hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人生 不安」
検索結果: 5781件
2023/05/15

働きたいけど自信がない

現在無職です。昨年11月に勤めていた職場を退職して現在に至るまで就活が進んでおりません。 理由としては自分に自信が持てないからです、病院で受付として勤務していましたが窓口対応以外に何故か入院患者の金銭管理をしてATMに行き代わりにお金を下ろしたり、入院費を請求しに病室や患者家族に電話したりと自分が思っていた受付の仕事との違いを思い知って息苦しかったです。 辞める半年前から突然人手が足りないからと系列のデイサービスで半日働き午後から病院へと行き来することとなり益々やる気をなくしてしまい最終的に逃げるように退職してしまいました。 辞めてからは暫くの間、実家住まいなのですが家事をしたりゲームしたりとダラダラなんとなく過ごして今に至ります。 学生のころから何かにつけて逃げ癖があり、アルバイトもしたことがありません。高卒で入った会社はクビになり、そのあと勤めたクリニックも辞めるように勧められてしまい辞めました。それから資格の勉強をして病院に勤めることができたのですが、職場で相手の方になかなか声をかけたり頼ることができずトラブルが多発してミスが増えていきました。 なんとかしがみつこうと耐えてきたのですが、急にデイサービスへの手伝いが増え業務内容に不満を抱くようになりました。 そして退職した今、自分がやってきたことへの自信が全く持てなくなりました。 生きてることすら疲れてきてしまい、逃げるようにアニメやゲームをして気を紛らわせています。 得意なことも、学生のころに頑張ったことも何も自慢できることはありません。そして自信のなさを誤魔化すために嘘をついたこともあります。 こんな私は今世の中にある沢山ある仕事のなかでどれか一つを選ぶことができなくてそれが情けなくて自己嫌悪に陥ってしまっている気がします。 逃げ癖がついてしまって抜けられません。 一歩踏み出して進みたい、立ち止まりたくないと思っております。 長文失礼しました。 ご助言のほど賜りたく存じます、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

現実的な話は。。

私は今大学生です。35歳自営業の方とお付き合いしています。 彼は離婚準備中で、離婚することは決定していますが、奥さんとはお仕事も一緒のためすぐには別居、仕事を別にすることは難しい。ちなみに子供はいません。 彼は私と出会う前から離婚したいと言っていましたが周りの反対がひどく先延ばしにされている時に出会いました。私はバツイチだと思って付き合っていたのですが、最近私にも奥さんにもばれ、やっと離婚の話が進み、離婚する事は決まったらしいです。(彼は私と付き合っている最中、離婚したいのに周りに全然許してもらえず本気で家出しようとした。) 私との関係がバレた時は、毎日の行動を監視され、LINEなどももちろんできず、お兄さんの監視下に置かれていました。(出かけた時は写真を送れなどもいわれていた) 彼は家を出て1人暮らししながらバイトをしてお金を貯めて1人で同じ仕事をしたいと考えていますが、それでも家族の反対がすごく、なかなか難しそうです。 彼は本気で私と結婚したい、と言ってくれていますし、私も本気で人生を一緒に歩みたいです。 しかし年の差ということに加え、バツイチ。 また彼の家族には私の存在は認知されている為、 なお厳しい状況。。。 私の親も絶対反対されるだろうし、また歳上だからお金がある、というわけでもありません。 自営業は厳しいらしく実際彼の給料をきいて、歳の割には低いなと思ってしまいました。 お金がなくても、歳が離れていても、 彼とずっといたいと思うけれど、 私もまだ学生ですし、彼の生活の基盤を作るためにも、一緒に住んだりは3年はかかる、と2人で考えていますが、私も働き出せば奨学金を返さなければいけないし、なかなか堂々と会えない状況だし、、、 などで焦ってイライラしてしまいます。 彼は私といるためにすごく頑張ってくれているのに、イライラして当たってしまう自分が嫌になります。 また、メールは今もこっそりしていて、もちろん見つかればやばいことはわかっていますが、不安や罵倒の中彼の支えに少しでもなれたら、と思い離婚まで待てず断ち切れません。 やはり、メールなどはやめたほうがいいでしょうか。 それによって彼が潰れてしまう不安や、自分自身の不安もあります。

