セクハラ事件では本当に力になりました。回答して頂いた方々ほんとうにありがとうございました。 私は24歳 彼女は42歳 同じ職場で彼女と付き合ってしました。 しかし、その彼女はセクハラに合っていました。 そして彼女は仕事を辞めました。 自分も仕事をそのうち辞めます。 理由はそんな所にいたくないし、給料がとても少ない、休みがほぼない、 海外にワーキングホリデー制度を使って行きたい、勉強したい、と言った理由です。 海外には挑戦してみたいです。一年以内の期間付きで。 彼女も応援していますが、相手の年齢も42と将来のこともしっかり考えなければならないです。 しかし相手はいつでも身を引くと言っている お互い好きあってはいます。 が、私は結婚は考えてはいないです。その事は伝えました。まだ定職も決まっていないのにそんな事は言えません。 お互い付き合って半年くらい、 正直楽しく付き合って居ていたかったですが、結婚、相手の年齢を考えろと周りの人たちに言われると困惑します。自分がいい加減なのか… 自分も海外に挑戦して、帰国して、彼女と仲良く付き合い続けて、将来はしっかりとした職を見つけたい。 そんな両方、自分の周りの人たちが幸せになれる選択はないのでしょうか?
こんばんは。私は22歳の大学生です。4月から社会人になります。 一昨日、2年半付き合った彼氏と別れました。 相手は10歳年上でした。 別れを決めた理由は、自分の気持ちが相手に向かなくなってしまったことと、結婚は考えられないと思ったからです。 相手のことを嫌いになったわけではありません。ですが、自分の仕事のキャリアアップについて考えたときに結婚はできないと思ってしまいました。 また、もっといろんな恋愛をしてみたいという思いが強くなったことも別れを決めた理由です。 相手に直接会って別れたいと告げましたが、 「気持ちが向かなくなった、結婚は考えられないと言われても、好きだから別れたくない。」 「ここで別れることに納得してしまったら、まったくつながりがなくなってしまう。細くてもいいからつながっていたい。この先出会いもないと思うし、他の人と結婚する気はない。また振り向いてもらえるかもしれないという期待を持ち続けていたい。その期待にすがるしかないんだ。」 などと言われました。 話し合って、結果、相手が折れる形で別れることになりました。 別れたことは後悔していません。ですが、相手に対して申し訳ないという気持ちが重くのしかかってきます。 この2年半、お互い楽しい時間を過ごせたと思います。素敵な思い出ばかりです。 しかし、「結婚は考えられない」「もっといろんな恋愛をしてみたい」という一方的な理由で別れを告げて傷つけるくらいなら、付き合わなければよかったのではないかと思ってしまいます。 自分と付き合いさえしなければ、この2年半という長い時間をもっと結婚を真剣に考えてくれる相手と過ごせたかもしれないと思ってしまうと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 私はこの申し訳ないという気持ちと、どのように向き合っていけばいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
最近離婚しました。 性格の不一致なのですが、元妻と心機一転、新たなチャレンジを信じて新天地に引っ越し、仕事も独立して、個人で行いました。 色々とあり、お金が入るときも入らないときもあり、ピリピリしたり、なかなかうまくコミュニケーションを取れずにいることも多くありました。 ある日、海外出張から帰ると「好きな人ができた」と打ち明けられ、なにもそこ時はなかったのですが、私の心は大きく傷つき、何もできなくなり、不信感が募りました。 カウンセリングを受けたり、本を読み漁りなんとかしようと努力しましたが、喧嘩が増え、妻は家に帰らなくなり、私も限界で仕事を変え、元いた東京に戻りました。 一緒にいたころはお金も渡し、家族も支え、家事も子育ても送り迎えも能動的に行い、たくさん尽力しましたが、反りが合わず、「もともと合わなかった」「こういう所が嫌だ」と言われるだけで、なんとかしようと努力もしてくれませんでした。独り相撲を長く続けていた気分です。 期待を持ち、なんとかしようとしていても、駄目でした。 妻は自分の事業をやろうと頑張っていましたが、結果は出ず、「売上以外に色々と得ていると」言い張り、生活は楽ではありませんでした。貢献度は低かったと思います。 今は離婚して、他人になった今でも、それでも何とか幸せになってほしいという気持ちと、憎悪が入り混じり、自己嫌悪と疲れが襲ってきます。 ひどいことを言われていて、事務的な連絡が来る度に、嫌な気持ちになります。 しかし同時になんとかしてあげたいという気持ちもあります。 この辛さはどのように対処したらよいのでしょうか。
