彼に聞いてみました。LINEの中での話です。 私が「もうすぐ、お付き合いして1年になるでしょ?このまま、お付き合いしてて大丈夫?もし、嫌だったらハッキリ言ってもらって構わないよ。」 「子供、好きなの?それによってもだいぶ変わってくるよ。」 「もし、顔を合わせていいずらいようだったら、LINEでもいいよ。私もイいずらくなっちゃうタイプだから解るよ。」 彼からは、夜中にLINEで「僕も将来の事、いろいろ考えていて、ちょっと違うかな。と思ってて、このままズルズルお付き合いしても時間がすぎるだけなのでお別れしましょう。」 僕よりもいい人を見つけてください。ありがとうございました。 私も「解った。今までありがとう。可愛い女性を見つけてください。お互い頑張りましょう。」で終わりました。
先日に続き、もうひとつ、どうしていいかわからないことがあります。 妻の死=ママの死です。最近、5年生の娘がママがいない現実を実感し、寂しさを表しています。手紙に書いて仏壇に置いたり、メッセージが記入できるお線香に会いたいと書いたり・・・それを見るたびに、私もどうしようもなく、涙します。子供達が寂しがることが一番、つらく苦しいです。この現実から逃げたく、どうしても後追いを考えたりしてしまいます。でも、私が死んだら子供達が絶望すると思うと板挟み状態です。 子供達の対応をどうしたらいいのでしょうか。 コロナ自粛もあって、学校や野球、テニスなど気を紛らわすことがないので余計に寂しさがあるようです。私自身、最愛の妻を亡くした悲しみと子育てで、潰れそうです。
私には好きな女の子がいました。ここ最近は三ヶ月ほど連絡をずっと取っていました。 1年以上前くらいからも連絡を取っていて3年前からいいなと思っていました。 今も好きかもしれません。 しかし、その女の子に好きになって欲しいという欲が強すぎると自分で思ったため、一ヶ月以上連絡せず、話もかけず、少し避けていました。自分ではどうしたらいいかわかんなくて、話したい気持ちがある、でもこれは結局執着してるだけなのではと思います。最終的に自分も相手も傷つけて終わるのではと、 実際心の余裕がなく、その人の知り合いにも私は優しくできてないと主観的に思ってます。 私は、何をしたらいいのでしょう、 他力本願みたいな質問ですいません
一度既婚者の男性と関係を持ちました その後、それは相手の奥様の心や霊性を傷つけることだからと必死に調べたり人に聞いたりして頭で悪いこととはわかりましたが、本能的に悪いと分からず困りはてています。 そのうちお天道様が黙っていても私をキチンと裁いて下さるでしょうが、今からでも出来るだけのことをしたいと頑張っています。何かアドバイスはありますか。 私自身は常に心の自由をとられる攻撃にさらされ続け、それを許し続けて、その攻撃から疲れ果てて逃れるためにやりました。 言い訳には出来ない事はわかっていますが、相手の男性も私が罪を犯した事を楽しんでいたのではないかと半分は思っています。 何か良いアドバイスを下さい。 よろしくお願いします
いつもご回答ありがとうございます。 私は…悩んだりもしますし、気になることもあります。ですが、こちらで質問させてもらいご回答をいただいたら、単純なのか「なるほど」っとすぐに納得して、前向きになれます。いつもありがとうございます。 ですがなかなかすぐには切り替えできない人もいます。そして、またマイナスな事を悩んだりしている人もいます。 悩んでいる人の何か力になりたくて質問します。 自分は穢れていると思っている人がいます。こんな穢れた自分が家族に触れていていいのかと悩んでいます。自分が触れることで家族まで穢れるのでないかと思っています。 穢れていると思う行いについては反省し後悔して落ち込まれていたのですが、hasunohaの存在で少しは前向きな気持ちになられていました。ですが、今になって「自分は穢れている」と思ってしまうそうです。 家族をとても大切に思っているのを知っています。なので「穢れている」と思う心を浄化させてあげることはできないものでしょうか? よろしくお願いします。
はじめまして。 現在32歳の神奈川に住む会社員です。 私は、自分がなにが得意で誰のためになにがしたくて生きているのかがわからないんです。 なんのために生まれて今の仕事をしているのかがわからず、身が入りません。 ただただ、支払いに追われ毎日同じようなことを繰り返し、毎月お金もない状態で過ごす。周りを見れば、お酒を飲んで楽しそうにしている。そんなのが嫌で巷にあふれる情報に目がくらみ話を聞きに行くと騙されることばかりで借金も膨らみました。 こんなに苦しいのはなぜなのでしょうか? 周りに気を遣って明るくしてのも辛くなる時があります。 社員で働くということは誰かに搾取されるということ。 もっと自分らしく誰かの役に立って得意なことで輝いて働ける場所はないものかと思います。 何かお知恵を頂ければと思います。 よろしくお願いします。
