(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) こんばんは 何度か相談させていただきましたが メールアドレスが変わっています 叔父があるお寺の住職をしており相談をしていましたが、 ある時期から電話に出てもらえなくなって辛くてご飯が美味しく感じられない時期もありました それを自分で解決できるのだと信頼されているのか、ただ書いた手紙の内容について腹を立てているのかがわかりかねるんです 夫からの言葉の暴力や軽い軟禁状態だったことがありお金を使い込まれて困って保健センターに助けてくださいとメールして助けていただき、今は生活保護でなんとか暮らさせていただいております それなのに他区からの転入のせいかいじわるされたりするので今の区が合わないと警察署で言われたりして 来たくてきたわけではないこともありでもたすけていただいていることや、 職場で守ってもらっていましたが、理不尽な扱いを受けたりすることが多く辛いことが多いです 16パターンのINFJやINFPというタイプになり、HSPの気質や内向的感情型のエニアグラムタイプ5になります 一番お金が稼げない性格らしく、出世とかに興味がないんです 人と争ってまで勝ちたくないです でも今は夫と別れたいんです 男性は浮気するんですなんて言う知り合った人に言われましたが、私は許せませんでしたし、よくもそんなことが言えるなと思いました 日本は一夫一婦制です 守れなかった夫とは別れたいです 役に立ちたい方も仮にもし嫌いな宗教や変な宗教やヤクザなら役に立ちたいとは思えません 自分が全部悪いと考えてしまって落ち込むこともありますが、 東大の医学部卒業した精神科医の先生に あなたは意志が強いと言われたことを心の支えにしてきました いろんな人にいじわるなことを言われたりされたり、 理不尽なことばかりですが、毎日読経をしています 仕事と人生のパートナーと一生普通の人並みに暮らしていける生活環境が欲しいです わがままな要求でしょうか? 最低限度の生活の苦しさ・大変さがよくわかったので、どうか人並みの生活をさせていただきたいです 母の好きだったカサブランカを飾りたいです、部屋に いじめられたり嫌われたりで生きている資格がないんでしょうか? 保健師さんは我慢しなくていいと言っていました 性格的な問題だからと先ほどの先生にも言われました 病気ではないと 読んでいただきありがとうです
20年近く仲良くしていた元彼の話です。年齢は42歳で同じ歳です。彼に7月に自殺をすることを打ち明けられました。実は20代の頃から考えていた事で40代になってしまったと。自殺の理由は自分の人生に興味がなく何をするにもめんどくさいのだといいます。転職も多く、頑張って上に上がってきましたが途中で上手くいかず、いくつもダメになりました。今の職場でも偉くなる為に試験を受けるよう進められているが、もういいといいます。何度もそれで失敗した事にうんざりしているのでしょう。仕事するのも嫌い。でも行かないと生活出来ない。かと言って宝くじでお金持ちになっても自殺したい気持ちは変わらないそうです。親を悲しませたくないと両親が亡くなってからと考えたようですが、久々に会った時凄く元気で、まだ何年も生きそうだし、自分は2~3ヶ月生きるのも辛いのに、親が亡くなるまでは待てないと言います。弟さんと私にだけ話してるらしく弟さんも納得はしてないそうです。私に話した理由は、彼が自殺して亡くなった後に知ったら、気づいてやれなかった!助けてやれなかった!と絶対後悔して自分を責めるから先に知らせる事にしたと言われました。私には助けられないの?というと、誰にも助けを求めてない!救いようがない。今までこんな俺に付き合ってくれてありがとうと帰り際にお金を渡し、感謝の気持ちだからと言われましたが返します。彼は鬱の薬の他にも10種類以上薬を飲んでいて精神科にもかかっているけど、これは特殊な病気なんだよ。入院して治療してまで生きたくないのだと。彼は死んだ後の現実的な話も詰めなきゃいけないから、あと何回か会うかも。いくら俺がワガママでも、自分勝手に自殺してしまったら会社や周りの人に余計な迷惑をかけちゃうからね。と言います。あと何回も会えないと思います。今度会ったら最後になるかもしれない。と思うと辛くて悲しくて仕方がありません。黙って彼が自殺するのを待つだけしか出来ないのでしょうか。。彼は今年中に会社で自分の仕事を終わらせたら退職して1~2週間の内に死ぬと言っていて、死ぬ場所も決めているそうです。私が思うに10月~11月中に命を絶つと思います。治療したとしても彼の気持ちは変わらない。誰がなんと言っても。本当に辛い苦しいです。私から笑顔は消えつつあります。彼の友人家族の連絡先が解らないので彼の死に気づけない。私も生きてく自信ない
