何年かぶりに、好きな人ができました。 その人は年下です。同じサークルの人で、わたしは彼と話してる時の空気感が好きなんです。何か話さなきゃいけないというわけではなく、ゆっくり時が流れてる感じがなんとも安心感を与えてくれます。 でも、なかなか勇気がなくて。例えば、突然個人LINEをしたら驚かれる可能性もあるし、もし相手がそんなに気持ちがなかったら、陰でコソコソ何か言われるかもしれない。「なんか個人LINEきて...」と。そしたら、変にサークル内の雰囲気が悪くなるかもしれない。今は普通に話していたのにお互い変な空気になってしまうのが怖いんです。でも、もう少し仲良くなりたい気持ちもあります。 わたしより彼と年の近い後輩が仲良くしてるのはあまり嬉しくはないし、もしやこれは嫉妬かな?と思うこともあります。 今すぐにでも気持ちを確かめるとかではなく、彼との距離を縮めていけるかとっても不安です。
恋人が出来ず悩んでいます。 一時期、街コンや合コンに参加していましたが、精神的に疲れ、しばらくは行かずにいました。 最近友人に誘われ、気持ちも落ち着いたので再び行ったのですが、 「面白い人」とよく言われ、その場では誉め言葉かなぁと受け取りました。 そういえば今まで行った場所でもよく言われていた事に気づき、何気なくインターネットで調べてみると「面白い女はモテない」という記事がたくさんありました。 異性には求められてない、女性に面白さは求めていない等ショックな内容が書かれており、 所詮はインターネットの情報だと思いながらも、「このままだと一生結婚出来ないんじゃないか」と不安になります。 ありのままでいて良いというわけではないと思いますが、異性が求めるよな女性に変わる努力をするべきなのか、と悩んでいます。 そうなるよう努力をしていたつもりだったので、自分の努力などを否定されたような気持ちになっています。 些細な悩みではありますが、アドバイスを頂けると嬉しいです。
人を気遣うことができません。それを指摘されるたびに落ち込むのに、改善できず、また繰り返してしまいます。 具体的には人の分まで一緒に用意しないなどです。特に家族に対してはそうです。 それに対して親からは、「ちゃんとどうするか聞いてから(言ってから)動きなさい。聞かないで動くなんてありえない」と指摘されます。 これは小さい頃から変わらないもので、ほかの家族は気づいたことは「これやる?」など逐一聞いているのに、自分は気づくのが遅い上に、気づいても自己完結してしまって何も言わずに行動してしまいます。 外にいるときなどは、周りを見て細かいところに気づくことができるのですが、その上で人のために動くことができません。 家族のその様子を見ているはずなのにできない自分が本当に嫌で、今後社会や別のところでも生きていけるのかなととても不安になってしまいます。 また、こうして指摘されたときに、「やってしまった、どうしよう」など自分を責める気持ちでいっぱいになり、すぐ泣いてしまうくらいとても落ち込んでしまうのもいかがなものかと思っていて、そういうところも変えたいです。 特に親から、感情的に怒られたときにこのようになります。 この場合、どうすればいいのでしょうか。
悩み相談の掲示板で、 「子どもを送迎する仕事をしています。 携帯ナビの操作は信号待ちのときにしていますが、走り始め(赤信号が青に変わったタイミングで足をブレーキから離した時)にも携帯を少し触ってしまいました。 この様子を見て、子どもが将来真似しないか不安です。 考えすぎでしょうか。。 もう過ぎてしまったことなので、次から気をつければ大丈夫でしょうか、、 子ども(小学生)には、あとから言葉で伝えても、なんのことやら?ですよね?」 という相談をしました。 すると、「子どもにとっては、信号待ちかそうじゃないかの区別はついていない、信号待ちであっても携帯を触るのはやめるべき。」