謝罪をしても私を許せない父親との関係について悩んでいます。 両親も2人で生活する事が今後難しくなるだろうと思うのですが手紙を書いても読まずに戻ってきたり。出来そうな事を拒否されている状態です。 ずっと怒りの気持ちを持たせてしまっている事。 楽しい老後を送らせてあげられない事。 孫に会わせてあげられない事 申し訳無く思います。 父親が亡くなるまで変わらない。と思うのですが、介護の仕事をしていて父親母親を思い出してしまいます。 今自分が主人、子供に恵まれ生活出来ているのは両親のお陰であるので両親が困っている時に助けたい気持ちはあるのですが…。
初夏に2人目を流産しました。 2人目が欲しいと思っていた矢先、同僚が妊娠したので少人数の部署のため長いことタイミングを待って、待ちに待った妊娠でした。崖の上から足の裏で蹴り落とされた気持ちでいっぱいです。違う部署でも妊娠出産が立て続けにあり「なんでみんな順調に行くのに私だけ」とか「同僚が抜け仕事量が増えたのを毎日真面目にこなしているのに」と虚しい気持ちに襲われています。手術後医師の指示で数ヶ月あけてタイミングを取っていますがまだ妊娠に至りません。もし妊娠できても流産したらどうしようという不安もあります。前向きになる方法はありますでしょうか?
欲しいけど、共働きで普通の生活(多少余裕持てて、貯金も)できています。学資保険も二人とも入っていますし、贅沢しすぎなければ問題なさそうです。 ただ子供が今は小さいのでお金がかからないですが、これからお金かかる時はどうなるか…さらに実母も同居しているので、生活費は核家族よりはかさむ。 私も仕事頑張るつもりですが、主人はきっと三人目を望むつもりはなさそうなので、どうしても欲しいなんて話ができません。 金銭面で諦めている方、たくさんいると思うのですが… やっぱり余裕がない家だと子供に我慢させてしまいますよね? もちろん産むも産まないも自己責任ですが、どんな考えがあるか、ご意見いただければと思います。
私は統合失調症で、幻聴や人と関わるときの対策として外に居るときにイヤホンをすることがとても多いです。 また、散歩をしたいと思うときに神社がとても良い目的地になっており、お賽銭をしていた時期もありました(1円玉だと不利益になるらしいので、5円以上、多いときは100円以上を入れていました)。 しかし、神社に入るときにもイヤホンをしても良いか、とても迷ってだいぶ前に神社へ行くのを辞めてしまいました。 個人的には、ただの対策で不敬を働いているつもりはないのですが、やっぱり抵抗があり、イヤホンを外すのと天秤にかけたときに、行かないという選択になりました。 もしよろしければご意見をお聞かせいただけないでしょうか、何卒よろしくお願い申し上げます。
今年の1月に入籍し結婚式を挙げました。 父も祖母も喜んでくれてとてもあたたかい式になりました。 でも、父と祖母にまだ言えていないことがあります。 現在妊娠3ヶ月目なのですが、父と祖母に言うことができていません。 弟がデキ婚だったことも影響しているのだと思うのですが、祖母から「まだ妊娠は早い。もっと働きなさい」とずっと言われ続けています。 だから、妊娠したと伝えたら否定されたり怒られたりするんじゃないかって考えたらなかなか言い出せず、ここまできてしまいました。 祖母は、私が小さなときから母の代わりになって育ててくれた人です。 優しい人ですが、とても厳しく曲がったことが嫌いな性格です。 妊娠したことを伝えて、一緒に喜んでもらいたいのですが、勇気がでません。 どうしたらいいでしょうか。
人からもらうのではなく、人に与える(喜んでもらう)事が大切と、以前アドバイスをいただき実行しようとするのですが、与え続けることはとても大変だと気付きました。 昔は笑顔を絶やさない自分がいて、自然にできていましたが、中々元には戻せません。 急に笑顔を意識すると、人前で笑顔宣言?でもしない限り「あいつ、またおかしくなったんじゃないか。」とか「何か裏があるんじゃないか」と詮索されもしますが、「自分は自分!」と気持ちをしっかり持とうと実行しています。 ただ、毎日気疲れでフラフラになってしまいます。 こんな状況にしたのも、ひとえに因果の輪の中にいる為仕方ないものでしょうが、この苦しみはいつまでも続くのか怖くもなります。 普段、気持ちがとても疲れたときは、私は何をどのようにしたら挫けずにいられるのでしょうか?