何度もお世話になり申し訳ありません。 私は一か月前、取り返しのつかない事をしてしまいました。 未だに、あの時こうしていればと悔やんで、もうどうしようもない事を考え続け、堂々巡りで先が見えません。 自分のせいで命を失ったと思うと怖くてたまりません。 飼い主に守ってもらえなかった愛犬を思うと、可哀想でなりません。 自傷行為を繰り返し、自分で自分を責め続け、心身ともにボロボロです。 また、何とか仕事には行っていますが無気力で家庭のことが手につきません。家族に心配と迷惑もかけています。 苦しくて病院にかかりたい気持ちもありますが、自分が悪いのに、愛犬を理由にかかりたくない気持ちもあります。 心理学では罪悪感を手放さないと幸せを掴めないそうです。 ご飯を食べる事も、クーラーをかける事も水を飲む事も、愛犬に申し訳ないと苦しくなります。 でも楽になりたいです。幸せは望みませんが、この苦しみから抜け出したいです。許してほしいです。許してくれないのはきっと私自身です。 あんなに愛しい愛犬が今では死のイメージばかりです。それがとても申し訳 ないです。 どうしたら気持ちの切り替えが出来ますか? 罪悪感を捨てていいですか?許されてもいいと思いますか? こう考えるには甘えですか?喝を入れて下さい。
更年期という言葉で片付けてほしくないくらい いろいろなことにイライラが止まらず、そんな自分が嫌いになってきて生きていくのがつらくなってきました。 私は朝は7時起床で間に合うのですが、近所の犬が6時頃から吠えて、それで起こされてイラッ! 最近あまり眠れず、やっと寝てるところをなんで起こされないといけないのか… 出勤しようとすると、車庫からでた少しさきに いつも路上駐車している車… 迷惑してます!邪魔なんですけど…って毎日思うけど、ご近所トラブルはいやだから言えない。 パート先では、あいかわらずまわりの社員さんは雑談ばかり…。 こちらの質問には面倒くさそうに答える。 そんな場所で笑顔でいられるはずもなく 自分でも恐い顔してるだろうなと思うので、 まわりとさらに距離ができて ますます居場所がなくなる感じです。 ほんとはかまってほしいという 気持ちが底にあるんだと思います。 でも、だれもパートのおばさんには ちょっかいだしてはくれないとわかっているから、自分から先に諦めてる…。 なんで周りの人はこんなに私に嫌がらせをするんだろう?って考えたくなるくらいなんです。 考え方の癖というか、被害者意識が強いかなとも 思いますが、現状無理な感じです。 自分が正しいとか、ちゃんとしてるとか思ってはいません。 おかれた場所で咲きなさい…という話も頭では理解できているつもりです。 食べるものがある 寝るところがある 恵まれている…そう思います。 人を攻撃したい気持ちが強い今の自分が 嫌いです。 考えがまとまらず、 わかりにくいですね。すみません。 どうしたら もっと心穏やかに過ごせるか 助言いただければ幸いです。
おはようございます。 子供が一人いる主婦です。そしてもう一人、産んであげられなかった子が空にいます。人工中絶した子です。 その子にも名前をつけて、エコー写真を大切に持っています。夫婦で一生忘れる事はありません。 中絶は人によって意見が分かれる、難しい問題だと思います。知人に中絶するのは、その子に愛情が無いからだと言われました。 私は憎くていらなくて、中絶をしたわけではもちろんありません。言い訳かもしれませんが、産んであげたかったけれど、病気でどうしても産む決断ができなかったのです…。 私は今目の前にいる子も、空にいる子も、私の大切な宝物だと思っています。 そう思うのは詭弁、奇麗事でしょうか? 中絶でさよならした子を、今いる子と同じく大切に思う事はいけない事でしょうか?
