hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 お墓 」
検索結果: 1710件
2022/07/06

オリジナルの信仰? 天台宗?

私が拝んでいる御本尊様は千手観音様(開眼供養済み)で、最近手に入れた釈迦如来様の仏像も秋頃に予定している開眼供養が済んだら崇拝対象にするつもりです。 私の信仰は ・自力でできる功徳(例えば曹洞宗で教えられている「日常生活全てに禅を見出すこと」など)はしっかり積む(それは修行にして生き様であり、見返りは求めないとする) ・自力でできないこと(例えば収入を増やすことはできないが、少ないお金で満足できる無欲さがほしい、怒りっぽい性格を治したい、ここぞという大切な時に運が欲しいなど)は釈迦如来様と千手観音様の他力本願にお頼りする ・釈迦如来様と千手観音様に向かってお題目や十句観音経を唱えるなど という、曹洞宗と浄土真宗と日蓮宗を混ぜたような信仰です。 なぜ曹洞宗かといえば、昔に人が空想で作った実在しない仏様がいっぱい居るという私の予想に対し、確かに実在された仏様である釈迦如来様が御本尊様であること なぜ浄土真宗かといえば、人間の力には限界があり、その限界を超えるには人間を超えた存在の力をお借りする「他力本願」が必要なこと なぜ日蓮宗かといえば、「人はみな等しく仏になれる」という法華経は願いを叶える力があると信じているからです(その体験談を多く知っている) 私の願いは、仏になることすなわち解脱で、穏やかなあの世にスローライフ永住をしながら人々や自然を守りたいです。こんな、あらゆる宗派のいいところを混ぜた信仰の仕方でも大丈夫でしょうか?  簡単に言えば、「曹洞宗」の御本尊様に「日蓮宗」のようにひたすら祈り「浄土真宗」のように他力本願も混ぜる、といったところです。自分だけの仏教ですが、よくよく見てみると天台宗に近いかもしれませんね。天台宗に入信するべきでしょうか? 祈りの内容は主に世界平和に関する自利利他が基準のルールにしようと思います。これでいい、こうした方がいいなどご回答よろしくお願いいたします。ありがとうございました。 (ちなみに現在はほぼ無宗教(というよりオリジナル宗派)ですが、お墓を買うお金が無くて檀家になれないのでお墓は父方の浄土真宗に入ることになります。また、私のオリジナル信仰にかなり近いならば天台宗の信徒になると思います)

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/02/08

自分の過去が苦しいです

 過去の自分が嫌いで仕方がないです。拙い文章ですが宜しくお願いします。  私の性格として、心が不安定になった時に他者に依存しやすいです。人の善し悪しの判別もつかないまま依存してしまった時期がありました。以下、本題に入ります。  最近大好きな人とお付き合いさせていただくことになりました。彼、と呼ばせていただきます。彼は私のことを信頼してくれて、これからの将来のことを堅実に考えてくれています。彼自身、簡単に人を好きにならないタイプですが私を選んでくれました。私も彼のことを心から信頼しています。  彼は非常に貞操観念がしっかりしています。潔癖と言ってもいいかもしれません。過去に体の関係を持っている人がいたならば付き合えないと言われました。体の関係でなくとも、私が他の人に性的に興奮した、そういう雰囲気になった事実も受け入れられない、と。  私には一時期仲が良かった男友達がいました。冗談半分で性的なことも話す仲でした。今思えばその男友達に依存ぎみだった気もします。彼氏はその男友達と何を話したか、体の関係はなかったか、全てを話してほしい、言ってもらった方が楽になると言います。私は彼に性的な話をした男友達がいる、とまでは話しました。  私は実際過去に誰とも体の関係を持ったことがありません。しかし大変お恥ずかしい話ですが性的な写真を送ってしまったことがありました。その時期は別件で悩んでいたこともあり正常な判断ができていませんでした。本当に未熟だったと猛省しております。彼にこの事実を言ってしまったら関係が終わってしまうかもしれない、そう思うと怖くて言えませんでした。  彼と話すたびに愛情が増し、そのたびに自分の過去を消し去りたい思いでいっぱいになります。どうして私は過去に恋愛、性的なことなんて何もない綺麗なままでいられなかったんだろう。そんなことを思ってしまいます。言ってしまったら不安はなくなる、彼自身すべて私の過去を知ることを臨んでいる。何度も言おうか迷いました。でも、言ったことで彼を苦しめるくらいなら私が苦しもうと思いました。墓まで持っていくつもりです。これは綺麗事でしょうか。やはり彼に、男友達に写真を送ってしまったことを伝えるべきでしょうか。  まとまらず長々と失礼いたしました。厳しい意見でも結構です。お返事をいただけたら本当に幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

