主人のことで書かせていただきます。 前回もこちらで悩みをきいていただき 納得したのですが、今日も気持ちが重たくなりまして。 昨夜遅く、主人が「見切り品」の刺身を買ってきました。 ひとパック77円で上機嫌でした。 しかしそれは…生魚、しかも廃棄処分スレスレのもの。 その晩に食べ残したものは しょうゆ漬けにし、翌日加熱して食べるのだと 主人に念をおしました。 今朝(翌朝) あれだけ「生では危険だ」と言ったのに 主人は、しょうゆ漬けの生魚を食べようとしました。 「加熱しないと体に悪いよ。(生食はお腹をこわすかも)」と言ったら 主人は怒って家を出てしまいました。 で、私も用事があって家を空けたところ 私の留守中に主人が帰ってきて、生魚を食べてしまっていました。 家庭のちょっとしたことですみません。 ですが、万事こういう感じで 相手のために…と思って忠告しても 激怒するだけで聞く耳をもってくれません。 私がしていることはおせっかいですか? 腐りかけの古い食材を食べても、お腹をこわさなければそれでいいこと? もう主人には何も言いたくないし、 主人のことは何も見たくありません。 主人に対しては怒りを通り越して もう主人にかかわるのをやめよう… そう思うようになってきたのですが せっかくの夫婦なのに それでは他人よりもお互い遠い存在のようで辛いです。 それに関与しないようつとめても いっしょに生活している以上、 目につきますし、いろいろ聞こえてきます。 主人の両親(私にとっては義理の両親)も お互いに無関心の夫婦でした。 どちらも自分勝手にふるまっていました。 どちらかが暴走しても片方のフォローが全くなく 親戚、近所でも嫌われたり恥をかいておりました。 私はそうなりたくない…とずっと思っていましたが このままではやはり親と同じになりそうで嫌です。 主人は普段、家庭のことに関してはなにも言いません。 寛容じゃなく、関心がないのです。 他人とのやりとりも嫌いらしく 交渉ごとは全て私に「やれ」と言います。 たとえそれが自分自身に関わることでも。 あるとき家族旅行の交通や宿泊の予約をお願いしたら 激怒されました。 それでいて予約したら、その内容に文句言います。 私自身が心穏やかでいるためには 私はどうしたらいいでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します。
少し、話を聞いてください。 今年の大晦日は最悪でした。 祖父が認知症になりかけで、それが心配だった母は、久々に会う叔父に相談しようと色々話したところ「お前のせいだ!」と怒鳴られ、最終的には「勘当だ!」と言われてしまい、相当ショックを受けていました。 母は普段から祖父母の病院への送迎や祖父母と出掛けるようにしています。また、祖父が認知症なんじゃないかと疑って、病院で検査させたのも、認知症の人への察し方も祖母にいろいろ話して教えたのも母です。 一方、叔父は仕事もあるので休日の時にしか一緒にいることはないようです。叔父は今まで何をしてきたのかわかりませんが、私は母が言ってることは一般論であり、やっていることは間違ってはいないと思います。 それなのに叔父は「医者の言うことを信じて、親を信じないのか!」「お前がそういうことしたからなんだ!それがお前の手柄だって言いたいのか!?」「人に迷惑がかかるから、あれ止めろ、これ止めろって言うのか!?」と、母を責め立てていました。 叔父は昔から、年功序列、男尊女卑というような考え方が強い頑固な人で、一般論が通じません。母は、祖父母ができるだけ安全に長生きできるように心配してるだけなのになぜ怒鳴られなければならないのですか? 母が怒鳴られた後、私は叔父に「貴方が両親を貶されるのが嫌なように、私も母が貶されるのは嫌なのでやめて下さい」と言いました。叔父には「さよなら」と返されました。恐らく、縁を切るという意味でしょう。私はそれでも構わないと思っています。あんな、頑固で女は男のいうことを、妹は兄の言うことをきいとけと言う子供のような人をもう叔父とは言いたくありません。 母は何も悪くないと思います。祖父母は叔父よりも母といる方が安心だと言っています。しかし、叔父は私と母と縁を切るというのです。 母は、叔父とのを避けるためにいろいろ尽くしてきたのに全てが水の泡になってしまい、とても可哀想だし、悲しいです。母は叔父と縁を切りたくはないのです。 私はただ、母の努力が全て否定されたようで悔しいのです。 そして、何も出来なかった非力な自分に腹が立ちます。 長々と書いてすみません。 でも、これが私の気持ちです。
