妹の失敗を望んでしまいます。ネガティブな感情を捨てたいのですが、上手くいきません。 母が妹を妊娠したときから、妹の存在を疎ましく思っていました。成長過程でも、妹のことはライバルだと思っていました。可愛く思ったことは一度もありません。 妹が生まれてから放っておかれたことへのトラウマや、妹が生まれて辛い思いをするストーリーの絵本を内面化してしまって、今も続いているのだと思います。 私は大学も仕事も失敗したのに、妹は良い大学で楽しく過ごしていることが妬ましくてたまりません。つい、失敗や不幸を願ってしまいますが、ネガティブな感情に囚われてはいけないと思い直しています。日々、そんなことの繰り返しです。 また、妹の話し方が私を小馬鹿にしているように感じられ、イライラしてしまいます。 前向きな感情や向上心だけを持って生きていきたいです。どうすれば良いでしょうか。
母が年齢のせいか認知症なのかわかりませんが、同じことを何度も聞いたり、気が短く嫌味っぽく(性格が悪く)なってきて、話している時など、私の気持ちに余裕がある時なら大丈夫なんですが、余裕がない時は殺してしまおうかと思うほどイライラすることがあります。 殺すまでいかなくても、殴るくらいならしても良いだろうかと考える時もあります。 母は同じことを何度も聞いたり気が短く嫌味っぽくなった以外は、日常生活も難なく送れているようなので、病院に連れて行くべきか悩みますし、母も嫌がると思います。 私自身、精神疾患があって病院に通っている身なので、母が認知症であると判明したら、これ以上のストレスにさらされるのでは?と考えて、尻込みしてしまっているのですが、このままでは、母を傷付けてしまうかもしれません。 どうしたらいいでしょうか?
私には遅刻癖があります。子供の頃から、学校に行くのが嫌で近所の公園で猫と遊んだり、お腹が痛くなってギリギリまで蹲ったり、何処かの駅でトイレに篭ったりしていたので、そういう癖がつきました。 そんな私も仕事に行くようになり、遅刻してはいけない立場になりました。なので、出来るだけ早く家を出られるように計画を立てるのですが、目的地についてから仕事の時間になるまでの空白を考えると胃がキリキリします。 仕事場にしても、予約してた美容院に行くとかにしても、どうしても目的地に早く着くのが恐ろしいのです。出来るだけギリギリの時間に着きたいと思ってしまいます。 どうしたら恐怖を克服できるでしょうか。
私は人生が辛いです。 今までたくさんこのサイトで相談させていただきました。 家族にも当たり散らしました。 しかし父だけは比較的優しかったです。 そんな父が残業を150時間やっていることを知り心配でたまりません。 小さな頃から夜遅くまで働いていたのでそれが普通だと思っていたので一般的には過労死ラインである150時間も働いているとは思っていませんでした。 ここ数年で親会社から子会社を任され社長をしてるので上司に振り回されているわけではないのが唯一の救いですがとにかく心配です。 今まで父には苦労ばかりかけていて学費などのお金には困ったこともありません。 過去相談に書いた様に恨みもありますが過労死して欲しくないです。 私は父のために何が出来ますか?
