看護師をしていましたが、仕事・人間関係になじめず精神疾患の診断を受け休職中です。様々な経過を経て今はほぼ誰とも会わない日々が続き、希望も持てず時々死にたい、翌朝目覚めなければいいな・・との気持ちがわいてくる自分が怖いです。でもそうなれば楽になれるかなとも思ったり・・ 長文ですが、何かご意見・甘ったれた私に喝でもいいのでいただけると幸いです。 今まで複数の職場で働いてきて、医療現場の実際を見て割り切って働けない自分が情けなく、もう看護師で働くつもりもないのですが他の職で何かできるか言うとその希望も今はありません。 もう休んで半年ほどになり、働くということから離れれば離れるほど、何か新たな行動を起こすのにとてつもない不安・恐怖で動けなくなります。 現在一人暮らしで幸いにも休業手当を頂きながら生活はできていますが、世間はみな苦しい状況の中こんな甘えた状況で生きさせてもらっているのに何もできていない自分が情けないです。 通院先は私が薬を飲みたくないことを主治医に何とか理解してもらって、睡眠薬のみ飲んでいます。正直、精神疾患としての症状はほぼ改善しており、将来への不安と今何もできていない自分への絶望感だけで、患者という自覚はなく主治医もそのような対応をされます。連携しているデイケアにも通いましたが教育的・威圧的な雰囲気についていけず1ヶ月もせずやめました。精神科の類はいくつか通院し、話もろくに聞かず薬を処方されるだけなのでもう通いたくないです。精神科のスタッフにも正直な気持ちは伝えられないと感じました。 カウンセラーにも通い職場での悩みはほぼ解決したけれど(自分らしさを認識し自分らしくいられる職場を探す、との結論)、今後の働き方・生き方の具体的な相談は話が進みませんでした(聞いても出てこない?あえて言わない?) 自分なりに私がやりたい事・好きなことから働き方を考えましたが、起業ならある程度の資金・人脈等必要だし、今何もない私にはリスクが高すぎて動けずにいます。両親も大反対です。少額ですが借金もある身でできることには限りがあります。 引きこもっているより以前実家に花壇があり花の世話をしたり野菜作りでもしてみたいとも思いますが、その花壇もなくなりそれも叶いません。 自宅で引きこもるしかなくそのことで頭痛、めまいなど他の悪影響が出てきつつあり自業自得ですがそれもしんどい状況です。
初めてご相談させてもらいます。 この1,2年の間に人間不信になっています。 自分自身が育ってきた環境として父親から暴言を吐かれたり、金銭面にだらしがなく色々と問題があった家庭でした。 また、母親はおりますが家の家事は全て私が行っています。 私自身、中学に入学すると、急にいじめが始まり卒業するまでずっと続いていました。 家にも学校にも自分の居場所というものが見つけられず、今でも心のどこかで 『自分が我慢すればいいんだ』 という思いを持ち続けています。 進学し友達と呼べる子達も出来きたのですが、そんな中で結婚の報告を受けた際に言われたのが 『いつまでも結婚出来ないなんて、可哀そう。もう、誰からも必要とされないのだから出家でもすれば』 と言う言葉でした。 また、その言葉をどう受け止めて良いのか悩みを別の子に相談した際には 『生まれた時点でハズレくじだから、仕方ない』 と言われました。 ちなみに、その子はある程度の私の育った家庭環境等のことを知っています。 その時は、思い切ってその言葉は辛かったと言ったのですが、共に私の受け取り方が悪いだけで自分に非は無いとの返答でした。 その時、 『友達と思っていたのは自分だけで、本当はそうやって人の事を見下して笑っていたんだ』 と思ってしまい、それ以来その子達やその周囲にいた人達とも距離を置くようになってしまいました。 幼少の頃からの家庭環境もあり、自分は結婚や家庭を持つというのには関心は低いとは思いますが、そんなに自分はダメな人間なのだろうかと思ってしまうようになったうえに、今回コロナの影響で職も失いました。 全て、自分がいなければ良かったのだ、誰からも必要とされないダメな人間なのだと常に思うようになり人も信じるのが怖くなっています。 生きている意味が見出せず、どうしても前向きになれません。 どうすれば、色々なことを許せるようになり、少しでも人を信じられるようになりますか? 今は、生きているのが辛いとしか思えません。
