仕事でお客さんと接していて、不機嫌な方、私が話す事に納得が出来ずにいる方と話している時(自分が追い込まれた時)に、段々と口調が強くなってしまい、お客さんに優しく出来ないのが悩みです。 後々考えて自己嫌悪してしまいます。 お客さんを喜ばせたくて仕事してるのに、もやっとさせたり、無理に飲み込ませたりしてしまうんです。 どうすれば心を一定に保って、どんな人にも同じように、どんな事を言われても同じように優しく接する事が出来るのでしょうか?
毎日、掃除や洗濯など最低限の家事は行っていますが、 夫に「見える所の掃除しかしてないよな」と指摘。 確かに、排水溝やサッシなどの掃除は殆どしてません。 かと言って、 一日遊んでいるわけではありません、 新たな仕事の勉強や反抗期の息子への対応で こっちもストレス溜まっています。 夫の一言は、 仕事のストレスなどで言ってしまっただけなのか… 以前から思っていたのが出てしまったのか…
以前相談に乗っていただいた者です。 信じて頂けないかも知れませんが、母に続き父もガンで入院、娘はコロナ鬱で学校を休学寸前、主人はパワハラで鬱になり休職→退職を検討しています。 問題が次々と出てきて、辛いです。 中でも一番辛いのは、主人が仕事を辞めたら収入が私のパート代だけになってしまうことです。とても家族を養っていけません。けれど、鬱の主人に働けとも言えない。このコロナ禍でおそらく仕事を探すのも大変なのに、どうしてこんなことになってしまったのか。両親と娘のこともあるのに…と、途方に暮れています。
最愛の伴侶を四年前に喪くしました。 五歳の娘と二人で何とか生きていました。 家事、育児、仕事と奮闘して来ましたが、以前のように働くことは難しく、仕事上の役割を果たせていない事で責められることもあり、自分自身に価値を感じる事が出来なくなりました。自信も失いました。 妻がいない人生は哀しく辛いものです。更にこれからの人生を生きていける自信も無くしてしまい、生きて行くことが出来るのか不安に押しつぶされそうです。 生きる意味さえ見出せず、生きて行くことを投げ出したくなる自分がいます。
私、いま悩んでいています。 現在働いている派遣の仕事(老人介護)が来週で期限満了。次の仕事先がまだわかりません。 休みの間に、なかなか訪れる機会が無い近所(東京都大田区)のお寺にお詣りしたいと思っています。 そして思い切って「私の思い」を住職に話したいと考えていますが、その勇気が無く一歩が踏み出せません。 良きアドバイスを宜しくお願いします。
1年前に双極性障害という病気が再発し、 現在、仕事を休職中です。 しかし、今月で休職期間も終了し、病気も治っていないため、 退職になることが決定しました。 もし病気が良くなっても、年齢的なこともあり、 今後、仕事が見つかるかとても不安です。 金銭面では、あと半年、傷病手当もでますが、 それでは足りず貯金を切り崩している状況で、それも不安でとても辛いです。 今は生きる意味が見出だせません。 毎日毎日ずっと辛いことばかり考えて抜け出せないんです。 どうしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
今付き合って5年になる彼氏がいます。 精神面の病気になってしまい仕事も安定していなくて お金もない状態です。 お金のない彼氏を助ける感じでお金を出したりしてます。 けど、少しずつそれが限界になってきています。 けど、それでも彼氏が好きです。 でも将来が不安です。 この先お金もない仕事も安定してない彼と 一緒にいることはいいことなのでしょうか? 幸せになれると思いますか? どうしたらいいのかわかりません。 別れたほうがよいですか?
今対人関係で悩んでいます。今の仕事について20年余り。皆に好かれ、楽しくお仕事をしてきたと思います。しかし今なぜか、人から嫌われているような気になります。怖い。人に裏切られているのではないかと思ってしまいます。ただの更年期であれば良いのですが、こんなに心がわさわさするのはどこかがやはり壊れかけているのではないかと思ってしまいます。こういう時、どうやって心を落ち着け、いつもの明るさを取り戻すことができますか?教えて下さい。
仕事で落ち葉の掃き掃除をする時に、小さな虫やアリが落ち葉についていています。 仏教でも、生き物を殺すのはいけないことと聞きますし、そのまま掃いてしまうのがいけない気がして、虫を見つけては取り除き、、としていました。 しかし、なかなか掃除が進みませんし、他の同僚たちの目も気になり、どうすれば良いかわからなくなりました。 ゴミ袋に入れた落ち葉の中に、間違えて虫も入れたのではないかという不安で、仕事中も考えたり、人の目を盗んで手を合わせて虫に謝ったりしています。 掃除をするのが怖いです。どのような気持ちで、どのように掃除をしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
来年、彼の所へ移住予定です。仕事やめるし、結婚するか分からないし、とにかく不安です。 決意だけして、彼が暮らすど田舎(家の後ろには山々しか見えない。ビルとか一切ない村)の情報集めてる所ですが、もーとにかく不安なんです‼︎前に仕事で田舎へ移住して鬱病になった経験もあります。 頑張りますが、とにかく励ましてください。よろしくお願いします。
お世話になります。 最近、気になる人ができました。 同じ職場の医師です。 部署は違うため、再々会うことがないのですが SNSで連絡をとり初めてからは、直接お話しすることがなくなりました。 彼もおとなしい方です。 そこで毎日夜遅くまでお仕事をしている彼に ハロウィンということで、チョコレートと 風邪をひかないようにドリンクを渡そうと かいました。 でも、渡そうと思ったら、ある程度お仕事が 終わったら呼び出してこっそり渡したほうがいいかなと思いますが、そのメールをする勇気がありません(;_;)
こんばんわ! 私の母についてちょっと悩んでることを相談させて頂きます。 毎日、仕事で疲れてるのはわかるのですが、母の口癖が疲れた、疲れた、眠いです。 疲れた、眠い、疲れた…。 眠い…。疲れた、疲れた、眠い ずーっと一人で言ってます! ちなみにずっと酔っ払ってます…。 正直、酔っ払ってる母は うるさいです! たぶん仕事に疲れてるから 頑張ったねって言ってもらいたいのだと思いますが ほっとくべきでしょうか?かまってあげるべきでしょうか?
