人間関係に疲れました。 大学1年女です。 今月に入り、以下のことがいっきに起きました。 まず、はじめに去年の12月からお付き合いをしている彼氏がいます。彼氏は、他の女の子と話してたり、女の子と1:1で電話していたりしていました。 その事について友人に相談したところ、友人が相談内容を写真に撮り彼氏に送っていたり、「こんなこと言ってるけど大丈夫そ?w」など言ったりしていて楽しんでいました。(彼氏のLINEをみて発覚しました。) 他にも、上記の友人とは別ですが大学内で1番仲良く信頼している友人の恋愛問題(彼氏と友人の仲について)になぜか巻き込まれてしまい、最終的に私と友人の彼氏のせいにされてしまいました。挙句の果てには、その友人に 「○○(私の名前)が嫌いになるところだった」 と言われショックを受けました。嫌われてないならいいかと思ったのですが、もしかしたら嘘なのかもしれないと考えてしまい胸が締め付けられます。 上記の事が今月に入ってすぐ起きてしまい、精神的にきついです。私は平凡な日常をすごしたいだけなのになぜこんなに巻き込まれてしまうのでしょうか。 こんな人生なら死んでしまいたいと思う毎日です、睡眠もまともにとれないし食欲もなく日に日に心も体も弱ってきています。 逃げ出したい、逃げ出して楽になりたいです。
はじめまして。 私は、専門学校に入学したときからあまり周りに馴染めていません。 周りの目を気にしてしまい、自分から壁を作ってしまいます。 話しかけても、相手の反応が微妙だったりすると、嫌われているのかと気にしてしまいます。 皆で楽しそうにしてるのに、自分だけ輪の中に入れない時もあります。自分から入っていけばいいのですが、入ったら嫌がられるのかと気にしてしまいます。 1人でいる時も多いです。1人は好きなのに、学校だと辛いです。 話しかけたいのに、なにを話せばいいのかわかりません。 周りに溶け込むにはどうしたらいいでしょうか。 また、周りの目を気にせず、被害妄想を止めるにはどうしたらいいでしょうか。
なぜ日本人は大人しい子を異常に嫌うんですか?
こんにちは。 度々問答を拝見しており、参考にさせて頂いたり、元気を頂いております。 現在、好きな人がいます。(特定を避けるため、詳細は、非公開の欄に書かせて頂いております。) 彼と話すとき、どうも上手く話せなくなってしまいます。 一言一句に突っかかってしまったり、質問攻めにしてしまい、面倒くさい、考えない奴は成長しない、少しは自分で考えなよ、ウジウジしてる奴は嫌、と言われてしまいました。 たとえば、私がおかしいとか、ズレてると言ったり、以前してしまった失敗の話を何度もしてきたりします。そうやってからかって私が落ち込んだり、ムキになってしまったりするのをさらにからかい、ダメ出しをされます。 そういうとき、いちいち気になってしまって、どういう意味ですか?なんでそんなことを言うんですか?怒ってますか?嫌いになってませんか?と聞きたくなってしまいます。黙り込んでしまったり、泣いてしまうこともあります。 確かにこれではコミュニケーションが成立していないし、何より彼も私と話してて楽しくないと思います。 元々口が悪い人で、褒めたり良いことを言うことは滅多にありません。特に口調がキツくなってきたのはここ半年程で、私が、好きな気持ちが大きくなって、伝える程に、キツくなっていくように感じます。 他の人なら、多少のイジリは受け流せるし、私も軽く言えるし、そんな感じで仲良くしてる人もたくさんいます。 でも、その彼とだと、上手くできないんです。 彼の口の悪さは治らないでしょうし、普通なら言いにくいこともはっきり言ってくれるからこそ、信用しているし、好きなんです。 好きだからこそ、嫌われたくない、捨てられたくない、という気持ちに引っ張られてしまって、相手のことをちゃんと見てない、自分のことばっかり、と後悔します。私がしていることは、彼の言う通り、すごく幼いと思います。 これまで彼との会話で、何度も繰り返しています。 ダメ出しはダメ出しとして素直に受け止める、冗談は冗談として笑って受け流して気にしない、というふうにすべきと思いますが、次同じように言われたときに、そうできる自信がありません。 彼からキツいことを言われる度に、自分が全否定されているように感じて、揺らいでしまい、怖いんです。 どうしたら、もっとフラットに楽しく会話できるようになるでしょうか。
自分はいいところなんて1つもない最低な人間だと思っています。なので自分自身のことを認められません。 誰かに相談して「そんな事はない」と言われてもただの気休めとしか思えず、そんなくだらない事を相談して迷惑や面倒をかける自分のことがさらに嫌になります。 また人から褒められてもお世辞や気休めとしか受け取れずにせっかく言ってくれた相手につっけんどんな態度を取ったり必要以上の謙遜をしてしまいます。それなのに人から褒められたい、認められたいと思う気持ちもとても強くて悩んでいます。 いっそ誰からも認められなくても嫌われても1人で楽しく生きていけるようになればいいんじゃないかと思うのですが承認欲求を消し去る強い精神はどうしたら手に入りますか?