何度も申し訳ありません。 悩みすぎて訳がわからなくなってしまったので、聞いていただけませんか。 最近タイミングが悪かったり、うまくいかないことばかりで落ち込むことが多くなりました。 また面接に行った企業が不採用でした。 無い求人の中でなんとか決めた、働きたい企業でした。 もう四社目です。転職を決意し、退職してからもう二ヶ月がたちます。 間があけば空くほどブランクになるため焦り、でも採用されず、苦しいです。 私がある職種を選んだ途端に求人が減り、他の職種を考え出すと、諦めた職種の求人が増えます。 しかし気づくのが遅いため、結局良いところは他の方を採用した後であることが多いです。 今も求人が少なくなり、なかなか思うような求人がなく、焦りと不安でもう苦しいです。 今までもそういったことが多くありました。 何故か運が悪いというか、うまくいかないことが多くあるのです。 精一杯努力して、勉強を頑張っていても、勉強もせずに遊んでいた人がチャンスを掴んでいたりして、今まで頑張っていたってうまくいかない私は何なんだろうと思ってしまいます。 そういうとにかく目標の為に他を切り捨て頑張ってきた自分より、勉強などしてこなかったのに、うまくいっている同期生だった人を見ると、羨ましく思えてしまいます。 隣の芝生は青いと言われればそうですし、タイミングが悪いと感じるのも自分の考え方次第だと言われてしまえばそうなのですが、、 もうこの悪運を絶ちきってしまいたいです。 幸せになりたいです。 こんな風にしか考えられない間はうまくいかないのかもしれません。 ですが、今はもう何も考えられません。 この先がどうなるのか不安で仕方ありません。どうしてうまくいかないのか、わかりません。 何かお言葉を頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。 私は半年の間に両親を亡くしました。 母は認知症の症状が酷く、週3回必ずしなければならない通院も困難になり病院に入院し、入院から半年後に亡くなりました。 臨終の際に駆けつけることができず、ひとりで逝かせてしまいました。 父は、母の死から半年後に末期がんで亡くなりました。 母のことがあったので、入院はせずに同居をしたのですが、同居後間もなく症状が急激に悪化し、同居開始からわずか3ヶ月で亡くなってしまいました。 母の死去も悲しかったのですが、私は昔から父が大好きだったためか、父の死を受け入れられず、時たま父や母とのメールを見返したりして思い出しては泣いてしまいます。 父は病気が原因で声を発することができなかったので、もっと伝えたいことややりたい事があったのでは…と、後悔ばかりしています。 もっと一緒にご飯を食べたり私の子ども達と過ごしてほしかった、もっと早く一緒に住めばよかった、父は幸せだったのだろうかと考えては涙しています。 母も、入院することを嫌がっていたのにその時は他にどうすることもできず入院させてしまったこと、最後に会った時に言われた「一緒に帰ろう」という言葉が頭から離れません。 最後駆けつける事もできず、お母さんごめんなさい、とずっと思っています。 時が経てば癒えてくるのでしょうが、今が辛くて… もう「お父さん」「お母さん」と呼んでも返事をもらえない、もう会えないということがこれ程辛いものかと実感しております。 何が前向きになれるようなお言葉をいただけないかと思い、こちらでご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
