私は母親を知りません。死別で、母親からの愛情も知らずに育ちました。 気がついたら家に一人で不安な気持ちでいました。 そして、育った場所で女性から酷い言葉をかけられて育ちました。子供の自分が悪いわけではない、相手の心の問題でした。もう恨みはないです。割り切れるようになりました。 でも、人が怖いです。少しでも否定的な言葉を言われたら心が不安になってその場から逃げ出してしまいます。 逃げないと自分がおかしくなりそうだからです。 人には、 母親が必要なんだと思います。 たまにもうお母さんの所に行ったほうが楽なんでは?と思うぐらい深い悲しみで心がいっぱいになるんです。そのストッパーになっているのが育ててくれた周りの大人たちです。父親には心から感謝しています。 ですが自分を愛してくれる女性はどこにもいません。 なんで女に生まれてきたのか、今まで起きたことに意味はあるのでしょうか。 結婚した今、子供を作ることにとても抵抗があります。親がいない、知らない人が母親になれるのでしょうか。
既婚者(子供無し)です。 2個下の独身男性を好きになってしまいました。 あちらはわたしの離婚を望んでいて、本当に好きでいてくれています。わたしと結婚前提で真面目にお付き合いをしたいと。 もともと旦那にはセックスレス以外不満はありませんでした。好きな人との関係を続けて離婚を悩むこと自体間違っていると思い、独身男性と別れています。関係も持っていません。旦那と向き合ってみて決めることにしましたがやはり、別れた独身男性が忘れられません。本気で一緒になりたいと思っています。 なんと言って離婚を切り出すべきかわかりません。好きな人ができたと伝えるべきなのでしょうか。独身男性はわたしの離婚を望んでくれています。
不幸な人は、遺伝子や家庭環境により不幸になるのは確実です。 例えば先天性の障害などは不幸に生まれる運命だったと思います。 よくお坊さんは、本人の意識とか本人の心の持ちようと言います。実際は先天性の障害になりたくないでしょう? 何故か日本のお坊さんは結婚できますが自分の子供が先天性の障害があったら可哀想だと思いませんか?少なくとも苦しむのは必然です。 そこから悟ったとしてもやはり苦しいのは変わりがないです。 幸福感は得れますが不幸は変えることはありません。 苦悩は不幸であり、それは考え方などで変わるものではありません、痛みは痛みなのです。 またバリアフリーは増えてきましたが身体障害の方への理解を示すだけで精神障害や知的障害や発達障害などに理解を示す人は少ないです。また医療職の人でも精神障害や発達障害のことを詳しく知ってる人はいません。 そういうものなのです。 これは一例です。 容姿もそう、遺伝子で知能も、肉体の大きさ筋肉量やらなんやら。性格だって決まります。 ブサイクが楽しく恋愛できますか?少なくとも苦しむでしょう。 明るいポジティブさも脳の特性で決まります。 さて貴方は明るければ恋愛で苦労しないと思ってませんか?それは生まれつき決まるのです。 家庭環境もそう、DVや虐待家庭や貧乏やらなんやら。 不幸は生まれつき決まってます。 貴方が仏教に惹かれたのも坊さんになったのも生まれつきです、生まれつきそういう家庭環境があったから、いやそうじゃないとしてもそうさせる因子があったからです。 不幸は決まっているのです。 人間関係でくるしんでるひとは、そもそも傷つきやすいHSPだったり、理不尽な環境に入らざる得ない家庭環境に生まれたり、人間関係の構築能力も脳で決まります。 恋愛で苦しんでる人は、容姿が先行します。ブラッドピッドの顔に生まれてたらそもそも恋愛で苦労しないのです。 仕事の悩みも殆ど知能です。 学歴があればハーバードに行けてればそもそも仕事の悩みなんて屁なのです。就活、転職、起業、なんでもござれです。 知能が高いと仕事もできます。 つまり私達の不幸量は生まれつき決まってるのでは? 隣の芝は青いなんて大嘘で。 運が良い人は不幸を抱えてないのは事実。 幸福な奴は幸福。 得たい物を生まれつき得てる人はいる