という意見がいくつもありました。 その通りだと思いました。 会社の人にも相談したところ、「真似するかどうかについてはきっと忘れちゃってると思うから大丈夫だと思う。ただ、明日から気をつけよう!」と言われました。 以後、気をつけようと思っていますが、本当に子どもが真似しないのか、悪い見本を見せてしまったことをすごく後悔しています。 過ぎてしまったことで今更どうにもできないのですが、、 その子どもに、明日になって、「昨日の運転中に携帯を触ったのは、悪い見本だったから真似しないでね」のような話をしたところで、子どもは混乱してしまうだけだと会社の先輩にも言われました。。
不妊と流産で自分に自信がなくなってしまいました。 パートを不妊治療のステップアップで辞めてしまい現在仕事はしておらず家にいる状態です。調子に波があり良い日は笑えたりするのですが悪い日は家の中にいれば「世の中妊娠しても働いてる人もいるのにわたしは社会に貢献できてない」と思ってしまい、出かければ妊婦さんや家族連れを見るとなんだか惨めに思えてへこんで消えたくなってしまいます。 子どもができるって健康でも本当に奇跡なこと。なのにわたしの体には問題(不妊になっている原因はわかっております)があるしもう子どもは持てないんじゃないか…となんだか暗い将来しか考えられません。 また主人はまだ気持ちの整理がつかないわたしを鬱陶しく(「いつまで悲しんでるんだよ、早く立ち直れよ」という感じ)思っているみたいで夫婦関係もうまくいかなくなっていて…そのうち愛想を尽かされるのではないかと不安です。 妊娠や子どものことはなるべく考えないようにしたいけどやっぱり考えてしまうし前に進めず、むしろ前よりもすべてが悪くなってるような気がして焦ります。かといって気持ちがついていかず…どうしたらいいかわかりません。
発達障害とチック障害と強迫性障害と鬱に苦しみ、今は作業所出働いています 小中とともに、いじめに苦しんでおりそこからの心からの願いは消えることです。それは今も変わりません。 でも頭は生きていれば幸せなこともある。それはダメだって言ってきます。でも心はあと80年間も孤独と鬱と不安に耐えられるか?と正論を述べており、どちらにつこうかずっと戦ってきてます。 今は相談できる人もおらず、孤独です。唯一の人間関係はネットだけで、かるいイラストを載せる程度です。 環境が整うほど、なんで自分は元気にならないんだろうとかんがえてしまいます。 もう苦しみたくないです。楽になりたいです。どうすれば自分から生きたくなれますか?助けてください。 あと加害恐怖の確認癖もあるので、このアカウントでの犯罪行為もないか教えてください。すいません
最近仕事で今まで別の担当していた仕事も軌道に乗り始めてきたので上司から本来の仕事を覚えて行くように指示されました。 しかし、なかなか自分自身の気持ちの切り替えが出来ず次にという気持ちにどうしてもなれません。 まして周りの人達は戦力となり淡々と仕事をこなしてる中に入っていって着いて行くことができるのかプレッシャーもあり不安でネガティブなことしか考えようとしていませんでした。 そのことがきっかけになり気持ちの整理をしたくて2週間程休みを頂きました。 自分の中ではもう着いて行けないだろうと思い辞めよう決めたのですが今の生活を崩してまで辞めて本当に良いのだろうか?と踏み留まり、家族、友人、職場の人達に相談しました。 そして冷静になって出した答えはまた復職してやり直すことを選びました。 家族、友人、職場の人達には励ましてもらえその人達の気持ちを糧にして立ち直りたいのですがただ正直まだ復職するのが怖くて仕方ありません。 復職の時期が近づいてきてるのにも関わらずこんな揺れ動いた心境の自分にどう向き合えばよいのか?どう対処した良いのでしょうか?
