hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 悲しい」

検索結果: 1613件

くよくよ病

質問失礼します。 最近、ここぞという時に踏ん張れなくて やるべきことややりたいことがとん挫してしまったりして 踏ん切りがつかなくて物事のスタートが遅れてしまい やらなかったことで後悔することが多々あります。 また、こうやって悩む時間や、何もできずにいる時間だけで 人生の時間が使われてしまうと思うと不安で怖くて仕方がありません。 いったん落ち着いてその理由を考えたのですが その理由が、過去に失敗して怒られたことや、 失敗して今あるものを失うことへの怖さを 避けようとしてしまうからのように思えました。 それによって気持ちがよれてしまってやるべきことに 関心がいかなくなっていることもその原因なのかと思いました。 実際、人に話しかけようとして相手の心証を悪くするのが 怖くてもじもじしてしまって、変な人のように思われてしまい これまで友達が思うようにできないなど このくよくよしてしまう癖によってうまくいくことも 上手くいかなくなってしまっているように思えました。 この「くよくよ病」や意識や関心がそれてしまう癖 を直したくて質問させていただきました。 今までの失敗や失敗するかもしれないという 不安や意識をどうやって避けたり、向き合ったりすればいいでしょうか。 また、これによって失ってしまった人の 信頼はどう取り戻して、友達を作ればよいでしょうか。 どうか私に道を教えてください。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

スケープゴートについて。

こんにちは。いつもお世話になっております。ゆーりです。 今日は、スケープゴートについてお坊さんたちは、どう思われるか?を質問させてください。 スケープゴートというのは言わば、「仲間はずれ」だったり、「怒られ役」のことです。 Wikipediaには・・・心理学の一つの用語としても存在する。特に精神分析学や社会心理学において、人は無意識のうちに、不満や不快を覚えると、不快感やルサンチマンなどを他者に対して抱く。このような現象はあらゆる集団で発生しうるものであり、そうした不快感を押し付けられたり被られたりした個人は、その特定の集団内においてスケープゴートとなるのである。それ故、ユダヤ人の移動行動のようにスケープゴートとして犠牲になるまえに、他の地域へ移住することによって難を逃れるといった、適切な対処を行わなければならない。 とあります。 集団はストレスをその人に押し付けます。 自分が、人より優れていたい、人を蹴落としてでも、優位に立ちたいという人間の醜い一面が、見え隠れしています。 さらに一般には、スケープゴートが集団にいたほうが、集団がまとまることもあるようです。 こういう人が生まれてしまったら人間は、逃げる以外に方法はないのでしょうか? 何か、周りにできることはないでしょうか? また、こういう人が生まれないようにするには、どうしたらよいでしょうか? 今日、学科の留年してしまった友達が(一つ上)が、クラスでさらし者にされていて、自分は何もできず悔しかったです。 ぜひ、意見をお聞かせください。 人としてやはり、許せません。 また将来、教育者を目指すので、クラス経営などでも、役立つお話だと思います。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