趣味に関する事で最高に嫌なこと(人間関係でトラブって、一応表面上は解決した)があって、その趣味について考えることすらイライラしてはらわたが煮えくり返るような怒りを感じる場合一旦その趣味について考えるのをストップするべきですか? 無理矢理楽しいように考えようとすると逆に苦痛として心に残りそうですし、かと言って暫く考えるのをやめたら余計心が離れていきそうで怖いです。嫌な思いを沢山してきましたが、それでもめげずに趣味を趣味として楽しんで続けていきたいです。どうするべきでしょうか。 その趣味に没頭しすぎて、受験勉強を終えて一息つく時にそれしか考えられません。それくらい夢中になっていました。 勉強か、その趣味か、です。 あんなに好きだったのに今はそれに対してマイナスな感情しか持てなくて、ひたすらに辛いです。その人はいい人なんだろうけど、悩みが多く、私の発言をねじ曲がって受け取ってしまいすぐ感情的になってしまうような凄く繊細な方です。一時期Twitterに名前は伏せていましたが悪口紛いのことを書かれました。 私のことが好きなのか、よく分かりませんが、別の理由でフォローを外しても(またトラブルになりましたが)未だにメッセージを送ってきて本音を伝えるに伝えれない状態です。 私も何事も無かったかのように、とてもフレンドリーに返信しています。 相手もとっくに忘れているでしょう。 客観的に見て本当に小さいことに、私だけが悩んでるんです。苦しいです。たった1人の為だけに、大したことないのに、もう何週間も何週間も、かと言って本音を言って思いっきり関係を断っちゃうのもそれはそれで酷くまた悩み続けて後悔しそうで、もう苦しくて仕方ありません。 何回も落ち込んで、受験で精神が不安定だから、受験が終わったらその人へのイライラも全部無くなって、また好きな物をそのまま続けられるよ、そう自分に言い聞かせるのも限界が来た気がします。 たった1人の、しかも何でもない事の為に好きな事が好きな事じゃ無くなっちゃうのか、それを思うだけで涙が止まりません。 こんなくだらない事でいつも相談してしまってすみません。文章もぐちゃぐちゃだと思います。昨日初めて抗うつ剤紛いのものを買いました。それほど気分的に追い込まれています。気分は悪化し続けて朝起きるのが憂鬱です。
たまたま見ていた怖い話スレの動画で「よく事故り入院を繰り返す自分が知人の伝手で仕事を紹介され完治した頃から社長の態度が豹変してパワハラで殴られるようになり、そこから逃げて別の土地に行くとそこの神社の人に声をかけられ『貴方には二人の霊がついている。一人は兵士、もう一人は生き霊ですね。兵士は貴方にとても似ていて兵士が生き霊を牽制してるようです。生き霊はとても怒っているようですね』と話しその人は辞めた所の社長だと思ったそうです。霊は神社の人にお祓いをしてもらいました」 というようなのを見て、怒りや憎しみが生き霊となりその人について体調を悪くさせてしまうのでしょうか? 私の祖父は霊感がある人でお祓いなども依頼されてするような人だったとは聞いてますが、私には霊感はないけど中学まで毎日お祈りと御守りを肌身離さずつけていた習慣がありました。 これがなんの意味があるのかは説明しにくいのですが、もし怒りなどで生き霊となりその人に取りついているのであれば 姉の原因不明の体調不良は私の毎日の怒りが取りついていたのではないかと、はっとしました。 姉にデザートなど奢ってるような日でも毎朝頭の中で姉の生活態度に怒りや悩みを抱えて、姉の守護霊や神様になんとかしてくれと思っていた日々もありました。 姉が寝ぼけなのか寝起きに耳元で罵倒されたとか叩かれたとか意味不明なことを言ってきたこともあり、困惑してたのですが この長年の苦しみは私の怒りからくる生き霊が取りついていたのではないかと思うと、ああもうとりつくのはやめようと思いました。好きで生き霊を飛ばしたわけではないですけど、もしそうだったなら自分の生き霊を回収して姉の体調を良くしたいです。 全く関係なかったら、姉の生活習慣が悪い結果なんだろうとは思います。 生き霊やめよって思った次の日、珍しく姉は朝起きてきました。体もしんどくなさそうです。 にわかには信じにくいですけど、こういうことはあるのでしょうか?
私は結婚前夫以外の男性とも交際していました。 なぜその様なことをしていたかというと、交際当初は不倫関係で(後に奥さんとは離婚されました。)、モラハラ気質な性格や束縛されるのが嫌で別れを切り出すものの、離婚したのは私のせいだからそれは絶対に許さないと脅され続けてきたからです。(実際のところ本当にそうなのかは分かりません。性格の不一致や一方的に離婚を切り出されたと言うときもあったので。) すぐ警察に相談すれば良かったものの、不倫してた事が恥ずかしく相談出来ないまま関係を続けてきました。 いつか私に対する気持ちが冷めるのを待っていましたが、そんな日は来ませんでした。 ずるずる関係を続けるなかで今の夫と出会い交際するにいたってしまいました。 普通ならこの時点で何としてでもその男と別れるべきなのにもう私の頭は正常な判断が出来ないくらい男が怖くて仕方がありませんでした。 結局、今の夫からプロポーズされ結婚。 それでも男との関係は切れずにいましたが(夫と結婚後男との肉体関係は持っていません)妊娠発覚した時にようやく別れを告げどんなに脅されてもつっぱねることが出来ました。 手切れ金を要求され、結婚妊娠の事実を探られないためにそれも応じました。 別れられてほっとしたのも束の間。 SNSを通じて出産した事が相手に知られてしまったのです。 