いつも私の拙い質問に回答してくださりありがとうございます。 これまでずっと自分の運のなさや恋愛で報われないという質問をさせていただき、優しいお言葉をいただきました。 その甲斐もあってつい先日好きな人から告白され、お付き合いすることになりました。 とても嬉しくて幸せなのですが、 彼氏があまりにもLINEなどの連絡が苦手なこともあり、なかなか普段から連絡をしません。 3日間なにも連絡なし、会う時の予定などの業務連絡以外しない、という感じで 本当に付き合ってるのかな?と不安になってしまいます。 私も彼を信頼することが大切なのでしょうけれども、友人に本当にそれ大丈夫?と聞かれて不安になってしまいました。 このような場合、彼にとっては私は本当に付き合っていて信頼してくれていると捉えて良いのでしょうか?またこの先どうすればいいか教えていただきたいです。
私には付き合って数ヶ月もたたない彼氏がいます。 ネットで知り合いましたが、性格が素敵で考え方がものすごく好きでした。なにより優しくしてくれて好きになったのが1番です…。 ですが、昨日彼氏から自撮りが送られてきて、顔は知っていましたがやはり1回みた時と同じ顔が生理的に受け付けれないお顔をしているんです、。 こんなこと言ってる私も自慢できる程の顔を持っている訳ではありませんが、やはり電話するにしてもLINEするにしても顔が苦手でどうも好きになれません…。 私は顔(ルックス)も大切にしている派の人なのですがその人と隣を歩けるかと言われると難しい、と答えます。 無理なものは無理なんでしょうか、別れた方が彼のためになりますかね…?
生きることが苦しいです。 私が子供の頃に親は離婚し双方共に別の相手との子供がいます。 そのため親との関係は悪く、社会人となってからはほぼ絶縁状態です。 そのため頼れる親族はいません。人生のパートナーが欲しいと思い婚活もしていますが、うまく行かず私はこの世に生きる価値はないのではないかと思います。 これから先もただただ歳をとって1人で孤独に生きていくのだと思うと苦しくて仕方がないです。 今までもずっともがきながら生きてきましたが、もう疲れてしまって、生き方がわかりません。孤独で寂しいし、もう頑張りたくないです。 私はこれからどう生きていくべきでしょうか。
いつもお世話になっております。 初めて質問させていただいた時から数年、私が何も成長してない気がして悲しいです。 いつか幸せ を感じられるのでしょうか 自分なりに趣味を楽しんでますが、 人様のYouTubeを見ると(他人の生活が見れると言う所で) 2年前もっと楽しんでおけばよかった、自分は何してるのだろうと悲しくなります 恋愛も、体験も、、できてません (恋愛恋愛うるさい私ですがチャンスが比較的にある20代のうちにしておきたくて、もう6年くらい恋をしてないので) ただ歳をとってることに後悔しています。 私も20代きっと若いのですが、15歳のアイドルを見ると これからがあって羨ましいです。(しかも活躍しているし) 無気力で とにかく わからないです。
初めて質問いたします。 この度真宗大谷派の副住職さんに結婚してほしいと言われ今年の秋頃結婚する予定です。 その中で幾つか疑問があったので教えていただきたいです。 ①この度祖母が亡くなりました。浄土真宗では喪中等は気にしないため向こうのお母様も気にせず式を挙げて良いと申しております。 私の家は曹洞宗でありますが喪中ということで延期したほうが良いのでしょうか、、。 ②私の家は曹洞宗ですがいずれ私が仏様を守っていくことになった時、宗派はどうするのが良いのでしょうか。 ③副住職の妻になることでどのような覚悟を持てば良いでしょうか、、 アドバイスいただければ幸いです*
仏教には仏様のお告げというものがあるのですか? 経緯はプロフィールに少し書きました。 今までとても仲良くやってきてお互い結婚を考えていた恋人に、お告げが発端で別れを告げられました。 私は時間をかけて一緒に頑張ろうと話していた矢先のことで受け入れられずにいます。何も手につきません。 仏教にはそんな占いのような予言があるのですか? 時間がたって環境がかわったら結果も変わったりしないのでしょうか? これが彼らにとっての信仰である以上もうどうしようもないのでしょうか。 私はまだ彼とのことを諦めたくありません。 私たちの関係が所詮はその程度だったといえばそれまでですが、今までの短くない時間が、お告げ一つであっさり覆ってしまったことが本当に辛いです。 じゃあお告げの結果が異なれば私という人間はそのままでも周りに祝福される未来もあったのだろうかとやるせない気持ちでおかしくなりそうです。