1月5日に、知り合って1年6ヶ月、付き合って1年の彼氏と別れました。(文章中は彼氏と呼びます) 彼氏は、一昨年の8月から、道交法違反、過失運転致傷で警察に追われていて11月に捕まり、12月の半ばに拘置所から保釈されていました。(1月11日に判決が出て80万の罰金に決まりました。) 別れは彼氏からで、「被害者側に国が払った治療費(政府保証事業)などの請求を受ける事になって借金ができるから」と言うのが別れる理由です。 逃げていた間、私がかなりの額をわたしているのですが、「もう逃げなくていいから、ちゃんと働いて返すし、その為に借用書も書きたい」と言われました。 「別れるならお金はもういい」と言いましたが「それはあかん、返す」と言います。 「それなら別れたくない」と言ったら「3年待て」と言われました。 好きなので待ちたいです。 ただ、彼氏ははっきりした気持ちとかは言ってくれないので、どういうつもりで言ったのかな?とも思います。 留置中に、他の女性が2回面会していて(逃げてる間に知り合った執行猶予のついてる人の友達で、逃亡中にその人と彼氏の2人に連絡を取っていたから警察の取り調べを受け、そのついでに面会したと言います)、保釈中住んでいた所がハッキリしないので、他の女性がいる(一緒にすんでいる)んではないかと疑ったりもしています。 もう一つ携帯の事で、逃亡の途中からは私が警察にマークされているからと非通知でかけてきて、保釈されてからは親の携帯だからと非通知でかけてきていました。 捕まる前も捕まってからも、他の女性が借りた携帯でかけているから教えれないのかもと思ってましたが、数日前、彼氏は自分の携帯をお父さんに契約してもらえたと言って番号通知でかけてきだしました。 ただ、今回の事で、ご両親が誰にも「携帯番号を教えるな」と言ってると言って、毎日連絡はあるのですが、数分しか話せません。 ホントにご両親の目を盗んでかけてるのかな?一緒に住んでる女性じゃないのかな?と不安になります。 でも他に女性がいるなら、貸したお金も返さなくていいと言ったのに自分から「返す」と言ったり、毎日数分とはいえ連絡をくれるものかな?と思います。 「3年待て」と言った彼氏の言葉の真意はどうなのでしょうか? 大好きです。
最近遅刻が増えました。 学校は以前よりもずっと楽しいですし、心優しい友人だっています。 前日もいつも通りの時間で寝ていました。 なのにある日遅刻をしてしまい、それを一月(ひとつき)で2回もやってしまいました。 周りの先輩方や友人は「そんなこともあるよ」いってはくれるものの、どうしても自分が許せなくて、最近寝るのが怖く、課題を夜に溜めて徹夜したりして、なんとか間に合うようにしてます。 遅刻にはストレスが関係しているとは聞きました。 確かに、最近母親や兄との仲があまり良くなく、母親からはそれまで言われたことがなかった「カス」とまで言われるように(殆ど自分の態度が悪かったからだと思います)なり、兄からも「滅べ」とか言われました(元からこういう人ですが、良い時は良いです)。 そして、恋愛においても完全に完敗し、意気消沈と言った感じです。 クラス内のプレゼン、勉強も実技も全くダメになりました。 プレゼン、勉強は努力不足ですが、実技は前期頑張って器楽で同じ専攻1年3人の中でとりあえず1番を取ることが出来、もっと頑張ろうと思ってましたが、先輩方の卒業に伴い、有志等で呼ばれる機会が増え、その2人は呼ばれるのに、私は呼ばれなかったことや、その2人で有志に出ていたなんてこともありました。 ショックだったのと同時に、実技試験か数字なんか関係ないのか、と思うようになり、実技もやる気が失せました。 それに伴い親にも怒られるので、イライラは増すばかり。 その同器楽専攻も外見は仲良くて、実際は犬猿の仲、といった複雑な状況で、先輩方が卒業してしまったらフォローする人が私しかいなくなるので、それも含めてイライラしてしまっています。 おそらくストレスとなっているのはこんなことですが、遅刻が関係あってもなくても、これ以上心を荒らしたくないです。 泣きたいことが山ほどあるのに全く涙がでません。 自分の心が荒れると手をつけられなくなるのが辛いです。 心穏やかに生活するためにはどうしたら良いでしょうか? 長文、乱文失礼致しました。
先日はご回答ありがとうございました 先日親戚の人に母が今までの経緯や妹のここ最近のことを話していました 妹は半年前から筋膜症 三ヶ月前に原因不明の膿の出るぶつぶつ 三週間前に第二腰椎圧迫骨折(28歳です)になっています 「そんなに悪いことが続くのなら何かあるのかな」みたいな感じで知人の霊感ある人に相談してみると言いました 後日その人が「そこの家は土地が悪いからお祓いしなきゃいけない」 「本当はお爺さんの代で絶えるはずだったのに、養子取って続けたからいけない 実際に次から生まれるのは女ばかりで跡取りいないでしょ?」 と言われてその人紹介でお祓いをする事になりました 最初は2日に予定していましたがその人の子供が怪我したから駄目になり、10日に予定してたら孫見なきゃいけないから駄目となりました 私は今年前厄なので厄払いしています なので「私はいいから妹と家のしてもらったら?」と言いました そしたらその霊感ある人が「家族全員しなきゃいけない。