相手は3ヶ月既婚だったことは知りませんが、夫とは二股の末デキ婚したと思っています。 口止め料を払わないと家庭を壊すと脅されました。 この時ようやく警察に相談しストーカーとして警告してもらい脅しはおさまりました。 今後一切関わらないということを男は誓約しましたが、夫の事を調べて接触される不安も消えません。 それと同時に男への罪悪感もあります。脅されて付き合っていたのに罪悪感というのはおかしな話ですがそういう感情もあるのです。 男へ知られていなければ不安も罪悪感もなかったばかな自分ですが、今本当に苦しいです。 知られていない頃の精神状態には戻れないことは分かりますが戻りたいと思ってしまうし、不安と罪悪感でいっぱいになって子育てもままならず実家から自宅へ戻れない状態です。既に半年も経っています。 何も知らない夫に申し訳無いし、悪いのは自分なのですがこれからどうやって生きていけばいいのか分かりません。 何の気力もわかず一分一秒が辛いです。
ここ数年婚カツを頑張ってきました。 飲み会で知り合った彼と付き合う事になり、2ヶ月弱で別れを切り出されました。 毎日電話はかかさずして付き合う前は約1ヶ月半の間に1週間に1回ご飯に行き、お互いコミュニケーションをとってきました。 彼と出掛けたのは数回ですが、彼と電話していると仕事に対しての考え方に尊敬でき、ポジティブに考える人だったのでとても引かれて行きました。 別れの原因は性格の不一致といわれ改善しようもなく受け入れるしかありませんでした。 問題点があればお互いに話して改善していくということはお互いに理解していたのですが、問題点が重なりすぎて対応できなくなったようです。 きっと彼には理想がありそこにマッチしなかったんだと思います。 彼は自営業で10年ほど借りの場所で家賃を払いながら仕事をしていましたが、一昨年に数千万をかけ会社をつくりました。 詳しくは聞いていませんが借金もあるようです。 人を雇うつもりもないらしく、もし本人が倒れたら収入もありません。 私の中ではそんな事も引っかかっている気がしました。 私も技術職なので仕事は違っても頑張ってやればお互いに助けて合えると思っていましたが自分自身にもプレッシャーをかけていた気がします。 何となく私はこうなることも予想していた気がしていて、ただ、自分自身傷つきたくなくて、何となく見てみぬふりをしていたのかもしれません。 それがこんな結果になってしまいました。 今日は久しぶりのデートの予定だったのに前日に別れを切り出され眠れぬ1日を過ごしました。 別れの電話もなかなか切らなくて、俺のせいで生活に支障が出るようなことはしたくないからって私が納得するまで電話に付き合ってくれましたが、その気持ちが良くわかりませんでした。だったら別れる必要が無いんじゃないかと思いました。 今日1日ぼーっとしてると短編的にいろんなおもいが込み上げてきて涙ばかり流れるし吐き気がするし、少し眠りに入ると耳元で彼の声が聞こえてきて起きてしまったり…。 頭の中をクリアにする薬がほしいです。 そして何も無かったように生きたい。 もう心がボロボロです。明日が怖い。 仕事にいっても平常心でいられるかな…。 不安が多過ぎて助けてくださいとしか言えなくてまたこちらに相談させていただきました。
私は現在実家で両親と妹と一緒に住んでます。弟は実家を離れて一人暮らしをしてます。問題の大元である父方の祖父は10年近く前に他界しました。 祖父は母親と仲が悪くて毎日ケンカが絶えず、私達兄弟は小さい頃から母親に何度も同じ話を聞いて育ったので、祖父には敵対心がありました。 ある日から妹と弟が祖父に対して嫌がらせをするようになりました。 祖父の身に何かある度、父親がまだ幼かった妹たちを暴力で脅し、誰がやったのか自白を強要しました。 祖父が要介護状態になったとき、さすがに妹たちからの嫌がらせは止まりましたが、父親は介護に関しては殆ど知らん顔で全部母親に押しつけてました。祖父はやがて亡くなりました。 父親に関しては今までずっと祖父の味方をしており、祖父が亡くなれば少しは家庭の事も考えてくれるのでは?と期待していましたがハズレでした。 何かとコミュニケーションを取ろうとしてくるのですが、時すでに遅く、口をきくことすら嫌だ、顔も見たくない、それが家の中での評価です。 私達の進路にすら関心を示さず、ずっと車とバイクばっかりで家の事の何を考えているのか分かりません。 母親は何の前触れもなく長期間口を利いてくれなかったりするのが怖く、陰でババアと呼んだりしてた時期がありました。ここは反省してます… でも妹たちの行動はだんだんエスカレートして、母親がせっかく早起きして作ってくれた弁当を家の隣の畑にまるごと捨てて「畑の養分」と言ったり、ここまで来るともう理解が追いつけませんでした… 私にも反省すべき点はあります。 でも、こんな状態で家族と呼べるのでしょうか… 拙い文章で申し訳ございません。最後まで目を通して下さってありがとうございました。