有り難し有り難し 47
回答数回答 2

夫の独立

何度か質問させていただいております。最近はしばらくここに来なくてもなんとか保ってたのに、今日やっぱりまたお坊さんたちに頼ってしまいました。 夫は介護士で、「以前からケアマネになって独立するんだ」とは話していましたが、今年漸く受験資格がクリアしたので、最近はもっぱら試験に向けて勉強しています。それは私も大賛成ですが、そのケアマネの試験が受かったら、今度はケアマネの修行(?)のために5年間はいまの職場を離れます。それもいいと思います。問題はその後なんです。 夫は昔、大阪の西なりのアイリン地区にいったときの衝撃が大きかったらしく、「困ってる人を助けたい。」と熱く語って、ゆくゆくはそんなところに事務所をかまえたいといいます。それを私は昨日聞き、動揺しちゃって。まだ試験も受かってないし、5年は修行しなきゃいけないんだし、その間に何がどうなるかわからないから、今から私が悶々とすることはないとは思うのですが、じゃあ一体私はどこにすめばいいのだろうか?とか、病院は?とか。生活費はちゃんと渡すと言いますが、去年までの2年間無収入で、私の障害者年金を頼りに、貯金を崩しながらやってました。そのとき結構辛くてまたそうなるのが怖い。 今は実家で同居なので生活費がとても助かっていますが、賃貸では経済的に不安です。 なんだか結婚以来ずっと落ち着かない(仕事の面で)暮らしで、何不自由なく育った私の結婚前の暮らしとはかけ離れています。夫は優しいし、本当に弱者を助けたいということはわかりました。 きっと、今まで「妻」である私が足かせになってきたんだと思います。私と夫の価値観も違うなら、一人になった方が夫は自分のやりたいことができるのではと思うようになりました。 今は人脈を広げて今後の仕事に役立てることや、試験勉強に頑張ってることとか、独立するまでのプランは、私も納得でした。でもそれから先が。たぶん夫もまだやってみないとわからない部分も大きいのだと思います。でも妻の立場としてはどうやっていま目の前の夫に接したらいいのかわからなくなりました。 5年先のことはまだわからないことがほとんどだから、今はとりあえず目の前の試験に向けて応援するだけでいいでしょうか?夫には妻の応援が必要なことは、妻の笑顔が必要なことはわかっていますが、今は笑ってあげられなくて。 こんな未熟者の私にご指導いただけますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ありがとうございます。あれから1週間リストカットしてません。

この前はありがとうございます。色々と考えている内にリスカを1週間もしてない日々をおくれています。 というか、もうリスカするのも面倒くさくなりましたww 今、現状の自分を改めて見つめてみました。 彼女が欲しいけどもうかれこれ3年間求めつづけて出来ていません。 仕事には満足できていません。お給料の面で将来人を養うはおろか一人で生活するのにも大変な給料しかもらえてないからです。ちなみに介護やってますw 両親とも仲は良くなく今回の事ですら相談できない現状です。 それでもいとこの子、数少ない友達には相談しましたけど、何回も何回も聞いてもらうわけにはいきませんよね。きっと会う度に暗い話をされては次第に友達も遠ざかって行くでしょうし。 たぶん、自分は女性とは縁の無い人なんでしょうね。 お金持ちでもなく。普通、平均よりも収入が無い。収入面に関しては田舎って事もあるでしょうが、全部自分のせいでしょうけどw 宝くじとか当たってお金持ちにでもなればそのお金で女性とも付き合えるんでしょうけどね。まぁそんなの愛が無いから嫌だと思ってます。けど愛がないから嫌だとか言えた立場に置かれてないんでしょう。ブサメンだしwww もう嫌です。前までは人と一緒にいると大丈夫でしたが最近は一人でいようが誰かといようがネガティブな考えしか出てきません。 将来30代後半になるまで付き合ったりできないとか。 一生低収入のままの人生を送るだとか。 30後半とか正直恋愛しても楽しく無いだろうし。 前まではゲームが楽しみだったけど歳をとるにつれてゲームも身に入ってきませんし。今生きる楽しみが全くないです、色んなところに行き色んな人にあってお話してみても心が満たされないし。 趣味も見つからない、体重も減りに減って176cmの自分が52キロになってましたwwww ほらね?体つきもガリガリで魅力がない。太れない体質だし最近は食べ物を食べると気持ち悪くなります・・・笑 出会いなんて自分には無いんでしょうね。 もう考えるのが疲れました、リストカットも面倒でやってませんし。 これはいい事ですね。本当に助かりましたありがとうございます。 最後に比較的に楽に死ねる方法などがありましたらお教えください。 眠剤では死ねませんでした。次の日の朝親にバレて怒られました。 もうそれすら憂鬱です。無理でしょうけど。助けてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2024/02/01