高校以来の女友達です。 彼女とは7から8年の付き合いになり、女性としても好きで過去に2回ほど告白をしましたがどちらも恋愛対象と言われフられました。 それからも別に関係は気まずくなることはなく2人で遊びに行ったりご飯食べに行ったり定期的に連絡を取り合う関係でした。 8月に彼女に対して私が嘘をついてしまい、即座にLINEで嘘をついてしまったことを謝罪するも嘘つきは信用できないっと言われそこから連絡も取れなく疎遠になってしまいました。 なんとかコンタクトを取ろうとTwitterフォローなどもしたのですが拒否され現在まで音信不通状態です。 現状は物理的にも連絡を取ることが難しく、彼女から連絡が来ないとやりとりすら難しいです。 すぐに来るとは思ってないですが、このまま彼女への想いを捨てずにいていいのか?また相手からの連絡が来る可能性があるか
長文になりますがよろしくお願いします。 私の安易な考えと軽率な行動により多くの方にご迷惑をかけてしまいました。 当然の事ながら先方からは、なぜそのような行動をとったのか理由を問われましたが、その場しのぎの回答しかできず、「考え方が甘い」、「今回のようなことが続くようなら今後関係は断たせてもらう事もありえる」という趣旨のお叱りを受けました。 お叱りを頂いた方には近々またお会いする機会があり、その際には謝罪をさせていただきますが、おそらく再度なぜそのそうな行動をとったのかを問われる事となると思います。 しかしまだ明確な答えが出せていないため説明ができません。考え方が甘かったのは事実として受け止めておりますが、なぜそのような甘い考え方に至ってしまったのかという答えが見つけられません。 そのため改善方法も見つけられていません。 お会いする日が近づくにつれ緊張も混じってきており、毎日心ここに在らずのよぅな状態が続いています。 二度と同じ過ちを繰り返さないために自分の本心を見つけ出すにはどうしたらよいのでしょうか。 悩みぬいて自分自身で答えを見つけない限り甘い考え方からは抜け出せないのでしょうか。
数ヶ月前にこの場所を知りました。 他の方へ回答されている先生方の言葉が 私自身の励みになっていました。 直接 お話がしたいと思う先生方がおられ そのお一人の先生のお寺が 自宅から1時間もあれば伺える場所でしたので、まずは下見に行かせて頂き 次にある行事の時に伺いました。 何度かメールもさせて頂きましたが お忙しいにも関わらず必ずお返事を下さいます。 この先生との出逢いが とてもプラスになっています。 行事で伺った時には檀家さん(とお呼びして良いのでしょうか…)とも出会えました。 身の回りで落ち着かない事が有って なかなか前に進まない上に 持病が出てしまったりで 自暴自棄になりかけますが 次に 先生や檀家さんたちにお逢い出来るのを励みに頑張れています。 hasunohanaのおかげだと感謝しています。 先生では無く ご住職とお呼びするのが相応しいのかも知れませんが… 悩みを抱えてらっしゃる沢山の方々も この場で少しでも気持ちが楽になれれば…と思います。 長々と失礼しました。
今、腹部の疼痛に苦しみながらも、 精神疾患による休職に伴う体力低下を回復させるために取り組んでいます。 散歩に取り組んでいましたが、負荷をかけるため、スポーツジムに通い始めました。 その他の時間は、仕事や病気に関する本を読み、生活習慣の改善にいかしています。 3月に消化器の疾患で入院して以降は、心身両面で、いい調子で回復していました。 しかし、今日はやる気が起きず、洗濯やゴミだしなど、最低限の家事はやりましたが、 だらだらして過ごしてしまいました。 自律神経を整えるには、メリハリのある生活を心がけるよう言われていますが、怠けてしまいました。 ネガティブ思考は、疼痛によくないそうですが、過去の自分の行動について自分を責めたり、人を傷つけたことを思い出したりして、ダメな人間だなと考えてばかりいました。 死ぬことは最大の不徳だと考えるようになったので、若いときのような自殺を考えることはありません。しかし、ネガティブな考えが思い浮かび、お腹が痛くなります。 これまで学んだことをもとに、思考の改善と実践に取り組んでいきたいと思っています。 しかし、こんな私が今の仕事をやっていていいのかと考えることも多いです。
