hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 できない」
検索結果: 12769件

彼氏以外の人を好きになってしまい、苦しい

現在大学生です。数年お付き合いをしている彼氏がいるのですが、既にドキドキ感や恋愛感情がほぼ全くなく、彼の人としての優しさや私の全てを受け入れてくれる愛情深さ、誠実さに甘えて居心地の良さでお付き合いを続けている状態です。 元々恋愛体質だった私はそんな状態に物足りなさを感じてしまい、彼と知り合うよりも先に知り合っていた他の方からの連絡をきっかけに、定期的にその方と連絡を取るようになりました。 以前からその方の事を気になっていたのですが、連絡を取りつつも何も進展がない中で現在の彼氏と出会い、付き合うことになりました。ちなみに現在彼氏がいることは、その方は知りません。 ここ最近になり、やはりその方の事が忘れられず、ほぼ毎日連絡を取るようになりました。そのタイミングでその方と電話をしている時に「まだ付き合っていなくても俺は真剣だから、他の男とも連絡をとっていたら嫌だ」と言うことを伝えられました。 そんなこと言われてしまったら、今更彼氏がいるなんて言えない。私自身もその方に好意があるのに、嫌われたくないし何よりもその方を傷付けたくないと言う気持ちで、彼氏がいることを伝えられませんでした。 現在その方は遠方にいるのでこのご時世で会えないのですが、落ち着いたら告白をしにいきたいとまで伝えられました。 そこで現在の彼氏に「好きな人ができてしまったからあなたとはもう付き合えない」と言えたら楽なのですが、恋愛感情がなくとも彼氏に対する情がありすぎて、できません。 家柄やスペックも今の彼氏の方が良く、こんなに自分の全てを愛してくれる人はもう現れないだろう、こんなに信頼しあえる恋人関係はもう築けないのではないかと考える一方、まだ二十代前半でときめきのある恋愛をしたいという思いもあります。 そして何より、両方の大切な相手にも自分の気持ちにも嘘をついてしまっている現実が苦しくて辛くてたまらないです。罪悪感や自己嫌悪から抜け出せません。どちらも私に対して真っ直ぐで暖かく誠実なのに、私はそんな彼らに対して不誠実です。 何を優先してどのような選択を取れば良いのか、どのようにして苦しさから脱出できるのか、アドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2024/09/15

母から離れ自分を生きたい

31歳既婚女です。母親について悩んでいます。私の母親は過干渉で、私は小さい頃から「ダメ、こうしなさい、やめなさい、できるわけがない」など言われて育ち、自己肯定感が異常に低く常に人の顔色を伺っていきてきました。 母に日常会話をしたことがほぼありません。何か言うと否定され、悩んでいても、そんなこと忘れなさいと言われるからです。だから、友達が家庭で話しているような学校や友達恋愛の話は家でほとんど話したことがありません。そして家の中にいても母が常に真顔でずっと見てくるのが小学生の頃から嫌でした。休日など自分の部屋にいると母が来て「何してるの?リビングに来なさい。つまらないじゃない。貴方がここにいるなら私もここにいる」と言って1人にしてくれません。話すわけでもなく、母は黙って私を監視したいだけなんだと思います。 母親からの監視から逃れたくて一人暮らしがしたくても、ダメ、できるわけがない、と。理由を聞いてもダメの一点張りで会話ができません。しかし限界が来て26歳で勝手に物件を決めて無理矢理家を出ました。 でも、今考えると一人暮らししたところで、結婚したところで、週に3〜7日はLINEが来ているなと思い、結局母親からの支配下から逃れられていないなと気づいてしまったのです。 母に言わずに私が圏外の場所に旅行に行って丸1日LINEを未読にしていたら鬼のようにメッセージが入っており、しまいに会社にまで電話をされました。娘は出社していますかと。たった1日連絡しなかっただけで会社にまで電話をされたことが恥ずかしくて、旅行に言っていたことすら言う気になれず、なんてことするんだと怒ってしまいまた。もちろん母は逆ギレします、心配させる方が悪いと。そして最近画面の見過ぎでLINE見るのも目が辛いから毎日連絡やめてほしいと伝えたら、毎日なんてしてない、ただ返せばいいだけだ、母親をいじめて楽しいかなど自分のことしか考えてません。 父親は亭主関白で寡黙、仕事人間でマザコンです。否定はしませんが相談できるような仲ではないです。夫が救いです。新しい自分の家族を築きたいのに毎日のようにくる連絡がとてもしんどくなってきました。思考を変えたくてもどうすればいいかわからず、通知にイラッとする日々。仕事が忙しいとか、画面見るの辛いとか、返信しない理由を伝えても意味がありません。どう思考を切り替えればいいでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/11/29