私の子育てというより旦那が娘の子育てについて……私の旦那は左耳が聞こえません。 七年前傷害事件に合い聴力を奪われました。 生まれつき耳の聞こえはよくはなかったらしいのですが。今は聞こえません。 子供が産まれるときも聴力の心配していました。 今は何事もなく成長している娘。 しかしイヤイヤ時期に入り、旦那によくイヤイヤすることが増えて『そういう時期だから』って思ってたのですが……なにか変で。 自分には意味のあるイヤイヤするんですが旦那には顔を見て怖い顔(疲れてる)してると拒絶をするので💦 困ってました。 でも仲良く楽しく遊んでるときもあるんですが一番娘にとって嫌な時間がご飯の時間なんです。 姉に聞いたら旦那がまだ2才の子に『ちゃんと食べろ!手で食うなホークで食べなさい』と強い口調で言ってるらしく。 私の居ない所で……。 旦那とは子育ての話や保健士さんが短い時間ですが子育て教室に一緒に言ってるんですがプリントを貰っては読んでも動いてくれないとき、ご飯の準備の時も娘との時間なのに携帯をいじって娘は録画した子供番組を見てる毎日……テレビを付けたままご飯を食べてると食べないことも……それに旦那が怒って言うんですが、私がそれにたいして返すと黙る。 旦那が『ママとの時間が長いから俺にはなつかないんだよ』 って言われたことも。 一番は今娘がマネマネ時期で色々話すですが、楽しんでる娘も旦那に話し掛けてるのに聞こうとしない…… まだ娘は旦那の耳のことは分からないので何回か復唱しないと旦那の耳には届きません。旦那も聞こうって気持ちもあるときとないときの差がでかくて お互い好きなんです。でもうまく行かない事が多すぎて旦那事態を拒絶する娘だったり。 頑張ってるんです。でも悪いところを見すぎて叱る事が増えて、イヤイヤされてる意味を知ろうとしない旦那。 話をしても結果仕事で『疲れた……眠いダルい』という理由で見なくなるので……どうすれば娘と旦那が仲良く……少しでも子育てを一緒にやれるのか…… アドバイス欲しいです。
文章を書くのが苦手なので分かりにくいかも知れません…。よろしくお願いします…。 私は高校を卒業して すぐ 介護施設で正社員として働いて2年で妊娠 1年間 産休育休を取り 去年の11月から復職しました。 休みに入る前より職員の人数が減っていて 少ない人数で仕事をしています。 夜勤をしていた頃は辞めたいだなんて思っていなかったけど、子供が居るため 日勤ばかりで 同じ日勤メンバーと毎日仕事をしていて 日勤メンバーの嫌なところしか見えず…。 ●オムツ交換やトイレ誘導など忙しい時間に カルテをゆっくり書いて 終わる少しまえに 現れる上司。 ●何に怒ったのか分からないですが、いきなり態度が変わる上司。人によって態度を変えたり。機嫌のいい時は良い人なのですが…。 ●仕事中に数人かたまって長い時間はなしていたり…。(私は人と話すのがあまり得意ではないので、中に入って行きません) ●復職前に上司に「日曜日は月一回出勤してもらわないといけない」と言われましたが、4月から日曜日は二回出勤になっていました。上司には「人数が少ないから」と 言われましたが、1人の上司は日曜日全て休みになっていました。人数が少ないから私が出勤しているのに…。なんで私は出勤にされているのか…。 ●子供は保育園に預けているのですが まだ1歳なので 子供に熱が出てしょっちゅう早退したり、熱が長引いたり 治ったと思って連れて行ったらその日に早退。次の日も休んでしまったり。有給も無くなってしまいました。 人数が少ないのに休んでしまって申し訳ないとは思います。そして、何日間か休んだ後の出勤はとても気まずい雰囲気です…。独身上司は冷やかな態度…。怖いです。 転職も考えていますが、なかなか踏み切れず。 保育園が見つかるかどうかも分かりません。 (今は会社の保育園に預けています) 転職するべきか(家、車のローンあるため仕事はしたい) 正社員で続けるか、パートになるか 悩んでいます…。
自分なんか死ねばいいとか、自分は存在してはいけないとか、そんな感情がもう20年位続いてて辛いです。 自殺が最上の選択ですが、未遂時の後遺症を調べたら怖くてできず、結果セルフネグレクト(自分の世話を怠る)に陥ってしまい悩んでます。 そんな人間が前向きに生きるにはどうしたらいいですか? この生活態度を改めない限り、以前のような働き方を取り戻すのは難しい。今は実家にいますが。 体調管理ができなくて困ってます。 退職に至った複合的な体調不良を引き起こしたのは、アレルギー食品や脳内の障害の為だったと、4年ごしに判明しました。対処法も手探りで見つけて、少しずつ回復してきました。 その間友人関係も仕事も貯金もほんの少しの自信も全部失ったので、今の私には何もありません。側に居るのはペットだけです。 最近は生きる気力が尽きてきました。 これからが頑張りどきなのに、もう全てがどうでもいい。 今までの人生が辛い事ばかり、努力の割には報われない事ばかり。 ご飯を食べる時、薬を飲む時、信号待ちをしてる時、テレビを見てる時。頭のどこかでこんな人生早く終わればって思ってます。 それに拍車をかけてるのが多分父親です。 未診断の発達障害で無自覚に毎日私の細かな欠点を見つけてはディスります。 今は私は体調不良で自力で外出するのが困難であり、逃げ場がない状況なのを知ってるはずですが、私の辛さを倍増することだけを言い、日に日に心が弱っていくのを感じます。 逃げ出したくてもそれができない。 お金が無いから寮にも入れない。 パートに出てる数時間だけ、かえって心は安らかです。こんな状況でどうしたら前向きになれますか。