お世話になります。 昨年の7月に倒れ込むように1日15時間寝続けてしまう息子がいまだに回復していません。 何ヶ所もの病院に行っても原因は分からず、ストレスや挫折ではないかと言う医師もいます。 学校にも行けず睡眠時間がくるってしまい、さすがに不安になった息子は元気をなくしています。倒れ込んで間もない頃は、いつか治ると息子は思っていたのですが、今は、かなり落ち込んでいます。どこの病院に行ったらよいのか、息子に何て声をかけたらよいのか、ストレスや挫折だったとしたら、寝続けている息子をどこにどうやって連れて行き、回復させることが出来るのか… 確かにストレスや挫折はあったと思います。しかし、その事が原因とは思えないのです。息子の性格からもちろん繊細で優しいですが、根性や強さもあります。 息子を信じていますが、下手に伝えるとプレッシャーになるのではないか…など、考えると声もかけてあげられません。温泉やスポーツ施設などはたまに行き遊んで来ます。とてもいい笑顔です。しかし寝る前や起きた後は別人のようです。 もう9ヶ月になります。 困り果ててしまいました。宜しくお願い致します。
はじめて質問させて頂きます。 以前より職務内容が自分には合わないと感じており、とうとう精神的に辛くなってしまったため4ヵ月前に退職し、別の職へ付こうと転職活動を行っております。 はじめはすぐに仕事も決まるだろうと思っておりましたが、ずるずる長引き今に至ります。 次は後悔したくないと会社選びも慎重に行っておりましたが、なかなか決まらないことに不安で押しつぶされそうです。 同時に、節約のためと毎日家に籠るようになってしまい罪悪感や周囲への引け目からどんどん気分が憂鬱になってしまいます。 会社をやめてストレスがなくなったはずが再びご飯も喉を通らず憂鬱な気持ちの日々へ逆戻りです。 長くなってしまいましたが、何か前向きになれるようなお言葉や考え方を頂ければありがたいです。
自分のコンプレックスで今死にたいと思っています。理由は3つです。 一つ目 自分は7月にクマ取りの手術をしました。シミ取りくらいの勢いで失敗するなんて思いもせず安易な気持ちでやってしまいました。すると、目の下が窪んだようになり、老けて見えるようになってしまったのです。完全に失敗されました。死にたいです。もう誰にも会いたくない。家族や親戚、彼女に相談しましたが、誰も何が変わったかわからないと言われます。ですが、気を遣っているだけだと思ってしまいます。絶対に変わっているのだから。なんて愚かなことをしてしまったのでしょう。 二つ目 若くして薄毛に悩んでます。将来禿げまっしぐらだと思うと死にたくなります。毎日不安でお風呂に入るのが怖いです。 三つ目 ニキビ、肌荒れがとてつもないです。3年前に突然顔中にニキビが発生し、治りません。 現在彼女がおり、大好きで結婚も考えていますが、将来自分が変わってしまうと考えると嫌われるのが怖くなってしまいます。 本当に死にたいですが、死ぬ勇気もありません。どうすればよいのでしょうか。毎日死ぬことしか考えられません。
様々な悩みにお答えされているお話を参考にさせて頂いております。ありがとうございます。 相談ですが 今年の春に会社都合で退職し、その後は知り合いの紹介で仕事に着いたのですが、管理職からのパワハラで1ケ月弱で退職しました。現在は就活中です。 40代後半で正社員・契約社員などを経て転職を5回しているので、根気のない人だ、すぐ辞めるのではと思われているんだと言う概念が頭から離れず、面接もして頂けずに履歴書が戻るたびに落ち込みます。 幸いに親が健在で脛かじりをしていますが、 今後の仕事を考えると不安で仕方がありません。 履歴書だけで判断せずに面接して頂ける会社はあるのだろうか。 仕事がないと生活できません。 お坊様に仕事を紹介してくださいなどとふざけたことは言えませんが、こんな状況から抜け出せるような気持ちの切り替えかたや考え方、行動の取り組み方などがあれば アドバイスをお願いいたします。