故人の悲しい夢

以前にも何度かご相談させていただきました。娘が亡くなり1年半が経ちました 亡くなった日から今まで何度も何度も娘が夢に出てきて夢の中でも病気で亡くなってしまう、或いは闘病中、そんな悲しい夢しか見ません。 娘が亡くなる2ヶ月前に母が亡くなったのですが、母もいつも夢に出てきます。 40年近く前に亡くなった父も出てきます。 二人は夢の中では普通に生きています。 娘には毎日夜寝る前に今日の出来事や思いを手紙のように書いて仏壇に置いてお話してます。 今は仕事もしておりませんが頑張り屋さんだった娘を見習って私も何かを頑張らないといけないと思うのですが、中々前に進めません。 日記にも笑顔で夢で会いたいとお願いしてしまいます。 私がいつまでも毎日のように会いたいと書いたり病気で亡くなった事を悲しんだり時には悔しがったり、そんな事がいけないのではと思い、なるべく日々あった事を報告したりするのですが何度も何度も同じような夢を見ます。 娘はあちらの世界で悲しい思いをしていないか、私に会いたくて仕方がなく辛い思いをしていないか心配でたまりません。 私はなるべく外に出て一日が早く過ぎる事をいつも願っています。 お友達と出かけたり主人と出かけたり楽しい報告もしています。 ただ、娘と一緒に寝ていた2階の部屋へ行くと闘病中の事を思い出し涙が出てとても辛いので2階で寝れなくなってしまい、今は下の居間で寝ている次第です。 いつになったら2階で寝れるようになるかとこちらも悩みです。 こんなにも亡くなった人の夢ばかりみるのは何かこメッセージでしょうか? 朝起きると歯を食いしばっているのか、歯や顎が痛く、重度の顎関節症にもなっています。 私はこの先どんな風に生きていったら良いのでしょうか? 何の為に生きるのかわかりませんが、娘が生きたかったのに、頑張り屋さんで最期まで弱音を吐かなかった娘の事を思うと生きて行くしか無いのだと言い聞かせています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

葬儀~四十九日のお寺さんとの関係に苦慮。

先日、実母が他界しました。浴室で心筋梗塞を起こしたらしいです。 母は知的障害の兄と暮らしておりました。 (兄は嫌なことがあると、すぐ行方不明になるところがあります。) 私は隣の市へ嫁いでおりますが、ガンと難病を患ております。 見た目には分からないので「元気になって良かったね」と言われますが、 自分で自分の世話が出来なくなるほど、倦怠感を感じることはよくあります。 母が亡くなった日、兄は泡を吹いて呆然としていたらしいです。 だから私が葬儀の手配など全部済ませました。 それだけでも私には拷問のような気がしましたが、 兄が行方不明にならないように 気を配っている姿を見て、親戚も近所の人も 「妹さんが全部してくれて良かったね」と言ってました。 それを聞いて倒れそうになりましたが、なんとか出来ました。  けどなんとかならないのがお寺さんとの関係です。 母の死は予想してたこともあり、 簡単に済ませることに故人も同意してましたが、 想像以上のしきたり?風習の多さ…抗がん剤の方がラクです。 それにお布施のことも、お伺いしても「お気持ちで」と言われ、 自分の出来る限りのことをさせて頂きましたが、足らなかったそうです。 ご住職から「近所の人に聞いてみて下さい」と言われましたが、 10数年ぶりの近所の人達はどこか冷たく「どうだったかなぁ」というばかりで 教えてくれません。 生前、母に葬儀のことを聞いても、「(兄)が知ってるから大丈夫」と言って 教えてくれませんでした。兄は何も分かってません。 母に虐待を受けてたこともあり、今、この状態で、皆様からお叱りを受けるかも しれませんが…母に憎しみしかありません。 それはともかく四十九日まで七日ごとに、お寺に行かなければなりません。 せめてそのときに必要とされるお金をはっきり伝えて頂けないかと思います。 難病の方は治療法がないので、無理をしないのが原則なのです。 ただ本当に私の心身とも限界を超えました。 だからもう苦しめないで欲しいのです。命懸けで出来ません。 お坊さんも私の病状、ご存じです。 こういう場合どうすれば良いですか? 教えて下さい。 追伸、兄には成年後見人さんがおられます。 母の納骨が済んだら、離檀したいと相談したら 賛成して下さいました。 そのときは助けて頂けるかもしれません。 でもそれで困ったら、また相談させて頂きます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