亡き母が夢に出てきました

以前お墓のご相談にのっていただきましたものです。 その節はありがとうございました。 結局、以前よりお世話になっているお寺様の合祀墓に両親共入れさせて頂きました。 きっと両親も喜んでいると思いたいです。 そんなある日、初めて母が夢に出てきました。私は嬉しくて お母さん!と走り寄りました。 母はちょっと困った顔をしてため息をつきながら お母さんね、今はもうどこも痛くないし辛くないんだ。もう辛いことは思い出したくないんだ、わかるよね? というようなニュアンスの話をしました。私は そうだよね、ごめんね と母の元を離れました。 (私の顔を見ると現世で辛かっだことを思い出すから嫌だ と捉えました。) それから何度も母がいる設定の町や家(夢の中でいつも同じ)に行き、街中を探し、家の中を覗くのですが母は居なくて。 その夢を見てからどうしても仏壇に手を合わせる気が無くなってしまいました。 生前、母はなぜか私のことを全く信用せず、いつも頭から叱りつけるような人でした。自分で言うのもなんですが真面目でいい付けは守る学級委員タイプの子でした。 好かれたい一心で、母のところに行き、生活の手配をしたり、お金を渡したりしてきました。入院した時は片道一時間かけて見舞い、死後の片付けも一人でやりぬきました。 で、こんな夢を見てしまい、母の本質を見た気がしてならないのです。 生きていても、私がいかにダメか語ることしかしなかったとは思いますが、死んでもなお 母は私が嫌いなんだろうか?だとしたら 私の家に仏壇があるのは嫌なのか?とか色々考えてしまいます。 母が好きなお菓子や花を見つけると、つい仏壇にと持ってきて、はと気がつくのです。嫌なのかなと。 たかが夢、されど夢で辛いです。 母と娘という関係性に自信がなく怖くて、自分の娘が今反抗期ということもあり 親として全く自信がなくなっている状態です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自殺したいのに出来ません。

私は今どん底にいます ネガティブ思考なので、中身注意です。 就職する度にブラックすぎる会社になります。 まともな選択が出来ないです。 最初は長時間肉体過労、次にお給料を社員に請求してくる会社。 好きな人も、こっちの想いを伝えてから1年以上経ってるのに返事はなく、相手の都合に合わせてばかりで、遊ばれてる感じがします。 お金も底尽きてるどころかマイナスで、好きな人にも相手にされなくて、家族は大学生の姉にばかり構ってて、私のお金がなくなったら相手にされなくなりました。 誰にも相手にされず、職もどこ行ってもダメダメで、私はこの世に生まれた「不要な物」にしか思えないです。 若いから社会で馬鹿にされてばかりで、アルバイトをしていた高校生の頃は周りの人達とまともな会話が出来たのに今ではもう墓に入ることしか考えられません。 何度も自殺をしようとしましたが、その度に何かに止められました。 例をあげます ・友達だった人からの急な電話 ・お金があった時はお母さん ・ナイフを持った時はたまたまテレビでなにかやってて目を惹かれてそのままみました。 ・4歳ぐらいの時は父親にも止められました。 他にもありました。 私は墓に入って楽になりたいのに、世界が私にそれを何でさせないんですか? 心が毎日苦しいです。 死にたいという思いが足りないんですか? 友達に自殺用の薬を貰った時も何故か親が学校に来てその場で止められました。 その友は別に先生にも言った訳では無いし、親が急に来るという不思議なメンタルが動いたそうです。 ほんとに訳分からないです。 今の状況私は死ねません。 でも死にたいです。 どうすれば自殺出来ますか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/04/19