またよろしくお願いいたします。 大学4年、就活中の娘です。 内定を貰えたのが、11月始めと、大分手間が掛かりました。不採用の通知が届くたびにその間、ずっと人格を否定されつづけてきたように感じてしまったようです。 ようやく内定が出ても、そこのいやな情報ばかりを、まるで何かに取りつかれたようにネットで検索し続け、某政党と関係の深い組織だと知るや、今度はその組織の一員になるのが怖いと言い続けています。 そして、別の職場を探し始めています。 周りの私たちから見ると、社会に出るのが怖くて逃げているとしか思えず、夫はもう、娘の話を聞こうともしません。 娘が自分の実力以上の職場ばかり求め、現実の自分を認められないことにも腹を立てています。 ずっと実家暮らしで、娘を甘やかしてしまった結果と、いまさら後悔してもどうにもなりませんが、私たち周りの人間はどんな事をすればいいのかわかりません。 もし、今内定が出ている組織を断って、別の企業に合格しても同じように逃げることを考えるのではないかと心配でなりません。 支離滅裂ですいません。 宜しくお願い致します。
私は病気をしてから実家に戻り、職を転々とし、未来に不安を抱えながら生活しています。自分自身、なんとかこの負のループから抜け出そうと努力していますが、体は思うように動かず、非正規でしか働けない状況です。 つい最近、ずっと元気だった父親が病気になり、辛そうだったので声を掛けると「お前が1番のストレスだ」と言われました。ショックで驚きましたが、何故そう思うのか確認すると、「子どもが独立しないのが1番のストレスだ」と言うのです。新卒の頃はきちんと大手の会社に就職したし、国家資格も取得しました。病気で思うように働けないのは自分も辛いし、さらには結婚できなかったことも自分が1番辛いのに、父親にそんなことを言われ、そんなふうに思われてることがショックでたまらなくなりました。こんな家で過ごしたくありませんが、一人暮らしできる財力も体力もないので同居し続けなからばなりません。 父親の心を変えることは無理だと思うので、私自身の心の在り方で、強く優しく生きられるコツがありましたらご助言いただけると嬉しいです。
私は幼少の頃から2つ上の実の兄に性的虐待を受け続け失語症になり友達もできず親にも言えず高校生になりました。 高校生になって親友ができ、はじめて相談し、一緒に泣いてくれて少し心が救われました。 その頃、母が兄の性的虐待に気が付いた。 でも責めたのは私でした。 お前が誘ったんやろ。お前なんか死んだらええのに。 ずっと自殺ばかり考えていた中学校までの気持ちに戻りました。 両親と兄を殺すか私が死ぬかしか答えが見えませんでした。 何年か悩んで家を出るという選択肢が見えました。母は世間体が大事で、高卒で就職しても一人暮らしも駄目。門限守るために残業も駄目。会社に残業させるなと言いに行った。 結局、二十歳超えても就職しても私は自由になれないとわかって絶望し、会社辞めました。給料のほとんどを母に回収されて、夜兄から逃げる為に出歩く事もできない。働く意味がなくなりました。 結局結婚するまで兄から逃げる事はできませんでした。 兄からの性的虐待から逃げる為だけに結婚しました。相手の方が提案してくれ、助けられました。結婚し、近距離別居になり、それでも頻繁に突然訪問してくる兄が怖くてひどい鬱になりました。 その頃母が病気で余命宣告され、私が介護しました。死ぬまで世話しました。 私だけを悪者にし、暴言を吐き、周り全員私の敵にして、旦那以外の全員から責められる、1番辛かった時期でした。 母の死後、父に全部話しました。泣きながら謝ってくれました。父は兄のこと何も知らなかった、気付いてやれなくてごめん、と号泣されました。父だけは味方だったのだと思い、頼りました。もう一生兄に会いたくない、と言いました。兄は結婚して子供もいるから兄嫁の為、黙っててくれ、と言われ、黙りました。 結局父は兄嫁の為、私を排除しました。 また絶望し、全てを諦めました。 今は父とも連絡を断ち、離れたところで住んでいます。 もう離れて何年も経ちますが、悔しい、辛い、理不尽だという気持ちが消えません。 周りは兄と父はともかく母はもう亡くなってるんだし、もう許してやれと言います。 私は母の言動でずっと傷ついてきたのに、まだ引きずって苦しんでいるのに死んだら許さなくてはいけないんでしょうか。 今も親戚から私だけが悪者にされている。兄だけが何も悪い事してない顔して普通の生活しています。兄も母も許せない。気持ちの持っていきようがない。
