いつも、悩みに答えいただいてありがとうございます。 今回は、職場の人間関係のことです。 職場のある女性のことなんですが、その女性は私のこと慕ってきます。 時々、ラインがきたり電話も着ます。私とその女性はなんの関係もないのですが、その女性の旦那さんから、私との関係を怪しんでいるとその女性からいわれました。 どうして、私の名前があがるのかと問うと、その女性が旦那さんにいつも私のことを、「すごい尊敬していつも頼りになるんだよ。」とか「今日も、こういゆうことがあって、本当にこの人に同じ職場で良かった。」とか言っていると言うんです。 私は、そんなこと言ったら旦那さんはそれは面白く思わないからやめてほしいというのですが、その女性は「あなたのことを崇拝してただ正直に言ってるのになにが悪いの。せっかく、友達になれたのに。また、私の友達がいなくなる」と泣き崩れました。 しかし、旦那さんは怪しんで職場にまで言って来そうだとその女性はいいます。 私はその女性に対してはなにも思いもないですし、なんの関係もありません。 最近はラインがくることも苦痛になりスルーしています。そのことで、女性から避けていると言われます。 私は、どうしたらいいのでしょうか?
何年も彼氏がおらず、寂しくてアイドルを応援することで心の穴を埋めています。 先日友人に誘われていったライブと握手会で、うっかり地下アイドルにハマってしまいました。 お金を払っているから優しくしてくれるのはわかっているのですが、それでもこちらをみて笑顔で話しかけてくれる男性(しかも若くてかっこいい)の存在は私を魅力してやまず、イベントの度に会場に通い握手会を何周もする日々を送っています。 両親は心配して「ホストと変わらないからやめなさい」と言うし、誘った友人すら私の名前を覚えてほしい・大好き、といった熱意にドン引きする始末…。 それでも彼が「また来てくれたんだね!嬉しいよ」「ステージから応援してくれてるのが見えていたよ」と言ってくれるのがなによりも幸せで、そのために働いていると思えるくらいかけがえのない存在になっています。 私はどうしたらいいのでしょうか。追いかけることをやめるにせよ続けるにせよ、何かお言葉をいただけたらと思います。
これまで結婚生活20年。良い妻良い母良い嫁をしてきました。家計を助けるために資格もとり仕事にも復帰しました。 夫は口数少ないけれど真面目な人。子供たちも立派に育ち感謝しています。 しかしここ十数年夫と2人になると会話なくセックスレス。名前も呼んでもらえず寂しさを感じます。 そんななか学生時代の男友達に誘われ男女の関係になってしまいました。でも相手は夫婦仲もよく虚しさが募るばかりです。 私はできれば仲良く心通わせたあと思うのです。一度だけ、布団にもぐこみ甘えてみたことがあるのですが。。。とても困った顔で断られ傷つきました。それ以来、怖くて甘えることもできません。 夫との関係を修復するにはどうしたらいいでしょうか。もういい年ですし我慢するべきなのでしょうか。心が満たされない毎日です。
昨年の夏頃、10数年の付き合いのあった友人と喧嘩別れしてしまいました。 詳細は伏せますが、とあるイベントに2人で参加した際、友人に対してモヤモヤとした気持ちを抱えてしまいました。 それから数日経ち、膨らんだモヤモヤを抑えられなくなり、SNSに吐き出してしまいました。そのつぶやきは、友人も見ることができました。 名前は出していませんが、友人は(たぶん自分の事だろう)とわかったと思います…。 今となっては後悔していますし、申し訳ない事をしたと思っています…。 謝罪したいです…。 縁切りをされた際に、連絡先は全て消すように言われました。 スマホ内の連絡先は消しましたが、年賀状が残っており、手紙で…と思っています…読まずに捨てられてしまう可能性もありますが…。 しかし、酷いことをしておいて、手紙で謝罪というのはただ自分が救われたいだけなのではとも思い……。さらに相手を傷つけてしまうような気もして、どうするのが一番いいのかわからなくなってしまいました… もう、このままそっとしておいたほうがいいのでしょうか……。