過去の自分の生き方として 嫌な事からは楽な方へ逃げて自分本位で生きてきました 3人の子育てもしてきましたが後悔ばかりが残ります 他人を傷つけた事もありその時はそれに気づかず安易に人生を歩んできました そのツケが今きています 人生とはこんなに苦しいものだと恥ずかしながらこの歳で初めて実感しました もう逃げる事はできません この状況に立ち向かい苦しいけれど真っ当する事が私の過去への償いになるでしょうか 何故この歳で苦労しなければならないのか 受け入れるまで苦しくて苦しくて でも過去の自分のして来た事を考えたらこれはやはり私へ向けられた事だと思い 頑張ろうと思います こんな事で過去の償いになるでしょうか そうでも思わないとこの苦しみを受け入れられないのです
至急回答希望です。 長年入院していた父が本日86歳で他界しました。 明日がお通夜、明後日がお葬式の予定です。 私には子供が二人おり長女は社会人、長男は大学四年生です。 長男は一昨年より公認会計士を目指し試験勉強に取り組んできました。 今週日曜日にその試験があります。 明日のお通夜、葬式共に出席についてどうしたら良いのか悩んでいます。 本人に伝えれば恐らく出席すると言うと思います。 私としては、試験の前にお通夜、葬式となると精神的に負担かと思い祖父が他界したこと伝えるべきか迷っています。 息子に伝え、出席するかどうかは本人に決めさせるべきなのかアドバイスよろしくお願いします。
いつもお世話になりましてありがとうございます。 結婚願望もなく、子どもも欲しいとは思っておりません。 このまま生涯独身だろうなとも思っています。 最近、友人と会った時、「子ども(孫)と会った親が嬉しそうにしている」と言われました。 その時、「あ、自分は親にこういう思いをさせられないんだな」という申し訳なさが襲ってきてしまいました。 彼女自身にとっては何気ない会話ですし、私も上記のような考えを表明していたので、悪気はなかったはずです。 親は何も言いません。私が相談したところで「お前の人生だから好きにしろ」と言われるでしょう(今までもそうでした)。 誰も悪くありません。それは分かっています。 この気持ちを、不安を、申し訳なさを、どのように解消すれば良いのでしょうか。 年の瀬のお忙しい時期に申し訳ございません。皆さまが良い年を迎えられますようご祈念申し上げます。
少し前に過去の過ちについての向き合い方を相談させていただきました。その時は詳しく内容を書かなかったのですが、今までしてきた失敗や後悔を思い返して、改善したい点がありましたので、今回相談させていただきます。 私は話すことに苦手意識があるため、人とうまく関われず、よく悩んでしまいます。特に誰かと知り合ったときに、最初に必要以上にいい顔をしてしまったり、相手に話を合わせてしまい、会う度にボロが出てきて徐々に離れていってしまうということが今までたくさんありました。そのため、人間関係が長続きしないことが多いです。 私は普段口数が少なくて大人しい性格です。よく思われたいがために良い人を演じるのではなく、無理せず自分のペースで人と関わっていきたいのですが、アドバイスなど頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
付き合って1ヶ月の彼女がいます。 お互い同い年です。 彼女の学歴は高く、収入も同い年ながら1000万を超えており、私がなぜ付き合えたかも分からないほど素敵な女性です。 私は初めてマッチングアプリを使い、お付き合いしました。 彼女は東カレ(高学歴や高収入の男性とマッチングする出会い系)や他のマッチングアプリも経験しており、慣れていそうです。 お互い結婚を意識して付き合い始めましたが、彼女の周りに素敵な男性がたくさんいると思うので、簡単に振られそうで怖いです。 彼女のために精一杯尽くしたいですが、振られた時のことを考えると、心が苦しくなってしまいます。 どのような心持ちで彼女と付き合うのが楽でしょうか? 心が軽くなるアドバイスをいただきたいです。