ライブ後の耳鳴り持ちになりました。 普段は耳栓不要。毎日聞いている機械音に対しても耳栓不要音楽で脳をならす。ヘッドセット音量気を付ければ聴力下がらない。医者の言葉です。将来が不安です。 普段は耳栓つけてないです。医者を信じて大丈夫ですかね。 父親は職業病で耳鳴り持ち30年くらい。 気にするな仕事やめなくて大丈夫映画館やカラオケも大丈夫といいますが、医者には脳を音にならしてからと言われてます。父親は会話できますがやはりテレビの音量は大きいです。 わたしも難聴になり不便になるのかと悲しくてたまりません。 本当は怯えずにいずれは映画館や、カラオケ行きたいですし、毎日怯えずに生活したいです。 誰をしんじればいいですか。 占いはいい結果ばかり出ます。
はじめまして。夫は昔から極端で子供が言うことをきかないと学校やめろ、一歩も家を出るなと言ったりします。 家族で外食に出かけて少し待たなければいけない状況ではキレて帰ります。(子供達は当然泣いてました。) 又、子供が中学生の時には祭に行ったことがバレて子供に正座を一晩中強要し私には勝手な事をするんだからお前が子供たちを食わせてやれ(私は派遣社員です)俺の通帳、カード、印鑑全て出せと兵糧攻めにした事もあります。(その時は遠方の実家に逃げました。) 又私が友人や職場の人達と食事に行くと機嫌が悪くなります。過去には予め出掛けると伝えていたのに忘れたのか帰宅して私がいないと知り用意していた食事を床にぶちまけられていました。 その際に怒鳴りながらぶちまけたのでそれを目の当たりにした子供は私に泣きながら連絡をしてきて慌てて帰宅した事も有ります。 とにかく私や子供の行動を規制しようとします。 この春、下の子が大学に進学しましたがコロナのせいでまだ自宅にいます。 コロナも落ち着き最近娘はバイトしたり友人と遊んだりしています。私もそれについては認めたいのですが夫が 遊び過ぎだ、お前は娘が誰と会っているのか把握してるのか、と詰め寄ります。 このように夫に対して子供達への束縛(私に対しての束縛もですが)をやめて欲しいと言いたいのですが 怖くて言えません。 子供も夫には色々言いづらいので私に感情をぶつけて来ます。 私と子供の希望は夫と訣別する事です。 ただそれを実行に移すことが出来るのかと言う不安、又、私さえ我慢すれば何とかやっていけるんではないかと言う気持ちや 今までされた事に対してダメージを与えたいと言う気持ちで乱れています。 私がはっきり訣別をしたなら全て良い方向に進むのでしょうか?
彼と私は、長い時間ずっと一緒に過ごしてきました。彼は私が八つ当たりしても怒らず、私が「別れよう!」と取り乱してしまっても、私のことをなだめ「お前のことが大切や」と言ってくれました。 私は、彼に甘えてばかり。更に「自分は最低な人間だ」と感じると、自分の頭を叩いてしまう癖があり、それを彼はいつも止めてくれます。 彼は「お前のことは、全部分かっとる。ありのままのお前でいい。」と、言ってくれていました。 彼が私を好きでなくなることはない。そう信じていました。 先日、彼の男友達とのLINEを見てしまいました。「最近彼女の子どもっぽい態度が嫌で、○○さんの大人な余裕に惹かれてしまう」とありました。 私は彼とたくさん話し合いました。彼は「お前のことは家族みたいに大切、離れたくない」と言ったり、「○○さんの方が好き」と言ったり、よく分かりません。 そして彼は言いました。「やっぱりお前が必要や。俺がもっとちゃんとして、心の整理がついたら、絶対に迎えに行くけん、待っとってくれ。他の女に心がいくことはない」と。 はじめは安心しましたが次第に不安になり、何度も彼に会ってしまいました。彼は拒まず、「別れた後の方が愛しい」と言いました。 しかし私が耐えられなくなり、また話し合いの場を設けることに。その時に「待っとって」と言った期間もその女性とデートをしていたことが判明しました。悲しくてたまりませんでした。 彼は自信なさげに「待っとってもいい。でも、あの人と付き合うことになったらちゃんと報告するね」と言いました。 彼は優しく、自分の意見を強く私に言えません。でも今度こそ、自分の思っていることを正直に私に伝えてほしいです。そのためには時間が必要だと思い、私は彼と関わることを一切やめました。 「結論が出たら、連絡してほしい。もう一度あなたと向き合えると信じています。」と伝えました。 今は彼を待っている状況です。私はできるだけ前向きに努力していますが、どうしても辛くなってしまいます。 彼への信頼は薄れてしまいました。でも今度こそ、信じて待ちたいです。 しかし彼とやり直せたとして、「また嫌われたらどうしよう」とびくびくしてしまいそうです。 愛していることに疑いはありません。 こんなに大切な人を傷つけてしまう自分が、大嫌いです。 彼を信じるにはどうしたらいいのでしょうか。