他人を苦しめる人が得をするのは何故でしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、長年どうしても気になっていることがあり、僧侶様方へ質問させていただきたく思います。 タイトルに関することの例として、エピソードを一つ挙げさせてください。 私事になりますが、幼少期より十数年間いじめに遭っておりました。主にクラスメイト全員と教員からです。 (悪口、陰口、暴力、暴言、物を壊す、無視、仲間外れ、等) 非常に苦しく、辛くて辛くて死んでしまいたいほどでしたが、そのときの影響が現在も強く残っております。 その経験も含めた心身の苦痛のために、通常の生活が送れておりません。 当時、虐める側は、何時でも何処でもとても楽しそうでした。 直接虐めに関わらず、見て見ぬふりをしていた子どもたちも、皆で仲良く楽しく過ごしていました。 一方で私は、良かったことなど1度もありません。 そして偶然、最近その子達の現在を知りましたが、相変わらず楽しそうで、仕事も遊びも人間関係もそれ以外も、充実している人ばかりでした。 「周りからそう見えても本人は違うかもしれない」ということはわかります。 しかし仮にそうだとしても、彼らは過去や今の私よりも、ずっと良い日々、人間らしい社会生活を送っていることは確かです。(詳細は伏せさせていただきます) 私に関する虐めだけに限りませんが、私には、他人を貶める人たち(性別年齢問わず)が何に関しても得をして、楽な思いをして生き続けているように見えます。 一方で苦しめられる人たち(〃)は、他者に散々踏みにじられた後も、ずっとずっと苦しみ続けているように思えます。 何故でしょうか? 自分がしたことは良い事も悪い事も返ってくると何処かで聞きましたが、結局は弱肉強食なのでしょうか。 一生、人間として扱われず、踏み台として耐え続け、使い古されたボロ雑巾となり死ぬのでしょうか。 「いつか良いことがある」なんて言葉は、今の私にはもう信じられません。 今すぐ終わりを選びたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

幸せがわからない

初めまして、プロフィールにもある通り20代のフリーター女、名前は葉桜です。 私が今悩んでいるのは、自分の幸せ、ひいては人生の目標がわからなくなってしまったことです。 私が育った家庭は決して家族愛に満ちたものではなく、父親は幼い頃に蒸発し、私を育ててくれた母親も親として向いている人とは言い難い性格の人でした。それゆえ、私は自分がなんとかしないと、と常に考えていました。 小学生の時、自分の能力の上限や財産状況を知り高卒で働くことを決めました。 中学生の時、自分の能力と性格から向いている職種を理解し、つきたい仕事と会社を決めてその方面の学校へと進みました。 高校生の時、その仕事のために勉強をしました。 就職をし、自分の生活を維持させるためと、母親に楽をさせるため、今まで育ててくれた恩義を返すために仕事をしました。 けれど、仕事場で人間関係に失敗し、精神的な疾患を患い2年程で結局退職しました。 約一年かけて病を治し、全く違う職種でアルバイトをし食い繋いでいるのが今です。 私は今まで、明確な目標を持ちそれに向けて努力することを人生の指針としてきました。あるいは母へ恩を返すことを第一としてきました。 けれど、母に「もう自分の幸せを選んでいい」と言われ、いざそれを探そうとなったとき何を目標にすべきかわからなくなりました。どうすれば……何が幸せなのかわからなくなりました。 生きてるだけで、食べれるだけで、健康なだけで幸せだということは分かります。けれど、それでは毎日に感謝することは出来ても、それ、のために生きることは出来ません。 各々の幸せは各々にしか見つけられない。とは自分でも分かっています。が、何か見つけるきっかけのようなお言葉をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2023/10/09

過去に戻って人生をやり直したい

初めまして。 私はこれまでの人生を振り返り反省しています。 小中学生の自分は習い事に部活、勉強など全てにおいて手を抜かず、一生懸命で周りから努力家だと言われてきました。 しかし、高校生になり、これまで通り勉強を頑張らなきゃ行けないのに、自分は頑張ることをやめてしまいました。課題など最低限のものはこなしますが、以前の自分のようにテストで高得点を目指して努力することがなくなりました。模試でも事前にネットで見たネタバレを使い、親には成績が良い風に見せていました。 そんな生活のせいで大学受験にも失敗し、第一志望ではない大学に進学しました。大学生活で単位は落としませんでしたが勉強はそこそこに友達と遊び歩いてばかりいました。仕事はずっとグランドスタッフとして働きたく、学校推薦までもらいました。しかし、散々お金を使ってきたから県外の企業はやっぱり無理だという気持ちが出てきてしまい、最終選考で実力を発揮できず失敗しました。 そして今年から地元の駅で働いています。職場の方達はとても良い人ばかりです。しかし私は自分で決めた道なのにも関わらず、駅の仕事にやる気が湧きません。職場の方たちは仕事に対して誇り責任を持って一生懸命やっているのに、自分はそんな気持ちでやっているせいでミスばかりして迷惑をかけています。そんな自分が情けなくて消えていなくなりたいです。 自分は高校から大学の貴重な時間とお金を無駄にしました。そして、周りからは真面目で良い人だと思われていますが、本当は家族や友達、学校の先生、職場の方々など騙し続けている最低な人間なんだと気づきました。どう頑張っても過去に戻れないとは分かっていますが、自分の間違いに気づくのがあまりにも遅すぎて死にたくてしょうがないです。いつからか楽を覚えて自分勝手に生きてきた私は人間失格です。 今年2月に祖母がくも膜下出血で急死しました。私にだけ葬式中に酷い頭痛がおきたり声が聞こえたり、蕁麻疹が出たりしました。葬式後に近所で火事が起きたのですが、なぜか自分から火の匂いがして家が煙たく、火事になったかのような出来事が起きました。ご先祖様の怒りが起きているのだと思います。こんな子孫で本当に申し訳ないです。今も原因不明の頭痛で悩まされています。 私のせいで今後家族も不幸になるのだと思います。もう生きている資格もないです よね。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自殺した元彼からの恨みの遺書