27歳男性です。1年間遠距離恋愛をしていた女性と先月入籍しました。 1年半ほど前、私は会社から本社へ半年間の出向を命じられそこで彼女と知り合って交際がスタートしました。出向期間が終わって支社へ戻る際、私は彼女に対し結婚の意思があることを伝えました。 その後、交際は順調に続いたため晴れてプロポーズし、彼女からもOKを貰いました。今思えばそこで冷静になってよく話し合うべきだったのですが、あまりの嬉しさに私が舞い上がってしまったのと、遠距離のため直接会って話す機会が少なかったのも相まって、お互いの将来をよく話し合わないまま、私主導で両家顔合わせ、入籍を済ませてしまいました。 ところが先日、彼女から泣きながらに電話があり、「入籍したことを後悔している」と告げられました。既に半年後に彼女が私の支社へ異動することも決まっていたのですが、「私はもっと自由でいたかった。正直あなたとの結婚に前向きになれない。しかし、もう私には選択肢がない。できることなら入籍前に戻りたい。」と涙ながらに言う彼女に私は何も言えず、ただ話をうんうんと聞くことしか出来ませんでした。その後も何度か話し合い、「私はあなたを愛しているし、なんとか前向きに考えていこう。」と言いましたがうまく気持ちが伝わらず、ついには「どのみち私にはもう選択肢がないのだから、これ以上話し合っても仕方ない。あなたは話を聞くばかりだったが、私を救う言葉を言ってほしかった。あなたを好きかどうかもよくわからなくなってしまった。」とまで言われてしまいました。 私は生来臆病なところがあり、自身の発言によって相手に嫌われるかもしれないと考えるあまり自分の意見を素直に言えないところがあります。このような性格が話し合いの中で彼女を不安にさせ、彼女を傷つけたことを悔やんでも悔やみきれません。なにより、自らのせいで心から愛する人が苦しんでいるのに何も出来ない自分が腹立たしくて、情けなくてたまりません。現在離婚はお互い考えていませんが、彼女を『救う言葉』とは一体なんだったのでしょうか。私はこれからどう彼女に向き合っていけばよいのでしょうか。
この度母を交通事故で亡くしました。 母が祭っていた仏壇を兄弟で守っていこうと思うのですが、分らないことばかりでして、おき場所無いということで葬儀場よりお骨、母の姓の先祖代々の位牌、私兄弟の長女(水子)の位牌、また父親方の先祖代々の位牌を私のところへもって参りました。 しかし母方の先祖代々の位牌につきまして、次男である私がお預かりしたのでは後々粗末にする結果となってしまうのではとおもいお便りしました。 後、兄はどうも仏壇等の事を見る事を嫌っているようなのですが、 何分お預かりしてもこの先母親の供養すら金銭的に難しい状態です。 兄は一応小さな仏壇を購入したようですが、どのようにしたら良いのでしょう か?突然の出来事で整理が付かないものですから~良いアドバイスが頂けたらと思います。 宜しく御願い致します。