学生時代には容姿のコンプレックスや人間関係を築くことが苦手で、1人で行動をしていたので、誰かに告白するとか交際をしないまま30歳になり、 同じ年のイトコが結婚、出産して家族を築き、自分も一生独りで生活するより 結婚して、子宝に恵まれて穏やかにくらしたいと思うようになり、結婚相談所に 入りました。 入っても太っていたり、年収が低めで仕事内容が一般的にイメージの悪い (入らなかった相談所に言われました。)のかお見合いが組めない期間があり、その間にダイエットしたり、仕事を頑張って平均以上の年収になり、 お見合いも組めるようになりました。 お見合いが組めるようになっても、お見合い後断られたり、お見合い後OK返事をもらえると連絡先の交換をしてお試しの交際がスタートします。 この状態は1回はデートに行かないと行けないのですが、1回目のデートの 後に断れて後に続きません。 結婚は人生でも大切な物だと思いますが人を愛した事がない自分に 結婚が出来るのか、人を愛する感覚を持つ事が出来るのか 婚活をしていてもたまに不安になります。
はじめまして。 どうか相談させてください。 一昨年、私は中国内モンゴル自治区にある大学に留学のため行きました。大学からの入学許可をもらいビザを取り、問題なく入国しました。 ところが現地で居留許可を申請する段階になって、手続きの方法を学校側が把握しておらず、私はビザがあるにも関わらず不法滞在になりました。 学校の留学担当者に、入国してから1ヵ月以内に許可申請をしないといけないことになっている、1ヵ月を過ぎているが問題はないのか、何度も言いましたが、問題ないという返事しかしませんでした。 役所では、学校側の落ち度なので、今後の滞在は許可する、罰金は本来1万元だけれども3000元にするなど配慮してくれました。 当の留学担当者は、こんな決まりがあるとは知らなかった、と言っていました。 さらにその後、大学からビザの再取得が必要と言われ、日本に帰国しました。 しかし約束とは異なり、ビザに必要な書類を学校が送ってくることはありませんでした。 中国にいた一年間、したい勉強はできず、ひたすらいくつもの役所に行く毎日でした。不法滞在が決定したときは、取調室で拘束椅子に座らされました。 私は衰弱しました。 日本に戻ってからうつ病を発症しました。急に日本に戻ったため、充分な就職の準備もできず、本望ではないアルバイトをしていますが、生活は苦しくなるばかりです。 人を信用することができなくなりました。 もっと正確に言うと、理性は信用していいと言っているのに、一方では、また騙される、裏切られると言う気持ちが出てくるのです。その葛藤が苦しいのです。 このまま生活苦と不信と不安の中で生きていくことは、恐怖です。毎日、毎日この恐怖に押し潰されそうになります。 どうやったら乗り越えられるでしょうか。 追伸 内モンゴルで見たチベット仏教のお寺、タルチョーやハダグはとても美しかったです。
現在大学4年で春から社会人になる者です。 先日、教習所を卒業したのですが免許を取れて嬉しい反面、寂しい気持ちでいっぱいです。 通い始めた頃は憂鬱だったのですが、就活等で色々としんどい時期だったのもあり、いつしか教習所に通うことが息抜きになっていました。 指名制度は利用していなかったので、指導員は毎回ランダムだったのですが、4回ほど担当してくださった方がとてもいい先生で、卒業して数週間経った今も先生のことを考えてしまいます。 所謂教習所マジックなのも理解していますし、向こうも客商売なので優しく接してくれていたのは重々承知なんですが、先生のことが頭から離れなくて辛いです。 