よろしくいねがいします 夫が逝って今年3回忌をむかえます 夫がいなくなったのとやや同時に私の体の不調勤務先移動がかさなり今現在も体調はすぐれなく毎日夫の遺影に向かって涙している毎日です 毎月月命日には納骨堂へ行き夫に話かけてきますが 逢いたくてあいたくてたまりません 夫のもとへ行きたいとも思います 夫にどうしたらいい?と聞きますが当然ですが言葉は返ってきません 夫がいなくなってからずっとこんな毎日を送っています 何もする気がおきなくただただ夫にむかって夫のとこがいい、一緒にいたい、また一緒にいようよと涙している毎日です 納骨堂へ行く道中も名前を呼びながら涙して行きます 夫はどう思っているのか夫の気持ちが知りたく夫に話しかけますが当然返事は ありません もうそろそろ落ち着きがでてもいいような気がしますが今のところ全くそんな気持ちになりません 早く夫のもとへとそればかりです どうしたものでしょう・・・ アドバイスお願いします
よろしくお願いいたします。 私は、 毎日、『できたこと』『よかったこと』を記録するようにしています。 また、 神社仏閣が好きで、 できる日には、一生懸命、読経をしたり その日、1日の感謝をするようにしています。 手を合わせて、感謝をすることによって、 そのときに感じることのできなかった、優しさ、温かさ、有り難さを感じることができて、今日も生きていてよかったと思えるときもあります。 ですが、最近『早く死にたい』という気持ちが強くなるときがあります。 どこかで合った、名前も誰なのかも知らない人や家族や親戚、友達、色々な人に対して悪い気持ちを持ってしまいます。 『早く死にたい』という気持ちと、私の言動や考えていることに対して、神様に✕をつけられている気がして、毎日が不安です。 相手に悪い気持ちを持ったり、イライラをぶつけたり、そのような自分がとても嫌になります。 また神様や菩薩さま、守護霊や仏様に手を合わせて、『感謝の気持ちを忘れないように過ごしていけたらなと思います』とお伝えしているときもありますが、それができていないことも、不安の1つです。 改善をしたくても、どうすればいいのか分からない毎日で苦しんでいます。 どうしたら、もっと 慈悲の心を大切にできるようになったり、人に温かさを届けられるような過ごした方ができるのでしょうか? どうか、ハスノハの皆さまのお力をお貸しいただきたいです。
はじめまして。 お寺のこととはまったく関係ない質問で申し訳ありません。 付き合って2年半になる彼女がいるのですが、その娘は私と付き合う前から寂しくなると出会い系に登録して男性とやりとりするだけの利用をしているようでした。 私と付き合ってしばらくしてからやめさせて、もうしないと思っていましたが、先日ふとした弾みで彼女の携帯のトークアプリを覗くと、ここ2週間のものも含めた出会い系のやりとりの履歴が出てきました。(名前は出身地などは偽のものを用意していたようです) 勝手にみたので悪いのは私ですし、それを正面きって言うことも出来ずにもやもやしたまま、私も弾みで出会い系に登録し、そのまま見ず知らずの女性と関係をもってしまいました。 全くもって気持ちのよいものでもありませんでしたし、今では後悔の念しかなく、取り返しのつかないことをしたという気持ちと、それほどにちゃんと愛していたのだから、なんで信じてあげられなかったのかと自分を責める気持ちで一杯です。 このことを話した方が良いのでしょうか それとも墓までもっていったほうが良いのでしょうか よろしくお願いします