有り難し有り難し 124
回答数回答 5

あの世にしか私の味方がいない

以前旦那さんが亡くなってすぐに質問させていただきました。 あれから3ヵ月半経ちました。 たった3ヵ月半ですが、私はもう何十年生きたくらい、生きるのに疲れました。 旦那さんとお別れした当初は、これからは色んな人に助けてもらえると思っていました。 けれども今、誰にも自分の気持ちを話さず、1分1秒ごとにくる苦しみを1人で耐えている地獄のような毎日です。 歯を食いしばりすぎて、そろそろ顎が割れそうです。 両親には毎日夫婦のやり取りを見せられています。 ご飯の味が濃いか薄いか、私の息子が今日こんなことをした等、毎日小さなことをなんでもお互いに報告する姿を見せられています。 もう彼らにとっては日常で、芸能人の訃報がテレビで出れば、へー!死んじゃったんだ!と言われます。 お父さんとお母さんでベビーカー押してる人がいたよ!と言われます。 義理の家族には、百箇日の法要を勝手に私の誕生日に開催されました。 その時に、あなたの誕生日だから、よかったら来ない?家族のみでやろうと思ってるの!と言われました。 彼の家族は私と息子なはずなのにおまけです。 私の誕生日に彼は喪服を着て祈ってほしいと思っているようです。 また納得できないから、彼の健康診断の結果を見せてほしいと言われました。 妻の私の至らなさをあーだこーだ言われそうです。 それらを聞いても、私の両親は義理の家族に何も言いません。 むしろ返事をしない私が失礼をしたと、謝っています。 友達も最初は連絡してくるくせに、今はほとんど連絡してきません。 私に死なないでほしいと言います。 でも何も助けられなくてごめんと言われます。 彼を失っただけでも辛く悲しいのに、世界はさらに私を傷つけてきます。 味方は旦那さんだけだったと、つくづく思い知らされます。 もう生きるのが辛い。 息子を養護施設に置いてくる勇気さえあれば、すぐに死ねます。 息子の前では必死に笑っていますが、毎日何度も何度も死にたいと口にしてしまいそうです。 自殺する方の気持ちがよくわかります。 生きるのが辛いんです。 死んで、周りの人たちにどれだけ苦しいか思い知らせてやりたいんです。 この世界に味方はいない、誰も助けてくれない。 なぜ、私は生きなければならないのでしょうか。 彼を救えなかったのは私です。 謝っても許されない、その罰を受けるので、誰か私を殺してください。

有り難し有り難し 91
回答数回答 2

母の自死への後悔

2週間前に大好きだった母が自死しました。 父と二人暮らし。父が病気をしたことで精神的に参ってしまい、不安症を発症。 不眠症・食欲減退となり、そこから自律神経失調症だということまでしか聞いていませんでしたが、結局は酷いうつ病になっていたのでしょう。 最期は自分で死を選び、この世を去ってしまいました。 精神的に病んでいることは知っていて、辛いということも漏らしていました。 眠れないのがつらい、と。 父が入院で不在の時は頻繁に電話したり手術の時は付き添ったりなどしましたが、父が家に戻ってからは少し安心していました。 人が家にいると安心する、と言っていたので、大丈夫だろう、もう少ししたらよくなるだろうと高をくくっていました。 仕事・家事・育児のことで頭がいっぱいで、母の気持ちに寄り添ってあげられていなかった。 もっと話を聞いてあげていたら、電話ではなく会いに行っていたら、抱きしめてあげていたら、私に相談できるようにゆとりをもって接していたら、、、 後悔ばかりがあふれてきて、毎朝起きるたびに、夢じゃない、現実を突きつけられて落ち込む日々です。 母は治したいと努力していました。 病院にも通っていたし、毎朝近所のお友達のところに話をしに行って元気になろうと努力していました。 そんな姿を見ていたから、徐々によくなるだろうと思ってしまっていました。 そこまで追い込まれて、そんな選択をさせてしまうなんて、、、 兄や妹も同じ気持ちだと思います。 特に一緒にいた父は一番つらいと思います。 父も病気をして不自由になったので余裕もなく、イライラしていたそうです。 母はお世話好きなので、いろいろ口を出されるのが嫌で、会話も必要最低限しかしていなかったそうです。 そんな自分の態度や発言を父は後悔して自分を責めていると思います。 父の悲しみや後悔、喪失感を考えると、私以上だと思います。 ただただ、毎日がつらい。 母のことがずっと頭から離れず、急に涙が出てきてしまう日々です。 この先もずっと消えることのない後悔とともに、あと何十年も生きていくのかと思うと、辛く悲しくなります。 お母さんに会いたい。 お母さんに謝りたい。 お母さんを抱きしめて、大丈夫だよ、大好きだよって言ってあげたい。 ただただ、後悔ばかりです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