昔より自分がよく分からない。他人との距離も付き合い方もよく分からない。ダメ人間になりました。相手の気持ちがよく分かりません。 人間関係って楽じゃありませんね。私は今まで、相手から欲しがってばかりだったのかもしれません。 相手の気持ちをちゃんと考えてこなかったように思えます。 昔はもっと、周りと上手くやれてたのに何故ここ最近はこんなに調子が悪いのでしょう? 大人になるにつれ、だんだんずるい事も受け止めなくちゃいけないと思うようになりました。 抗いたかったものと真っ向から対峙しなくちゃならないと。 皆こうすればいいのに、は通用しなくて…自分が変わるしかないんですね。でも、時々すごく優しさや思いやりに包まれたい時があります。 人間関係のコツを教えてくれませんか?…あと、去る人は追わなくてもいいんですよね?私は自分の価値がわからなくなってきました。
子どもが全員社会人になり、自立。主人が多忙でほぼ一人で必死で子育てをし、生き甲斐も楽しみも子どもとの時間が何より一番でした。 皆様が素敵なお子さんねと言ってくださるほど、やさしく、しっかりとみんな育ちました。 この4月に二人一度に家を出て、私一人が前に進めず、メンタルクリニックに通い処方される程、ダメージを受けています。今までは子どもが夜帰り、会話するのが当たり前だった生活が、ほぼ、一人。この世の中に取り残された感じの不安がずっと襲ってきます。もともと、インドア派のため、趣味も家でコツコツやるようなことばかりです。 とても、贅沢な悩みだということも十分解るのですが、どうしても不安から逃れられません。この先、私はどうしたらよいのでしょうか
出会い系のアプリで知り合った男性とメール内で自慰行為の指示や実際に性行為をしているような掛け合いのチャットをしてしまいました。自分から画像を送る事はしなかったものの相手から画像が送られてきました。その後相手のプロフィールを確認すると既婚者と書いてあり、その瞬間から相手にトーク履歴の削除、ブロックまたお互い忘れようと告げました。一度もその男性とは会った事はないのともちろん実際性行為をした訳ではないのですが、もし相手の奥さんがそれを知ってしまったらと思うと苦しくて仕方ありません。また私の家族がこの事を知って悲しい気持ちになると思うと罪悪感でどうにかして償いたいと思います。誰にも相談出来ず辛いです。私はどうしたらこの罪を償えますか?
ふとした時私の人生 一体何なんだろうと思います。 容姿、家庭環境、学歴、人格 どれも取り柄などないのに平然と 生きてきた自分が恥ずかしいです。 当たり前のように親に恵まれ 仕事も順調で恋人や家庭を もつ人がいる現状を見てると 自分はゴミみたいで虚しいです。 親は無関心で自分を優先する人でした。 愛情をもつこと、人を思いやること 自分を大切にすることが 理解できないままでずっと苦しいです。 そのため幼少期から他人を 傷つけ嫌な思いをさせてきました。 (ここには書けないようなことです) 知らないところで他人に馬鹿にされ 笑われ恨まれていると思います。 自業自得、因果応報でしょうが 現在病んでしまいまともな 生活ができていません。 苦しみながら生きるのが 唯一の償いになるのでしょうが 毎日死ねないかと思うばかりです。 私はなんのためにいるんでしょうか。
旦那は僧侶でなんでも屋ではありません。 旦那の友人は図々しい人です。 例を開ければ数しれず、たまたま団地の保証人や私の入院の保証人になっていもらっているので、旦那も言われるがままで、最近は私にもしわ寄せが来て。 旦那にできない事は出来ないと伝えてと言いました。 旦那の友人は今度入院し、手術をするのですが初めてその病院に診察に行く時は東京の病院なので場所がわからないから、一緒についてきてでした。 今回は手術する時に息子が付き添うので、ホテルの予約をしてほしい。パソコンを持ってないから。と家に頼んできました。 いくらなんでも図々しいし、時間の無駄なので、そんな事はいい大人なんだから自分でやるように言ってもらいました。 本当に人が良すぎる旦那です。
初めまして。ご相談です。 私は、自分が起こした軽率な行動に後悔でなりません。 その行動というのが、欲に負けて風俗に行ってしまった事です。私には、妻と8か月の子供が居ます。それにも、かかわらず欲に負けてしまい風俗に行ってしまいました。ましてや、世の中がこの様な大変時期に関わらず。 分かっているのに、自分がとった行動は嘘と裏切り行為に値し許されません。妻は、子育てや家事でしっかり家族そして自分の事をしっかり支えてくれています。本当、感謝しています。 それなのに、自分が情けないです。 これからは、しっかりと自分の行動に責任を持ち感謝の気持ちを忘れずに生きていこうと思います。 その上で、何かアドバイスがあれば頂戴したいです。よろしくお願い致します。