居住地について妻と両親の意見が合わず板挟み状態になっております。 現在は妻の実家から車で5分(私の実家から40分)の場所のアパートに暮らしており、子供(4歳と2歳)が小学校に入るまでに家を建てたいと考えております。 私は田舎の長男で姉・妹とも既婚、家族仲は良好です。両親は私が実家に戻って敷地内同居をできるよう土地を買い足していました。私も実家の周辺で家を建てられればと漠然と考えておりました。しかし妻は一人っ子で妻の実家の周辺に住むことを希望しており、私の実家や実家の周辺に住むことに対し頑なに拒んでおります。結婚のときの条件にも敷地内同居とは言われていませんでした。 初めは私の地元に家を建てようと半年ほど妻を説得していましたが、妻の拒否があまりにも強く、周りの人の意見やネット上での同様の相談への回答などを参考にした結果、私が妻の希望に沿う形が良いと考え両親に話をしました。 しかし両親からは実家に戻らないことに対し猛反対を受けました。その後私が間に入り話をして1年近くが経過しますが、事態が一向に進展しません。 妻の実家の近くに家を家を建てるなら私の両親の了承を得たいと考えているが、それが得られないため、妻は私の両親の了承を得ずに強行で家を建てようと言って聞きません。それを拒む私に連日一方的に罵声を浴びせるので夫婦関係もかなり悪化しています。 両親を立てれば妻には離婚を迫られ、妻を立てれば両親に勘当を迫られる状態です。両親は長男は実家に入るべき、妻は敷地内同居は苦労するのが見えていると主張します。どちらもお互いの気持ちを理解しようとせず自分の希望も曲げずにいます。一度両者を交えて話し合いをしましたが話は平行線でした。 私としては妻や両親との良い関係が保たれれば居住地はどこでもいいと考えております。 このまま関係が修復できないほど悪くなることや離婚・勘当は避けたいです。しかしお互いに歩み寄る姿勢を全くみせてくれません。妻や両親にどのように話せば歩み寄りや建設的な話し合いができるか、お教えいただけると幸いです。
旦那が元カノと連絡をとっていました。私と付き合ったことを知った元カノが、私の悪口などを旦那にLINEしていました。そこで旦那は、私をかばうでもなく、同調するような返信をしていました。相手を逆上させないためと言っていましたが、私にとっては許せない事でした。私が問い詰めたら吐きました。私は先日妊娠が分かったばかりで、一人育てることを考え別れ話をしました。旦那は謝り、もう一度やり直したいとのこと。どっちにも嫌われたくなくいい顔をしていた、と言っています。いろいろな言葉を言われましたが、信用できず。ただ、私の中には、好きなので別れたくないという思いもあります。でも裏切られたことが悔しく悲しく、この気持ちをどうしたらよいものか。別れたくないけど続けるための気の持ちようも分からず。赤ちゃんのためにもこのストレスから解放されたい、気にせず生きたいという思いです。それが今は難しく困っています。
私は口癖でお金がないとすぐ言ってしまいます。ある人にお金がないと言うとお金に嫌われ駄目な方にいってしまうと言われました。 言葉には力が宿る。もし、今から自分の言葉に気をつけて行くと明るい未来になるでしょうか?