1年ほど前に4年付き合った人と別れました。 理由は彼の借金でした。 知らない間に私に相談も無く仕事を辞め、その3ヶ月後にFXで生きていくと宣言されました。その時に「借金をしない事、持ち金が無くなりそうになったら働く事」を約束していたのに、私に内緒で借金をしてたようです。最終的には「馬鹿なことをした」と仕事に復帰したものの、すぐ鬱を発症し、働けなくなったところで 借金がある事を告白され100万を貸して欲しいと頼まれました。沢山悩み お金を貸せない事を告げると暴言を吐かれ別れると言われました。お金は貸せないけれど法テラスなどは一緒に行こうと思っていましたが、向こうから別れると言ったので同意しました。その後、私の家の鍵を返す話などでこじれ、警察にもお世話になりました。 一昨日、職場に彼のお姉さんから電話があり、警察に間に入ってもらい話を聞くと、どうやら彼は自死したようでした。さっき家に帰ったらポストに彼から直筆の手紙が入っており、一番辛い時に私に助けてもらえなかった恨みつらみが書かれていて 「お金だけの冷たい人間」と… 「あなたかが支えてくれなかったので一人では立ち直れなくて人生を終わらせます。あなたには感謝の気持ちなど全く無く恨みしかありません。」と書かれていました。 鬱を発症してすぐの時は、彼を支えていくつもりでしたし、彼に寄り添いましたが、すぐに金の無心を受け、断った時の暴言と(貸すことのできるお金があるくせに貸さないなんて酷すぎる、金の亡者め、お金を貸せないような信頼関係ではこれから付き合っていけないから別れるなど)、もともとモラハラ気味で何度か別れようと思っていたのもあり、彼からの別れにそのまま同意しただけなのに、彼の遺書の中では 「鬱を発症してどうしていいか分からなかった俺を完全に見捨てた」と書かれていました。 鬱を発症した事が問題なのでは無く、仕事をやめる事やFXで生きていくとに関する相談がなかったことや、勝手に借金をしていた事、また借金の詳しい内容を聞いてもはっきり答えずただただ100万を貸してほしいとしか言わなかった事、もともとモラハラ気味であった事など色々な結果の上での別れであって、こちらとしては「見捨てた」と言われても…と。怨念がこもっているようで怖いです。今後、私はどのような気持ちで日々の人生を生きていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

結婚を後悔しています

現在の夫と結婚したことを後悔しています。 夫も私もバツイチ同士で8年前に結婚しました。 夫には前妻との間に3人の子供がいて養育費(毎月約50万円)を支払っているということは知っていました。私は仕事をしていましたし私名義の家もあるし、何より彼自身が養育費を払っても私たちの生活費は捻出するという約束だったので、信じて結婚しました。 夫は自営業で、昼夜構わず仕事をしています。 結婚後、私は高齢出産で双子を出産し、それを機に仕事を辞めました。夫は念願の子供が生まれたのだから子育てを楽しめば良いよと言ってくれていました。 しかし、最近になってクレジットカードの負債700万円が発覚。そして前妻へ支払う養育費の支払いは4年間滞っており、利子も合わせると4000万円だと言うのです。 クレジットカードの負債は自己破産する予定、でも例え自己破産しても養育費の支払いは軽減されることはありません。 収入が大幅に減ったので養育費の減額を何度も申請していますが認められず、パスポートも運転免許も没収されてしまいました。次は刑務所にいくことになると言われています。 彼の月収は19万ほどで、その中から4万円は前妻に養育費として払っています。生活は本当に苦しいですが、4歳の双子をあずけて働きに出ても保育費を払うと幾らも残らないので働くこともできません。 最近は夫の何もかもが腹立たしく、些細なことで口論となり夫は仕事場から帰ってこなくなりました。電話も無視されています。 子供たちのために離婚は避けたいのですが、彼の借金、お金にだらしない考えが受け入れられません。 苦しいときこそ夫婦で助け合いたい、きっと数年後には「あの時は苦しかったけど頑張って良かった」と思えるときがくるんだ。そう思うときもあるけれど、日々の生活と育児に疲れ、気持ちに余裕が持てません。夫を信じて、また裏切られることが怖いです。 前妻との子供がいる人と結婚する覚悟ができていなかったと言われればそうなのだと思います。ただ、彼が大好きでした。一緒に幸せになりたいと思って結婚したのに、今となっては後悔ばかり。 こんな状況で、どのような考え方をしたら人生生き易くなるのでしょうか。子供を育てるのにはお金が必要で、それは「欲」なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