彼氏がかなりの額の借金をしています

いつも有難いお言葉を拝読し、人生のヒントを頂いています。 今回は交際中の彼氏の借金ついてご相談したく、投稿します。 交際二年の彼氏と結婚の話をするようになり、彼から二千万円の借金を抱えていることを打ち明けられました。彼は苦労して理系の大学に行ったのでかなりの額の奨学金があるのは聞いていましたが、他にも車等のローン、投資の失敗などで作った借金があるとのことでした。 高給の専門職である彼の年収からすると、その額は決して返せないものではありません。私も安定した職があるのでダブルインカムで頑張れば、完済の目途が立つだろうと思います。彼は優しく穏やかで生涯を共にしたいと思うので一緒に苦労しようとも思えます。 一方で、私の両親や友人は彼に借金があることを知ったら、きっと結婚に反対するだろうと思います。正直、大きな負債を抱えたままの結婚は不安だし、相談するにしても親や友人を頼れず、怖い気持ちがぬぐえません。彼は借金のことを伝えたら、私に別れを切り出されそうでこれまで言えなかったと言います。正直に伝えてくれて有難いと思う一方、今は気持ちがぐらぐらとしています。 私はどんな心持ちでいればいいのでしょうか?お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2023/06/25

進路、焦りと受験

こんにちは。 受験が怖くて鬱になってしまいました。 私は通信制高校で周りに友達もいなく学校も通っていないため宅浪のような状態で精神的におかしくなってしまいました。 大学に行きたいという気持ちは強くありますが受験が怖い。思い込みが激しいのでしょう、どうしようもなく苦しいです。私にはやりたい事があり、大学に通ってコミュニティが欲しいという気持ちがあります。もうそろそろ受験勉強も本格的にやらないといけないのに凄くしんどい。ここずっと不安で寝れなくなり、勉強に抵抗があります。受かる保証のない試験が怖い。もう試験自体受けられないのじゃないか。 ずっと大学に行きたいと思ってました。周りに受験のアドバイスをしてくれる方もおらず不安。私はもう受験辞めた方がいいのではと思いました。けど大学に行きたい。早く安心したい。コミュニティが欲しい。 大切な選択肢なので慎重に考えたいです。もう苦しくてどうすればいいのかわからなくなりました。思い込みが激しいのでしょうか。試験のない専門学校にしようかと思いましたが本当にそれでいいのか不安になりました。就職もどうなのか心配です。 私はどうすればいいのでしょうか。人と話すコミュニティが欲しい。安心が欲しい。ただそれをずっと考えています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

自分の将来を悲観してしまいます。

私は春から大学生になります。19歳の女です。 お恥ずかしながら高校生のときにうつ病になり、ろくに勉強できなかったので、一浪して大学を目指していました。 うつ病になった理由は、環境が合わなかったり、仲の良かった友達から急にハブられたりと、小さなことが積み重なったことがきっかけで、学校を休みがちになりましたが、病院に通ったり、先生方のサポートの元、なんとか卒業できました。 一浪して大学受験を終えましたが、志望大学には受からず、滑り止めの大学にしか受かりませんでした。頑張ったという自信があったのですごくショックです。 心身共に疲れきっていて、これ以上受験勉強に耐えられるはずもないので、滑り止めの大学に進学します。自分が元から興味のある学部なので良いかなと思ったのですが、ネットを見るとどうやらバカにされる大学らしいのです。いい所に就職できない、とまで書かれていました。(ネットの書き込みなので真に受けない方がいいのは確かですが、それでも不安になってしまいます。) 両親は喜んでくれていますが、すごくお金をかけてくれたのに良い結果を出せなくて申し訳ない気持ちが強いです。 もう決めたからには行くしかないですが、頑張ってやった受験で結果が出せなかったため自信が全く無くなってしまい、これからの勉強が上手くできるか、一人暮らしで大丈夫か、就活を乗り越えられるか、社会に出てやっていけるのか本当に不安です。 高校生の頃から何度も死ぬことを考えましたが、両親に恩を返すまでは死ねない、といつも思います。 この不安を乗り越えるためにはどうしたらいいのでしょう。最近はずっと塞ぎ込んでしまいます。将来をすごく悲観してしまいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/08/27