夢って何なのでしょうか? 私が憧れていた職業は思った以上に大変で本気でその職業に就きたいなど思っていないことに気付きました。 同じ夢を持っている人は、一生人生が掛かってるんだとそれなりの覚悟があり、人を潰してまでも上に行く。そんな人ばかりでした。 課題や授業、厳しい世界なのだと、大変なところに入ってしまったと思いました。 自分が思い描いていた学校生活とは全く違くて、そのギャップに悩み、毎日生きてる心地がしませんでした。いつの間にかうつ状態になって、学校に行けない状態になっていました。 今まで大きく悩む事がなかった私がここまで挫折するのかと驚きました。 先日、尊敬する方から一通の手紙が届きました。自分が選んだ道なのだから、今悩んでいることもたくさんあるだろうけど、乗り越えればきっと、思っていた景色が見えてくる。と書いてくださいました。 その方は、お金がなくても夢を仕事にして、わたしにいつもパワーをくださいます。 同じような人生を歩めば、私自身悔いのない人生が歩めるのかもしれないとも思います。 きっと憧れの人も喜んで応援してくれるかもしれないし、わたしの印象はとてもよく映るのではないかなと思います。 でも、一方今の大学を辞めて、夢の職業を見ている側の方がずっと楽で幸せだということも知りました。違う道で他に好きなことを見つけて、また大学へ行ったり、趣味で好きなことをする。 私の知り合いの方がそのような生活を送っていて楽しそうに話していて、そんな人生も素敵だな〜と、それも幸せになれるのではないかと思いました。 そろそろ決断をしなくてはいけません。 人には合う、合わない環境があると先生から言われました。そんなに苦しむことはないと。他の道もあるんだよ。って言ってくれました。 こんな精神状態になって、大学を続けるなんて無理だと悩んでいたので、逃げてもいいのかと、楽になりました。 でも、どうやってこの大きな判断を決断すれば良いのかわかりません。 このことを考えるたび、人生が嫌になりますし、この世から消えたい、死にたい気持ちになります。頭がおかしくなりそうです。 前回と似た投稿をしてしまい、申し訳ありません。この決断は最終的に自分が決めなければいけません。最近、1人で考えてると怖くて、他の人とアドバイスが欲しいと思い、相談させていただきました。どうか宜しくお願い致します。
好きな人への言動が重かったかな、と猛烈に後悔しています。 最近、2回ほど二人きりで出かけた男友達がいます。 集団でいる時、彼は気づけば横にいて、同じ趣味の話をしたり、とにかく気が合う人です。 そして、とても優しいです。 共通の友達には「〇〇(彼の名前)といい感じじゃない?」と言われたこともあり、 正直彼の見た目はいまいちでしたが、ひょっとして彼は私のことを好きなのではないか?と思い気になり始めました。 しかし、いろいろと話を聞くうちに、 彼は、誰に対しても優しくてお人好しで、その分「長く関係が続いた友達がいない」というほどドライな性格だということがわかりました。 私だけに優しいのでも、好きなのでもなく誘われたら誰とでも二人きりで遊びに行けるような人なのかもしれない。 そう考えると、これはやっぱり脈なしなのかな、 私が優しさを勘違いして好きになってしまっただけなのかな。と不安が襲ってきました。 でも、もう好きになってしまっていたので手遅れでした。 先日二人で出かけた時は、帰り際別れたくなくていろいろと理由をつけてわざと遠回りをしたり、気持ちが抑えられず、つい服の袖を掴んで「寂しい。離れたくない」というニュアンスのことを言ってなかなか別れようとしませんでした。 すると、前は向こうからラインがきたのに、今回は別れた後には何もきませんでした。 前に好きだった人には、気になって欲しくてしつこく話しかけたり馴れ馴れしくして距離を置かれたことがあり、 その失敗をまた繰り返してしまったのではないか、嫌われてもう話しかけてもらえなくなるのではないか、と思い自分を責めてしまいます。 私は惚れっぽく、恋愛経験が少ないので、男子が少し優しいだけで「脈ありかな?」と勘違いしてしまうので、その性格を治したいです。 そして、彼のことはひとりよがりに好きでいるのではなく、気持ちをコントロールして大事にして行きたいのですが、焦りや不安(LINEが前よりも淡白とか、些細なことが原因です)から重い行動をとって嫌われるのが怖いです。 脈アリかなしかわからなくて悩むのもやめたいです。 心のありように悩んでいます。アドバイスをいただければ幸いです。