はじめて、質問させて頂きます。 宜しくお願いします。 馬鹿馬鹿しいお話なのですが.. 昔、私が小学生の時の話です。 友達と近くの団地の公園で遊んでいた時、3~4歳位の男の子が公園に来たので一緒に遊んでいました。滑り台をしている時に、男の子が滑るのが余りに遅いので..私は、下から男の子の足を引っ張って子供ながらに意地悪をしてしまった記憶があります。そして、その男の子のお兄ちゃんが後からやってきて"意地悪するな!"みたいな事を言って彼をお家に連れ帰った記憶があります。そして、その後も私たちだけで公園で遊んでいると、再び私たちの前を男の子が通り過ぎたような記憶があるのです。私は、すごくその事に罪悪感があり、意地悪をしちゃったな。とか、昔から度々 その事を思い出す事がありました。それも、私がとても幸せだな~と実感している時に限ってです。 すると、どんどん考えがエスカレートして.. その男の子、あの時に無事に帰れたのかな?→ もしかしたら、私がどっかに連れてっちゃったんじゃ..。とか。→もしかしたら、私が殺しちゃってたらどうしよう。とか。 昔の記憶なので、辿れば辿る程、訳の分からない考えが浮かび...最近では、私はその子を殺しちゃったんじゃ...と、酷く思うようにまでなってしまいました。でも、私は、そんな事絶対しない!と、頭では分かっているはずなのに心にあるモヤモヤがどうしても晴れません。 私は今、彼とも凄く良好で、とても幸せな気持ちです。なのに、殺人者だったらこんな幸せ許される訳がない。などと考えてしまうのです。 もし、仮に殺人者だったとしたら、その時の人を殺した記憶とは消えるものなのでしょうか..? その当時の事を思い出そうとしても、どれが本当でどれが妄想か分からなくなっています。今までは、簡単に吹っ切れていたのですが、今は、こんなにも幸せなのに..変な事を考えてしまうばかりで吹っ切る事が出来ないのです。 今まで、ちゃんと生きてきたつもりです。ちゃんと両親にも愛情持ってしっかりと育ててもらいました。感謝しています。なので、余計にそんな私がもし..などと考えるととても申し訳なく苦しくなります。 このモヤモヤが晴れる日は来るのでしょうか。何故、この歳になり過去の自分の行いに不安を持ち信じれないのでしょうか。どうか助言下さい。助けて下さい。お願い致します。
はじめまして、こんばんは。 私は20代大学生です。中学生くらいの頃から、容姿、性格など自分のことが嫌いで、漠然と死にたいなーと考えていました。 確かに、今も自分として生きるのは辛いです。何かの拍子に死んで、別の人間になりたいと思います。 不謹慎ではありますが、自殺した人のニュースを見ると、同情やショックでなく、生きなくていいことへの羨望しか感じません。 それはそれで問題だとは思うのですが、今一番の問題は、母に、つい死にたいと言ってしまったことです。 最近は、もともと自分が嫌いなところに持ってきて、コロナ禍で外出できないことや先行きが不透明すぎること、そのくせ国家試験や受験などのために勉強しなければいけないことなどのストレスが重なり、それにうまく対処できなかったことが原因かと思います。 自殺する勇気もないのに死にたいだなんて言っても、周りに迷惑だし、引かれるし、メリットなんてありません。 どうせ寿命が来たら人間は死にますよね。 「身体と心、どちらかが限界に達すればその時に死ねる、どっちが先に壊れるかはさほど問題じゃない。」 このような考え方から、死にたいと思っても口に出さずにやってきました。 しかし、前述の通り、去年の10月ごろから母に「死にたい」「屋上に行ってみたけど飛べなかった」などと話してしまうようになりました。 親じゃない人に表出したのなら、「構ってもらいたいだけだ」と一蹴されるくらいで終われていたのでしょうが、人に弱みを見せるのが苦手なので、できません。