誰かに危害を与えてないか心配です。

いつも相談させて頂きありがとうございます。1年前から強迫性障害を患っています。 1年間、不安ばかりで正直に言いますと生活を楽しめていないです。 特に誰かを知らないうちに傷つけているのではと不安になります。 数年前に何度か車で信号無視をしてしまいました。もちろん故意ではないのですが、その時に事故を誘発してたらと不安になります。 車の誘発事故を起こさせたり、歩行者が横断しようとしたら私の車に驚き転倒して後遺症が残るくらいの怪我をしたり、お年寄りなら転倒の影響で寝たきりになりご本人やご家族の人生を壊していたらどうしようと不安になります。 最悪、死亡事故になってたらと思うと恐くなります。 私の軽率な行動で今更ながら後悔しています。何かの事故があれば警察に逮捕されているのでしょうか? 非接触事故だったら警察に言わない人もいるのでしょうか? 私自身は許されるべきではないのでしょうか?警察に相談しようにも恐くて尻込みしてしまい情けなくなります。 前の楽しく充実した生活に戻りたい気持ちはありますが誰かの人生を壊してたらと思うとできないです。 私は罪人で人生を楽しんではいけないのでしょうか? 長文かつ身勝手な駄文で申し訳ございません。ご気分を害されましたら申し訳ございません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

将来のことが怖いです

目にとめていただきありがとうございます。 私は現在、修士1年の学生です。 大学院進学後はたくさんの留学生がいる研究室への配属となり日々英語に触れる機会が多くなりました。 私は中学時代から英語が苦手で、今までは何とかなっていましたが大学院に進学後は論文を読むのも研究の成果報告、コミュニケーションも英語のことが多いため苦労しています。 海外に行くことも何度かあって現地の人たちと交流する機会もありました。覚悟の上で入学しましたが入学後一年を通して、そこまで上達しませんでした。 同期で配属した他の人たちは目に見えて上達しています。 これらの経験から思い切って留学をしようかと考えています。資金面を考えて両親にあまり負担のかからないワーキングホリデーを利用して働きながら語学の習得を考えています。 来年度の予定で休学はできないので、修士を修了してからになると思います。 しかし1年間海外へ行って帰国した際に新卒者での就職活動ができないことが分かり強い不安を感じます。既卒者採用だとしても就業経験が無いので採用の可能性が低くなりそうです。 せっかくいろいろなことを経験してきても、もしかしたら就職できずに無職で過ごしてしまうのではないかと不安です。不安ばかり感じるせいか、いろんなことに無気力になってきています。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

吃音症。自殺したいです。

高校二年生の庄子と申します。 私は生まれつき吃音症と言う障がいを持っています。 障がいと言っても以前までは少し言いにくい言葉があるだけでほとんど健常者と同じように話せていました。 しかし、半年前やっていたアルバイトで「いらっしゃいませ」と言えなくなったことにより話すことが異常に怖くなりました。 時間がたてば良くなるかと思っていましたが日に日に不安は悪化していて、最近は見ているアニメの台詞まで「この言葉は言いにくい」とか思ったり、自己紹介の場面でドキッとするようになってしまいました。 コンビニに行くだけでもレジで言葉がちゃんと出るかと毎回考えてしまいます。 映画館や博物館などに行くときも受付で喋らなくてはならないため、私はもう一生それらの施設に行けない気がします。 ですが、これから生きていく中で「自己紹介」をする機会は多くあると思います。 もし自分の名前が言えなかったら周りの人が不審に思う。周囲の視線、怪訝な顔、すべてが怖いです。 何をしてても言葉が出なくなる不安が付きまといます。 顔を洗っているとき、シャワーを浴びているとき、その上この前はみんなの前で言葉が出なくなる夢を見ました。 このまま一生吃音の不安が付きまとうならいっそ死んだ方がマシなんじゃないかと思います。進学しても就職しても吃音で自己紹介さえできないのでは生きていても仕方ない気がします。 これから先の私の人生、うまくいく気もまったくしません。 将来になんの希望もありません。 死にたいのに「死ぬのが怖い」「まだ10代なのに」という気持ちがどこかにあります。 かといって生きたくもないため、ただ不安を紛らわすために毎日のように自傷行為をしています。 病院には親が許してくれないため絶対に行けません。相談できる相手も一人もおらず八方塞がりです。 長文・乱文失礼しました。 お坊様の考えを教えていただきたいです。 回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 75
回答数回答 4