大学受験に失敗しました。 自分なりに頑張れるときは頑張ってきたつもりだったのですが、名前を書けば入れるような大学しか合格できませんでした。 「自分なりに」というのも失敗の一因だと思います。絶対量が足りなかったり効率が悪かったりで、当然周りの評価も「努力不足で怠けていた」といった感じです。中には「受験に向いていないから、いくらやっても無駄」と言う人もいました。 確かに、私は甘えていたと感じます。けれども過去の自分にあれ以上のことができたとは思えません。「コツコツ努力するのも才能」という言葉を聞いたことがありますが、そもそも「努力」が何なのかが分からず、そんな自分がこれを語るのは逃げになる気がします。 お坊さんにお尋ねしたいのですが、本当に努力は才能なのでしょうか?意志の力でどうにかできるものなのですか? もう一つ、先程「甘えてる」と表現しましたが、それだけで自分を責めたつもりになり、言葉だけが上滑りして、実の所は何も変わらない自分が本当に嫌です。私はどうしたら変われるでしょうか。
今結婚して2年目の主婦です。 夫は過去付き合った女性や好きだった女性に対する執着心がとても強く、 過去の女性たちからもらった物やその包み紙や、元カノの私物を大切にとっていたり、 昔好きだった女性の名前を子供につけようとしたり、 過去の女性たちのSNSやブログをみては、写真を保存したり、その人が行ったところに行ってその人が撮った写真と同じものを撮ったりしています。 夫がそのように過去の女性たちに今でも執着しているのは、私が過去の女性たちに比べて魅力が足りなく、夫にとって物足りない、愛するに足らない人間であるからだと落ち込み、日々苦しみの毎日を送っております。 夫にとって過去の女性たちがどうでもよくなるような、特別な存在になるためにはどうすればいいのか教えてください。 また、根本的に、そもそもこのように人と比べて劣等感に苦しむ自分の性格(考え方)を変えるにはどうすればよいのでしょうか。もっと自分に自信を持って、人に左右されずに生きたいです。
はじめまして。 結婚12年目の旦那がおります。 記念日をお祝いするのが苦手なようで、子供がお祝いしたいというので、ケーキ買って帰るのですが、 毎年、ホント嫌な顔しかしない。 今年は機嫌も悪く「食べない」と言って、上の子は(小3)は気を使って「明日食べてね、明日食べるよね?」 と、不安そうに言っていました。 記念日やサプライズが苦手なのは、分かりますが子供に対して嘘でも「ありがとう」とかもありません。 ちなみに子供の名前もつけようとせずすべて私一人で考えました。 妊娠中は用事がない限りお見舞いにも来ませんでした。 私が熱があっても体調不良でも用事があれば連れ出そうとしたりして、 冷たい人だと感じます。 愛情も冷め別居、離婚も提案しましたが感情的になり「勝手にすれば」との返事。 子供も小さいので離婚はせずとりあえず別居でも良いのですが、落ち着いて話すと別居も離婚もしたくないといいます。 こんな人なので一緒にいても孤独を日々感じます。 記念日やサプライズが苦手な人ってどのように接したら良いですか?! 苦手なのね…と、サラっと流せない自分がいます。
私は今年の3月から営業を始めました。 きっかけは安定した収入と福利厚生が良く入社しました。 やはり営業なのでノルマがあります。 毎日、全員の現況が出され壁にはノルマ達成者の名前がずらっと貼ってあります。 私以外の同期は達成しているのに私だけ何も達成してないのを見ると心が痛いです。 まだ見習いなのでトレーナーが付いてくれているのですがアポをとってもなかなか同行してくれなかったり他を優先されてしまったり、ほったらかしみたいな感じです。 なので毎回、そのトレーナーに対して苛々してしまったりトレーナーのせいで成績が取れないんだと人のせいにしてしまいます。 そんな自分も嫌になり仕事していくのが辛いです。 メンタルの持ち用と切り替えというのが上手くできないので1人で抱え込んで落ち込んでいます。 でも辞めたくはないです。 どうしたらこんな生き方を変えられるでしょうか。