75歳の母親がいます。 年齢なりの高血圧や耳が遠いなどはありますが、菜食主義のおかげかトシよりだいぶ若く見られますし、元気です。 ご相談したいのはこの母と一緒にいると心が休まらない事です。 具体的には、母の咳を聞くと熟睡していてもすぐ目が覚めますし、動悸がして冷や汗が出てパニック寸前の状態になってしまいます。 一緒に旅行に行きたいと願う母に応えたい思いはあっても、一緒の寝室で寝るとなるとほぼ寝不足で過ごさなければならなくなり、先日も2週間一緒に母の田舎に帰っていましたが眠れない日々が続き私は自律神経をおかしくしてしまいました。 事の起こりは3年前です。 その時も一緒に母の田舎に帰っていました。 滞在中に母が風邪をこじらせてしまいました。高熱と咳でした。 ものすごい咳なので母が咳をするたびに私も目を覚ますという状態でした。 それだけならまだマシだったのですが、少し熱がひいたときに床から起きた母が倒れたのですが、目を見開いて仰向けに倒れたのでその姿を見た時に、母が死んでしまったのかと大変驚きショックを受けました。 結果的には低血糖で倒れただけでその後はご飯を食べてケロっとしていたのですが、母が倒れた時の姿がとにかく本当に死体みたいで恐怖だったのと連日寝不足で私が体調を崩したこの経験がすっかりトラウマになってしまったのではないかと思っています。 心療内科にでも行った方が良いのかもしれませんが薬漬けにされるだけの気がしてなんとなく足が向きません。 未だに倒れた時の母の姿が瞼に焼き付いていて、恐怖です。 年齢的に亡くなってもおかしくない高齢という事もあるのか、母が死んでしまうのが怖いのです。元気でいて欲しいです。いなくなったら寂しいです。 そんな母なのに一緒に旅行、帰省して欲しいと言われると気が重くなります。また咳のたびに私がおかしくなってしまうのではないかと。 どうしたらこのトラウマを克服できるでしょうか。 また、遠くない未来に母が亡くなってしまうかもしれないことをどう自分の中で折り合いをつけていけば良いでしょうか。
お話を聞いていただきたいです。 よろしくお願いします。 私が小さい頃は、のほほんと生活していて何も考えていない能天気な子供でした。 大勢の大人に囲まれて、甘やかされて育ったのです。 そして突然、妹が生まれました。 みんな妹ばかりになりました。 やっぱり小さい方が可愛いんだろうな。と子供ながらに思っていました。 そこから、虚言癖が出始めたのかなと自分では考えています。 小中で、虚言癖が酷くなり、みんなが嘘だと分かるような大きな嘘までついていました。 なんてみっともない事をしたんだろう。 嘘をついていい事なんて無かったはずなのに、反応してくれる人を見ると自分がその瞬間だけ、ほんの一瞬だけ、軽い気持ちになっていたんです。でも、その後に、変な事を言っちゃった…と考えて落ち込んでを繰り返し、辞めればいいはずなのに辞められないのループに入っていました。 恋愛についても、誰にも言えないようなことを経験しました。歩くたびに黒歴史が製造されている感じで、思い出しては辛くなりを繰り返しています。黒歴史が多すぎて生きづらいです。 そんな私でも、成人して虚言癖を治すことができました。 そして、結婚して子供も産まれ、今は幸せです。でも、ふと考えることがあるんです。 黒歴史ばかりの母親で申し訳ない。 誰にも誇れない母親で、隠したくなるような母親だろうな。と私の同級生が私の子供に会って過去のことを話してしまったらどうしよう。と起きてないはるか先のことまで考えて辛くなってを繰り返しています。 もう、過去を封印したいです。 何も気にせずに、生きていきたいです。 どうしたら、過去のことだと割り切って生活できますでしょうか。 子供に対するこの罪悪感は、どう考えていけばいいのでしょうか。 誰かに嫌われるのがとても怖くて、毎日嘘をついてしまった人たちを考えると嫌われてるな、陰でなにか言われてるな、と考えては落ち込んでいます。どういう心構えでいることがいいのでしょうか。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