失恋、なぜ落ち込んでしまうのか

学生時代の先輩に気持ちを伝えました。 10年ほどずっと友人関係でお互い恋人がいたりいなかったりもありましたが、ここ3年でまたよく連絡をとりご飯に行ったりお互いの誕生日をお祝いしたりしていました。 いつのまにか私の方が恋愛感情を持ってしまっていて、先輩は後輩や妹感覚でよくしてくださってるのは知っていましたが恋愛対象としてみてほしく告白しました。 結果、お仕事を理由に振られてしまったのですがその時点では今まで受け身だった私が気持ちを伝えられた達成感も大きく少し泣きましたが前を向こうと割とポジティブだったんです。 しかしその2週間後、彼からまた連絡をいただき話したいことがあるとのことで電話したところ「この間きちんと理由を話せなかった気がしたから」と振られた理由をさらに深く伝えられてしまいました。 まさかこちらから何もアクションしていないのに2度振られるとは思わずびっくりしてしまって。 彼は交際できない原因は自分にあるから私が悪いわけじゃない。だから落ち込んだり自信を無くさないで欲しい。 ということを改めて伝えたかったんだと思います。優しさだと分かってます。 ただ私からするとせっかく前を向こうとしていた所をまた引きずり戻され現実を無理やり再確認されたような気分です。 なんとか彼の前では泣かずに空元気で返しました。 話した後、彼からお礼LINEがきましたがちょっと辛すぎて返せませんでした。 その2度目のお断りがかなり気持ち的に辛く重く受け止めてしまい自分でもなぜと思うほど落ち込んでしまっていて勝手に涙がでて食欲もありません。今にも倒れそうです。 恋愛のお別れは初めてではありませんし、これ以上に辛いことは今までだってありました。 1度目は前を向け大丈夫だったのに2度目がこんなに苦しいのはなぜでしょうか。 なぜわざわざ同じ結果を2度聞かなければならなかったんでしょうか。 今ではもう気持ちを伝えたことに誇りも持てなくなってしまいました。 もはや彼に対してではなく神様は私に何を気付いてほしくてこのようなことをしてきたのかという気持ちです。 友達はみんな幸せそうでなんだか話せず吐きださせていただきました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

心の傷が深すぎます

はじめまして、長くなりますがすみません。 昨年、初めて付き合った彼氏がいました。その人は高校教師をしていると言う方で、初めは喋ってても楽しかったし、いろんなことを知っていて新鮮でしたし誠実な方なんだろうなと思ってました。向こうからの告白で付き合ったのですが、付き合ったら連絡はほぼない、近い距離に住んでるのに会うのも月一程度。わたしが何回も連絡欲しい、忙しくて会えないならせめて連絡はして欲しいと伝えてもほぼしてくれない。それどころか「学校が忙しくて余裕がない」と言われて1週間以上も連絡を待つこともありました。私も、忙しさを理解してあげないとと思い、向こうに合わせることにしました。 それから、プライドが高い方でしたのですごく人を見下す発言も多々ありました。 私の誕生日の時も、初めての彼氏から何かあるかな?と期待をしていたのですが、プレゼントはもらえず。 ただ、時間を作って会ってはくれたのでそこは嬉しかったし感謝しました。 でもそれからまた連絡もなくすごくそっけなくなってきてわたしも連絡をするのが怖くなりました。 そして、デートで急に無視されて一言も喋ってくれない事もありました。一度別れるか別れないかという事にまでなりましたが、向こうから2週間ぶりに連絡がきてよりをもどすことになりました。 向こうの誕生日を楽しく祝い、向こうからもご飯とか誘われて、「戻ってよかったな、これからいい方向に向かっていくのかな」と思ってたら、その1週間後のデート終わり、「好きじゃないから別れて欲しい」と急に一方的に言われました。そこから私が何を言っても無視されました。 話しても無視されると思ってわたしは、別れました。 その少し後、偶然向こうに出会いました。そしたら新しい人とデートしてました。私が選んだ服を着てデートしてました。 すごく悔しくて辛くて涙が止まりませんでした。それからずっと自分を責めてしまい、前を向けません。 気持ちが踏みにじられた感じで悲しいです。でもこうやって苦しんでる間も向こうは幸せになってるのが本当に悔しいです。 でも、「俺は何回も彼女を変えてきてる」と本人が前言ってました。 人の気持ちを踏み躙って傷つけた人は幸せになれるんですか?  憎しみからは何も生まれないので私も前を向かないといけないと思っています。ただ、どうしても傷が深くて前を向けません。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