祖母は幸せなのか

こんにちは。 今回は母方の祖母(母方の祖母。私が小2のときに、90歳で死去。パーキンソン病と認知症で自宅介護だった)について、相談というか質問になります。 前回ご相談させていただいた通り、今は両親から消息を断ち、生活しています。 平和な日々ですが、生前の祖母の姿がずっと心に引っかかっています。 祖母は、私が物心ついたころから、パーキンソンを患っており、身体が震えたり、また幻覚幻聴が聞こえていたようでした。 そんな中でも、私が両親に虐待されていたりすると必死に止めてくれたり、話してくれたり優しい祖母でした。 ただ、私の母(祖母からみたら娘)は、そんな祖母に毎日殴るなど暴力をふるい、家の外まで響き渡る声で毎日毎日、本当に、朝晩問わず怒鳴りつけてました。 私も幼いながらハッキリ覚えていて、恐怖でした。なんで施設に預けず、わざわざ自宅においておき、暴力を振るうのか、幼稚園児の私ですら本当に理解ができず、その光景はトラウマです。 祖父は、私が生まれた頃にはアルコール依存症でのなんらかの心疾患?で他界していて、会ったことはありません。 ただ、昔母から聞いた話によると、祖父も祖母にずっとDVしていたようです。 今思い返しても、あんまりじゃないですか。。夫には暴力を振るわれ、お金もアルコールに溶かされ、年老いてから自分の娘にも毎日暴力を振るわれ、怒鳴られ。。 祖母にもし悪い部分があったとしても、そんなことをするのは許されなかったはずと、悲しくなってしまいます。 私は祖母が生前好きで、祖母が亡くなる日には何故か小学校で発熱し帰ってきたり、お盆になると夢にでてきたり、色々なことがありました。 両親は大嫌いだったけど、祖母の骨があるお墓にいき手をあわせることが、心までポカポカして、大好きでした。 今は身を隠してるのでしばらく手を合わせにお墓にいくこともできませんが…。 私がいま、気になることは、祖母はそんなに辛い状況の中亡くなり、ちゃんと今は幸せなのか、です。 ちなみに祖母が何宗だったか等わかりません…ただ、某新興宗教のお経?みたいなものを毎朝唱えていた姿は知っています。。 ずっと心の中でのひっかかりで、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

お坊さんが怖い

先月母が亡くなりました。 父から葬儀の事に関して、丸投げされていたので、私が葬儀屋さんに電話し、喪主を勤めました。 葬儀屋さんと打ち合わせ中に、お寺のお坊さんがいつ葬儀に来てくれるか電話するように言われました。 お坊さんに電話したら、“枕行に行きたい“と言われました。 今朝母が亡くなった事で気持ちが動転していて、葬儀屋さんとプランの話し中だったことで、また後で電話すると言って電話を切りましたが、私は電話をするのをすっかり忘れていました。 それから2〜3時間後にお坊さんから連絡があり、お坊さんを怒らせてしまいました。 母の戒名を考えるために明日、寺に来るのかと言われましたが、私は逆ギレしてしまい、上から目線だとお坊さんに言ってしまいました。 うちにはお金も無いと伝えました。 私のほうからお坊さんに用事があって電話したのに、逆ギレしてしまうほど、まともでは無く、冷静ではありませんした。 葬儀の日に待合室で、“待てど暮らせど電話がなかった。自分から連絡してきて、あの態度は何だ。枕行をやらなかったのは初めてだ。“ともっともな事を言っていました。 今日は母の49日でした。 お経を詠んでもらい、お話しを聞いていましたが、お坊さんは私とは目を合わせませんでした。 お話が終わると、お坊さんさんは烈火の如く怒り始めました。 “何故遺骨を持ってこない?こんな事は初めてだ。“ “何故49日の打ち合わせに来ない?今日は来ないかと思っていた“ “枕行をやらなかったのは初めてだ“ “お父さんは萎縮してしまって、あなたに何も言えない“ “自分のやりたい事だけをやって、周りに迷惑をかけている“ “枕行しに行きましょうかと言った日は、もっと若い女性が悩んでいるのかと思ったら、36歳だったなんて!“ “あなたがした事で、お父さんは謝っているのを知っているか?“ “葬儀の時にお布施5万、御膳料5千円、御車代5千円の6万だったけど、0が一個足りねぇよ“ と親族の目の前で言われました。 お坊さんの大きな声で何故何故といわれて私は何も言い返すことができませんでした。 私の実家はこの先墓じまいになります。 母の遺骨はそこには入れたくありません。 お骨は私の家にあります。 来年の一周忌、3回忌、七回忌…毎回このお坊さんに会うと考えると気が重くなります。

