が熱が冷めました。 そんな時、頭に浮かんだのは今の彼女と付き合うほんの少し前に別れた彼女でした。長く続いていたのですが気持ちが薄れてきたのと今の彼女が現れたのがあり、自分勝手ですが別れを切り出しました。 しかし、遠距離になるから別れたといったのにいざ離れた時、頭に浮かぶのは元カノでした。そんな元カノが先日、寂しくなって連絡をくれたのも相まって正直、これから一緒に生活していきたいのは元カノです。 私はこれから社会人として人を大切にする、優しい人間に成長したいと考えています。自分勝手でわがままな自分を好きになってもらえたのには感謝しています。 ですがこのままではどちらも幸せにできず、結果どちらも傷つけていると自分を責めている毎日です。 わがままだと思いますし、自分勝手だともわかっています。 ですがこのまま何も変えられないのも嫌なのです。 自分が蒔いた種だとは思いますが、よかったらアドバイスや説教。なんでもいいです。一つご助力をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

何を頑張れば良いのでしょうか。

初めまして、宜しくお願い致します。 私は自分に何も無い気がして不安になる時があります。 仕事も就職した時から家業を手伝っている為、一般の社会人に比べると甘い社会人生活を送っています。 自分の力で稼げていない気がして 去年くらいからフリーランスで別の仕事を兼業して始めたのですが、1年経ってもそれだけでは全く食べて行けない程の稼ぎで、この先も変われる気がしません、、 自分になにも無いと思い国家資格の勉強を初めて試験を受けたのですがそれも上手く行かず、全てが中途半端で嫌になってしまっています。 周りを見渡すと結婚や家庭を持つ人、楽しそうに仕事をしてる人、20代後半という事もあり安定して落ち着いた生活を手にしてる人が多く感じます。 好きな人も出来ず、仕事も中途半端で悩みを相談できる人もいない。自分になにもなく、頑張れていない気がします。 自分はこの先どうなりたくて、何が好きで、今何がしたいのか、分からなくなっています。考えると疲れてしまいます。 考え事をしたり、怠けるのが嫌だと思いここ数年勉強や仕事を頑張ってる気になっていましたが、冷静になって振り返ると何も上手く行ってない気がしています。頑張り方が間違っていたなと。 どう変わればいいのか、何を努力すれば良いのか教えてほしいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1