毒親との距離感

前回、我が家の息子のことで、質問させていただいております、 自宅や子供のことで、これからのある程度の見通しが見えてきた中、さらに追い討ちをかけるように、、私の母がお金を貸してほしいと言ってきました。 私は、この夏に息子のこともあって仕事に行くことができないことも承知の上で、私の主人に1万円貸してと言われ、普通こういうことはよくあるのでしょうか? まさか、自分の両親がお金のことで貸し借りの話が出てくるとは思わなかっので、とてもショックになりました。 これは1ヶ月前のことで、1万円ではなく、10万渡しました。母はとても喜んでいて、やはり娘の旦那に借りていることに負い目を感じ、すぐ10万返金してきましたが、その日その日のお金しかないようで、身の丈にあった生活ができず、主に食料品とか家電製品(テレビとかでやっている)そのような物を欲しかったり、戸建てのローンもあと5年あり、そして犬も買っていることから、金銭管理ができていない母にガッカリしていて、なおかつ私が一人娘なので、困ったら何でもやってくれる、お金も出してくれると思っているようです。 お金に関しては父には何も相談していないので分かりませんが、父は父で我が家がこういう状況で大変ながらも知りつつ、具合が悪かったり病院に行ったりすることも、私に全て頼り甘えているのです、これは母もです。 今までも幼少期から父から性的虐待を受けた経験や、母からのヒステリックな感情で干渉的に育てられた部分があり、実家の両親と繋がるとストレスも出てきたり、不安定になってしまうのでどうしたらいいのか?といつも悩みます。 距離を置くことがベストなのはわかっているのですが、ふとした時に連絡してしまい、上手くいく時もありますが、いつも喧嘩がたえない両親との関係に疲れてしまいます。 すぐ近くに住んでいる訳ではなく(電車で2時間ぐらいの距離)今はLINEもブロック、着信拒否にもしています。 心身参っているので、何かお言葉をいただけると励みになります。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

嘘つきとカンニングと泥棒

初めまして。この度は私の質問を拝見して頂きありがとうございます。 私は、今、社会人になって働いています。しかし、学年の頃、度々悪いことをしてしまい、最近その事を怒涛のように思い出し、後悔に苛まれています。 悪いこととしては、 ①試験の時、前にある時計を見ようとしたら、前の人の回答を1問見てしまったこと(目が悪すぎて、問題文は分かりませんでしたが、多分上から2番目に◯をつけているから、私の思っている回答と合っているなと思い◯をつけてしまいました) ② テストの時、回答をやめてくださいと言われても回答してしまったこと ③ 母親のお財布から勝手にお金を取ってしまったこと(全てお金は返済しましたか、謝罪はまだです) ④ 1年程、連絡を取っていた男性に、SNSのアカウントを削除するから、また連絡するねと言ったまま、連絡をしていないこと(ずっと連絡を辞めたかったので、私的には連絡はしないままでも良いが、もし、連絡を待っていたら、すごく申し訳ない気持ちになったため) ⑤ 友人にご飯に誘われたが、行きたくなく、嘘をついて断ってしまったり、フェードアウトをしてしまったこと ⑥どこかに行く時は、両親に誰と会うのかどこに行くのかを言わないといけないのに、男性と出掛けることを言いたくなく、女友達と出掛けると嘘をついてしまったこと など、自分の保身のために行ってしまった事が多くあり、何でこのようなことをしてしまったのだろうかと後悔しています。 テストの件は、これから受ける資格や検定で2度と同じことをしないと心に誓っています。 また、お金の件も近々母親に会うため、その時に謝罪しようと思っています。 しかし、嘘については2度とやらないとと思ってもまた、同じことを繰り返してしまいます。何故、私は相手のことを考える事が出来ず、自分を優先してしまうのでしょうか。また、こんなに沢山悪いことをしてしまった私は、これからどうやって生きて行けば良いのでしょうか? 長々と書いてしまい大変申し訳ありません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

酷いことした人は自分に返ってくるのか?