昔々、私たちの先祖は類人猿だったんですよね。4足歩行から、きっと生きるために2足歩行になって進化しました。私の悩み…仕事が…先生が…。仕事はお金を稼がなきゃ食べていけないから必要だけど。 当時、彼らは4足歩行が当たり前だったはずです。だけど2足歩行に進化できたんです。すごいパワーです。当たり前は思い込みなんだろうな…きっと。 ふざけた事を書くんじゃない!って叱られるかも…とおそるおそる書いています。 ふざけて書いているわけでは、ありませんよ。 ポイントは、当たり前をくつがえす進化です。 私も進化する時期かもしれません。
昨日の頑張りを今日、出勤した社員に鼻で笑われ+のけ者+仕事を与えてくれない。 だけど、勝手にやってれば〜大のおとなの男が情けない思考で自分の事を、今後の勉強など淡々とこなしました。だけど、どこか寂しくて。 淡々と仕事をしていたら紙で指を切って血がでました。少しだけ切ったのにジワ〜と。 私の体の中で力強く流れているんだな、と実感しました。自分の血液に尊敬しました。
20代男性です。 勤めていた仕事を辞めました。 辞めた原因は、アルバイトから正社員になる転換期に責任感に耐えられなかったことや上司からの厳しい指導です。 最初は、ホッとしていました。がしかし、1か月ほど経つと辞めてしまったことを後悔するようになってしまいました。 また、私は恋愛を経験したことがなく、自信もありません。この先、一生独身でまともな仕事にもつけない人生なのかもしれないと考えると絶望感に苛まれます。 今後、どのように生きていけばよいか、生きる術がありましたら教えていただきたいです。
恥ずかしながら最近離婚してすぐに良いと思える女性に出会いました。 色んなところに出掛けたり相談にのったり、私の仕事についても色々と理解してくれてこの人とならと思ってましたが、最近になって親の勧めた人と結婚すると言われた上に付き合っていた期間がかぶっていて、私からしたら二股をかけられていた状態です。 その相手は仕事も普通にしていて収入を比べたら安定はしています。 何だか女性が怖くなってどう接してよいか分からなくなってしまいました。 これから女性と出会う時はどういうアプローチをしていったら良いのでしょうか?
私は現在仕事を辞めて、転職のために必要なスキルを独学で勉強しています。 しかしつまづくことが多く、モチベをキープすることが難しいのが現状です。そんなできない自分に対する自己嫌悪がピークに達しつつあります。 仕事を辞めたことで後がないという焦燥感、実家に戻りお金も入れていない申し訳なさもあります。 やらなければいけない、しかしベッドから出るのも一苦労で、出れたとしても何も出来ずに母の作ったご飯を食べてまた寝るという負のスパイラルに陥りつつあります。 この現状と感情にどこからアプローチすればいいのでしょうか。 教えていただければ幸いです。
29歳で、適応障害で前職を辞めました。今通院しつつ、就労支援センターに通いながら次の仕事を探しています。でも、働く気力が湧いてきません。 やりたい仕事もなく、社会復帰するのが怖いという思いもあります。こんな状態ならもう死んでしまいたいと毎日思ってしまいます。 たぶん、頭と心の中がぐちゃぐちゃになっていて、気持ちの整理ができれば次に自分がどうしていけばいいか見えてくるのかもしれません。今の状態で、どうしたら気持ちの整理ができるでしょうか?アドバイスをお願いします。
私は人付き合いが苦手です。 周りの人の何気ない表情の変化や仕草に傷ついてしまいます。 人に話しかけるのにとても勇気が要ります。 誰のことも傷つけないように、誰にも傷つけられないように、一人で森の中に住んで自給自足の生活をしたいと思うこともありますが、生きていくためにはお金が必要です。仕事をしなければいけません。 でも、仕事をするには人との関わりが必要です。 私は、生きるのに向いてないんじゃないかなと思ってしまいます。死んでしまおうと思ったりもしますが、家族のことを考えると死ねないし、まだやりたい夢があります。 どういう心持ちで生きていけばいいかアドバイスが欲しいです。
自分の性格を直したいのですが、1番は仕事に対することです。怒られながらでも使ってもらってるのですが、こんなにぐちぐち言われるなら行きたくないなとか思ってきて、無断欠勤したりして、そのまま解雇とかになったりするのですが、急に仕事に行くぞと行くきになるのですが、途中でどうせ今日も何か言われるだろうから行かないと変わって行かなかったりします。一回無断欠勤したら、もう行きづらくなって、そのまま辞めることになります。こういうのを直したいです。