hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9469件
2024/09/04

いつ死ねるのだろうと考えてしまう

子どもの頃に「朝起きたら死んでたらいいのに」と思うようになってから、ずっとそういう気持ちがどこかにあります。 幼少期から20代は辛い環境にあり、絶対幸せになるんだと思ってガムシャラに頑張れました。紆余曲折をへて、思い描いたことは手に入れたように思います。はたから見たら何の不満もなさそうな環境にあると自分でも思います。何をぜいたく言っているんだと、お叱りを受けると思います。 でも、心の奥底に、私はいつ死ねるのだろうという気持ちがずっとありときおり顔を出します。 何か楽しみを見つけられたらと色々とやってみましたが、楽しそうなフリはできても本当のところは楽しむことができていません。独りになると、虚しさだけが残っています。 あんなに好きだった仕事にも、楽しみにしていたはずの子どもの成長にも、優しくしてくれる家族や美味しい食事や贅沢なことにも、非道いと思いますが本心では興味が持てず、漫然と過ごしています。 目標にしていた幸せな環境を作ることができたので、生きる目標を失ってしまったからでしょうか?これからどのように生きたら良いのか見出せず、時間が過ぎていく日々で苦しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

今日死ぬ前に

最後に今まで自分の中に溜めていたものを、できるだけ書き出してみようと思い、たまたま見つけたここに書かせていただきます。 私は幼少期、父から度々暴力暴言を受けていました。長女の立場だった私は、一番手を上げられていたような気がします。恐らく躾の一環だったそれは、いくら自分の気持ちを話しても受け入れては貰えない、長女はしっかりしなくてはいけない、父は私を愛してはいないのだと幼心に感じました。しかしそれを差し引いてもまわりが自分を大切に思ってくれて、特に祖父は祖父であり父のような存在で大好きでした。 高校生の頃から、特に虐められていた訳でもないのに、ふとしたときに何もかもどうでもよくなってしまうような虚無感に苛まれるようになって、欠席することが度々ありました。それは大学生になっても社会人になっても続いてしまいました。勿論社会人でそんなことをすれば仕事を評価して貰えても信頼を失います。同じ仕事は一年続いたことがありません。その度に祖父や友人、恋人や知人に支えてもらって頑張って来れました。それでもまわりは大変でも仕事を頑張っていて、続けられているのに、自分にはできなくてとてつもない劣等感をいつも抱えていました。 何度目かの離職のとき、祖父に気分転換しようと誘われ旅館に二人で行きました。一泊した翌日の朝、シャワーを浴びているときに突然祖父に胸を触られました。そのときに今まで私の基盤になっていたものが全て崩れ落ちるような裏切りを感じて死にたくなりました。 振り返ると、私は自分自身を一度も認められず信じられず好きになれず、その為他者のことも本心から信用したことがなかったように思います。特に恋人に対しては常に懐疑的で、気持ちが入れば入るほどいつも上手くいかず、だめになってしまうことしかありませんでした。 人間関係に常に悩んでいました。人からの視線や評価を酷く気にして、勝手に悩んで苦しんで勝手に自滅するのをずっと繰り返してきました。そして恐らく祖父の一件で立ち上がる気持ちもなくなってしまいました。私はもう自分というものが一番分からなくて辛くて、自分を理解できず理解されないことが寂しくて、どうしようもなくなってしまいました。 今は仕事もせず、実家の部屋に引き篭もっていますが、それは何の解決にもならないことは自分が一番よく分かっています。 だから死ぬことでもう終わりにしたいと思います。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2
2025/10/13