いつも聞いて頂きありがとうございます。 Kousyo Kuuyo Azuma様の話が気が休まるので聞いて頂けたらと思います。話のわかる方や男性の方に聞いて頂きたいです。 先週の水曜日から調子崩してしまいこの前話してた酷い事された男性に電話してしまい、でも着信拒否されてて凹んで不安定になり、仕事の帰りにその男の乗るバイクに女乗せてるのを偶然見てしまい嫌な気持ちになりました。 でも見たあと幻滅も感じました。 今私は気持ちに波があり彼には死んで欲しいと思う事もあります。 ショックで職場の元上司のおじさんに話聞いてもらいました。 彼は彼女と職場一緒でトラブルになり仕事辞めて彼女は子持ちで離婚して彼の実家にすぐ入ってます。 元上司のおじさんは私がかなり泣いたのであいつには私にした事以上に何かしらかえってくると言ってくれました。今の時点で起きてるよと。 いつまでも幸せとは続くのでしょうか?職場の元上司のおじさんはあいつは見る目がなかったんだよ。となぐさめてくれました。友達も大事な物を失ったんだと言ってました。 おじさんから今は自分とお母さん、まわりの人を大事にした方がいいと言ってくれました。そうすれば相手も大事にしてくれるからと言ってくれました。 うちの母もその男性の事はそんなことしてれば将来はいい思いしないし人に色々やってもらってて、人を傷つけてクズ人間だと言ってました。 私はその男性や彼女にもそれなりに辛い思いしてもらいたいと思ってしまいます。 暇で寂しい時の穴埋めや利用されて自分ばかり幸せになり悔しいです。 一緒に暮らすかと言われたり、酷いこと言われ膝枕も男女の関係もありでも付き合えないと言われてました。男女の関係の時の動画も撮られた事もありました。 実際に酷い事をしたその男には何かしらバチなり悪いことが起こるのでしょうか?人に対して酷いことしてれば自分に返ってきたりしないのでしょうか? 私は傷つけられたけど幸せになれるのでしょうか?今は健康に過ごせてることが幸せと思いたいです。 その男性の連絡先や写真とかは消した方がいいのでしょうか? 少しでも気持ちが休まる話をお聞きしたいです。 仕事は色んな人がいますが、学んだり嫌なこと言われても冗談で返すという事を覚えていく場だと思い頑張って仕事してます。 人との関係を大事にして行けたらいいなと思いました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2022/09/05

人の心は読み取れない、とはわかっていても

 まさか自分が3回も相談するとは思いませんでしたが、相談したくなりました。  というのも、私がこのサイトを、自分に対しての罪悪感や嫌悪感が生成されているときに訪れます。その際には、自身と似ている悩みを探し、お坊さんの回答を読んでいます。その中で多くは、「仏様や相手のことを思ってください」や「それでも自身が幸せになる権利はあります」という答えが多く寄せられているような気がします。  しかしながら一方で、過去にいじめを受けていた芸能人が大人になり、母校でスピーチをした際「私はいじめた人のことを許しません」と発言していたニュースを見たり、ネット上では「自分をいじめた同級生が、今は教育者や地位の高い人に就いていることに不信感を抱いている」という記述を読んだりし、疑問に思いました。  いじめた人から受けた人に直接的に連絡し、謝罪できる環境が整っていればよいのですが、時間がたつと、そうもいかない場合がほとんどです。しかし、当時いじめていた人が、だいぶ時間がたって反省・懺悔した場合でも、相手にはそれは気が付かないでしょう。受けた側は「いじめた人はどうせのうのうと過ごしているんでしょ」と思い続けているんでしょう。  連絡もできない、時間もたっている。しかしそれでも、長期間の時を経てやっと謝罪することができるようになった。これは本当に相手には届くのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

彼氏がお坊さんです。

お寺の服住職をされている彼とお付き合いを始めてから4か月ほど経ちました。 最近、彼の家族のことや結婚についての話がよく出るようなりました。 そこで不安に思っていることがあります。 先日、知人に「お寺は常識以上の常識が求められる」と言われました。 しかし、私は常識がないとよく言われます。社会人になってから、常識がないことでいじめられる対象になってきました。そこで、自分の常識の無さを感じ、それからは指摘されたことや自分の行動に関して考え、直すよう心掛けてきました。 しかし、現在の職場の方に常識がないことを指摘されることが多いです。 また、彼との結婚のことについて40代、50代の方に相談すると「無理だと思うよ」と言われました。 そのことを、まず彼に相談しました。 すると、「まだ21歳だからね、わからないことがいっぱいあるよ。俺も分からないことがいっぱいあるから、これから一緒に勉強していこう。」と言われました。 私はいつも優しい彼に助けらています。 なので、彼の評判が悪くなるようなことはしたくないのです。 彼の言葉を信じて一緒に頑張りたいのですが、周りの方に言われたことを自分のなかで上手く消化できないのです。 このようなことを言われただけで、気落ちしているとお坊さんのお嫁さんは無理だと思うかもしれません。 ですが、頑張りたいという気持ちはあります。 厳しい言葉でも大丈夫ですので、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