内定辞退の後悔

いつもお世話になっております。学生時代にした内定辞退の後悔から抜け出せません。私の就活は比較的うまく行き、大手メーカー貿易事務と中堅銀行に、決まりました。大手メーカーは待遇も申し分なく、仕事内容もとても興味が持てました。しかし、何万人と従業員がいて優秀な人たちがたくさんいるなかで、やっていける自信がなく、自分が働いている姿が想像しやすい銀行を選びました。その当時はベストと思った選択でしたが、現在知り合いのまったくいない地方に配属になり、理不尽なことでおこられ、仕事は退屈で、尊敬できるひともいません。生きていてつまらないです。業務だけでなく飲み会や土日の接待、ずっと自分を殺して生きています。自分の思想に反する署名を書かされたり、その地方の価値観をおしつけてきたり、うんざりです。(一般企業に勤めたことのない親は断ればいいと言いますが、そんなことをしたら居場所がなくなると思います)そんなとき、あのとき、あの一流メーカーで、あの仕事をしていたらと想像し、我にかえって悲しい気持ちになります。 社会人経験がない大学生が一生懸命考えたところで、ベストな選択ができる可能性は低かったのだと思います。家族や親戚のほとんどはフリーターや農家や医療職だったので、就活時頼れる大人はいませんでした。友達も一般企業志望の子がいなかったので、相談もできず、孤独な戦いでした。先輩やOB訪問など、自分なりに頑張ったのに、なんで最後の最後の決断で間違えてしまったのだろうと思ってしまいます。転職活動や資格の勉強も頑張っていますが、ふと後悔し、たちどまってしまいます。 どうしたら、前に進めるのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 3

職場の男女関係のトラブルで悩んでます。

自分は今職場の男女関係のトラブルで仲良くしている女性からハラスメントだと訴えられてます。 その人とは趣味きっかけで向こうから突然話しかけて来て仲良くなりました。 3ヶ月ぐらい仲良くしてから暫くしてから連絡先交換もしました。 その人と交換する際に向こうは彼氏がいるのでこれぐらいの頻度でお願いします。僕は文字でのコミュニケーションが苦手で込み入った話とかはメールでしたくないので電話でお願いします。と相手に伝えました。お互いに納得して交換しまして話は終わりました。 しかしその夜突然長文メールが来て、 交換したあとに彼氏の顔が浮かんで二人に対して罪悪感になった。辛くなったとか色々言われて、ビックリしたので返事をして確認しました。確認する際も「もう少し聞いても良いですか?」と相手に聞いたら大丈夫です。と言われたのでやり取りを続けました。 確認していたら、今度は相手から真面目な質問ばかりでしんどいとか、上辺だけのメールをしたかったとか、自分でもよく分からなくなってきた等意味不明な事を言われ大混乱でした。 僕としては交換する際に話し合いをして決め事も作り納得して話は終わったので、色々な気持ちがあっても彼女の中で納得して欲しかったです。お互い色々な気持ちがあるけど後になってから言い出したらトラブルになるので、納得した事は後になってから言うのは止めよう。 と説得したんですが、 彼女は一切聞かずにハラスメント委員会に訴えて行きました。ヒアリング担当者の方とお話していたら、彼女は二人で話し合って決め事を作り納得した上で好感したと言う事実は言わずに、連絡先は紙を渡して終わりました。と言ったそうです。ヒアリング担当者の方には話し合いをして納得した上でやり取りを始めた。やり取りをした中では相手にOKを貰いながらやり取りを続けたと言う事実を伝えました。 自分は彼女にはお互い話をして納得して話は終わったので納得して欲しかった。 委員会を通じて争いになるのが悲しいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

なぜ生きてるのでしょうか?