結婚4年目子供はいません。夫から離婚したいと懇願されています。私は何度考えても夫が愛しい気持ちに戻ってしまい離婚を受け入れられません。別れること以外は考えられないと言っている夫に対し、別れ以外の選択を考えるきっかけをつくれませんか 一昨年の12月に離婚したいとはっきり言われました。私が離婚を考える時間をもらう形でその場は終わりました。スキンシップは無くなり一緒に食料品や外食はいきますが遊びにはいきません。ただ家では料理をしたりテレビを見て笑いあいました 昨年10月再び離婚したいと言われました。気持ちは変わらない揺らいだこともない。もう私のことを可愛いと思わないと。私は離婚したいとはまだ思えないと言って先延ばしにしました。これ以降会話はぐんと減り必要最低限でした 今年1月離婚したいと再び言われました。今までと同じ内容に加え解放してほしいと。ここから会話は相槌のみで挨拶は無視でした。私の作る食事は食べ、家事もするものの、一緒に何かすることは避けられました そして昨日もう精神的にも体力的にも限界です別れてくださいと言われました。出ていってくれ、もう嫌いになってる、ご飯はもう作らなくていいと初めて怒り口調でした。相槌すらなくなりました 私が思う夫が離婚したい理由は以下です ヒステリックな喧嘩を経て私が怖いトラウマ 兄妹みたい、女としてみれない 束縛されず自由にしたい、一人の時間がほしい 夫の親と私が絶縁状態(彼の性病発覚でいろいろあり 離婚したいと言われてから1年半 自分なりに考え、気づきが多く、少しずつ考え方を変えていきました。変わったことは夫も認めてくれています。夫ありきで過ごすのではなく自分がどうしたいのか。夫への関心を減らす。他人に多くを望まない、受け入れる。15kgのダイエットなど。離婚したいと言われる度に内省しステップアップできていることに、この経験は私の人生で絶対に必要だったと感謝でいっぱいです ただ先述の通り夫が限界を迎えています。大好きな夫が辛そうなのは苦しいです。でもこれ以上ないくらい夫が愛しいです。別れたい一本の夫も、ふと違う選択肢に目を向けてくれ、また笑いあえるんじゃないか。自分本位ですがそう考えます。そんなきっかけをつくるのはもう難しいでしょうか。私自身にもいえますが、人がこうと思ったこと以外に目を向ける瞬間とはどのようなものでしょう
私と兄は、同じ趣味を持ち、よく一緒に出かけるほど仲が良いです。しかし、最近、心の片隅で、兄に対する嫉妬と劣等感で兄を鬱陶しく感じている自分がいます。 兄と私は、性格が対称的で、兄は思い立ったらすぐに行動し、一度決めたことは曲げず、過去のことをいつまでも引きずらない性格です。一方、私は、慎重で行動に移すまでに時間がかかり、状況に応じて考えを変えたり、過去の嫌なできごとをいつまでも引きずります。 そのため、兄は20代のうちに結婚し、ずっと続いている交友関係も何人もおり、毎日楽しそうに過ごしている一方、私は、30代になっても結婚できず、親友と呼べる友人も1人もおらず、孤独な老後を迎えるのではないかと毎日不安を感じている状況です。 また、数年前、兄夫婦に子どもを作ってほしいという思いから、兄夫婦に実家に住むように私が勧めました。その後、私は会社の労働時間の制限が厳しくなり、収入が減少し、経済的に苦しくなったのですが、兄夫婦を実家に入れてしまったため、実家に戻ることができなくなってしまいました。一方、兄夫婦は、実家に入って経済的余裕ができたのを良いことに、夫婦で遊びに行ってばかりいて、全く子どもを作ろうとしません。 こうしたことが重なり、最近、兄と話していると何となく嫌な気分がします。兄のことは好きですし、嫉妬しても状況が良くなるわけではないとわかっていても、反射的に嫉妬心がおきてしまいます。 嫉妬心や劣等感を抑えるには、どのような意識を持って兄と向き合えば良いのでしょうか?