愛のないセックスをしたらそのあと虚しさがおしよせた。所詮私は都合のいい女、いや道具。それでも求めてもらえるなら…嫌われるのもこわい。もうどうにでもなってしまえ、壊れてしまえ私。
付き合って4年、同棲している彼氏がいます。 約2年前に彼が既婚女性と浮気をしていました。怪しい行動があり、その時は問い詰めても、「してない。」と嘘をつき、逆ギレしてきました。 半年前に決定的な証拠が見つかり、浮気をしていたことがハッキリと分かりました。 苦しくて悲しくて感情的になる私に謝るどころか逆ギレして怒鳴ってきました。 話し合いを重ねて、やり直すことにしましたが、浮気されたこと、その時の不安だった気持ち、証拠の写真を思い出して、苦しくなります。 その苦しみを彼に受け止めてもらいたいと思うのは私のワガママでしょうか。 苦しい気持ちを伝えても、 「もう過去のことだろ!」 「またその話かよ!」 と彼は怒るだけです。 相手の女性を憎んだり、汚い言葉を彼にぶつけたり、自分がどんどん嫌いになります。 どうしたら人を憎む気持ちを忘れられますか? 以前にも彼には借金があり、その督促状が来ていることを隠されていて、私がお金を貸してから険悪になり、別の女性に乗り換えられて、一度別れました。 別にセフレもいました。 今は女性問題は全て関係は終わったようですが、常に疑ってしまいます。 不安で苦しくて、どうしたら良いのか分かりません。
はじめまして。 最近、離婚した父親から連絡が頻繁に来ます。両親は私が10歳の頃に父親の浮気やその他もろもろが理由で離婚しています。普段からあまり家には居なかったので父親との思い出のようなものはありません。 むしろ、嫌な事の方が多いです。 幼い頃の話ではあるのですが、パンツ一丁で外に出されたり、わけも分からず頭を殴られたり、一つ下の弟には特に厳しく当たっていたり、、、と今思い出すと酷いなと思うようなことばかり蘇ってきます。 例えるなら、間違ったやり方で犬のしつけをしているような感覚でしょうか。そんな扱いを受けていたので父親には思い入れも何もありません。 離婚後は年に一度くらいで父親に会っていたのですが、高校生の頃に「あぁ、あれって虐待だったんだな」と気付いてから何だか父親に会うのが苦痛になってきました。 でもまぁ、一応血縁上は父親だしと思って会うことは続けていました。会ったからと言って特段酷いことをされるわけでもなく、お金のトラブルがあるわけでもないのですが、ただ私が嫌な思いをするだけですね。多分、性格が合わないのです。 社会人になってから、両親と同世代の男性と関わるようになり、お子さんの話を聞いたり写真を見せてもらったりすると「世の中のお父さん達はこんなに素敵なのか」と思って益々父親と会うのが嫌になってきました。 父親と仲が悪いわけでなかったのですが、自分が思っていたよりも自分は父親の事が嫌いだったんだなぁと感じます。 そして、最近また父親から会おうと連絡がありました。仕事も忙しく、なかなか返事が出来ないままでいたのですが「なんでシカトするんだよ!」と頻繁に来るのでもう何だか嫌になっちゃって、勢いでブロックしちゃったんです。弟にも連絡していたようなのですが、弟は父親と反りが合わず、親しくない祖父の介護も手伝わされていた為、それが嫌で弟も父親と連絡を取っていません。 一応、父親らしい事をしようとしているのは伝わるのですが、正直もう放っておいて欲しいというか、関わらないでほしいという感じです。それでも、家族全員から嫌われた父親が気の毒な気もして、悪い事をしたような気がします。父親は嫌われていることにすら気付いていないのですが… 一言でも嫌いだと伝えた方が良かったでしょうか。私はどうするべきだったのでしょうか。
友達に見捨てられました。私が友達に嘘を言ってしまったことが原因です。 友達を傷付けたことが情けなく、言い訳など出来る筈もなくごめんなさい、と言うしか有りませんでした。自己保身で、嫌われるのが怖くて嘘を言ってしまったことでもう関わりたくない、と言われました。 私は言い訳、虚言を言うことがあります。自分が人に嫌われたくなくてその場で都合の良いことを咄嗟に言ってしまう。嫌われて当然です。 友達は私に人として成長が大事、あなたなら出来るから、信じてるから、と言ってくれていました。 とても嬉しいことですが、友達の期待が重くも感じ、いつ見捨てられるのかとビクビクしてました。 友達は関わりたくない人はどんどん切るからね、一緒にいても意味ないから、と言っていたので。 