前向きで天真爛漫な人物だと周りからは誤解されているようです。そう誤解されればされるほど自分を繕って、疲れてしまうので、昔から悩みを話せるのは母くらいでした。 こんな歳になっても、親くらいしか相談相手のいない私を母は受け入れてくれて、私も年甲斐もなく甘えていましたが、 「死にたい」だけは違うと自分でも思います。母は深く傷ついているでしょう。 母の相談相手といえば、母の姉(伯母)なのですが、伯母も旦那さんが病気療養中なので、私が死にたがっていることなど相談できないと思います。 こんな歳になってこんな形で親を苦しめたことは反省していますが、死にたいのは事実だし、どう謝ればいいか、どうしたら心配をかけずに済むか分かりません。 私はどうすればいいのでしょうか。
私は自閉症と疑われている軽度の発達障がい者です。 私は中度くらいの知的障がい者1人と一緒に飲食で働いてます。 その方は母親と一緒に同じ職場で働いており個人的ですが4、5歳くらいの知能レベルで妙な独り言や不注意が多い方です。 それとお昼の時間になっても他の職場の方々が声をかけない限り自分からでは自分の仕事を辞めようとしないくらいです。 それでその方と一緒に調理道具や弁当箱の洗浄を2人っきりでこなしていかなければならない時がいくつかあります。 私はその方(というか大半の中度か重度の知的障がい者)と話すことが苦手であまり話をしません。 中度か重度の知的障がい者はやや癖が強く感じやすく正しい付き合い方や考え方がよく分かりません。 前の職場にいた時は就労支援A型であったため今の職場より知的障がい者が多かったのですがその多さに馴染めずに1年半くらいで辞めました。そこではどのくらい重いのかは分からない方だったのですが普段はおとなしいのに急に他の方に怒鳴ってきたり中度の知的障がい者から妙な質問をされてその返答のやり方にかなり困ったこともありました。 知的障がい者とは小学生の頃から関わってますが今でもなかなか慣れません。 1番酷かったと思ったことは小学生の頃恐らく発達障がいだと思われる同級生が何度か先生や他の生徒に怒鳴りつけたりしたのを見たことです。 その方は知能が高いため知的障がい者かどうかは微妙な所ですが小学生の頃の自分にとってはそれがとても怖くトラウマになってました。 中度か重度の知的障がい者の正しい向き合い方や考え方やに関するアドバイスをぜひ教えて欲しいです。
先日、とある有名な残虐事件について興味本位で検索してしまいました。そこでいかに被害者の方が理不尽で残虐な行為を受け無念のまま亡くなっていったであろうことを知り、胸がつまる想いになり、興味本位で検索したことを反省し後悔しました。そして、被害者の方がどうか成仏しており、今の時代に生まれ変わって幸せにくらしていてほしいなどと願ってしまいました。その日はずっとモヤモヤしたままでした。 そしてその夜、何気にスマホの画像フォルダを開くと、最新の画像に2枚、見覚えのないものがありました。 1枚は全画面真っ黒なもの、もう1枚は真っ黒な画面の中央に波線状の紫、黄色、白などの筋が上から下へ走っており、左側のほうにも黄色っぽい光がぼんやり写ったものでした。そしてなぜか画像の上下に少しトリミングされた部分があり、普通にスマホのカメラで撮ったときには起きない現象だったので不可解に感じました。 子供が勝手にいじって撮れてしまったものかなと思ったのですが、撮影された時刻を見ると、私がその事件について読み終えて1時間経たないくらいの時間だったので、この画像とそのことが結びついてしまいました。 スマホをズボンの後ろポケットに入れていることが多いので、間違って押されたのかなとも考え、翌日その時間にいた同じ環境でポケットに入れたまま色々と写真を撮ってみましたが、あのような画像の写真は撮れませんでした。そして何より、いつもポケットに入れていても何らかの弾みでカメラが起動し、撮影までされるということがなかったので、これは偶然ではないのではと恐ろしくなってしまったのです。 しかし人間とは忘れていくもので、翌日までは何をしてもそのことを考えてガクガクブルブルしていたものの、2日後には恐怖心も薄れていました。 そんな折、子供と外に出てほどなく家に入ると、洗面所の水道から水が全開で出ていました。