結婚前から、浮気関係のある人と続いているようなのです。長年つながっていてなにがしたいのかわかりませんが、やめるといったのに、私がなにかあると、うるさく言っていたので、主人は相手のことを死んだと嘘をついてまで、繋がり続けています。 ゾッとしてしまいました。 旦那の共通の友達が、言っていたと言うので確認をしたら、死んだ話なんて知らないと言われました。 そして、電話番号やメールアドレスの登録の人に確認したら、名前を勝手に使っていたことがわかりました。 なのに、シラを切り通してきました。 先日、仕事で休日に現場に出ていたので、こっそり見に行ったところ、その女の人を手伝いさせているようでした。それを見てショックを受けてしまいました。 家族は変わらず生活していますが、どうしたらいいのか毎日落ち込み悩んでいます。 私は、家庭円満、夫婦円満で過ごしていきたいです。 でも、こんなことを抱えているのも辛いです。 アドバイスをいただけたら助かります。
私は実家暮らしの成人です。 母が怒る様子が怖いと感じています。 母は心配性で過干渉、自己肯定感が低く、外面や細かいところを気にする性格。 母が父に強い恨みを抱き続け、父の些細なミスにも長時間一方的に責め立てます。 叫ぶ/反論を許さない/過去を蒸し返す/まれに床を叩く、といった叱責が1~2時間続くことがあります。深夜でも止まりません。 引き金は、言い間違い・母の定めたルールの違反・デリカシーのない発言などです。 父は謝り続けますが、もともと大雑把な面があり、気に障るミスが繰り返されて悪循環です。 一応、母の気に障ることが起きなければ穏やかに過ごせ、旅行も3人で行けています。 母が恨む背景には、結婚~出産期の父の亭主関白的な振る舞い、体調不良時の配慮不足、引っ越しへの非協力などがあり、決定的だったのは母が父に「隠し事があれば正直に言えば許す」と伝えたのに、父がなお隠し事をしていたことのようです。 母は昔のことをたまに夢に見てトラウマだと言いますが、通院やカウンセリングには動きません。 現在、父は穏やかですが、母の怒りは収まりません。 父がミスしないよう私がフォローする案は、母に「私の恨みを晴らしたい。父が自分で対処すべき」と拒まれました。 別の時は「子供に責められるのは間違っている。理不尽。全て父が悪い。責めるなら父を」と泣いて言われました。 大声は怖いのでやめて欲しい、近隣へも迷惑だ、と伝えても特に変わりません。 怒りの勢いで言っていることとはいえ、「自分が正義で、嫌いな相手には何を言ってもよい」という姿勢は稚拙に感じます。 父への怒りと怒り方(態度)を分けて考えてほしいです。 私は母への期待値を下げ、怒鳴りが始まるとイヤホンの大音量でやり過ごしますが、不信と自分に火の粉が及ぶ不安は消えません。 父の過去の非は重いと思いつつ、現在のミスは人格否定されるほどではないとも感じます。 最近、他人は変えられないと分かってきましたが、とはいえ私がどう変わればよいのか分からず悩んでいます。 家を出ることも考えておりますが、金銭面の不安に加え、私がいなくなることで抑えが無くなり、母から父またはその逆への暴力に発展しないか不安です。 私が取るべき距離の取り方や境界線の引き方、 余裕があれば父母への現実的な助言をいただけると助かります。
このハスノハだけでなく知恵袋などのサイトでも、悩み相談することがよくあります。 その中で、好きな男性が脈ありかどうか不安という質問に、体目当てだろうから、嫌われたくないならそういう関係を持てばいいという回答がありました。 他に質問していた人にも同様の回答がついているのも見た事があります。 恋愛感情に、性的なことをしたいという気持ちが含まれるのは当然かもしれません。(正直なところ私も若干はあります) でも、そういう回答がついて改めて、わがままやひとりよがりではない本当の愛情について考えるようになり、暗い気持ちが収まりません。 好きな人が私を好きそうだからという理由で、私も彼のことを気になり、好きになっていったのは事実ですし、 今までの好きな人には「しあわせになってほしい、幸せをあげたい」という気持ちよりかは「振り向いて欲しい」などという感情が大多数を占めていたと思います。 でもそれは本当の愛情ではないと思うし、 今になってはどうしても、相手が向けてくれている(であろう)好意が体目当てのものではないだろうかと疑ってしまうし、逆に私は彼を本当に好きなのかどうか疑いがあります。 私なんかが本当の意味で愛されるわけないという気持ちもあります。 本当の愛を見つけられるかどうか、また、これから付き合って行く人と本当の愛情を育める人間になれるだろうかと不安です。どうすれば良いでしょうか? アドバイスお願いします。