私が通っていた教習所は比較的コンプライアンスがしっかりしていましたし、先生自身も公私の線引きをされている方だと思うので、仮に連絡先等を渡したところで未来が変わっていたとは到底思えませんが、それでも「あの時もう少しだけ話しておけばよかったな…」とか、「またどこかで会えたらな…」などとクヨクヨしてしまう自分がいます。 今は車校もバイトも大学も全て終わってしまって暇だから、これだけ考えてしまっているのだと思います。4月に入ったら忙しくなり先生のことなど考える時間も無くなるとは思うのですが、残り1ヶ月ちょっとの学生生活、資格の勉強をしたり友達と遊んだりと有意義に過ごしたいと思っているので、気持ちの切り替え方といいますか、くだらないことで悩んでいる私に喝を入れていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
以前妊娠中の時に質問 させてもらった者です。 先月3月15日に2人目を無事出産 しました! 出産して2週間後里帰り中 の時に旦那から離婚を 言い出されました。 親にも言えず、2人の子育てと 離婚を言われて精神的にも 凄く辛い日々でした。 旦那と話し合いしたんですけど 離婚理由が性格の不一致。 我が子に対しても、 可愛いという感情もなく 養育費だけは出す。と言って もう100%考えは変わらない。 と言われました。 私達家族が住んでいた家には もう帰ってきてほしくない。と 言われて、居場所もなくなり アパートを必死に探しています 旦那の身勝手な行動で 私達は振り回され、子供らの 人生までも変えてしまった 旦那が許せません。 旦那は独身気分に戻ったように 1人の時間もあり帰れる家があり 普通に生活しているのが許せません 我が子2人も見捨てた旦那に 罰は当たらないのでしょうか? 私は神様は見てくれてると 思います。なので旦那は絶対 後悔する時がくると願ってます。 回答お願いします。
26歳の結婚2年目です。 昨年末に初期流産をしました。 昨年の11月に結婚式を挙げそのまま妊娠→出産→育休と考えており、スムーズに授かることができましたがすぐに流産しました。結婚を機に実家を離れて転勤をし、仕事があまりにもしんどすぎて、早く子供を作ろうと考えていました。 流産後は体調が優れなく、微熱や倦怠感、外出恐怖症など続きすぐ泣いては怖い夢を見てうなされる毎日でした。本当に人生で1番しんどかった4カ月でした。病院に通い、だいぶ症状が落ち着いて普段通りの生活ができ始めたので仕事にも来週あたりから復帰します。 元気になってきたので、この4カ月を取り戻すために、友達とたくさん遊んだり旅行に行きたいと思っています。しかし、子供もほしい気持ちもあり、また流産の恐怖やつわりの恐怖がきて、なかなか妊活を始めたいのにできません。 また職場には、私より4つほど年上の既婚女性もおり、そろそろ妊活かなと話していて、その人が先に妊娠し、私も妊娠すると産休など取りづらくなるような気がして〈人数が少ないため〉、その先輩よりも先に妊娠しなくちゃっていう思いもあり、混乱しています。 まだ今しか遊べないと考えたり、若いうちに出産した方が、、といろいろと悩んでつらいです。 どうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。
コロナはおいといて ほんとは遠くに行きたいです でもお金ないです 我慢してばかりです 人生が楽しくないです 恋人とイチャイチャしてる人とか羨ましいです 生きてて辛いです 親が嫌いです 我慢したくないです でも我慢するしかありません(私の我慢は外出自粛のことじゃないです ) 今までいいこと無かったからきっとこれからもいい事ありません 最近YouTubeかなんかで戦争時代に苦労されたおばあさんが食べ物がなくて満足に食べられなかったというのを見て近いんです 私は食べ物は買えてジャンルは違いますがそんな感じです
私は末期癌であり、残り1ヶ月程度と言われています。 死ぬことは受け入れたつもりなのですが、未だに恐ろしく、毎日のように泣いてしまいます。その姿は同棲している彼女にも大きな不安を与えていることと思います。 できたら死を受け入れ、余生を落ち着いた心で過ごしたいと思うのです。苦しいながらも彼女とできるだけ笑顔を多く交わして最後を迎えたいと思っています。 残り1ヶ月程度の人生を苦しまず、楽しく過ごすことはできないでしょうか。どうかご回答よろしくお願いいたします。