できたらあなたのお見合いまでに(15日)」といってきました こちらも仕事あるしその為に休み取ったのに今度は平日15日迄に取れないかといってきました 今回休み取るのに希望休を取ったら園長から小言があったのにその上更に平日代われば?と軽く言われたことに腹が立ち親と喧嘩になりました 結局10月は無理なので11月にお祓いはお願いする事になりましたが結局日にちはまだ決まってません 後何が腹が立つのか箇条書きすると ・全く見たこともない赤の他人に不幸認定されたこと ・向こうが日にち指定してくれたらその日に取れるのにそちらの都合のいい日でと言うので日にち指定したらその日は用事あるから無理と言う ・その人はお祓いはしない ・更に知人の神主をその人が連れてくる(その人自称霊感の人は仲介者で私の家に神主を連れてくるからいるんだとのこと) ・あったことも見たこともないから家知らないはずなのでこっちがお迎え行くんだから神主さんをお迎えにいったら手間ないのに ・近所の不幸を土地が悪いからと何でも関連付けする 何のためにその人は来るんだ‼違う人にしてもらえば❗寺と神社、厄払いとお祓いの違いはなんだ❗人の家を勝手に不幸認定しないで‼結婚未だだけど不幸だと思ってないしと思ったのでアドバイスお願いいたします
結婚して3年になり、子供が一人います。 妊娠と同時に義母との同居が始まり、マタニティーブルーなのか同居のストレスなのか常にイライラして過ごしていました。メイクに口出しされたり家政婦呼ばわりされることもありました。 基本的には優しいお義母さんなのですが、悪気ない発言にとても傷ついてしまいます。 平日はお義母とずっと一緒に過ごし休日も一人置いていくのはかわいそうだからと一緒に出かけることが多く新婚生活という感覚は全くありません。 産後も寝不足で疲れがピークな時にも家事を手伝ってもらえず夫から伝えてもらいました。完全同居の為一日中一緒に過ごしていて嫌なこと気になることを言われてもなるべくけんかはしたくないので何か思ったことがあっても直接本人には伝えられずそれが限界にくると夫に当たってしまい、夫はただ私が怒りやすい性格だと思っていると思います。夫は私の同居の悩みよりも、やはり自分の母親なので一緒にいて面倒をみてもらいたいという気持ちが強いようです。 夕飯を作る時に子供の面倒をみてもらえるだけでもとても助かっていますし、自分の親だと思って大切に接したいという気持ちで優しくできるときもあれば、子育てについて色々と口出しされると一緒にいるのがうっとうしくなるときもあり、うっとうしく思う自分はなんて情けないんだと落ち込んだりと、そういう繰り返しで疲れてしまいました。(でも、子供の顔をみると、私は、本当にしあわせものだなと救われます) 本当の家族でもけんかしたり元通りになったり繰り返すんだから大丈夫、と自分に言い聞かせています。 本物の家族になるには、思ったことをちゃんと傷つけない言葉で誤解のないように伝えることと、もっと器の大きい人間にならなきゃいけないと思うんです。 どうしたら器の大きい女性になれるでしょうか。
みんななんのために生きているんでしょうか? 私にはよくわかりません。 学生の頃から疑問に思っていて、結婚したら何かが変わるのかな?と思っていたけど、私のままです。 ゲームやテレビ、動画やDVDを見たりが好きでしたが20代後半になりそこまで楽しいと感じなくなりました。 つまらない、退屈だな。と。 家庭環境で苦労してきたので、子供を持つのが怖いです。不安で、お金のことや自分の身体が弱いので自分の親のように死んで居なくなってしまうのは避けたいと考え、楽しみという気持ちは少なく、慎重になっています。 自分の学生時代が辛いもので、家族がほしいと思ってました。父親だけが自分を心配してくれる家族です。 子供の頃父は母が死んだ苦労でネガティブな言葉を私の前で言うことが多く、子供を持つと苦労するし遺された人が面倒を見るしかない、と言う感じだったので子供を持つ=お金もかかるし責任もあるし大変なこと 覚悟がないと作ってはいけない、と言う印象を持ちました。 なので旦那は自分が死んでから困らないように自分のことは自分でできる人を選びました。もう苦しむ人は見たくないです。 人は、こちらがどんなに信頼していても裏切るし、酷いことをしてきます。今自分に残っているのは嘘をつかない、思いやりがある友達1人です。他は利用されたり、自分のことしか考えていなかったり、私に嫉妬してきました。 私は人が好きではありません。育った環境からきているのかな?と思っています。 仕事も今まで色々なことをしてきましたが、今時の冷たくて自分のことしか考えない同世代が苦手で、酷い言葉をかけられ無視をされたり、自分がきちんとしていてもそういう心の人に振り回されてしまいます。 なんのために生きているかわからないという人は家庭環境で家族がいなかったり、関わりがなく、生きる意味がよくわからないのでしょうか。 みんななんのために生きているのかよくわかりません。 1人でずっと寂しい思いをしていて、それが普通だったから、とくに生きている意味もわからず、家族がよくわからず、子供もいらないと思ってしまうのでしょうか。 何か悩みがあっても話せる人も聞いてくれる人もおらず(宗教での付き合いの人たちは聞いてはくれますが本物ではないので)、利益がなくても自分を大事に思ってくれる同性がいたらいいのに、と思います。