祖母との関係性について

はじめまして、私は23歳社会人です。父子家庭で父方の祖父母(祖父は89歳、祖母は87歳です)と弟、父と住んでいますが祖母の過干渉が昔から酷いことに悩んでいます。 これは父や叔母(実の娘)に対してもそうだったらしいのですが言うことがコロコロ変わり遊びに行く、と言うと(誰と行くのどこに行くの云々カンヌン…)と詮索魔になり、日頃は穏やかなのですが一度何かが原因(主に私や父の気に食わない言動やストレスが溜まったりするとです)でスイッチが入ると(お前は離婚した母親にそっくりだ!この田吾作!抜作!バカ助!!お前は本当に○○(離婚した母親の名前)にそっくりでだらし無くてグズて最低だ!!!さっさと出ていけ!!!)や出かけるたびに(そんなにこの家が嫌いか!出かけ通しで出ていった母親と同じだ!)と物凄いここには書けないほどの口の悪い言葉で何度も怒鳴られ以前は杖で打たれたこともありました。(昔から気に食わないと怒鳴ったり叩いたりしたそうです)先程も離れた場所から呼ばれたので聞こえないと本人が言ってたことを思い出し(何か用ー?!)と大きな声で答えたら(何だその口の聞き方は!!お前は誰に育ててもらったんだこの野郎!!!金を返せ!!!この嘘つき!!!お前は嘘つきだ!)と怒鳴られました笑 私もそれが嫌で愛犬を連れて出ていこうとはしていますが祖父の入院が重なってしまったり、父が間に入りなあなあになってしまったりで出ていけない+祖母の(そんなにこの家が気に食わないのか!!)ヒステリーがあり親戚や友人もも私のことを心配しており祖母を叱ってくれたり(効果がなく被害者ヅラ)、(うちに泊まりにおいで)、(○○ちゃん(本名です)、もうシェルターや相談窓口に駆け込んで逃げなさい。)と言ってくれますが父と叔母の仲が悪かったり泊まりに行ったと分かれば祖母がまたヒステリーを起こすので行くに行けない状態です…。 勿論私も家に言われたぶんのお金を入れお小遣いは自分でやりくりして、当たり前ですが社会人になってからお小遣いを父や祖父母にせびった事は一度もありません、しかも出掛けるときにはご飯の支度や自分のやるべきことを全て済ませてから出かけるようにしていてもこれです。 私は本当にどうしたらいいんでしょうか?出て行けという案以外にどなたかいい案を教えてください、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2025/07/15

目の病気で現在2度目の休職中

13年ほどスーパーで正社員として働いている者です。 6月上旬に右目に網膜裂孔(もうまくれっこう)という網膜剥離の一歩手前となる穴があると診断され、すぐにレーザー治療を受けました。 レーザーの効果が出るまでの1か月間は激しい運動など目を振動させる動きは避け安静にするように、と医師から言われて、動いたり力仕事が多い職業なのでやむなく1か月間休職しました。 そして1か月後の検査で問題なかったので今月10日から職場に復帰したのですが、復帰した次の日からまた右目に違和感を感じて再度眼科で見てもらったら、前回治療した穴が進行していると言われ、「今からすぐレーザーを追加します。また1か月安静にしてください」と言われました。 職場復帰から4日しか経っておらず、休職中に人事異動があって私は新しい職場で仕事をし始めたばかりだったので「次の休みに再手術して欲しい。それまでに上司や会社と相談するから」と頼んだのですが、「処置が遅れると網膜剥離になり、最悪の場合失明する。そうなればあなたは会社をクビになるだろう。そういう患者さんをこれまでに見てきているので、あなたにはそうなってほしくない。」といわれ、医師にしたがって再度レーザー治療を受け、上司と会社に電話で報告して再び休職することになり、今は自宅で安静にしています。 前回の休職期間で職場の人に忙しい中で迷惑をかけたのに、またすぐこのようなことになって、申し訳ない気持ちでいっぱいです。特に異動先の上司からはその職場での仕事の進め方など丁寧に教えていただき、「君がきてくれてこれからは仕事に余裕ができるね」と言っていたので、期待を裏切る形になってしまいました、今の職場では上司が休みの日はほぼパートさんだけで対応していたので、そこに私が入ることで負担が軽くできる、とのことでした。 1か月の間に次また目の症状が進行したら入院しての手術になるそうで、そんなに何度も休職していたら会社をクビになるのではないかという不安もあり落ち着かない日々です。 まとまらない文章で申し訳ありません。 いまの自分の心境を誰かに聞いて欲しくて相談させていただきました。 このような落ち着かない気持ちを沈める考え方やアドバイスなどをいただけたらと思います。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/09/14