結婚して10年になります。 ここ数年ずっと、夫婦喧嘩を繰り返しています。夫は仕事が辛いとのことで、もう6年近くやめたいと言っています。その度にやめていいよ、とりあえず休職したら?などと勧めても、結局続けています。そのストレスから、私や小学生のこどもにあたります。暴力ではありませんが、あまのじゃくなことをいったり、嫌がることをしたりなどのいじわるです。先日、私の誕生日でした。結婚の時、誕生日にだけ、手紙がほしい、と伝えていましたが今年はくれませんでした。聞いてみたところ、そんな余裕はない、そんなにほしいなら自分でかって、自分で書けば、と言われました。そういわれた瞬間、もうダメだな、と思いました。その話を聞いてなきそうになっていたら、こどもが自分がお手紙をたくさんかいてあげるから、と慰めてくれ、益々夫の醜態に絶望しました。そんなひどいことを平気で言うくせに、そのあとには洗い物をしたり、好物を買ってきたり、こどもと散歩にいったりと、機嫌取りをします。その繰り返しです。ひどいことをいっては、機嫌を取りに来る。 離婚はよぎったりもします。 でも、今まで子育ても協力してくれ、 何不自由のない生活もさせてくれ、 それには感謝をしています ただ、思いやりのない言動が多く、 困っています。 伝えたところで、価値観の相違、 意見の違いといわれて一蹴され、 泣いても喚いても、置いて寝てしまいます。 実母にも姑にも相談しましたが、あきらめて生活のためと割りきればよいといわれました。 私としては、なかよくやっていきたいのですが。 夫に話したらそんな余裕はない、といわれました。
初めて相談させていただきます。 夫が自分以外の誰かと遊んだり飲みに行ったりするのが苦手で、カウンセリングを受けたり鬱の治療をしています。 特に女友達が嫌で、これまで何度も喧嘩になりました。 先日、お互い暴力に出る喧嘩をしてしまったため、別居しています。 離婚も視野に入れて考えているようですが、私はやり直したいです。 これまでどんなことがあったかというと、 ・臨月に女友達と2人で出かけようとした時に、私が我慢して出かける許可を出したものの、我慢しきれなくなって取りやめてもらった。その後、その女友達が苦手になってしまい、連絡先を断ってほしいと頼み、夫は消したフリをした。 ・夫のインスタを見た時に結婚前に男女で旅行に行っていたことを知り、受け入れきれなくて気持ちが沈んでしまった。 ・私に嘘をついて夫が男友達と飲みに行こうとした。嘘は私がスマホを見てしまったことで発覚。この時は嘘にショックを受けたが、特に気が沈むことなく送り出せた。もう嘘はつかないと約束した。 ・再び嘘をついて女友達に会い、カラオケに行った。夫が言うには、私が女友達が苦手でしばらく会えないという説明をするために会ったらしいが、電話で済むことだと思うし、カラオケという密室に行ったことと嘘をついたことが許せない。 その他女友達の連絡先を消すことをお願いしたり、もう会わないでとお願いしたことで何度か喧嘩になった。 女友達は元々グループで会うことすら嫌だったが、今はグループで日帰りなら許したいと思っている。 夫は可能なら2人きりで飲みに行ったり、グループで同室に宿泊して旅行に行きたいと言っていて、そこはどうしても許容できない。 浮気をするような人ではないと分かっているが、これまで何度も嘘をつかれたので信用しきれない。 でも、夫のことは好きだし、子供もいるので別れたくない。 もうすぐ会って離婚するかしないかの話をする予定だが、私にできることは何だろうか。 これまで苦しめてしまったことは事実で、どのように償いをしたらいいのだろうか。 また夫を信用するにはどう考えたらいいのだろうか。 夫は離婚を決心するまでには至ってないし、まだ私を好きでいてくれているらしい。 わずかな可能性かもしれないが、離婚を回避するために、私は何ができるのだろうか。 長くなりましたが、お知恵をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いします。