仕事を終え、家に帰っても何もする気が起きません。 風呂に入る、着替える、洗濯物を回すのもつらいです。 なるべく早く、風呂と食事を済ませてすぐ布団で寝転がってしまいます。 大好きだったはずの趣味も、最近は面倒くさくなってしまい 何のためにしているのかを、考えるようになってしまいました。 趣向を変えてみようと思ったりもするのですが、 すぐ飽きてしまったり、そもそも何に対しても興味が出ないです。 食事は一応とっていますが正直何も食べたくないです。 小さな頃好きだった好物にも、今は『食べれる』だけであり、『進んで食べたい』とは思わなくなりました。 友達はいません。というよりも一人がいいです。 彼女が欲しいというわけでも無く、性欲もほとんどありません。 常に『何かをしていなければいけない』『ぐうたら無駄に過ごしてはいけない』 という概念?があります 仕事をしている時よりも 休日で何もやる気が出ないことがとても苦痛に感じます。 『あれが欲しいコレが欲しい』という様な欲も 気が付けば無くなった様な気がします。 『自分は早く逝かないかな』とか 『残りの寿命、誰かにあげれたらいいのに』とか思ってしまいます。 生きている意味が見出せません。どうすればいいですか? それとも皆表に出さないだけでこれぐらいのことは普通なんでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

出会ってすぐに傷付けてしまいました…

初めまして。よろしくお願いします。 街コンで知り合った人とLINEしていて、初めて2人で会う約束したんですが、私から一方的にドタキャンして彼を傷付けてしまいました。 とても気の合う人で、友達としてでも物凄く仲良くなれそうだなと初めて感じた人でした。 ドタキャンした理由は、会う日とお店は決めていたけど、前日になっても待ち合わせの時間と場所が決まっていなかったので周りの人に、他の人とダブらせてるんじゃないか等、勝手に悪く言われた事を私が鵜呑みにしてしまい彼を信用できなかった事が原因です。 後々冷静に考えた時に、彼とのLINEのやりとりが楽しかった事、私と色々な場所に行きたいと言ってくれた事、私も彼から連絡来るのも待ち遠しいほど彼に惹かれていた事に気付きました。 謝って済む問題ではありませんが、謝り改めて会う誘いをしましたが、断られてしまいました。 会って謝りたいのですが、LINEでしか繋がりがないので難しいです。 断られた以上、私もしつこくはできないので「もし空いてる日があったらまた連絡ください」と伝えましたが未読スルーされています。 ブロックはされていませんでした。 2人で会ってもいいかもと思えるほどの人に出会えたのも彼が初めてでした。 お互いに会えるのをあんなに楽しみにしていたのに、周りに言われたくらいでどうして断ってしまったんだろうと後悔と反省で涙の日々です。 せっかく出会えた縁を私から断ち切ってしまいました。 彼は何も悪くないのに、私の思い込みで傷付けてしまった事、本当に毎日後悔しています。 切れた縁はまた繋がるんでしょうか。 まだ何も始まってないんですが、やり直したいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

高校生です。進路について悩んでます。

進路について悩んでます。 私は高校2年生で、進学校に通っています。 私は前まで国公立大学の地域系の学科を志望していて、親も先生もそれを把握していました。 しかし、最近地域学に関する活動があり、その時に、全然魅力を感じませんでした。正直何も楽しくなかったし、そもそも私には向いていないんだと思いました。だから学部や進路を変えることを考えました。 友達は本が好きだから文学部、絵が得意だから美大など、自分の 好き や 得意 を進路にしています。 そして私は何か目的がなきゃ進学したくないので、自分の好きなことは何か自分と向き合ってみました。 私は美容が好きでした。 昔からずっとその業界の中で活躍したいと思ってたし、大学に行く気もありませんでした。 でも、今いる高校にとても入りたくて、でもそこは進学校だった為、受験をさせてもらえるように、自分の心に嘘をついて何となく気になる地域学を見つけてそれが自分の進路なんだと言いました。 周りの目を気にして、美容系の仕事に就きたいことを打ち明けるのが怖かったというのもあります。 それにやっと気づきました。 ※今この高校に進学したことは全く後悔してないです。 そして私は美容系の仕事について調べてみました。 美容系の道に進んで後悔しないか、続けられるかも考えましたが、友達のコスメを選んだり、美容について調べたりしている時は本当にワクワクしてて楽しくて、美容関係なら辛くても頑張れると心から思いました。 もう今は美容以外に興味あることなんてありません。 しかし、私の高校は進学校。国公立の進学率を上げたい先生達にとって私の進路がどんなに評判悪いか考えなくても分かります。 塾の先生も私を大学行かせる事しか頭に無いです。 学校と塾には私以外にも美容学校に行きたいと前から決めてる子がいて、その子で十分って雰囲気です。 親なら私の事を分かってくれるだろうと思いました。 でも、昨日家に帰ったら、私が今までに取り寄せた大学の資料の中の専門学校の資料だけ全部捨てられていました。 悲しかったです。 それに何より家はお金がありません。 親と先生には、地域学を志望するのは辞めたとは言いましたが、美容学校に行きたいとは怖くて言えてません。 一度の人生やりたいことやりたいです。 でも周りの反発がすごいです。 どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