家を出る前に子供が使ったのは知っていますが、出しっぱなしにしたとしても玄関に行くまでに洗面所を通るので私か子供が絶対に気づくと思います。 そこでまた怖くなってしまいました。何が怖いかと考えると、軽い気持ちで事件について調べてしまったことで被害者の方の怒りをかってしまい、不思議な現象が起きているのかもということです。「申し訳ないことをした、どうか成仏してください」と念じていますが、私はどうしたらよいでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。 息子が3年付き合っている彼女さんと結婚したいと言い、本来なら本人一人で先ず彼女のご両親にご挨拶に行くべきだったのですが、家族(両親と息子)で来てください! と言われたので先日ご挨拶に伺いました。 よく、息子とも私が話を練って行かなかったのが1番いけなかったのですが… 上手く 相手のお父さんに気持ちを伝える事ができず…私も、どうご挨拶していいか初めての事で緊張し… 相手のご両親に息子と彼女の意思が認めてもらえてるものと思っていましたが… 話しているうちに、お父さんの職業がら誰よりも自分が1番!なんだぞ みたいな とにかく自分がかわいい!と思ってるのがアリアリとわかり、酒癖も悪いのか 私に、喋らない!と言い出し、私はそんな席でベラベラ喋る事もしたくないので そう言われても普通にしていましたが 突然、大事な大事な娘を簡単にやるわけにはいかん…みたいな事を言い出し 私が息子に結婚させてください!と言いなさいと言うべきだ! みたいに言われたので、??私がですか?2人の気持ちで決める事では無いのですか?て言うと、2人の前に家族同士の付き合いだ!と怒りだし、終いには 私の事を ババー‼︎と怒鳴られました。 大事な娘を私達の前で ブタブタ!ほんとにブタで何にも取り柄がない! みたいな事を何回も言ったり、どうみてもモラハラ男!だと思いました。 私の主人も同席していましたが、主人ではなく、私だけに責任があるのでしょうか? またその席の間、私の目をじっと何回も長い間見ました。今思えば、ガンを付けていたのでしょうか? その後は また急に 娘をよろしくお願いします。と向こうの家族で頭を下げられたり… ほんとに 訳がわかりませんでした。 帰りに 息子が(みんなの前で 自分の母を罵倒されて、凄く腹が立った!自分も家族で来てと言われて行ったが、何でこうなるのかわからない!色々至らない事はあるけど、それと母を罵倒するのは違う!白紙に戻したい!)と言いだしました。 後日、息子一人で改てお父さんに話に行き、誤解があった事を理解されたようです。しかし向こうのお父さんとの先々の付き合いを考えると、不安を感じているようですし、私も親戚付き合いは辛いものがあります。が息子の幸せの為なら乗り越えるべきだと思っています。向こうのお父さんと上手い付き合い方を教えて頂きたいです。
念願の戸建てに引っ越して数週間立つのですが、近隣の方に誤解されるような失態をおかしてしまい凹んでいます。 夕飯時に何を思ったのかふと家の中の騒音や子供の声が外に漏れていないか確認したいなと思いました。 暗くなった外に出て家の回りを一周しに行きました。 すると後ろの家のリビングのカーテンが開きかけるのがみえました。後ろの家のリビングは我が家の裏に面しています。 私は反射的に走って去ってきてしまいました。 砂利がしいてある為に音で気づかれたのだと思います。 我が家の敷地であったとはいえかなり不審な行動と見なされたと思います。 後ろの家とは引っ越しの挨拶以来、会う事もなく後ろなので偶然会う事もあまりありません。 ですが、私の行動に気味悪がられたのではないかと思い自己嫌悪です。 内心穏やかにいられません。 あんな時間帯に不自然に家の後ろ側にいて走って逃げたと思うと自分の行動に情けなく思い後悔しかありません。 もうどうにもならない事だとわかっていますが、今夜は眠れそうにありません。 いつも余計な事をして裏目に出るのでいつもいつも悩んで後悔ばかりします。 どう思われたんだろうと思うともう気持ち悪いです。 私はこれからどうやって気を持ちなおしていけば良いでしょうか? 越してきてそうそう挫けてしまいそうです。