17才歳の離れた夫と二人暮らしです。 おたがい再婚で、同棲して5年、結婚してもうすぐ1年です。 3月に夫は仕事が定年退職になり、しばらくはハローワークにいって再就職を探していましたが、 その後長年の疲れか原因不明の神経痛に悩まされ病院通い。 本人は働く気力をなくしてしまい、歩くのも痛みがあり家に引きこもりゲームばかりの毎日です。 家事は一切手伝わず、最近では些細なことで怒鳴り散らし、酒に酔い暴れたり暴言を吐くこともありました。 時々仕事に応募しても不採用で、働けないいらだちや痛みのストレスもあるからと、理解を示しているつもりですが ただテレビを見ていて自分の伝えたいことを私が理解しなかったという理由で怒鳴られたりすると、 私も腹がたちケンカが耐えません。 離婚したほうがよいのかまで考えましたが、 何ひとつできない夫を見捨てることにも抵抗があり、夫も時間がたつと謝りおとなしくなるため、今では必要以上に関わらないようにはしていますが、夫はあまえたがりで常に私と一緒にいたがります。 お坊様方にお伺いしたいのは、このような感情のコントロールがきかない夫とうまくやっていくための、お知恵を拝借できないかということです。 おそらく世の中にはこういうタイプの人も多々いると思うので、私も上手に流すスキルを身につけたく思います。 お忙しい中恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
44歳。同じ歳の妻がおり、高1、中1、3歳の子供がいます。結婚は18年目です。 妻は扶養範囲内で仕事をしていて、妻が仕事や予定がある時は私が家事全般、育児をこなしています。 きっかけは妻の飲み会の帰宅時間でした。昔からお酒は好きで良く飲みに行ってたのですが、最近は飲みに行くと何の連絡も無しに深夜1時、2時、3時に帰宅します。ひどい時は朝帰り。 このような飲み会が月に2、3回あり、何度か喧嘩になったのですが、私が寄り添い、行くなとは言わないからせめて遅くなる旨の連絡くらい入れて欲しいと伝えました。 しかし、妻からは私は自分のやりたい事をしたい!母親としてやるべき事はやってるのに縛られたくない!束縛だと言われました。 最近は妻からの愛情も感じる事なく不安でたまりません。愛情を感じれているのならまだ我慢できるかもしれませんが、旦那は二の次。仕事、家事育児はさせて、妻は自分のやりたい事を好きなようにやっていることに限界がきています。 何度も話し合いはしたのですが、妻が私に寄り添うような態度は無く、話し合いは平行線のままです。 妻的には私の性格は昔から変わっていない。やりたい事を邪魔されるなら離婚も仕方がないとのことです。 離婚した場合、養育費のこと、家のローンのことなどで今みたいに飲みに行けなくなるし、自由が効かなくなるよ!お金やっていけるのか?など言いましたが、大丈夫。何とかなるとのことでした。 妻のことは好きなので、もう少し私や家族で過ごすことに時間を割いてくれて、円満に過ごしたいと思っているのですが、離婚をして他にいい人を見つけた方が幸せなのかな?とも考えます。 私的には十分寄り添い、話し合いをして来たつもりなので、妻の考え方が変わらないようなら離婚も仕方がないと思ってきました。 私の寄り添い方に間違いやまだ余地があるのでしょうか?妻の考え方を変えるような方法はないでしょうか? いいご意見、アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 私には彼氏がいます。その彼氏は、私のことをとても大切にしてくれていて、私のことが大好きで、仕事が終わったら毎日すぐ私に電話して、会いたいと言えば会いにきてくれたり、私のわがままを、かわいいねといって何でも聞いてしまうような素敵な彼氏です。多分私に依存してるのもあると思います。将来は同棲したいという話や、結婚の話もしています。 でも浮気していました。