中学生なのですが 最近よく死後の世界のことを気にしてしまいます。 ネットで調べると命を奪ってしまったら地獄へ落ちる、と言うことが書かれており、とても心配です。 僕は命を奪ってしまったり、盗みをするなど、たくさんの悪行をしてしまいました。気がつくとしてしまっていることが良くあります。 こんな僕でもまだ挽回できるでしょうか?これからの人生を楽しんで送りたいと思っているのですが、とても心配してしまいます。 何か助言をしていただきたいです
前にご相談させて頂いたように、人を信じられなくなり、人が嫌いでみんな同じに見えます。 こんな気持ちのままで、長い人生をいつか死ぬ日のために辛い想いをして、生きていかなければならないと思うと、とても苦しいです。 日々どのように、何に希望を見出し生きていけば良いのでしょうか? 応援させて頂いた寺院の方とお話ができたらと思っていましたが、難しいのですね。
金の事で散々悩んでて、最近死ぬ事しか考えられません… 今は結構な極貧生活を送っており、給料日もかなり先です。 仕事でもかなりの役立たずで、友達も頼りになる家族も一切おらず… もう人生詰んでるのにも関わらず、死ぬ勇気が持てないし、希望も持てない。 これが有ればこんな地獄から抜けられるのに持てません…もう飛びたい…
最近、仕事や人生に絶望的になり、休日も死にたい、消えたいと1人思い悩んでいます。 そんなときに確認もなしに会社から説明会の先輩社員に選ばれました。強制的にです。 私にとっては重く辛い仕事です。 人前に立って話すのが苦手以上にトラウマがあり100人を超える人数の前に出て話すなど考えるだけで辛く、逃げたい気持ちでいっぱいです。 弱いわたしは死にたい逃げたい消えたいと思ってばかりです。 そんな勇気もないですが… 乗り越えるためには考え方を変えるしかないと思いますが、落ち込んでばかりで何もできません。。 どうか助けてください。
いつも丁寧な回答をありがとうございます。 母について、相談させてください。 まずは、母の生い立ちについて…。 母は、駅もないような田舎で育ち、姉・母・弟という三人姉弟でした(それぞれ年子)。 母の父(私の祖父)は、私が生まれてすぐ亡くなっているので私には記憶がありません。 会社等には入らず、儲けにはならない職人のような仕事をしていたらしいです。 お酒に酔うと家族に手をあげるような人だったそうです。 母いわく、怖く厳しかったが大好きなようです。 そんな家庭で、もちろん借金まみれ…本当に惨めな学生だったと聞いています。 姉は自由気ままでワガママ気質で私立の学校に行き 弟は長男ということでお金もかかるし あなた(母)は、手に職を付けなさい!と言われ、高校にも行っていません。 実際、手に職を付けて姉弟より先に社会人になりました。 自立してやる!と誓ってコツコツ必死に貯めたお金は、仕事に行っている間に母の母(私の祖母)によって借金返済に回されたり。 あなたのお金で謝りにいってきて!と言われ まだ若い母が一人でお金を持って土下座に行くこともしばしばあったようです。 そんな人生だったからなのか 私の母は、姉弟に対し負けず嫌いというか 見栄をとにかく張りたがります。 そして、人の目ばかりを気にして生きています。 私が小さい頃は、気にもしていませんでしたが 受験にしても、私の意見よりも母の意見が強く。 近所の人にそんな所の制服を着てるの見られたら、どう思われるか。とか ◯◯(親戚)にその高校行ってるなんて言えないでしょ!とか と言い、母の希望の高校に行くことに。 大学進学には、部活動を続けたい思いもあり、A大学(有名大学)とB大学(有名ではない大学)と悩んでいるときも、 恥ずかしくない大学に行きなさい。 親戚に言える大学にしなさい。という意見からA大学に進学しました。 ただただ、母の言われた道を歩んでいただけですが、ずっと恵まれた環境におり、楽しい学生時代でした。 だから、母を恨んだりなんかありません。 ただ、純粋に私は愛されているのかな?と大人になり感じるようになりました。 いい未来の道を作ってくれた両親には感謝していますが それは私のためにいつも助言していたのか… 人から、どう見られるか。ということを最優先にしていたのか… 私より他人が優先だったのでしょうか。