2年程前、私はとんでもない間違いを犯しました。 その為に、それまでの人生で得ていた物を全て失いました。 失ったと言うよりは、自ら捨てました。 今になって思うと、当時の自分は頭がおかしくなっていたとしか思えません。 心の底から後悔しています。 けれど自分のしてしまったことですし、現状を受け入れ、その中でまた何か生きていく理由を見付けなくてはいけないのだろう、と思います。 が、そう頭で考えることはあっても心が追い付かず、後悔と罪悪感で苦しむ日々です。 私の犯した間違いによって、周囲の人々も傷付け、人生を狂わせました。 私自身、それまでに望む幸せを全て手にしていた筈なのに、全て捨ててしまい、今は友人も家族もいなく話をする相手もおらず生活の為に仕事だけをし生きている毎日です。 傷付けた人達に自分がしたことを思うと、罪悪感で気が狂いそうです。 自分自身も、全てを失くしたままこれから生きなければいけないことを思うと、絶望しかありません。 日々思うのは、過去に戻りたい過ちを犯す前に戻って以前の幸せだった生活に戻りたい、そればかりです。 当時の自分は幸せであることに気付いてなかった、満たされているのに不満ばかり持ち、本当に最低で馬鹿だった。 その事に気付いたのは全て失ってからでした。 毎日死にたいと思いますが、こんな自分でも死んだら悲しむだろう人が二人はいることがわかっています。 二人のことを思うと、自分は死ぬことは許されないと思います。 実際に自殺するのは怖くてできないだろうとも思います。 ですが、毎日辛いのです。苦しいのです。楽になりたいのです。 苦しみながら生きることが、自分のしたことへの償いなのだと思い、生きなければと思うこともありますが、この苦しみに耐えられません。 早く人生が終わらないだろうかと願いながら過ごしています。 どうしたら楽になれるのでしょうか。 楽になりたいと望むなど、私には許されることではないかもしれない。ごめんなさい。 けれど苦しいのです。 お願いします。 助けてください。
昨日、主人の会社の忘年会があり、一次会で帰ってくる予定が二次会も参加しなければならなくなり、夜11時に最寄りの駅まで車で迎えに来いと連絡がありました。 ですが、寝ている1歳の子供を置いていくわけにもいかないし、夜中に外に連れ出すのは嫌。 しかし外は雨風が強く、歩かせるのも悪いなと思ったのでタクシー使っていいからと伝えました。 ところが、主人はタクシー待ちの列に並ぶのが嫌だの、おまえが迎えにくれば15分で家に着くだの、歩いてる途中で傘が壊れたから直ちに迎えに来いだの言って結局びしょ濡れになって歩いて帰ってきました。道中、『絶対許さない』とラインでメッセージを送ってきました。 私は子供が産まれる前から産まれたら迎えには行けないと何度も言っています。 つき合いもあるし、主人もお酒が好きなので飲み会に反対はほとんどしません。でも迎えには行かないと言い続けてきました。実際何度も飲み会に行ってますが子供が寝たあとの迎えは行っていません。 確かに雨でしたが、そこは自分でちゃんと調整してタクシーが嫌ならバスに間に合わせて帰ってくればいいし、雨の予報だって朝調べて知っています。 極めつけは子供を置いて迎えに来ればいいだろ、と言い放ったことです。 何かあったらどうするのと言っても、何かって何?そんな曖昧な話をしたって意味ない、と言って自分のスーツや靴や鞄が濡れて使い物にならなくなったことの方が問題だと言いたげでした。 すぐそこにゴミ捨てに行くのとは違うんだよ、と言ってもゴミ捨てに行くみたいなもんだろ、と。 これは私の頭が固いのですか?普段は子供の相手もしてくれるし、家事も手伝ってくれます。 でもたまに泣かせておけばなどと言ったり、まだ何もわかっていない1歳児の無意識のいたずらなどに叩きそうな気配も少しします。 このままだと私と主人の考えの方向性のズレが大きくなって取り返しのつかないところに行ってしまいそうで怖いです。 主人はお前は俺を見捨てたんだとも言っていました。 子供のことについても私が全面的に間違っているのでしょうか。なんだかもうわかりません。
初めまして。自殺を考えて明日から生き続ける事が苦痛なので、質問させて下さい。私は30代で、弟が10代の時からギャンブル依存症により、借金を繰り返して酷くなっています。母が借金の肩代わりをしてきたので、助けて貰えると思っているから責任感がありません。恐らく、発達障害があります。母は祖母のいる実家に逃げました。私はずっと実家に住んでいますが、人格のおかしい弟とは絶縁する事に決めました。貯金が貯まったら、引越しをして一切連絡を取らずに逃げます。父は家族の問題に無関心で、このまま家族はバラバラになっていきます。幼い頃から両親は不仲でした。いつか結婚して良家に嫁いだら、家族の悩みは消えると思っていた時期もありましたが、幸せな家族と私は縁がない人生です。 嫌いな家族と離れても、一人で暮らし始めたら、寂しくて自殺を実行してしまいそうです。この社会で生き続けていく自信がありません。家族という心のより所がない人間は、生きていく事に執着出来ません。自殺したら、成仏出来ずに彷徨うことになるのは怖いので出来ないです...寂しい、家族と深い愛情で絆が深い人が羨ましいです。家族にこだわる私は変でしょうか。 仕事に行くと、何度もうつ病になり、自殺を考える人生でしたが、5年前に真言宗の僧侶に救われました。寿命が来るまで菩薩行に励み、即身成仏を目標にして、最期に高野山でお大師様にお会いしてから、人生を終えたいと考えています。しかし、この先何十年も孤独を抱えて生きていくのは嫌です。家族に恵まれなかった孤独な人間は、何を心のより所にして生きていけば良いのでしょうか?