好きな人との距離

今、職場(違う課だけど同じフロア)に好きな人がいます。彼は私より年下です。 彼とは先月からひょんなことから関わるようになりました。 今日までデートらしいデートはまだ1回しかありません。私から誘いました。 今月末も私から誘ったデートを予定しています。 仕事上、特に関わりはなく毎日姿は見るけど特に話をするわけではありません。 仕事が終わってからも彼は残業しているし、職場なので周りの目もあります。私がのこのこ話に行くまでもないかなって思ってしまいます。 私からは〇〇行かない?とかお誘いしたいときにLINEをするくらいですが、彼から発信のLINEが来たこともなく、誘われたこともありません。 昔、好きな人とはいかにLINEで話をするか、つながっているかを基準に考えていたこともあるからか、今彼と必要以上に連絡を取らず、毎日話せるわけではない関係でいいのか不安です。 日によりますが「デートが決まってるからいちいち連絡取らなくても大丈夫!」と思える日もあり、彼と直接話せなくても姿だけみてるだけで嬉しい日もあります。デートの日なに話そうかな、これもデートの日に話そう!と思ってウキウキすることもあります。 反面、彼から連絡がこない、仕事で顔をみてるけど話しかけてこない、誘われないってただの同僚のままかな?挨拶だけでも彼の席に行ってすればいいかな?しゃべらない、連絡しないじゃ忘れられちゃうんじゃないかな、特に話すことはないけど、接点をつくったほうがいいかな?と不安になるときもあります。 デートだって月1回だし、もっと会って話さないと忘れられちゃうんじゃないかと不安になります。 彼と一緒に仕事できて話ができる女性が羨ましいです。私も彼と話したいけど仕事場で他課の私が近づくのもな、、、じゃあデートのときか!とぐちゃぐちゃです。 正解なんてないと思いますが、アドバイスいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 3

集団心理と対立し続ける自分

今まで経験してきた集団心理の恐ろしさと、それに気が付く人がほとんど見受けられないことに絶望して、人を信じることも心を開くこともできない状態にあります。 私は読書や歴史的資料を見るのが好きなのですが、それらによって表面的には分からない個々人のことを深く知って、他者に対する理解力や様々な視点を学び、また共感することも多いのですが、集団になるとその場の雰囲気に流されて個人として考えることを途端にやめてしまうあの集団心理だけは納得できません。というのも、私は集団の中には入れないタイプの人間だからです。人間社会に対して、正しく疑いを持たなければ危ないと感じることが多いのです。 けれど、集団と私の差はますます広がり、恨みや憎しみも生まれました。今は、この気持ちが強すぎて他者に対して強い恐怖心と憎悪に苛まれています。その根本は、過去の瞬間瞬間に「自分が上手く対応できなかった後悔の念や自己嫌悪」が正体のようですが、それも含めて人間を憎まない日はありません。どうすれば、この気持ちから自由になれるのでしょうか。お坊さんが心から納得している方法や考え方、経験などあれば教えてください。

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

罪悪感で苦しいです

はじめまして。よろしくお願いします。 今、父への後悔と罪悪感で毎日が苦しいです。 20年前に両親が父のギャンブルや浪費からの破産宣告、浮気が理由で離婚しました。 その後、私と弟は母の精神面や生活を支援し、父とは疎遠になりました。 父は自分の姉妹からもお金を借りてたようで、姉妹とも疎遠になっています。 2年前のある日突然に父が自宅に訪ねてきたことがありました。インターフォン越しに父とわかりましたが、お金の工面に来たのではないかと恐怖が立ち居留守を使ってしまいました。 しばらくして玄関に出てみると、チョコレートと父が今住んでいるマンションであろう部屋の中の写真が数枚入ったアルバムが置いてありました。 アルバムの最後には電話番号と「電話して下さい」の文字がありました。 ずっと思案してましたが、半年後、声を聞きたい気持ちが強くなり父に電話しました。 私の電話を大変喜び、父は涙声になっていました。25分程話しました。 でも父に電話番号を知らせるのが怖くて非通知設定にしてしまいました。 その次の年(去年)父が倒れて4日ほど入院したと役所からの電話で知りました。 けれど、母も弟も私も行ってあげる事ができませんでした。 その後にまた父が私の家に訪問しました。その時は主人が玄関口にたまたま出ていて遭遇しました。父は「五万円貸してくれないか」と言ったそうですが、主人は「お金の貸し借りはやめましょう」と言って帰ってもらったとの事でした。 その後は何事もなく時が過ぎ、先々月の4月に父が倒れて危ない状態だと、また役所から連絡が入りました。 命は助かったのですが意識のないまま現在に至っています。 弟は最後まで関わらないという結論を出しましたが、私はまだ温かい間にどうしても手を握りたいと思い面会に行ってきました。20年ぶりの再会がこんな形になりとても悲しく、2年前に私の顔を見たくて訪問してくれたのに顔を見せてあげられなかった後悔で苦しいです。 また、病院から所持品を受け取ると通帳が入っており、僅かな年金を少しずつ引き落として生活している姿がありました。 あの時五万円を借りに来たのは、4日程入院してた時の入院費が捻出出来なかったのかと想像しました。あの時なぜ電話一つできなかったのか、それも悔やまれます。罪悪感と後悔で毎日がとても苦しいです。 お言葉を頂きたくよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