僧侶になりたいと思っています。 私は高校入学をして間もないころにうつ病になり一年間不登校になり、高2の春に通信制高校へ転校しました。 転校後は以前よりも回復し、ボランティア活動へも従事できるほどになっていましたが完全にうつ病が治ったわけでもなく日々人との関りや両親の喧嘩が絶えない家でしたのでそんな家庭のこと、バイトをしておらず親に頼ることへの罪悪感など様々なことに悩みながら過ごしていました。 そんなあるときに、インターネットで日蓮宗のご僧侶の方が主催する唱題の会というのを見つけ、参加してみることにしてみました。 初めて参加したときはびくびくし緊張もしていましたが唱題を進めていくうちに、まるで登山でもしたかのようなすがすがしく心が空っぽになるような感覚を体験し深い驚きと感動を感じました。それから何度か通うようになり僧侶の方のお話を聞くうちに心が軽くなるような、ストレスや悩みを置いていけるような安らぎを感じました。 私は幼いころから今日にいたるまで、一貫して人の役に立つ人の心を支えたい安らぎの手助けをするような人になりたい思っています。高校時代にボランティアを通して東日本大震災の被災地やそこで葛藤しながらも前向きに生きる人たちと触れ合いました。また自分の様にうつ病や家庭のことで悩み苦しむ同級生や友人の姿を多く見てきました。 そのような人たちのために、自分が安らぎを感じた法華経・お題目で人の役に立ちたいと思っています。この様な理由から僧侶になりたいと思いました。 しかし、現実的には師僧の方を見つけることや家庭のことを考えると就職したほうが良いのか、また宗門指定の大学へ進み僧侶になるべく学びその中で師僧を見つけるか、はたまた就職をしてそれから先の人生で僧侶になるかなど日々悩んでいます。また現在もうつ病の気がある私が果たして僧侶になれるのかというのも心配な部分です。気持ちや思いはあるものの現実的な部分が漠然としてしまってます。 唱題の会の僧侶の方とは、昨年末に家庭内が大きく揉めそれが発端で一時期引きこもりのような生活になってしまい、その間唱題会へも行っておらずそれから音信不通になってしまっています。 拙い文が長々となってしまって申し訳ありません。言葉の間違いがありましたお許しください。 どうか、皆様のご意見を頂戴させていただけますようお願い申し上げます。
一年程前に夫の不倫が発覚し、再構築への道を選びました。 以前の質問にもある通り今まで苦難が多く、またか。と思いながらも、頑張らなければ。と思っています。 夫の不倫は今回が二回目でした。 1度目は私の知人とで、妊娠中でした。不倫相手からあなたが妊娠したせいで彼が苦しんでいる。あなたのせいで彼が辛いんだ。最低。別れろと言われました。彼女の御両親からも恋愛は自由だから娘は悪くない。好きになったものは仕方がないと言われました。 2度目の彼女からも好きになってしまったから仕方なかった。と言われました。 夫からは好きな人ができた別れてほしいと言われ、私の主婦として母としての能力の事などありとあらゆる事を否定されました。結局縋ることもしませんでしたが夫は戻ってきました。人と争う事が苦手で、彼女達に慰謝料請求などもしませんでした。 少しずつ前向きに頑張ってきたのですが、今まで夫や家族、周りの人も裏切らず誠実に生きていこうと頑張ってきたのに、なぜ傷つけられてばかりなんだろう。辛いと思うようになりました。 いい人でいれば幸せになれる。見てくれている人はいる。間違ったことをして人を傷つけたら必ず自分に返ってくるよ。と親に教わって生きてきました。 でも現実はどんなに誠実に生きていても傷つけられ続けています。 どんな正論を吐いても、間違ったことでもいいじゃないか!と言われることに疲れました。 理性や道徳心なんて捨てて自己中心的に生きた方が楽で得なんじゃないかなと思ってしまいます。 実際夫や不倫相手達は人を傷つけていたとしても楽しそうでした。 夫からもお前は優しいばかりで面倒ばかり引き受ける。と呆れられています。そして不倫をし反省したあと、お前は俺を絶対見捨てない。と思っていたと言われました。 まだ人生これから。きっとこの先いいことはある。頑張らなきゃ。と思いますが、最近頑張ることにも疲れてしまいました。不倫でもしてみれば憂さも晴れるのかななんて馬鹿な考えが頭をよぎることもあります。 こんな私に喝を入れてください。よろしくお願いします...。