絶対に後悔しない努力ってできますか?

もうすぐ卒業式を控えた高校3年です。 私は県内の公立大学を目指していました。 公立ということもあって、条件はそれぞれ違いますが3回も受験するチャンスがありました。 センター試験ではなかなか良い点数を取ることができ、二次試験で大きな失敗をしなければ合格するという判定がでました。 でも実際、3回あるうちの2回、落ちてしまいました。もう1回、最後のチャンスがあるのですが条件が異なるので合格はほぼ難しいところです。普通の受験生なら、県外の私立大学を滑り止めとして何個か受けて入学の権利を獲得しといた上で本命の国公立大学に挑むといったやり方です。 その方が少しプレッシャーが和らぐと友達も言っていました。 でも、私の家は経済的にも私立大学を受ける余裕かなく、落ちたらすぐ近所の専門学校となっています。 1回目の日程で1番自信があって、色々な人に期待されました。 結局1回目、2回目と落ちてしまいもうやる気喪失です。 私の高校は進学校でほとんどの人が大学進学です。 しかも今の時点で進路が一つも決まっていないのは私だけだと思います。 進路が何一つ決まらないまま卒業式で友達と会うのがどれだけ辛くて居心地が悪いか想像したくないです。 不合格となってすごく悔しいですが、自分を振り返ると本当に本当に死ぬ気で勉強したか、死ぬ気で努力したのかと自分のに問いかけてみるとそうではなかったです。 何回か自分を甘やかした自分に腹がたつし 「りこは本当に頑張って、それでもそれを上回る実力者がいたんだよ、りこは頑張ったよ」と 母が慰めてくれましたが「ママ、私が頭悪かっただけだよ」とずっと心の中で思ってました。 私は落ちてもいつも強がってばかりで大丈夫大丈夫、次があるよといって振舞うけど、本当は辛くて辛くて部屋に行ったらいつも泣いています。 ごめんね、お金がなくて私立受けられなくて。と母が言うのが辛くてたまりません。 自分が本当ダメ人間だと思いました。 泣いてても泣いてる自分が憎いです。 少ないチャンスをモノにできず、あっけなく終わってしまいそうな自分の大学進学という目標が、、、 これから頑張れる気がしません。 悲しくて悔しくて申し訳ないです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 3
2023/02/07