スピリチュアルや占い、自己啓発にハマってしまった結果、貴重な20代を棒に振りました。 今現在、ものすごい後悔で押しつぶされそうです。 きっかけは当時付き合っていた元彼にフラれた事でした。 言い訳が許されるのであれば、当時は鬱を患っており、更に学生から社会人になりたての上、勤め先がブラック企業で心身ともに限界値を超えていました。家族や友人を頼る事ができなかった私は、物事を正常に判断する状態ではないのにも関わらず、それでも何としてでもその時の苦しい状況から抜け出したいと考えたのがスピリチュアルにハマったきっかけです。 いろいろな物事が積み重なって完全に自信を無くしていた私は、自分で物事を判断するのを積極的に放棄しました。自分の考えほど信頼できないものはない、と…。 おかげで今は空っぽです。良かれと思ってやってきましたが…間違っていました。本当に無駄でした。 『引き寄せの法則』だとか『予祝』だとか『お金はエネルギー』だとか…ここに書き出すのは恥ずかしいくらい。馬鹿なことをしました。 本当は心の問題なんかに囚われず目一杯オシャレしたかった。友達と沢山遊びたかった。なのに私は自分の荒ぶる心と向き合うのに精一杯で。 何も得なかった訳ではありません。暖かい家庭を知らないからこそ、素敵な人と結婚して幸せになりたい。 ならば自分もそんな人に見合うような人間にならなければと必死でした。 誰にも頼らずに状況を良くしたい、そう考えた結果がスピリチュアルに頼ることでした。 昔と比べて随分と穏やかになったり、無理に明るく振る舞うこともなくなりました。けれど、代償に今までの友人や、何よりもお金を失いました。 肝心の恋愛も上手くいかず気付けば30代。3ヶ月前に本命の彼女がいる同僚に手を出された上に逃げられてから、もう何もかもが空っぽです。何となく自分の歩んでる道が正しくないのではないかとは思ってた。けれど、自分で選んだ道だから、自分で正しくするしかないと必死だった。だけど結果はこの通り。 何もかもが自業自得です。 こんな私でも、生きる資格はあるのでしょうか。自責の念に押しつぶされそうです。
仏教の教えには「戒律」がありますが、なぜ守らなければいけないのでしょう? 私は一般の会社に勤めていますが、戒律を守る僧侶に憧れがあります。 自分も僧侶になりたいと思う気持ちがあります。 でも、なかなか一歩が踏み出せません。 以前、出家者の結婚について質問した時に「結婚しても修行はできる」「あなたの仏教に対する理想」「仏教学屁理屈」とご指摘頂きました。 正直、とても頭がこんがらがってしまいました。 在家者の五戒・出家者の十戒という明確な戒律があることは、何の意味があるのでしょうか? 守ること守らないことで何が変わるのでしょうか?
父が亡くなって3カ月が経ちました、普段の生活の中ではあまり父を思い出さなくなって来ています。 でもふとした瞬間に、父を思い出し一人で泣いています。 辛い時、どうしたらいいのかわからない時、父ならこう言うかな、と思い出し涙。そして一番思うのが父に会いたい、声を聞きたいと強く思います。 生前、2人でやっていた農家も、今は周りの人に聞きながら自分1人でなんとか回しています。 そんな自分の姿を見たら父はきっと嬉しそうに笑いながら喜んでくれただろうな、と思いながら涙。 正直、かなり辛いです。 周りは「いつまでも悲しんでないで頑張るんだよ」と、言いますが、そんな事、無理です。だって間違いなく、父はこの前までは自分の隣にいて一緒に苦楽を共に過ごしてきのですから。 夢でもいいから会いたいと何度も思いました。でも会えません。 父が居た家に居ると泣いてしまうので今は離れで生活しています。 自分はこんな感じでコレから先もいいのでしょうか、本当にわかりません。
旦那から離婚したいと言われた。 私がとにかく悪いのは充分分かっています。 20代から付き合い、結婚して4年。 その間に主人の女性関係、私の飲み会関係で何度も喧嘩して別れたりしましたが、喧嘩していないときはとにかく楽しくお互いの家族を大事にしているので、今に至ります。 ただ、友人と久しぶりのホームパーティーで彼の嫌がることをしてしまい、堪忍袋の緒がきれたようです。 もう彼の幸せの為にも、離婚したほうがいいのか、私が好きだからというわがままで、彼の人生を壊していいのか。 今事情があり、離れていますが、どんな顔で次会ったらいいのか、今から胃が痛いです。