義理の親との同居が鬱陶しくてたまりません。 約80m^2の部屋に、夫の両親と夫と4人暮らしです。 不快な気分にさせてしまうかと思います。申し訳ありません。 現状主婦なので、掃除洗濯など家事をするのですが、同じく主婦の母がいらいらします。 掃除をすれば「私の仕事を奪ってボケさせるつもりだ」といい、しなければ「なんて働かない嫁だ」といいます。 事前に「これから掃除をやりますよ」といえば、「カビキラーは吹きかけてから1時間以上置くのよ」など、だから何?という長話が始まります。 鬱陶しさを紛らわすために笑顔で聞いていれば、「顔が腹立つ」と鬱陶しいです。 また、私は今就職活動中なのですが、「今面接を受けているので、合格すれば再来月から働きます」など、生活様式が変わるかもしれないという”可能性”の報告をしたにもかかわらず、合格しなかったと知ると、「(来月から働きますと)嘘をついた」「あなたの性格では1か月ももたずに辞める」などなじり、「あなたは働く必要ない」と就職活動自体をやめさせようとしてきます。 主婦は2人もいらないと思っての就職活動なのに、子の心、親知らずです。 義母はさらに不満を時々爆発させ、「あなたは結婚前には『早く寝る方です』なんて言っていうのに今は22時に寝ている。嘘つき」とか、言動が一致しないことがあると「嘘をついた」と騒ぎ立てます。早いも遅いも価値観の話だと思いますし、日によって寝る時間が変動するのは普通のことだと思うと言えば、今度は義父が「お前(私)には常識がない」「価値観とか逃げ口上だ」などうるさくなります。 「家族なんだから部屋のドアやカーテンを閉めるな」とか、私の知っている常識と異なるのですが、我が家では常識のようです。 夫に別居させてほしいといえば、「お前(私)は嫌なことから逃げているだけ。前の職場をやめたのも、鬱になったのも逃げたから」とご尤もなことを言います。 現在は、義母の押し付けや義理の両親の説教などに慣れてきたので、作業が手につかないことはなくなってきました。ただ鬱陶しいと感じて、ストレスがたまるだけです。 色々と面倒なことが続くならば、退職時にできなかったじさつをしようと思います。 ただ、できるならば好き合って結婚した夫との生活をもう少し楽しみたいです。 どう考えれば煩悩は減りますか?
初めまして。私は幼い頃に性的虐待を受けました。詳しいことは差し控えますが、相手は身内ではなく見知らぬ他人、そして繰り返しではなく一度きりです。幼い頃は自分の身に何が起きたかが分からず、何か自分が悪いことをしてしまったのではないかとの思いに囚われ、親にも詳しい話はできずに成長しました。そして長らくその記憶は忘れかけていました。 大学生になり、恋人もできました。幸いにして怖いとか、気持ち悪いという感情も起きずに普通に愛し合うことができました。 ところがその後、20代後半になってとある男性とお付き合いをするようになり、急に幼い頃の記憶が蘇ってきました。その男性は、精神的・肉体的に暴力を振るう人でした。愛し合う行為も、したくないことを強要されました。身動きができない恐怖、支配される恐怖が急に蘇り、心療内科の先生にお世話になりながらその男性とは距離を起き、最終的には別れることができました。 そして現在は優しい恋人もでき、毎日がとても満たされ、幸せです。しかし幼い頃の記憶がふと蘇って怖くなったり、性行為自体への嫌悪感が沸いてきてしまい、今の彼とは身体の関係を持つことができていません。彼に子供の頃や前にお付き合いしていた人からの暴力の話はしていません。愛し合う行為も強要することはありませんが、このままずっとしないという訳にもいかないと思うのです。そういう雰囲気になると笑って誤魔化しています。段々と疑問を持たれてしまわないか心配です。 そこでご相談が2つございます。 一つ目は、彼に昔の話を正直に話すべきかどうかという問題です。できることならば、子供の頃のことも前の彼から受けてきたことも話したくはありません。 そしてもう一つは、仏教の世界では、自分の身に起きた辛く悲しい屈辱的な経験をどのように解釈し、昇華させ、忘れていくのでしょうか?もっと辛いご経験をされた方もいらっしゃると思いますし、私はまだマシなのかもしれませんが、今になってなぜ記憶が蘇ってしまったのか、そしてどのように自分の心と体と向き合っていけば良いのか、悶々とする日々が続いています。 医学の分野に近いのかもしれませんが、精神的に救われたい気持ちからこちらに相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 私は今全日制の高校に通っているのですが、行くのが怖くてたまらない時があります。いじめだとか、嫌なことをされたとかそういうのがあったわけではありません。でも二学期からぱったりといけなくなってしまい(一学期はちゃんといけていました)、今は授業日数がぎりぎりの状態です。