遺影の微笑みとお供え物

私が子供の頃から現在進行形で目撃する不思議な出来事です。 私が子供の頃からよく母の実家である母方祖母宅に遊びにいっていました。 母方祖母は霊感が強く、多くは語らないものの母曰くかなり色々な出来事があるようでした。 祖母は母が9歳の時に祖父が事故で先立ち、再婚もせずに母方祖父の両親である曽祖父母とまだ子供だった母と叔父達を育て上げました。 祖母は温厚で優しい性格で洞察力が鋭い人ですが、怒らせると怖いですが私は父方母方どちらの祖母も大好きです。 母方祖母は甘いものが大好きで、子供の私には親から頂くお小遣いの範囲内で帰るものはコンビニの100円シリーズのお菓子のかりん糖が精一杯でしたが、喜んでくれました。 「おや、有り難うねぇ。お祖父ちゃんやご先祖様と皆で食べたいから最初にお仏壇にお供えしてくれるかな?」 と、毎回祖母に言われました。 私が幼い頃から自然と祖母宅に着くと必ず最初はお仏壇へご挨拶が毎回恒例でした。 仏間には母方祖父と曽祖父母と曽祖父のご両親の遺影が飾られています。 お仏壇にお線香をあげて鐘を鳴らし手を合わせて持って来たお菓子を供える…ポッケに入っているお菓子から100円のお菓子から現在はお給料でゲットしたちょっと立派なお饅頭やクッキーや洋菓子とレベルはあがりました。 しかし、そのお菓子を供えて遺影を眺めるのが幼い頃からの癖ですが、その時に不思議な事が起こります。 お仏壇に手を合わせる前に遺影を見ても少し微笑みがあるくらいの表情ですが…お仏壇に手を合わせてお菓子を供えてまた遺影を見上げる私が見るのは、明らかに満面の優しい微笑みの遺影の方々でした。 そうなんです…。 明らかに遺影が笑っているんです。 気のせいとかそんなレベルではありません。 祖母と叔父も確認していました。 「お菓子をあげるのはしおりだけだもんね。」 「お仏壇はあの世とこの世を繋ぐ窓何だよ。だから、生きている人の考えなんかお見通しよ。だけど、お祖父ちゃん達はお菓子を供える小さなよく笑う賑やかな娘っ子が可愛くて仕方無いのね。お菓子を供える度に可愛い事をするって笑っているのよ。」 …と、叔父と祖母は優しく微笑み教えてくれました。 因みに、この現象は何処の親戚宅でも同じです。 気のせいかもしれませんが、遺影が笑っています。 因みに自宅の祖父も同じです。 やはり見られているんですね。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/11/19

小学5年の孫が加害者に

小学5年女子の孫の事ですが、孫が通う学校に掲示板みたいなのがありそこに名前があがり仲間はずれにされていると投書があったため親が学校に呼ばれ説明をうけたそうです。 対応した担任はこちら側の話しは全く聞かず、『本人はそのことを認めたから、学校でも指導するしご家庭でも厳しく指導してください。今話しを聞かれてお母さんは心が痛いと思いますが、加害者側ですからね。被害者の保護者さんはもっと心が痛いんですよ。仲間はずれにしたつもりはなくても相手は傷ついてるんです。それがいじめにつながるんです』と言われたそうです。 いつもあそんでいた子からからの投書だったので本人も親もショックを受けています。 本人に確認したらこの子と遊ぶのやめよって言ったことがあるかもしれないと。でもそれは嫌がらせ等を受けたからだと。 そばにいた何人かの女子もそう言っていたと証言してるとのことで、先生、相談室の先生、仲間はずれにされたと言っている子、証言した子みんなで話し合いになったそうです。 でもみんなから一方的に責められるような場と、話しを聞いてくれない状態の中で納得出来ない部分もあるけど、認めないと話が終わらないと思ったから謝ったらしいと聞きました。 なかなか言葉の行き違いなどで誤解されることもあるかもしれませんが学校側のこの対応に私は怒りを感じました。 教育者である先生の聞く耳持たない対応。祖母として孫のことが心配です。学校から帰宅しても落ち込んでいて会話もないそうです。どのようにフォローしてあげるのが良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2