最近、実父が亡くなりました。 お墓はありません。 父は独り身です。 父は、姉家族と同居していました。 仏壇は父の部屋に置きます。 姉は父と同居をしていましたが、跡取りではなく、嫁に出ています。 そこで、質問なのですがお墓をどうしたらよいでしょうか? 姉夫婦に、『お墓はどうするの?』と質問したら、『考えていない』との回答でした。私としては、お墓を購入していずれは姉夫婦がとも思っていたのですが…そういうニュアンスでもなさそうです。 ならば、私の主人は跡取りですが、そこのお墓に入れてもらうことは可能でしょうか?その場合は、今あるお墓にそのまま入れてもらえるか?それとも、お墓の名前を変えるのか?隣に新たに墓石を建てればよいのか?教えていただけますか?他によい考えなどがあったら、ご教授していただきたいと思います。 まだ、私一人の考えなので、周りに反対されたらどうしようもないのはわかっています。何とか、良いアイデアがあればよろしくお願い致します。
こんにちは、よろしくお願いいたします。カテゴリが違うかもしれませんが、運命や霊的なメッセージがあるのかと思いこちらにさせていただきました。 私は今月に入り初めて妊娠がわかった者なのですが、胎嚢確認すらできないまま、7週目にして流産となりました。 妊婦らしい気持ちだったのは1週間だけで、あとの2週間は流産のために二度の手術を受けるという、なんとも言えない1ヶ月となりました。 妊娠中は夫とともに早くも子供の名前を考え、流産がわかると「そのくらいのことじゃ死ねないんだな」と思うほどに落ち込みました。 今はやっともとの生活に少しずつ戻ることができ、忙しさにかまけてお仏壇に手を合わせるのもおざなりになってしまっています(水子供養もしていません) こうした流産はそもそも妊娠にすら気付かずに生理を迎える人も多いそうなのですが、私は妊娠してから面白いほど体に様々な症状が出て、まるで胎児に「妊娠してるから気づいてくれ」と言われているかのようでした。 なのにあっという間の流産。一体何に気づいて欲しかったんだろう、一連のことにどんな意味があったのだろうと気になっています。なんとなく、また近いうちに会える気もしています。 こうした早期の流産には、何かメッセージなどがあるのでしょうか?
グループ活動にて喧嘩して、仲間を傷付けた子がいます。 その子が明らかに悪いのに非を認めず、挙げ句の果てには責任転嫁、別の仲間に対してモラハラ、脅しをかけるなどしたため、グループから出て行かせました。 が、その子… 私たちが活動している場所でその子がリーダーのグループを作り、活動し始めたのです。 正直、面白くないです。 自分がいるから活動場所が有名になる、自分の名前を広めたいから活動していると平然と言ったのには呆れました。 活動場所を提供してくれている人を馬鹿にしている感じにしか思えないんです。 活動するに辺りの基盤等は私が作ったのですが、我が物顔で利用しています。 私たちのものよと言わんばかりに… 仲間を傷付けたのに、のうのうと活動している姿にもイライラします。 SNSで、もてはやされているのが流れてくるのにもイライラします。 書き込み内容もでっち上げみたいな、私が主役よ!ヒロインよ!私はここでは人気者なの♪みたいな書き込みです… 「頑張ってますね♪」 「素敵です♪」 なんて言うのを見たら、何が?なんて思ったり… いいねを押すような子じゃないのに、何故気づかないの…と。 気にしないようにしてますが、どうしても気になって思い出してイライラ… 何かイライラから解放されるような方法はありませんでしょうか?