一月からこれでは留年してしまうと、担任の先生と話し合ったりして頑張っていましたが、正直毎日とても辛いです。 もともと高校に入ってから不登校気味で、実は一度留年しています。それでも病院への入院などを経て、もちなおして行っていたのですが、それまで順調にいけていたと思っていたのが昨年の秋でぱったりと止まってしまいました。 今日は特に怖くて、とうとう丸一日学校を休んでしまいました。自分が普通でないと思うのと、両親へ迷惑をかけている負い目と、将来への不安が混ざって、怖い、としか言いようがありません。いっそ死ねばいいのかと思った時もあって、でもできなくて、どこまでも自分が中途半端に思えて、逃げたくてたまりません。 今朝親に休むと伝えた時、最初にここまで頑張ったんだからちゃんと行こう、みたいなことを言われました(今日は今日休んだらもう休めなくなる科目が多くありました)。それを聞いてどうしようもなく悲しくなりました。今の学校をやめるにしろ何にしろ、単位を取っておいた方がいいという考えなのだと思いますが、私はもうダメなんじゃないかと思いました。本当にいける気がしませんでした。 通信高校に行くということも考えています。でも将来どうするんだと考えた時、ものすごい絶望を感じます。これ以上時間をかけてはいけない焦りと、今が怖いのと、現実的な金銭の問題など考えて、一人でぐるぐると苦しいです。 楽になりたいです。自分の考え方を、もう少し明るいものにしたいです。今不安ばかりを見つけて、いい事を見つけられません。怖くてたまりません。いろんな人に慰められても納得できずに苦しいばかりです。どうしても普通でない私が悪いのかと考えてしまいます。 どうしたらこの不安は軽くなるのでしょうか。 周りの人に相談するのも怖いです。
元主人を許したいのに怒りが消えません。 12年前妊娠がわかったあたりから夫婦仲がわるくなりました。夫の行動から私を心配する先輩が興信所に依頼、夫の不倫が判明。問い詰める気力も萎え、人生を悲観、全てを諦め私から出産と同時に離婚を申し出、夫は快諾、不倫相手と離婚直後再婚しました。 父親が浮気をしたと知られたくないこと、私の親が不倫によって相手に対して攻撃的になると余計に落ち込むので、ひとりで墓場まで持って行こうと決め、誰にも真実を告げず娘を育ててきました。養育費は要らないといい、申し出もなくもらっていません。 しかしそれが自分への頑張る活力でした。 しかし昨年、元夫から妻が子供3人を連れてDVシェルターに逃亡、離婚調停の申し出がありやってもいないDV、モラハラなどの慰謝料と多額の財産分与を請求され、生きる気力もない、と連絡がありました。話を聞き、電話で数ヶ月やり取りした後、娘と面会。その後何度か会う度に好きな気持ちが戻り今またやり直す事を考えています。当初彼の精神状態から話を聞くことに徹していましたが、しばらくして今度私の精神状態が不安定になりました。不眠が続き、カウンセリングをうけたところ、愛情と過去の封じた怒りが交錯している、とのことでした。もう我慢できず彼にその事を伝え、元夫は謝ってくれました。そして一生をかけて愛し償いたいと。これ以上言うべきではない、と思うのです。でも心の中は、 私から真実を言わなければ黙っていたくせに、都合よすぎるんじゃないか、養育費一円ももらってないのに など、怒りが込み上げて悶々とひとり眠れない夜を過ごすことが増えました。 今度私立中学に通うことになった娘の学費についても月に生活に無理のない程度に払いたいと元夫から言ってもらいましたが、月に1、2万では、学費の一割にも満たない金額で、なんでわたしばかりが不倫を知りながらも一切黙って我慢してあげくに教育費がかかるときになっても全部自分が背負わなくてはいけないのか、怒りと彼とは一緒にいたい気持ちがごちゃ混ぜになって整理がつかず 仕事も手につきません。 わたしのしたいことは、 過去の事は許して、水に流し、彼を愛し、もう言わない。学費は今まで通り、全部自分で払う ことなのですが心が狭くなって、怒りが消えず許すことができなくなっています。 アドバイスをお願いします。
どうしたら劣等感を感じずに、気持ちを明るいまま保てるのでしょうか。メンタルのアップダウンが激しくて無駄なエネルギーを使っている気がします。 負けず嫌いで、小さな頃は何でも卒なくこなしてきました。出来ないことがあること、誰かに何かの分野で劣ることに対して恐ろしいほど許せないのです。だから人一倍努力はするのですが、そんな自分の心に対して、能力は追いつきません。 何でも出来る人間になるために(親がそうなることを望んだ)、好きなことを押し殺していたら何が楽しかったのかよくわからなくなりました。娯楽というものが虚しくて、音楽もアートも何もかも心から楽しいと感じられません。何に対しても興味が持てません。 自分の能力も高く、やりたいと思っている仕事はあり、それが出来る様に努力している最中ですが、それが出来ていない今の自分に対して価値が感じられないし、何も楽しくありません。