優しさや期待が怖いです

はじめまして。少し心に余裕がなくなってきたので質問をさせていただきます。 私はとても人に恵まれていると思います。その分、周りの人の優しさが怖いです。 正直私は頭がいい方ではありません。受かるか受からないか分からないですが、国公立合格を目指してきました。 家系には大学受験をしてきた人は少なく、こんな私のような出来損ないでも大学受験をするというだけで、まるで神童のように接してくれます。会えば「いつも頑張って偉い」「こんな賢い子はいない」という風に持ち上げてくれます。 その優しさや期待はとても嬉しいです。こんなに応援してくれている人がいるというのはこの上ない幸せなのですが、その応援してくれている家族を裏切る怖さや、残念な顔にさせてしまう不安でいっぱいです。 クラスの友達は推薦で合格し、気付けば同じように国公立受験するのはほんの数人になっていました。共通テストも全然うまく行かなくて、推薦で行った友達に嫉妬する毎日で、そんな自分が情けなくて大嫌いです。死ぬとか勇気は全くないですが、消えたいと思ってしまいます。 正直、期待されているというより、身の程知らずな自分が勝手に期待を負わせてしまった、というのが正しいです。 もう第一志望の受験が迫る中、あまり心配させてはいけないと思い家族の前では不安は見せないようにしています。でも大学に受かったらという話が盛り上がり、受験が近づく中で家族の中でも期待が最高潮に膨らんでいるような気もします。絶対受かると言えない自分が情けないです。 「あなたが行きたいところにどこにでも行けばいい」と言ってくれますが、滑り止めの学校でさえ受かったかどうか怪しいです。期待が本当に怖いです。期待に応えられなくても、よく頑張ったからそれでいい。と言ってくれる気はします。けどそんなことは建前であることくらい分かります。高額の受験料、これもうどうしたらいいんかなぁってなってます。 優しさや期待が怖い、贅沢な悩みだとは思っています。こんな出来損ないでも、ここまで大切に育ててくれた人たちを誰も悲しい思いにはさせたくないです。優しい言葉から逃げたいです。もう申し訳ない気持ちでいっぱいいっぱいになっしまいます。 どうか気持ちが少しでも楽になるお言葉をもらえと嬉しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

恋愛にネガティブになってしまいます

学生女です。後輩に恋をしています。 彼は大変真面目な方で、思慮深く、勤勉家です。優しくて、芯が強いところに惹かれました。彼に憧れて、ちょっとでも近づく為に資格勉強もし始めました。 学年も違えば部活も違います。接点があまりないです。頭の良い彼から勉強を教えて貰うのを口実に会っています。 二人きりで何度か勉強をしたり、友人たちを交えて遊んだことがあります。彼は誘えば毎回来てくれます。私が先輩なので、多分断れないままでいるのかな?って思います。 彼は毎回「いつでも誘ってください」と返してくれます。気軽に、などとも付け足されたことがありました。 私自身結構人の反応を伺ってしまうといいますか、人の態度をよく見てしまう嫌な癖があります。 彼が一緒に勉強をしようかと言ってくれるときに、毎回その時だけ目を逸らされるので怖いです。嫌なのかな?と思ってしまいます。 性格は全く違います。が、お互い共通点が多く、内面。体調の悪い箇所。過去のこと。しかも勉強をした時期が違うのに、参考書の進み具合が全く同じでした。友達には行動も似てるとも言われました。 彼が気遣いなので本当に申し訳なくなっちゃいます。私が先輩なので、気を遣わせていると毎回思います。 でも、私が彼のお陰で嬉しいことがあったときに、彼が自分の事のように喜んでくれたのが本当に嬉しかったです。 彼は今好きな人はいないです。友達には私が良い人だと言っていたり、私の彼氏の有無も聞いていたりしたそうです。 でも、彼から話しかけてくれないのがちょっと悲しいです。誘うのも毎回こちらですし、話しかけようにも遠慮して話しかけられません。 勉強のことしか話しちゃいけないのかな?って、思ってしまって雑談が出来ないです。気を遣わせたくないので、アプローチもあまりできません。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/08/15