連日の投稿となってしまい申し訳ありません。先日は御回答ありがとうございました。(本日も先日の相談に関連したものになります) 罪を自覚し、ネット上で多くの意見に触れ、ようやく罪との向き合い方が定まってきたように思います。しかし罪と向き合うことは自分と向き合うことでもあり、その中で自分の中にある愚かな感情「自己保身・我が身可愛さ」をどうしても隠しきることができず、現在気づかぬフリをしている状態です。 具体的な感情の内容はというと(ここに書くことも恥ずかしく思いますが)、謝罪をしたいという気持ちの裏には「謝って楽になりたい」という気持ちがあるだろうし、被害者の方々の苦しみの声をみる行為の裏には「許しを得たい」という気持ちがあります。どこまでも「自分が」という気持ちを捨てきることができていません。本当に自分はずるい人間です。 自己保身・我が身可愛さを全て捨て、足先から頭のてっぺんまで相手の方への謝罪の気持ちを持ち、心から幸せを願える、そんな私になりたいです。これから来るかもしれない因果応報を心から受け入れられる、そんな私になりたいです。 自己保身を捨てるにはどのようにしたらよいのでしょうか。また全て捨てることは難しくとも、どのように向き合っていけばよいのでしょうか。
家族からもみんなから嫌われて、消えろ、死ね、などと言われたり、親に顔を叩かれたりの暴力を受けています。 一回、友達に言いました。 いつも笑ってる私は、本気で真顔で、死ぬ、と言いました。 すると、あっそ、死んだら?と言われました。 友達も、私が話しかけると無視したりします。 好きな人にも、何もしてないのに逃げられて辛いです。 でも、誰にも相談出来ない。。 死にたい。 消えたい。 この世からいなくなりたい。 せめて、死んで、みんなを喜ばせてあげたい。 そして、結局いつも、ひとりで泣いてしまう。 どうしたらいいですか。
(こちらの質問は編集部で一部変更しています。) 私の両親はずっと先祖供養をしており、何も疑い無くやっていました。 主人は反対で結婚前にやめてほしいと言われていました。 お経を読むのは人の自由なのに、なぜ?と聞くと、ある宗教ではでする必要がないと言われます。 結婚して名字が変わった瞬間に色々とトラブルに見舞われ、私の性格は元々攻撃的でしたがひどくなりました。 離婚をしたら何か変わるのでしょうか? その会ではお経を読むのはそんなにいけないことなのでしょうか
自分の悪い所ばかり目に付いて生きている意味が分からなくなりました。 性格も良くないし、これまで悪いことを沢山してきました。二重整形をしているし、恥ずかしい話ですが胸もとても小さいんです。これまでお付き合いをした経験がないのも私に良いところが何もないからだと思います。 他人から好かれない、愛されない人生なんて生きていても仕方ないと考えてしまい、自分が嫌いでたまらないです。毎日自分の悪い所を考えてしまい涙が止まりません。 こんな私を愛してくれる方はいるのでしょうか。生きている意味はあるのでしょうか。 乱文で申し訳ありません。
職場で上司に、私の物言いがきついと数人から苦情があると注意を受けました。 仕事が出来る私が、他の人たちにそれを強要しすぎるあまりにきつい言い方をしているといった内容の注意でした。 確かに私は仕事のことになると熱くなりすぎ、これまで言葉がきつく、後輩に嫌な思いをさせてきたと注意されて初めて自覚しましたが、深く反省しています。 全て私が悪く、後輩には申し訳なく、仕事を辞めるべきではないかと思っています。 心当たりのある数人の後輩に 「これまでの私の言動で傷付けることがあったと思う、本当にごめんね。これから気をつけるし、言いにくいと思うけどもし今の言い方はきついと感じたら言って欲しい」 とは伝えましたが、謝罪して許されることとも思っていません。心の傷は謝られて治るものではないし、私が居ない方が気持ちが楽だろうと分かります。 他の人にもきっと嫌な思いをさせてきただろうと思うと申し訳なくて仕方がありません。 上司にも退職を考えていると伝えましたが、これから直せばいいんだよ、逃げないでと言われました。 単純に人が足りないから止めてくれているんだと自分でもよく分かっています。 上司の言う通り、退職は逃げでしょうか。