また、自分より上手く行っている知人をみていると嫉妬で心が重くなります。嫉妬をする自分が小さすぎて嫌いです。そんなことしてるくらいなら努力すれば良いと思います。 また、趣味というものでもっと楽しくなったり学びがあれば仕事にも繋がってくるはずなのに、やはり一度暗い気持ちになると動きが鈍くなるし、何をする気持ちにもなりません。 両親は極悪人というわけでは無いのですが、私のことをコントロールしようとしたり、生活がだらしない(家族の誰も片付けが出来ず汚い、ご飯は適当、生活に不満を言うばかりで自分では何も改善する努力をしない、借金、くだらない喧嘩、話を聞かない)、客観的に見たらもっと酷い人はいるのだろうし、ご飯は適当でも毎日は作ってくれるから感謝すべきなことは分かるのですが、心からは不可能です。また、一緒にいると悲しい気持ちや嫌な気持ちになります。 まとまりの無い文章で申し訳ございません。全てが嫌になってくるのです。
毎回相談に乗って下さりありがとうございます。とても助かっています。 回答を貰う度頑張ろうという気持ちになるのですが、辛いことが重なって折れてしまっているのでお話聞いてもらえると嬉しいです。 前回のアドバイスを元に自分なりに頑張ろうと思い、学校でも自分から話しかけたりしていました。ですがお友達の話を聞いているうちに自分が惨めになりました。 相手の子はたくさんお友達がいてLINEも交換したりしていて仲良さげでした。 その他にもリア友が楽しげにしている投稿を見るとやっぱり私は1人なんだとかどうせ私なんか友達の輪に入れないと思ってしまい、そこからどんどん気分が落ちて何にもやる気が出なくなりました。 家庭環境も少ししんどく、私は目的があり、お手伝いをしお小遣いをもらっているのですが毎日ほぼ家事全般しています。その目的のためでもありますが、親に褒められたいという思いもあり頑張っていました。 でも1日家事が遅れると呆れられたような態度をとられてしまいます。その反応を見る度に私っていらない存在なんじゃないのかとかお母さんにとって私はなんなんだろうと考えてしまいます。 私はお母さんが大好きなので迷惑かけたくなかったのですが小学で不登校になってしまい、今も沢山迷惑をかけていると思います。 小学のころは私が1番頼れる存在と言ってくれていましたが、今自分がこんなせいできっと今は違う兄弟の誰かなんだろうなと思うとすごく虚しく、泣いてしまいました 学費も食費もわたしがいるだけで変わるし私は何もしていないのにこの家族の中にいていいのかと思っています。 生きてるだけで迷惑をかけて、本当に生きてる意味が分かりません。 兄弟にも不登校羨ましいなどたくさん言われてきました。でも私からすると普通に学校に通えてお友達と楽しそうに遊んでいる兄弟の方が羨ましいです。 多分兄弟にも嫌われているんだと思います。 ストレスで私が太っていた時兄に家族にこんなやつがいるの恥ずかしいと言われました。その話をされた時は笑って流しましたがすごく悲しかったです。 いじめられて毎日人に脅えて今までずっと独りだった私の気持ちがわかる人なんているのでしょうか。 私の生きる場所ってどこなのでしょうか。 どこにいても辛くて毎日生き地獄です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
まず初めに、私は今年の夏に結婚式を控えています。結婚式には仲の良い友人数名と親族(両親と親兄弟)を呼ぶ予定でした。 先日、招待する予定の叔父・叔母に話をしてほしいと私の母に連絡をしました。 数時間後に、母から〇〇おばさん参加できないっという連絡が…。 理由は叔母の娘(Aとします)が私が結婚式を挙げるということに対して、クレームを実家に何件も電話をしたそうです。 電話で言われた内容は、『●ちゃんだけ結婚式挙げるのはずるい』『私はシングルマザーで精神科に通っているのに配慮しないなんておかしい』『あなたの家の娘が結婚式挙げるせいでうちは家庭破壊だ』『死んでやる』等の連絡があったそうです。 詳しく話を聞いたところ、Aは発達障害(ASD?)らしく感情的になりやすいとのことでした。また、結婚というワード?に敏感らしく自分が結婚式を挙げれなかった(挙げてもらえなかった)事に関して苛立っていたそうです…。 とても悲しかったですが、Aは発達障害ならしようがないかと思い一時的に理解はしました。すぐに父と母に嫌な思いをさせてごめんと謝りました。 後日、母に電話したところ、どうやら続きがあったらしく…叔母が実家に来て謝りに来たそうなんですが、Aの機嫌が治っていないらしく、母からAに謝罪の連絡をしてほしいと言われたそうです。 母は面倒毎が嫌いなので電話でよければいいよと、その日の夜に連絡を待っていたそうなのですが、Aが分かってもらったなら、それでいいと電話をしなかったそうです。 