一緒に食事をしたり、遊んだり楽しかったのは本当です。信じてくれたのも嬉しかった。数少ない、大事な友達でした。 友達にとって私は関わりたくないほど嫌でダメな人間になってしまいました。 大事な友達に嘘をつき、自業自得で見捨てられて、人として最低です。 人として成長しないといけない、誠実でありたかったけれど、私は友達を裏切りました。 仲直りが出来たら、とずうずうしく思っていますが、おそらく無理です。 切られることが怖かったのに、いざきられると寂しいです。何もする気が起きず、後悔や悲しみ、申し訳なさが込み上げます。 自業自得とはこのことです。 結局自分に甘いまま、他人に甘えたままです。恥ずかしいし、情けない。これから先、どう人と関わり生きて行けばいいでしょうか?友達や人を大切にしたいのに、自己保身ばかりしてしまいます。
私自身、初めてこんなに大切な人ができたと驚いているくらいとてもいい人に出会えました。 ですがそういう経験はないと嘘をついていて、この前本当は5人ですが、2人と処女ではないことは告白しましたが全部は言えてません。 もう隠してることはない?と聞かれた時にこれ以上言ったら嫌われる、彼氏がおかしくなってしまう、と思い全部言ってと言われたが言えませんでした。 元彼が彼氏に匿名の何かで送ってしまいそうで怖いです。 彼氏が恋愛経験がほぼなくそれに合わせて、少しでも良く見られたくてそういう嘘をついてしまいました。お別れはしたくないですし、嘘をついてしまった分、彼氏を幸せに自分がしたいと思う反面、彼氏にはもっと純粋な女の子がいいのではないかなと考えてしまい、でもほかの女の子に取られたくもなくとても自分勝手だけど、別れたくはないですが彼氏のためにも別れた方がいいのでしょうか、、。 別れを想像したり毎日の電話などがなくなると考えただけでも悲しくて涙が溢れます。 私にとって初体験は彼氏ではありませんが、 嘘をついて苦しくなる感情だったり、この人を幸せにしたいって思ったり、こんなにも大切な人が出来たのは紛れもなく彼氏が初めてなので、ずっと一緒にいたいと思ってしまいます。でも会った時にまた聞かれたらどうしようなど考えてしまいます。 でも今はもう彼氏しか見えていないくらい大好きなんです、大切なんです、、。 1人で抱え込んで心苦しさや胸騒ぎが治まらないので相談をしたいと思い書き込みました。 どうしたらいいのでしょうか、、。
またhasunohaに来てしまい大変申し訳ありません。 生きていてすみません。 私は長い間、摂食障害です。 その為、心身ともに不安定で抑鬱もあり毎日が辛いです。 しかし、誰からも理解されず孤独で居場所がどこにも無く辛くて辛くて仕方ありません。 転職したばかりですが、毎日怒られて辛いです。 特に辛い事は、妹からは摂食障害で野菜しか食べない私が大嫌いな様で嫌われている事です。 妹からは、蔑まれ嫌われており疎まれています。邪魔者扱いされていて死にたくて辛くて消えたいです。 私は家族を大切にしたい気持ちがあるのですが、家族から冷たくされて存在を否定されてる様で辛いです。 存在価値がありません。今すぐ消える事ができるなら消えたいです。 なぜ生きているか分かりません。 存在価値が私にはありません。 生きている事に罪悪感を感じて苦しいです。 生まれた事自体が間違っていた気がして両親に申し訳ないです。 とにかく死にたくて仕方ありません。 纏まりの拙い文章になりすみません。
私は19歳の学生です。 バイト先で仲良くなった男の子の態度が急に素っ気なくなったように感じます。 その子とは1ヶ月程前にバイト先で知り合って仲良くなり、2回程ドライブに連れて行ってもらったり、バイト終わりに家まで送ってもらったりしていました。 それがここ1週間程前から急に態度が変わった様な気がします。 以前ならバイト中も話し掛けてくれたりしてたのですがそれもなくなってしまいました。 何か嫌われる様な事をしてしまったのではないかと思い色々考えてみるのですが、考えれば考える程、今まで接してきた態度全てが悪かったのでは?と思ってしまい自己嫌悪に陥っています。 折角仲良くなったのにこのままの状態はとても辛くしんどいので、どうにか前の様な関係に戻りたいです。 この場合、率直に何が原因なのか聞いても良いのでしょうか? 駄文、乱文失礼いたしました。 回答の方よろしくお願いします。