有り難し有り難し 169
回答数回答 6
2023/02/05

死にまつわる物事に異常な恐怖を感じます。

初めてご相談させていただきます。 私は死にまつわる物事に異常な恐怖を感じます。 例えばお葬式、葬儀場、霊柩車、火葬場、お墓などです。 始まりは小学生の頃、親戚が亡くなり初めて遺体を見ました。今でも忘れられないのですが、母親から幽霊の話をその時に聞かされて恐怖で逃げ出したい気持ちになりました。その後、成人してから父型の祖父が亡くなった時に初めて火葬場に行きましたが、とてつもなく怖くて出棺後を見届ける事ができませんでした。その後祖母も亡くなった時も怖くて立ち会わず恐怖に苦しみました。 私はどちらかと言うと母方の祖父母の方で育てられました。その2人もこの10年で亡くなりました。その際は最期まで見届けて、骨上げにも立ち会う事ができました。 しかし、その後異常な行動が始まりました。死にまつわる物事に異常なまでの反応をします。 例えば葬儀場の近くはなるべく通らない。 喪服を着てる人を見かけたら、その人が歩いていた所はジャンプしてまたぐ。 電車で見かけたら車両を変える。 霊柩車が通った道は遠回りしてでも避ける。 葬儀に参列した際はその時着用していた下着やシャツなど全て処分する。 カーナビなどで、〇〇苑【葬儀場や火葬場】と言う言葉を見つけると異常なまでに恐怖を感じる。その日、何時間も気にな楽しめない。 霊柩車を1日に何台も見つけてしまう。 小さい頃、霊や悪霊が悪さすると母親から刷り込まれ今だに目に見えない不思議な物を信じて恐怖にかられています。 霊が私に何かするんじゃ無いか?不幸を連れてくるのでは無いか、呪われるのでは無いかと、毎日恐怖にビクビクしてとても生きづらいです。お墓の近くを通ったりした際はすぐに洗車に行きます。 コロナが始まってから余計にこの強迫概念にかられとても苦しいです。 僧侶の皆様にこの様な質問は失礼に当たるのでは無いかと何年も悩みましたが、勇気を出してお伺いします。 どうかこの強迫概念が少しでも楽になる助言をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

悪い事が続き過ぎるのは生き霊のせい?

去年の4月に鬱で通院している主治医が変わり、その人に会うとひどく疲れて1ヶ月も食欲減退、落ち込みがあってかえって悪くなるので次第に母一人に行ってもらっています。私の考え過ぎかわかりませんが初めて会った時に私に好意を持った感じがしました。母もそう感じたと言っています。会うだけでここまでダメージを受ける相手は初めてで驚きました。 それから何だか自分の周りがおかしくなって行ったような感じがして、去年の11月に下の部屋にヤンキーっぽい家族が越してきて騒音がひどくてストレスになるので注意したらトラブルになり、今年の2月には上にうるさい子供家族が越してきてトラブルになり、3月に母が交通事故に会い、もう次から次に災難が降りかかり、絶望しました。苦しくて悲しくて何故?って感じでした。 そしたら、11月に父の母がなくなったと父の弟の嫁から電話がありました。父の弟も9月になくなったとか。父の弟とその嫁と私達家族は仲が悪くて一切絶縁みたいな感じだったのですが、その嫁が祖父、父、祖母が入った墓を墓じまいしろとか、お金をよこせみたいな訳のわからない事を言い出して『もしかしたらこの嫁の生き霊が来ているから今年災難ばかりなのかな?』と思いました。(その嫁はかなりお金に執着が強い冷酷な人で、かなり苦手なタイプです) 何故生き霊を疑うのかというと、今までにない災厄が続いて途切れないから、電化製品が次々ダメになる、トイレのトラブル、一番は母の交通事故です。 何でもかんでも人のせいにするタイプではありませんが、あまりにもいろいろありすぎて誰か、何かの力が働いているとしか思えません。 今はお不動様の真言を唱えたりしています。不動明王の生き霊返しのお経もやってます。 あと、冒頭の主治医の生き霊も怪しいと思っています。もう何ヵ月も会っていないのに顔が浮かんだりしますし、時期的に全ての始まりがその人に会ってからなのが気になります。 今の主治医との縁が切れれば前のように戻れるのでしょうか? 早くこの苦しみのスパイラルから抜け出したいですが、私にできることは何でしょうか?母も私も気持ちが落ちてしまっています。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