単刀直入になりますが、私は責任を伴う仕事をすることや、結婚を億劫に感じています。 一人で生きていくこともできないけど、誰かと一緒に生きるのも面倒に感じます。 また、周りの人にあまり関心がなく、性格がかなり冷たいです。 昔はもっと人に興味があったし、そこまで冷たくもなかったと思います。 好きでこんな性格になったんじゃないのに。。と思ってしまいます。 私は派遣で事務職をしていますが、 数日前に派遣先の社員さんから、派遣からゆくゆくは正社員になってほしいとのお話を受けました。 中々ないチャンスかもしれないですが、これまで正社員の経験がなく、 メンタルもかなり弱いため、正社員になることに重荷を感じています。 責任のある仕事をするのが怖いです。 母親に相談したら、せっかく正社員になれる話をいただいたなら、 たとえ結婚をしても経済的にゆとりはあった方がいいから、 自分自身のためにも正社員になった方が良いと言われました。 その発言にものすごくプレッシャーを感じました。 私がメンタルが弱いことを知ってるのになぜそんなことを言うの。。と思いました。 子供の頃から学校での人間関係も上手くいかないことが多く、 家でも親によく怒られ否定されることが多かったため、精神的にかなり病んでいました。 大学は3年で中退してしまい、そこから2年ほど心療内科に通院していました。 そこで受けた検査で、自分で決断することを重荷に感じやすいという結果が出て、医師からは発達障害のグレーゾーンであると言われました。 大学を中退して、発達障害の傾向があると言われた自分は、 社会のレールから外れてしまったと思いました。 色々調べてみたところ自分はピーターパン症候群なのではないかと思います。 無責任、感情のコントロールが苦手、親密な関係が築けないなど、多く当てはまっていました。 私は大学を中退して学歴もないし、せめて資格を取ろうと思い、 現在簿記取得に向けて勉強をしていて、 簿記を取ったら語学資格の勉強もしたいと思っています。 今は仕事は緩く続け、資格勉強に専念したいと考えていましたが、 その行動も現実逃避や責任逃れから来ているのかなと感じました。 今の職場は責任も重くなく、かなり緩い環境なので、甘えてしまっています。 性格も冷たい、責任のある仕事が嫌な自分に危機感を感じています。
SNSの人間関係で恐縮しますが、ご相談させてください。 ネットで度々嫌な思いをします。 口だけで態度にせず約束を作りたがるのに 破る人の多さで約束ごとが嫌いになりました。 態度で示して守る人を信用するようになりましたが、示さない限り相手を信用できません。 人の言葉の使い方や、伝え方で誤解されても仕方ない言葉の足りなさ、誤字によって嫌味に聞こえる「幸せそうでなにより」→「幸せそうでないにより」ことで不快を感じたりします 一旦、それらは我慢して見なかったことにするのですが、相手が何度も繰り返すと私も限界で本人に伝えます。 すると相手はこちらの人格を否定して、勘違いするのが悪いと責め立てます。 今でもその人に対しては失礼な人として二度と関わりたくないと思ってますが その人に陰で嫌がらせを受けています。 また、相手がこちらへの配慮がなく不満を募らせ堪忍袋の緒が切れたときに相手に不満を打ち明けたら私のせいにして逃げた人がいます。 当時は言わなければ良かったととても後悔して、辛い日々を過ごしてました。 月日が経つごとに、やはりあれは相手が失礼だった。そして私のせいにして逃げた相手を今でも好きだとは思えないしもう二度と見たくない。 相手の事が信じれないと思うようになりました。 でも、話せるなら話したいとも寂しく思います。 自分は楽しく平穏に過ごしたいけれど過去に嫌な思いをした人と一緒のSNSに嫌悪を感じます。 しかし、自分は他の人とその場所で楽しく過ごしたいです。 前に進めず何もできません。やる気も下がって嫌なことばかり思い出します。嫌がらせも受けるようになり 今のSNSを手放して、見つかるかもしれないけれど別のアカウントで始めた方がいいのでしょうか 過去に不快に感じる人たちをどうやって許すことができるのでしょうか 許せない限りいつまでも不快感が残り相手を軽蔑した目で見てしまいます。そのような考えはしたくないです SNSでこちらが一度でも不快に感じてしまうことは、自分にとって正しい感情でしょうか? ずっと我慢して堪えてきての爆発だったので 爆発した自分がいけなかったのか、我慢し続けて見ないふりを貫き通せば良かったのか それを思うとゾッとしてSNSの付き合いが分からなくなって怖いです。 私はどうすればいいのでしょうか
明日首吊りをしようと思っております。 今まで何度も未遂したことありますし、今年の春には初めて精神病棟に入院しました。経緯につきましては私のプロフィールに詳しく書いたつもり(字数制限でかなり要約しましたが)なので、読んで頂けると幸いです。ここまで追い込まれてしまったのは、一言で言えば、運が無かっただけなんだと思います。 この日本という国は他の国々と比べても自殺者数は多く、とても生きづらい社会であるはずです。私がこの国に生まれてしまったのは結果として、運が悪かったからだと言えます。 そして、男性であり精神病を患っていることも運が悪かったからでしょう。この国では男性の自殺者数はおよそ女性のそれの2倍だそうです。女性の方が楽に生きられるというようなことは決してないと重々承知しておりますが、自殺者数の観点からだと、男性として生まれたことはハンデだと思っております。 このように自分の運の無さにいつも絶望しております。プロフィールにも書きましたが、現在は25歳の通信制の大学生です。もともと通っていた大学は一度は聞いたことあるような有名な国立大学でしたし、高校も進学校で、他の人よりとても努力はしてきました。けれど、高校生の頃に精神病にかかり、全て水の泡です。 この世界は本当に不公平で、私にとって地獄そのものです。このやり場の無い怒りもどうしようもなく、ただただ苦しいです。首吊りもとても怖いです。ただこのまま生きるのも絶対嫌です。 もっと幸せになってみたかったです。まともに恋人もできたことないので、遊園地にデートしに行くっていう夢も叶わない、本当に惨めな人間です。 最後の方は愚痴ばかりになってしまい申し訳ないです。今回記載した内容全体も相談というよりかは、私の気持ちや考えを誰かに聞いてもらいたかっただけかもしれません。 ここまで読んでいただき感謝致します。 そして、この世界とはお別れいたします。 優人