春から高2になります。 小6くらいから軽度の人間不信です。 大きな事件があったわけではなく、きっかけかなと思うのは、行事で先生に軽い扱いをされたこと、好きだった子に嘘をつかれ私だけ恋人気分で舞い上がってたのを突き放されたことくらいです 前者は、後々改善してもらえた上、今思えばしょうがないことで当時もそれを理解しつつ腑に落ちない程度でした。後者は、多少恋愛に臆病ですが男性不信ではないです。 間違ったことを許せない性格で、何度か学級委員をやったり、男子にも物怖じせず注意したりと典型的な「うざがられ」タイプでいじめに近いこともされました 中3からリーダー職にはついていません いつからか言葉の裏を勘ぐるクセがつきました。 先生や先輩など目上の方には良くしてもらえることが多いので、同級生限定ですが。 元々メンタルが弱く、体に影響しやすいようでよく体調を崩します 小6~中3まで月1で精神状態が悪い日に休んでました。日常的に頭痛持ちですがそういう日には大体酷くなります 現在、部活をやめようか悩んでいます。 12月頭~1月中旬、毎日部活のことを考え勉強が手につかなくなったり何をするでもなく夜更かししたりかなり病んでいました 原因は色々ありますが、一つに自分が部員と信頼関係を築けず人間関係が上手くいっていないことがあります 一部の部員には話し、色々な言葉を貰いましたが、数日経った今「本当はこんなこと思ってないんじゃないか」「体裁を保つためじゃないか」とかそんなことばかり考えてます 信用できる相手も少しいます。その点では、安易に人間不信などと言っては失礼かもしれません…… ただそんな人でも、普段ずっと一緒にいるわけじゃなかったり短い付き合いの人だと、その人との関わりが他人より少ないとか、そんなことで「嫌われたのでは」「見放されたのでは」と不安になります 嫉妬深いのでそれも関係しているかもしれません 母が夜中まで話を聞いてくれて身内としての優しい意見も客観的な厳しい意見も出してくれるのでそれにかなり助けられていると思います 長くなりすみません すぐに治せるとは思ってません、人を信じられるようになるには、言葉の裏を考えないようになるにはどうしたらいいのでしょうか 本音で話してくれる人にとても失礼なことをしていると思うんです 辛辣な意見で構いません。回答お待ちしております
私はいじめをしていました。 皆が嫌っている先生の授業で、「汚いからマスクをつけよう」と言われて、マスクをつけました。 それで、先生が泣いていて謝って許してもらえたけど、 最近もその事でからかったりしてしまいました。 それと、学校で嫌われている二人と部活が同じで、 その二人の内一人とペアを組んでいて 、その人が下手すぎて練習にならなかったり 、もう一人の方に怒られたりしてストレスが溜まり、 影で悪口を言ったり強く当たったりしてしまいました。 今も一緒に部活をしていますが、最近はやらないように気をつけています 親にも言うべきでしょうか。 将来幸せになってはいけないのでしょうか?
25歳女性です。 6年間、付き合っている彼氏からプロポーズされました。 これを気に、私と彼氏の両親に会いにそれぞれ会いに行ってきたのですが…。 彼氏の両親から猛反発を受けています。 理由は私が常識がずれていること(スリッパでカーペットをふんだ、スリッパを収納した)、知らない間に相手が不快に思うような発言をしていたこと(彼氏に対して助席にのるねって言ったのに母親からはずうずうしい、お土産も値段の高い方にしむけられたと思われた)、彼氏のいい面も悪い面も2日目にして発言してしまったこと(悪い面として片付けができない、電車に乗り遅れるなど)だったのですが… 日が経つにつれて、彼氏の母親が私の悪い面しか見れなくなったみたいで、彼氏家族全員(両親、姉)から交際、結婚を大反対。 彼氏の母親からは私が彼氏の人生の恥とまでいわれたみたいです。 私の父母も、当初は賛成してくれたのですが…、 母に相手家族の状況を説明すると、私に新しい人と結婚しなさいといわれます…。 正直…、結婚してここまで、初めからバタついていると幸せになれる気がしません。これからいろんな苦難を乗り越えなきゃいけないのに…、まだ私も若いし、他の人と一緒になった方が幸せになれるのかな…とか優柔不断すぎです。 彼氏もこの件をどうしていいか、分からないと悩んでいます。 彼氏からは私と結婚したいし、子供が欲しい。だけど両親ともに仲良くして欲しいと言われます。 もちろんそうですが…、こんなに嫌われて仲良くできるものでしょうか…。 乱文失礼しました。 よろしくお願いします。