29歳です。8ヶ月ほど付き合った8歳年上の方がおりました。顔が物凄くイケメンで高学歴だったので、37歳で何故独身?と思いながらも猛アタックに押され麻薬のようにハマってしまいました。凄くモテる人で、今までの彼女は二桁はいると言っていました。 最初の1〜2ヶ月ほどは連絡がマメに来たり、会う頻度も多かったのですが少しずつ減っていき、長い時は4日以上返事が来ない時もありました。会おうとしてもなかなか予定が決まらず、電話をして約束をしても前日に確認をしたら「ごめん明日無理」とドタキャンされてしまったり。 それでも会うと「一人で悩ませてごめんね」などと優しい言葉をくれるのでなかなか嫌いになれませんでした。私が困った時に駆けつけたり、仕事で疲れた時に労わってくれるような思いやりは全く無かったのにです。話し合いを何度も持ちかけましたが、毎回濁され逃げられてしまいました。 そんな事が続くうち、別れは唐突で「他に好きな人ができたから別れて欲しい」と言われました。それも私の大事な仕事が終わり、お疲れ会をやろうと会う約束をしていた当日の朝にLINEできました。その後直接話しましたが、その2ヶ月前から女性と食事に行き、その人が好きになったという事でした。「〜ちゃんは俺と付き合っていても幸せそうに見えないからこの方が良いと思う」と言われました。 私は彼のどこが好きになったの?と思われるくらい最低な人だと自覚しているのですが、結婚など将来の事も色々と考えながら付き合っていたので執着が手放せないでおります。彼のSNSを見てしまったり、それで新しい彼女との写真を見て凹んでしまったり。その人より自分が劣っていたんだと自信がなくなってしまいました。もう彼のことを考えるのを辞めたいです。
同居していた母が昼間誰もいない時間に脳出血で亡くなってしまいました。夜帰ってきた私が発見しましたが、ベッドから落ちていて持ち上げられず、助けようと救急車を呼んで必死でしたがもう亡くなって数時間経っているようでした。まだその夜のことが頭から離れません。 まさかこんなに早く旅立つとは私も、恐らく本人も思っていなかったので、全然理解できず、まだ本当に死んでしまったんだろうかと思ってしまいます。 今まで色々あったので冷たい態度を取ったり、出来るだけ会話しないようにくらしてきたのですが、母が書き残したノートを見ると家族は仲よくありたいと書いてあり、足の痛いのが治ったら神社やお寺巡りがしたいとか、誰も誉めてくれないからノートに今日もありがとう、よく頑張ったね、と自分を自分で励ましていた。死んでしまってからこんなに後悔するのなら、なぜ生きているときにもっと優しくしてこなかったのか。欲しいものを買ってあげたり、行きたいところへ連れていってあげたりなぜ出来なかったのか。反省と後悔でなかなか眠れません。 足を治してやりたいことをやって生きたいと強く願っていた母は予想外に旅立ってしまい大丈夫でしょうか。後悔などしてないで楽になってくれているとよいのですが。。 母は神仏の世界が好きだったんですが、母の部屋に自分の供養として般若心経の写経500枚が保管されていました。この写経はどのようにすると母の供養になるのでしょうか。お札みたいなものもあります。骨は散骨して欲しいと昔から言われているので希望通りにと思っています。 母は神社やお寺巡りをしたいという希望があったのですが、私が代わりにやってあげた方がよいのでしょうか。 新品のガイドブックが出てきて、知っていたら連れていってあげれば良かったと本当に後悔しています。