詳しく言うと、インスタで裏垢を作り、その裏垢で4人の女の子と連絡をとり、エッチな画像をもらっていました。電話や直接会うなどはなくても、彼女がいるということを隠して、「付き合ったら楽しませるよ」などと言っていたことがとてもショックです。 彼氏に問い詰めると、否定することなく、素直に認めました。彼氏は、浮気はしているという認識はなく、ただの刺激欲しさに、AIとチャットする感覚で行なっていた。と話していました。私から何度か別れ話をしましたが、その度に彼氏は泣いて、もう2度としない、傷つけるようなことしない、悲しませるようなことしない、ずっと一緒にいたい、こんなに傷つけてしまって本当に後悔してる。許されないことをしたのはわかってるし、俺も自分のしたことを許せない。信用を取り戻すなどと言われ続け、私も彼氏のことが大好きなので別れることが出来ていない状態です。 そのことがあってから、彼氏は私に対しての愛情表現は多くなり、私が疲れている時には彼が精一杯労ってくれたり、仕事終わりに会いに来てくれる回数も多くなりました。また、席を外す時には、私が不安にならないように携帯を置いて行ってくれたり、出来るだけのことはしてもらっていると思います。 そんな彼を、信じたいという気持ちもありますが、どこかでまた裏切られるのではないかという不安があり、いっそ別れた方が幸せなのではないかと、いつも不安になり辛くなってしまいます。 最後になりましたが、浮気する男は2度目もある。とよくいいますが、彼は改心すると思いますか。もう2度としない。本当に後悔しているなどと言っていることは今だけなのでしょうか。私はこのまま彼を信じ続けてみてもいいのでしょうか。 結局は自分自身で決める事なのはわかっています。ですが、今どうしたらいいのか分からなくて、毎日不安で辛いです。 皆さんの意見が欲しいです。 よろしくお願いします。
初めて質問させていただきます。 長くなりますが、最後まで目を通していただけると嬉しいです。 現在25歳を迎える年齢ですが、彼氏ができたことがありません。周りにはもう結婚や出産を経験している友人も多く、わたしも願望はあるのですが、今までパートナーに巡り会えなかったことで恋愛に関して自信がまったく持てません。 自己肯定感が低く自分に自信が持てないので、人の目を気にしてしまいます。幸い周囲の人には恵まれ、人と関わることも好きなのですが、自然体の自分を見せることはなかなかできません。 この自己肯定感の低さが原因なのか、男性から好意を寄せられたことはあるのですが、相手に嫌悪のようなものを感じてしまい、最終的には逃げてしまいます。しかもその相手は、自分から好きになった人なのにです。 そして相手が自分のもとから離れてしまうと途端に惜しくなって、あのとき素直に受け止めていたら…と後悔ばかりです。こんな経験を三回ほど繰り返しています。 ちなみに、交際経験はないのですが男性経験はあります。その場の雰囲気や相手の言葉に流されてのものでした。 相手の人とはそれ以降会っていません。連絡をとったことはあるのですが、夜だったら会えるよ、とか、今度もそういう流れになってもいいの?ということしか言ってくれず…(学生時代にわたしのことが気になってたみたいだよ、と友人に教えられたことがあり、彼女になれる可能性があるのかはっきりしたかったのですが、この感じでは都合のいいポジションにしかなれないと思い今は諦めています…) 素敵なパートナーに巡り会いたい。その気持ちはずっとあるのですが、今後どういう風に動いていけばいいのかわかりません。 告白をしても毎回彼女には考えられないと言われ、好意を寄せてくれた人のことは受け入れられず、それなのに離れられると後悔をし、ついには都合のいい女ポジション……こんなわたしに幸せな恋愛ができるでしょうか。 どうか教えてください。