私の彼が通っている大学は他の大学とは違くて自衛隊の大学です。 4月から1ヶ月会えなくなります。たぶん連絡もそれほどとることが出来なくなると思います。彼に最後に会った際別に別れる訳じゃないんだからそんなに寂しがらなくていいんだよ。1ヶ月後会えるんだよって言われたけどとても寂しいです。 彼が辛くて頑張ってる中自分が素直に寂しいとか会いたいと言ったら相手に迷惑かけるのではと考えてしまいます。 会えないのは多少我慢できますが連絡が無くなるのは耐え難いです。 そんな時に周りの友達カップルを比べてしまいそして自分で落ち込んでしまうという繰り返しです。比べなきゃいい話ですけどついつい沢山会えてるのに寂しいとかそれくらい我慢しないよって思ってしまいます。 どうしたら会えない1ヶ月乗り越えることができますか。
知恵を貸してください 元カレが新幹線で2時間くらいの距離にキャリアアップ転職が決まりました 別れて2年くらい都合のいい関係をしていて今度の4月末に移動します 何度か復縁を申し込んだときも断られ続けていましたが会うのだけは止めてなかったです。 前回最後にと食事に行った際は、片付けをしてると寂しいし何だかんだもう興味がなくなってたら会わないよと言われました。 そのあとも「悩んでる」、「ついてこれるの?」と聞かれて私じゃなくて君に覚悟があるならついてくよと行ったら「明日家に遊びにいく、入居日ついきてきて」と言われました 結局、次の日に遊びにくることはなくマッチングアプリも結婚相手探してると記載して始めているようすです。 ログインも度々しておりあの時の発言は一時の寂しさからくるものだったのでしょうか? まだそんな人ですが復縁を願ってしまいます 何かアドバイスもらえませんか?
仕事は仕事 プライベートはプライベート 分けて考え行動しなくては。。。 といつも思うのですがそれが全くうまくできません。 年齢の割に過去に色々あったってのもあり、友達もいないような感じで、恋人も今は居ません。 そのためか、職場の人と仲良くしようとしてしまう癖があります。 恋愛もそうです。 職場以外の外に出る。をしようと考えていますが、なかなか時間もお金もなく、この歳で友達作りと言っても難しいもので。。。 つい、仕事とプライベートが一緒になってしまいます。 職場でちょっと仲良くなって連絡交換した人に連絡しても返信がなかったりするとすごく凹みます。 相手からしたらあくまでも職場での仲良しでプライベートまで仲良しになろうとは思っていないんだろうと思います。 それはある意味正しいとは思うんです。 私もそうしたい気持ちはありますが、それがどうしてもうまくやれないんです。 仕事で手抜きしてるとかは全くありません、 職場以外で友達を作ったりすればきっとわけられるのかもしれない、けど。。。 と悩んでいます。 どうやって切り替えたら良いのかわからず、仕事のオンオフの記事とかネットで調べたりもしてますが、うまくできなくて。。。 どうしたら、はっきりと 職場の人は職場の人 それ以上でも以下でもないとできるのでしょうか? 何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
初めまして。 初めて質問させていただきます。 今までいくつかの職場で働き、その都度いろいろな人間関係の中で嫌な思いもして来ましたが、仕事と思って割りきってどうにかやってきました。 以前いた所では、自信もなくし立ち直れなくなり死にたいとも思いました。 今年からまた新しい職場になり、新しい人間関係もできたのですが、現在あまり上手くいっていない状態です。特定の人で、私情もはいっているのですが、やはり仕事なので普通にしなければいけないと思っているのですが、相手の態度があまりにひどく、気にしないようにしていますが、やはりどうしても気になってしまいます。 ストレスで腹痛や頭痛なども感じることがあります。以前の職場でも同じようなことがあり、トラウマになっています。 仕事をやめようとは思っていませんが、やはり人として自分だけあからさまに態度を変えられると正直とても辛いです…。 相手を変えることはできないので、やはり割りきって私が我慢していくべきなのでしょうか…?