13年前に当時28歳の誕生日を迎えてすぐの姉を病気で亡くし、13回忌をする予定だった昨年10月に父を同じ病気で亡くしました。 姉は発病して1年7ヶ月生きてくれました。当時遠距離恋愛だった彼が姉の元に来るため仕事を辞めて、こちらに住み込み、母とともに姉の介助を引き受けてくれました。最期は自宅で彼の腕の中で静かに息を引き取りました。 死ぬ前の日、彼は介護に疲れたんでしょうか、いつになくきつい言葉で「頑張れないなら、いっそ死んだら?」と言いました。それは彼曰く、生きる意力を奮い立たせる為の言葉だったと言います。 ですが弱っていた姉は「私、もう死んだ方が良いのかな…もういいや…」と弱気になって、母にそう話したそうです。 姉が亡くなり、彼が「死ぬなんて思わなかった。入籍したら生きたいという目標が無くなると思ってた…でもやっぱり入籍しておけば良かった…」と言って、しばらく仏壇の前を動かず、あぐらを組んでうなだれていたことを覚えています。 その彼が、姉が亡くなった三年後、突然やって来ました。妊娠中の彼女を連れて…。 姉と私達家族に結婚の挨拶をしに来たのでした。正直ショックでした。 言葉ではおめでとう、幸せになってと言いましたが…。 彼は仏壇のある部屋に飾ってあった彼と姉の過去のツーショット写真を見て「ここは変わってないんだね。まだ、飾ってあるんだ」と言いました。 母はその言葉に深く傷つきました。時が止まっているのは私達家族だけだったのだと…。 あれだけ姉の為にしてくれた彼には幸せになって貰わなきゃいけない、という想いと 姉以外の人と幸せになろうとしている彼が、報告しになぜ彼女も連れてこなければならなかったの?来るなら一人で来て欲しかった…彼女も勇気がいっただろう…嫌だっただろうなという様々な想いが交錯しました。 彼は仏壇の姉に報告することで、過去と決別し、自分の新しい人生を歩んでいます。 姉はきっと、彼のその人生を応援していることと思います。 でも、この出来事を思い出すたびにまだ辛くなってしまいます。 彼もきっと姉が亡くなってポッカリあいた心の穴を誰かに埋めてもらいたかったのだと思います。それだけきっと、辛かったのだと思います。 姉が選んだ彼の新しい人生を心から応援できる自分でありたいです。なのに…どうすればこの自己中心的な想いを変えられますか?
否定ばかりで少しでも気に入らなければ家族に当たり散らす母親との付き合い方についてお尋ねします。今は実家暮らしですが、諸々が状況整い次第一人暮らしをする予定です。 今まで自由な選択肢を与えてきたと言いながら、実際には好きな物や興味の対象は悉く否定されてきました。直接的に否定することもあれば、気に入らない旨示唆しこちらの意欲を削いできます。話さなければいいのですが、嬉しかったことや悩み等伝えたくなりつい話してしまいます。不機嫌になった母は当たり散らす際、嬉しかったことにはケチをつけて水を差し、悩みや悲しかったことは嬉々として攻撃材料にしてきます。こちらが正論を言えば物を投げ壊し、私が嫌なことや気にしていることをニヤニヤしながら叫び、話になりません。威嚇するかのように嫌な態度を取り続け、悉く不快な気持ちにさせてきます。物にも気持ちがあると聞きますが、これらの全ての行いを天から見ていて神様はちゃんと罰を与えるのでしょうか。 最近は部屋に篭る等して物理的距離をとっていますが、存在を感じる度に動悸と吐き気がします。父親に相談したことがありますが、事なかれ主義のため全く頼りにならず最早相談することさえ諦めました。 長年攻撃の対象は私だけでなく父にも及び、朗らかで楽しい雰囲気になったことはほぼありません。父親の悪口や自身の不幸を長々愚痴られ、少しでも正論を言うと狂ったように叫ばれてきました。 こんな人に自分の大事な人生を邪魔されたくないので、心の中で存在を消して嫌な気持ちに支配されないよう努力していますが、精神的にきつくしんどいです。自分の人生を憎い人に支配されるのも癪で、自分の幸せのために時間を使いたいと思っているのについ憎しみでいっぱいになってしまいます。不幸を願っても潜在意識的にはこちらに跳ね返るとの話を聞き、やめようとしましたが、なぜこれだけ嫌な思いをさせられておきながらこちらが更に不幸な目に遭うのか理解できません。このように周りの人を攻撃し、不快にして苦しめた人は死後嫌な思いをしてくれるのでしょうか。 幸い私には外の世界で友達も大事な人もいます。母親を可哀想な人と思って内心蔑んでも不快な思いをさせてくる母親を心の中で消すことはなかなか難しいです。 もうどのように対処したらいいのか分からず限界です。心の持ちようや考えの転換の仕方をお教え下さい。助けて下さい。