はじめまして。 相談させてください。 付き合って1年、彼45才、小4,中2,高2のシングルファザー両親と同居。 私39才、高1の娘とは離れて暮らしています。 一週間前、元嫁と復縁する方向で話をしてるから。と私の元を去って行きました。 付き合った当時から、元奥さんからよりを戻したいと連絡が来る事は聞いていましたが、元奥さんの浮気や、彼の両親とうまく行かなかったこと、子供の育て方の違いなどで、復縁は絶対にない!ありえない!と言っていましたし、結婚に対してトラウマがあり、再婚は今はしたくない、けど、パートナーはほしい、子供が巣立ったあとも一緒にいれるパートナーがと。 私も、彼に出会うまで、いろんな経験をし、裏切られ、人間不信になり、その事を彼に話したら、時間はかかるけど一緒に乗り越えていこう、ずっと一緒にいるからと優しく接してくれました。 彼はとても真面目で仕事もでき、私にはもったいない人で、仕事面や人生、恋愛のこと色々と教えてくれました。 この人なら大丈夫、信じて大丈夫。と思った矢先、子供のために復縁すると去って行きました。 小学生の娘さんや、不登校娘さんがいた彼でやはりお母さんが必要と思ったのでしょう。 その気持ちは、とてもよくわかります。 けど、どうしても私の中で裏切られ た、信じてたのにという思いが消えなくてとても苦しいのです。色々と考えると気が狂いそうです。 彼は最後に、今まで傷ついた話を聞いていたのにまた傷けてしまって申し訳ない。ほんとごめん。幸せを祈ってる。そう言われました。 どう乗り越えていけばいいでしょうか…。
一年前に母が60才で亡くなりました。 当時、妊娠していた弟嫁は、その事に浮かれていたのか、まだ安定期でもないのに、葬儀に集まった親戚などに、自分の妊娠のことをわざわざ報告していました。 母がなくなる寸前にも、妊娠の事をうちの母に伝えたいから病室に会いに行きたい、と言ってきており、母の体を気遣うのではなく、自分のお祝い事が優先?と感じ、非常識だと思えました。 弟嫁からは、母が亡くなることに対する哀悼の気持ちが全く感じられず、すごく嫌な気持ちになりました。 今でもこのことを思い出すと腹が立ち、嫌な感情になってしまいます。 最愛の人を亡くす悲しみを味わうため、弟が死んでくれたら、、とすら思ってしまう自分もいます。 どうしたらいいのでしょうか。
はじめまして。 昨年5月にアプリで出会った彼のことでご相談です。 彼:ひとつ下、和食料理人、雇われ店長、物事をはっきり言うタイプ、気分屋、いじわる、性格が悪いと自ら言う。 私は最初一晩だけの相手と思い会ったのですが、何故か気に入ってもらえたようでドライブ中自分や友達、家族の話をされました。どうにかホテルに誘って行為をするときも「俺のこと試してる?」と言って拒否していましたが、最終的には「こういうことするのは後々付き合うってことでいいよね?」と言われて行為に及びました。帰りには彼のフルネームが入ったお店の名刺を渡してくれました。それからは毎日仕事終わりに電話をしたり、たまに私の家に来て行為をしたりしているうちに私が好きになっていきました。その後、時間や休みがなかなか合わずデートにも行けないことが続き、それを指摘すると「俺はいじわるやしそういうのも無理なら関わらない方がいい」と言われましたが、私が謝り電話や会ったときの行為は続いている状態です。電話をなるべくくれたり、会っている最中もとても愛情を感じられたり、好きといわれたりもあるのですが、何度か話しましたが付き合うまでには至っておらず「俺についてこれるかどうか」と先延ばしにされていました。 そんな中先日、デートも行かず進展しないことに私が不満を漏らすと「雇われだとしてもバイトの子の生活がかかっていて、店長としてオーナーからもお客さんからも行動を全て見られる状況にある。それを考えると今の生活に彼女が欲しいとは思わない。日曜の唯一の休みも自分が勉強したいことや買い付けに友達が付き合ってくれてるだけやし、恋愛と仕事は一切分けないとと思う。やから休みの日に会うとかは今できてない。きっと今付き合ってもちゃんと時間作れへん。でもエリちゃんのことは好きやしエリちゃん以上の人はいない。お店終わりに会いに来てくれるのは嬉しいし、やっぱり会うと触れたいと思うからそれは俺の弱いとこやと思う。やから都合良い関係とかではないねん。」と言われました。友達には同時並行すべきと言われましたが、ここまで尊敬し好きになった人がいなかったので、どうしても他に目がいかずそこも困っています。また、私は他人に期待をしすぎなんでしょうか?いつ付き合えるかわからない中待つか、こういう場合はきっぱり諦めるか諸々ご相談に乗って頂ければと思います。宜しくお願いします。