別の質問で夫との関係について 質問させていただいていますが、 実家との母と娘たちについても困っています。 まず 私が夫と同居できない一番の理由は 田舎に住む母が父が亡くなってから 一人暮らしになったことです。農業を営んでいて健康ではありますが、車や農機具の運転が全くできず親戚や近所の人に層の部分を頼んで毎日仕事をしている状況です。 テレビを見ることもせず、趣味もありません。田畑にいることだけが生きがいの人です。本人も都会で一日中買い物をしたり、サークル活動をするつもりは全くないし、できないとわかっています。 夫は都会生まれの都会育ちで田舎の生活ができません。 娘二人は海外の都市部で育っているため やはり日本の不便な田舎暮らしができません。 現在 次女(数日前に20歳になったばかり)は一度休学した大学をまた再度休学または退学したいと言って来ています。元々勉学は苦手で かと言って何かやりたいこともないようです。 次女は バイトはしていて 働くこと自体は好きでまた責任感もあります。 現在私たち夫婦が日本にいるので 次女は生まれ育ったNYに一人暮らしをしています。 私は彼女に寮生活を望みましたが、次女は自分には不向きだから嫌だと言って 大学に通っています。 娘が 目的がなく苦手な試験を受け続けるよりも 日本で専門学校に入りたいといっていますが、そうなれば それを機に家族で暮らしたいというのが 私の本音です。 その場合母の問題が出てきます。母は私が都会にすむことになれば 死ぬと毎回泣いて嫌がります。それで夫は一人で都会に戻った次第です。 娘の進路、夫婦の生活、母との同居問題で本当に嫌になっています。 人生短いようで長いし、長いようで短いのは十分経験しました。 私は家族との時間がほしいのです。どうしたらいいのでしょうか。
私が12歳の時から16年間連れ添った愛猫を先日亡くしました。 長いですがきいていただけますか。 彼女は腎不全を患い、2年に渡り自宅で皮下点滴や投薬を続けていました。 元々は家族で可愛がった猫でしたが、両親もきょうだいも引っ越し、最後の1年は私が実家でひとり面倒を見ていました。 闘病と言えど穏やかなもので、坂道を下っては緩やかに持ち直す日々でした。が、ある時を堺にたがが外れたような食欲を見せます。欲しがるままに多めに食事を与えれば、翌日一日中下痢や嘔吐に苦しむ。かといって規定量の食事では満足できず、私が在宅勤務をしている横で、一日中大声で鳴き立てました。そんな日々が数ヶ月続き、私は疲れ、苛立ち、およそ生き物と暮らす人間がすべきではないひどい仕打ちを数回、行ってしまいました。 騒がしい日々は、思いのほか呆気なく終わりました。腎不全とは別の持病のために食事に口をつけなくなり、みるみる痩せ細り寝たきりになり、看取りに備え家族も駆けつけました。それまで何度も持ち直した気力もどこへやら、かかりつけ医の余命一週間の見立ての翌朝、家族全員が起きてきて囲むやいなや、ため息をつくように彼女は息を引き取りました。 人生で初めて迎えた猫でした。家に子猫がやってきたワクワクだとか、1人泣いている夜に布団に潜り込んできた温もり、予想外のいたずら(賢い子でした)、嫌な治療にも決して人間を傷つけるような暴れ方をしなかった優しさ、温かな思い出がたくさんあるのに、あのとき自分がしてしまった仕打ちばかりがフラッシュバックします。 保健所から家庭に迎えられ、猫の平均寿命を全うした彼女を不幸な猫と呼ぶ気はありません。ただ自分のことが許せないです。彼女にも許して欲しくない、むしろ罰して欲しいとさえ思います。彼女を思い出すたび悲しくて愛しくて自分が腹立たしくてもう気が狂いそうです。触れたくて見つめたくて呼びたくてたまりません。失って初めてなんてあまりにも莫迦だと思います。 以下ご相談です。 週末には弔ってくださったお寺からお骨を引き取ります。こんな煩悩の塊のようなぐちゃぐちゃな状態では彼女に顔向けできないと思う一方、晴れやかに「今までありがとう」だなんて白々しいと思うのです。 私はどんな心持ちで彼女を迎え、また見送ればいいのでしょう?