不登校で将来が不安です。

中学3年生の女子です。 不登校についての質問をします。 今年の5、6月から少しづつまとめて学校を休むようになり、7月はほぼ学校に行けませんでした。 学校に行けない理由は自分でもはっきりしないのですが、心当たりを並べるなら、今年初めて男性の担任の先生になったことや、クラスに心を開ける友達がいないこと、クラスの明るい雰囲気について行けなくて疎外感があることです。 性格は人見知りで内弁慶です。心を開ければわちゃわちゃ出来るタイプです。学年で言えば4人の小学生からの友達グループがあってそこの3人にはすごく心を開けています。部活は引退しましたがその場では割と人と仲良く出来ました。 本題に戻るのですが、私は夏休みの初め、夏休み中に勉強の遅れを取り戻して夏休み明けには登校できるようにしたいと考えていました。そして塾にも入りました。塾に入る前の相談日で夏休み中に勉強は取り戻せると言われました。ですが私の気持ちの問題でまだ1度も授業を受けられていなくて、夏休みの宿題にも手をつけられていません。 父は単身赴任中なのでこれらのことは知りません。 母は叱ったり、無理やり何かをさせようとかはして来ないのでそこは少し安心しています。また、色々調べてくれたり、元気づけようとはしてくれてます。心療内科や精神科なども探してくれているのですが全然空いていないようで行けてません。 夏休み中、外出は出来ていますが気分が落ち込んでいます。家にいると悲しくなるし、最近は昼夜逆転してしまっています。今年になってから抜毛症(自分で髪の毛を抜いてしまう病気です。やめようと思っても辞められません。)っぽくなってきてもいます。見てわかるほどハゲてはいませんが自分では少し薄くなっているところが分かるので自分のことが嫌になります。 自分でも何をどうしたらいいのか分からなくて困ってます。また、夏休み中に三者面談があったのですがどうしても行けなくて1回母だけで行ってもらったのですが、生徒が行かないというのは前代未聞だったらしく2回目の機会をもらって私も行きました。そこで夏休み明けも学校に行けなければ公立や私立の高校には行けなくなると言われ焦っています。通信制の高校には行きたくないのですが今のままじゃ夏休み明け学校に行く見立ても立ちません。 長文になりすみません。 何か言葉をください。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

相手にたいして無になるには?

私はできちゃった婚で、挙式もなければ指輪もプロポーズもありませんでした。一緒に住んだこともないです。子供を妊娠してるときも、アパートに住んでくれる事もなく、なんの援助もなし。一緒に住んでいないからお金を渡す必要がないと、そんなこんなで今も旦那は自分の実家に住み続け、こちらには金銭的援助はありません。実家は、旦那の名義で建てなおしをしたり、好きなように生活しています。 週末に旦那はアパートに泊まりに来ますが、私が土曜日も仕事のため、子供たちを連れて自分の実家へ戻り面倒をみてるといった感じです。 そんな旦那なので子供たちには必要なパパです。 私自身、父子家庭で色んな事我慢して耐えてきました。だから同じ思いを子供たちにはさせたくないので、私さえ金銭的な事を気にしなければ、まるく収まるのでしょうが、自分だけ定期的に美容室に行ったり、1万はする靴を買ってたり、友達と出かけたり。私なんて美容室に行くお金も、服を買ったり化粧品を買ったり、友達と遊びに行くお金なんてないので、どうしても目につき苛々してしまいます。フルで働いても私の少ない給料は生活費と保育園の費用などで消えるので、余裕はないのです。今までだって貯金を崩しながら生活してたので。 そーゆうことを知っていながら、涼しい顔をしている旦那に、人間的にどうなの?とホントいらいらして。 家族のためにという自己犠牲はないんだなぁーと悲しくもなります。 子供たちのためだ、子供たちが大人になったら離婚すればいいと自分に言い聞かせて、今に至りますが、抑えきれなくなるんです。 どうすれば、旦那に対して苛々せずに接することが出来るようになりますか? 何度となく金銭的な相談をしますが、聞き流されます。 まわりからは同居しちゃえと言われてますが、あちらの実家には旦那の姉もその子供もいます。お姉さん働いていないので、それに対しても私は苛立ちがあるので、一緒に住むなんてとんでもないことです。 付き合ってた時は、そんな人だとは思わなかったのにな。私が元彼からのDVで誰とも付き合いたくなかった時も、ずっと思い続けてくれて、待っててくれてたのに。 相手に変わってほしいなんて望んでないと言ったら嘘になりますが、せめて相手に対して無になれたらと思い、教えて頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 68
回答数回答 5