先日、彼氏と性行為してる時に避妊具が取れて避妊失敗してしまいました。 お互い20代半ばに近いですし、私は彼と結婚したいくらい好きなので、大丈夫だよって伝えたんですが、彼氏は謝ってきて、「出来たら嫌でしょ?」と慌てた様子で携帯で色々調べてアフターピルをもらいに行くという結論に至り、翌日もらいに行くことになりました。 彼は社会人1年目で付き合って1年くらいなこともあるし、今すぐには子供が出来ても育てられないからかなとは思うんですが、未だに彼は親に彼女がいることを話してないし、実家暮らしで私と遊ぶ時は親に友達の名前を使ったりしてるので結婚自体あまり考えてないのか不安になり、相談させて頂きました。友達には、私の事を話してくれています。
・御朱印して頂く際にページ指定はできるのでしょうか? (最後の御朱印に続いて朱印して頂くのではなく、数ページ空白を作って朱印していただきたいのです。) ・御朱印所で頂ける御堂・御本尊名と同じ境内にあるものの、朱印されない御堂・御本尊名を書いていただけますでしょうか? (例えば高野山金剛峰寺で頂ける御朱印は大日如来様と薬師如来様ですが、同境内の大会堂におられる阿弥陀如来様の朱印をいただくことは可能でしょうか?) ・朱印していただく際、真ん中の墨書きの内容は指定できますでしょうか? (例えば延暦寺根本中堂でいただける御朱印は「醫王殿」ですが、御本尊である薬師如来様の名前で頂くことは出来るのでしょうか?) スタンプラリー、記念という気持ちではなく、 どこどこの御寺です御堂と墨書きしていただくより、どの如来様、菩薩様、明王様等に参拝したというのが私としては大切なので質問させていただきました。
知り合いの女性の事で相談させていただきます。 私が通っていた学校に、何年の時だったか忘れたけど、その女性は高校に入って来ました。 私が、小学生か中学生の頃にその女性からジャニーズのメンバーの名前とか教えてもらい私もジャニーズが好きになりました。高校の時はジャニーズ好きでしたが、学生の頃としたら、最近はジャニーズは興味なくなりました。好きといっても 最近は嵐 トキオが好きなくらいです。 女性は33歳ですが、未だにジャニーズがすきで そろそろジャニーズ卒業したら って思います。ジャニーズは高校生くらいじゃないかなと思います。実際はどんなもなのかは 分かりません、私がジャニーズ分からないというと切れて私に冷たいって言って来ます。 私は正直呆れています。 ジャニーズ卒業したらっていうと怒るので 言えないです。 アドバイスあれば教えてください
物心ついた頃より、周囲に一人の人間として扱われたことが殆どありません。 幼稚園から、小学校、中学校、高校、大学、現在まで、全てにおいてです。 誰でもいじめることが出来る便利な存在だったり、ストレス発散のサンドバッグだったり、面倒なことを押し付けたり欲望を満たしたりするための都合の良い存在だったり、他にも様々です。 (プロフィールや過去の質問で、一部の内容に触れています。) 助けを求めても、誰一人相手にしてくれませんでした。 その度に、ますます自分には価値がないと思うようになってしまいました。 また、自分の名前や容姿等も好きになれません。 病気になり、働くどころか まともに動けない自分も、嫌で嫌で仕方がありません。 それが10年以上治らず、これから治らない自分も もう散々です。 「一人ひとりの命は全て大切」「上も下もなく、人はみな平等」「粗末にしてはならない」 等と今まで散々教えられたり見聞きしてきましたが、結局のところ私のような例外もいる訳ですよね。 病院にも行政にも見放され、もう吹っ切れました。
臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。 それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。
私が以前にした2つの質問も被ってしまうのですが、私はネット上の意見を想像して不安になることがあります。 今よりもコンプラが緩かった数年前、私の推しがネットの生放送で下ネタ的な発言と行動をしました。ファンからは面白エピソードとして好意的に語られていますし、私自身はその放送は見ていませんが、「おいおい(笑)」と面白く思っています。 ただ、推しを見たときやこのエピソードが語られているときに、このことが掘り起こされて不適切な行為だと炎上しないかと不安になることがあります。 ネットで推しの名前を検索し、サジェストに炎上や不祥事、といった言葉が出てこないかをドキドキしながら確かめ、安心するということを何回も繰り返しています。 好きなコンテンツや推しを見たときに不安になるのも、ネット上の意見を想像して心がザワつくのもしんどいです。 どうすればこのような想像から離れられるでしょうか。また、想像してしまった際はどうすれば心が落ち着くでしょうか。