20歳の会社員です。 私は明るく社交的な性格な反面 精神的に落ち込みやすいところがあります。 友達はとても多く、人に好かれると言われます。会社でもとても可愛がられていて外を歩いていても何かあったら誰かしら助けてくれるのでとても恵まれているなと思っています。 20年間彼氏ができずコンプレックスです。(彼氏ができたことがないと言うと驚かれるのもコンプレックスで嫌です) 老若男女問わずフレンドリーに接する性格なのですが恋愛はあまり得意ではなくて、この人と付き合いたいと思うほど人を好きになったことがないです。 学生の頃容姿のことで男子にいじめられたことが原因で同い年の男子が怖くなりました。その人たちに会うと未だに、気持ち悪い吐き気がすると言われます。 今まで、体目的や既婚者、彼女のいる人にばかり好かれて 都合の良い存在にばかりなりそうになって 好きになっても仲良くなって友達止まりとか。 恋愛に対してマイナスにしか見れなくなりました。 友達には、見た目も可愛くて性格も良くて話しやすくてすごく頑張っている子だから ちゃんと幸せになって欲しい と言われるのですが(褒めてくれてありがたいです) ここまでくると人を好きになるということがわからないし男性不信気味なのでお付き合いするという深い関係が怖いです。 この先そういう人に出会えるのかもわからないですが 周りが彼氏とデートしているととても羨ましい気持ちにもなります。 私は行動力は、あるほうなので 職場に出会いがないなら自分から探すしかないと思い。出会い系アプリ、インスタ、友人の紹介 試しましたがこれと言って自分と波長の合うような人がおらず 中には体目的の方もいてどんどん心がすり減りました。 私が焦っていたからそういう出会いを引き寄せてしまったのかもしれませんが。 本当に今は男性と関わるのが怖く 体調も優れないことが多いため 恋愛する時期じゃないとわかっているのですが この先好きになる人は現れるのでしょうか。不安でたまりません。アドバイスいただければ嬉しいです。長文読んでいただきありがとうございます。
こんにちは。大学生の女です。恋愛についての相談をさせていただきたいです。 私はもともとサークル内恋愛をしていました。ただその彼とは、恋愛への温度差が原因でなかなか上手くいかず、しばらく付き合った後私から別れを告げました。 悩みというのは、その後私に同じサークル内で別の好きな人が出来てしまったことが始まりです。元彼と別れる1、2ヶ月前くらいから徐々に距離を置いていたのですが、その間に元々友達としてとても仲の良かった人が気になり始めてしまいました。 同じサークル内で2人目というのは、元彼にも好きな人にもサークルの仲間にも、みんなに気を使わせてしまって申し訳ないという気持ちと、私も彼もこれからあまりサークルに顔を出せなくなるので、想いを伝えるなら今が最後のチャンスだ、という気持ちとでとても悩み、より後悔が少ない方はどちらかと考えた時、私は想いを伝える方を選択しました。 その結果、幸いにもお付き合いすることは出来たのですが、別れた時期と付き合い始めた時期が近いということもあるのか、申し訳ないという罪悪感がずっと消えずうじうじ悩んでおります。自分で悩み決断したことなのですから、すっぱり前を向かなければと思うのですが上手くいきません。こんな調子では、せっかく付き合ってくれた彼にも申し訳ないです。どのように気持ちの整理をすればよいのか、アドバイスを頂きたいです。 長文失礼いたしました。何かお言葉をいただけると嬉しいです。