息子の死

はじめまして。 先月、不妊治療の末授かった大事な息子がわずか10ヶ月で亡くなりました。 死因は解剖の結果もわかりませんでしたが、私の寝かせ方が悪かったのではと今でも思っています。 息子は本当にかわいくて優しい良い子で、息子から愛される幸せを毎日感じ、とても幸せな日々でした。 あんなにかわいい良い子がなぜ死んでしまったのでしょうか。沢山の幸せをくれて感謝している一方で、こんなに早く死んでしまうなら生まれてこなければこんな絶望を感じることもなかったのにと思ってしまうことがあります。 あの時こうしていれば、今も生きていたかもしれないと考えると余計に辛くなるので、あれが息子の運命だったんだと思うようにしていますが、それでもなお「なぜ死んでしまったのか」と毎日のように考えてしまいます。 主人や両親は、また赤ちゃんを産んで母親になれると励ましてくれますが、30代も後半で不妊治療を再びして授かることができるのかとても不安です。 息子は帰ってこないことはわかっていますが、もう二度と母親になれないかもしれないと思うと、人生に絶望します。 もう生きていても良いことなんて起こらないから死んでしまいたいとも思いますが、両親にこの辛さを味合わせる訳にはいかないので両親が亡くなるまでは死ねません。 なぜ息子は死んでしまったのでしょうか。 私の行いが悪く、その罰として息子は死んでしまったのでしょうか。 もう生きていく自信がありません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

一年半前に亡くなった姉の事で

初めまして、よろしくお願いいたします。 一年半前に姉を突然くも膜下出血で亡くしました。 2人姉妹で仲が良く、その時期(4年間)夫の転勤により東京で暮らしていたため、近くにいないときの出来事でした。 姉の死が受け入れられず落ち込む事が多かったのですが 昨年のお盆のお墓参りの際に私がした行いについて ずっと気になっており、この度ご相談させて頂くことに致しました。 それはお墓参りの際、思い余って遺骨を触ってしまいました。 (名前を呼びながら撫でるような感じで) ただしてしまった後、もう天国に行ったのだから これは供養として良くない行動だったのでないかと不安になりました。 納骨から1か月ほどしての日でした。 ずっと気になっていまして…もし良くない行いだとすれば どのようにすれば良いかご教示願えませんでしょうか?   最近、更年期や義母の介護もあり、いつも気持ちが落ち着かず くよくよと思い悩む事が多いです。 こんな時に姉がいたらたくさん話して笑ってできるのにと つい思ってしまいます。 昨晩夢に出てきてくれたのですが、すごく喧嘩して思春期に 叩き合いの喧嘩をしたときのようでした。 夢のこともあり、いつまでも気になっていたので 本日思い切ってメールさせて頂きました。 今年、私は姉の享年を迎えます。心の持ちようを教えて頂けたら 有り難いです。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/04/09

頼る人がいない。つらい。言えない。

恩師の跡を継ぎ借金を抱えて事業立て直しをしています。職場では私だけ業務過多で明らかに時間と体が足りません。家では大黒柱です。でも、最低限の報酬に設定しているので帰宅してから副業のパソコン作業で稼いでいます。帰宅してから休みの日も、副業をするか事業所に行くかどちらかしないと全てが間に合わず毎日分刻みで動いています。夫は専業主婦ですが頼りなく、だらしない部分があります。今後はご近所付き合いやママ友付き合いも夫に任すことになり、話し合って決めたので安心して任せていました。しかし、言葉遣いや礼儀がなっておらず私がこれまで丁重に接してきたことが全て無駄になりました。子供のためにも失礼のないように接してきたのに、夫のだらしなさや稚拙な言葉使いでパーです。悪気はないけど根本的に浅はかで無知です。優しくて人当たりも良いので私が少し愚痴るとみんなが夫を庇います。こんなにいい人はいないよと。職場でも、私はできる人なんです。職場も家も私はできる人なので、できない人のカバーをして、できる人が全て動けばいいというアドバイスを貰います。でも私はできる人ではありません。能力も高くないです。自信を持ってと言われますが、謙遜でもなく嫌味でもなく必死でこなしているだけです。すんなりできるほど器用じゃない。なのに、いつのまにか私はできる人として扱われ、できない人のカバーばかり。私からすれば努力不足なんです。言葉使いや仕事の効率は頭を使って考えたらいいし、わからないことは調べて知識をつければいい。これをしないくせに、相手任せにするのはなんですか。夫に感謝はしていますが、私も限界です。今の自分の立場や状況に精一杯で副業もしたくないし休みたい。体もおかしくなってきて体重も減りました。でも稼がないといけないし事業を守らないといけない。でも私だって限界、辛いです。なのに私の周りの人は自分の辛さや無能さをアピールしてきて私をできると評価する。私は快く引き受けてなんとかカバーしようと早出をし、休日出勤をしてこなしていますが限界です。でも、私が限界と言ってしまうと会社が潰れます。家のお金もなくなります。社員や夫みたいに弱音を吐いたり途中で止めることはできません。私が弱音を吐けばみんなが自信を無くす。私には頼る人もないしホッと荷物を下ろせる場所もない。周りのサポートや夫の愛情はありがたいけど私には頼る人がいないんです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2