「葬式の度に違う宗派のお坊さんを呼んでいる」の件。真相

前に「葬式の度に違う宗派のお坊さんを呼んでいる」と書きましたが、あの後父に詳しく尋ねたところ、ずっと葬儀社から紹介された浄土真宗大谷派のお坊さん(同じお寺の方です)を呼んでいたんですが、祖母が亡くなったときに、祖母の遺言で伯父の知り合いのお坊さんに、葬式の依頼をすることになったそうです。 それまで呼んでいたお坊さんのお寺を我が家では「菩提寺」と認識しておらず(葬儀社から紹介されただけの関係としか思っていないらしい)、祖母の葬式のときに違う方を呼んだものだから、父いわく「菩提寺とかない」だそうです。 お墓もそのお寺とは違う一般の(?)霊園にあるので、父としてはピンときていないみたいなんですよ。 私としては明らかに「菩提寺あるじゃん!」なんですが、お寺側から何か言われたこともないし、たぶんお寺側も私たちのこと覚えていないと思うんですよね。 ともかく、自分の菩提寺がわかって安心いたしました。 以前の質問で不快に思われた方々、本当に申し訳ありませんでした。 あと、質問ではなくてすみません。 余談ですが、hasunohaのお坊さんから教えて頂いたお寺がいまお話したお寺だったんですよ…何たる縁…南無阿弥陀仏

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

天国に行ったペットに謝る方法教えてください。

はじめまして。 私は、小学生低学年から高学年までペットを飼っていました。 最初は、猫を飼っていました。 しかし、私はあまり可愛がる事をせずいじめていました。猫の足を噛んだり、コタツから無理やり引きずったり...親からも今でもその事で責められます。 それから、猫は引っ越しで祖父の家に預けたのですが、逃げ出してしまい、そのまま行方不明になりました。 高学年になり、ハムスターを飼いました。 しかし、またいじめてしまっていました。 投げたり、無理やりな事を残酷な事を平気でしていました…。殺してしまいました。 今となっては、あの2匹に対して、後悔と反省しかありません。 どうして、そんなことをしてしまったのか… なんでもっと可愛がらなかったのか... 今となっては、反省してもしきれません... 私は、一生恨まれて当然と思っています。 私は、ペットを飼う資格がありませんので、 これから先も飼うことはありません。 飼っていたペットに本当に申し訳なく思っています。 天国へ行ったペットに謝る方法を教えて貰えませんか? お墓もありませんし、骨もありませんが ... 一生償って生きていくつもりです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

元旦那の供養について

以前、ご相談させていただいたものです。 離婚後に元旦那が自殺をし、私の心持ちについてアドバイスいただきました。 その節は大変暖かいお言葉、ありがとうございました。 以前の質問です↓ http://hasunoha.jp/questions/4775 その後、実は私はまだ元旦那の御墓参りに行っておりません。 ご遺族との連絡を一切取っていないのでお墓の場所が分からない事と、やはりご遺族にとって私から連絡が来るのは嫌であろうという、私なりの考えからです。 しかし、この度。 私が再婚する事となりましたが… 私は生きていて今後も人生を送らなければなりません。ただ、私だけ幸せになっても良いのだろうか?元旦那は許してくれるのだろうか?御墓参りに行くべきなのだろうか? そんな考えが頭を巡ります。 私の中で、御墓参りをする勇気がないというのが本音です。 ただ、元旦那のことを忘れて自分だけサラッと新しい人生歩み出すぞ!という気持ちでもありません。 過去のこと、色々と噛み締めての一歩です。 私は生きて幸せになっても… 御墓参りに行かずに供養の気持ちはあると言い切っても… 良いのでしょうか? 何度もお世話になりますが、お言葉をまたいただけると幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2