私はその話を聞いて、なんとも言えない気持ちになりました。Aには罪悪感なんか1ミリもないんだと。発達障害だったら、なに言っても許されるのか?と… 私とパートナーは、自分たちのお金でゲストたちに楽しんでもらえるよう1年前からずっと計画しています。 Aはどうやら、私の両親が費用を出していると勘違いしているようです(説明しても聞く耳を持たないので厄介です)Aは6.7歳の子供が1人います。その子供を叔母叔父に預け遊びに行ったりします。父の弟(叔父)の葬式にも友達と遊ぶからと言って参加しないような人でした。 Aが何食わぬ顔で私の実家に遊びにくると思うと吐き気がします。結婚は悪いことですか?発達障害のAに親族の私たちまで気を配って生活するんですか?なんであんなに偉そうなのか本当に意味が分かりません…
祖父の死を受け入れられません。 最近、祖父が亡くなりました。 祖父とは小さい頃からずっと面倒を見てもらっていて、孫の中でいちばん可愛い。ほかの人たちは可愛くない。(冗談ですが。笑)と言うほどの仲でした。 お正月にまた2月の連休に帰るね。 またね!と声をかけて別れました。 それが最後でした。 祖父宅には離婚し、戻ってきた父、祖父、祖父母で住んでいました。父が職場でインフルエンザになり、それが祖父母にうつってしまい、誰も動けずに病院にも行けませんでした。 父は同居していますが、1階、2階で別れています。 父もしんどいようで祖父母が住んでいたところに行けずに… 祖父もオムツを履かせましたがそれを誰かが変えることも出来なかったと聞きました。 そうすると、最後は知らぬ間に亡くなっていたようです。 ずっと足が悪く、手術し、長いリハビリ入院生活をして、やっと退院した矢先だったので疲れていたのだと思います。 インフルエンザになったときに電話をしていたのに、電話をしていたのは祖母とですが、大丈夫?なんかいるものとかない?って聞いたりしたけど私にも家庭があり、遠慮したのか何も言いませんでした。 でもやっぱり行けばよかった。 おじいちゃん苦しかったかな。 私が動けばよかった。 父もちゃんと自分の親のこと見てよ。 最期に会えなかった。 もういろんな複雑な思いが溢れてきて私も祖父に会いたい、もう死にたいと思ってしまいます。 通夜や葬儀で父も父ちゃんごめん。と何度も言っていましま。 私もこんなに急な別れになると思わずに、苦しいです。 もっと話したかった、もっと一緒にいたかった。会いたい。 子育ても家のこともあるのに手がつかずに毎日泣いています。会いたいです。 どうやって乗り越えたらいいですか? まだいないことが信じられません。 喪主である父に最後に火葬場でスイッチ押させてもらいました。 またね、ありがとう、ごめんね、大好き。という思いを込めることができましたがやっぱりどう考えても後悔と悲しみに苛まれ、辛いです。
いつもお世話になっております。 最近、フィットネスジムに通い始めました。就職する まで通うつもりです。 ジムは、体育学校のように一日に何コマもお稽古があります。 お稽古の合間にセルフトレーニングもでき、先生も常駐して います。 ここまではいいのですが、利用者はすべてご高齢の方です。 私はご高齢の方に対しトラウマがあります。お寺でモラハラや セクハラをたくさん受けた、また、自分の事を話したくないためです。 ジムの先生にもそれを伝えると 「ここには怖い人来ないから平気だけど、もし、困ったら 助けるから」 と言ってくれました。 お稽古中はお喋りはないのですが、更衣室に入るとき、 休憩時間中は会話が生まれることもあります。 私は自分からは挨拶しかお声掛けをしませんが、 「あら、きょうもう帰るの?午前中来るの?またよろしくね」 と言われたときは固まりました。 私はアパート大家という身のうえ上、自分のことを話したく ありません。狙われる危険性があるからです。 精神科の社会技能訓練では、「うそも方便」と教わり、 「困った事を訊かれたり無理な要求をされたら嘘で逃げるのも必要」 と教わりました。ですがこれは、仏教の戒律に反することです。 また、以前通っていたヤクザの訓練施設で言われた 「健常者は敵。健常者と関わるときは、心を剣と鎧で固めよ」 という言葉がフラッシュバックして辛いです。周りの人からは、 健常者は敵ばかりでないことを教わりました。 ちなみにこの施設は、障害者割引に非対応の博物館に利用者を 連れて押しかけ、割引を強要しました。「社会運動標榜ゴロ」という 言葉を知り警察に電話をしたら、「詳しく教えて」とのことで、 取調室で証言してきました。 そういった経緯もあり、周りの人に「この施設ヤクザみたいでしょ」 と伝えたら「ヤクザみたいじゃなくてヤクザだね」と言われました。 仕事や家族構成を訊かれたとき、素直に 「皆さんにお答えしないようにしてるんですよ。物騒なので」 と答えるのが適切か、「親の稼業手伝ってます」などと嘘をつく のも方便か、どうすればいいのでしょうか?
家族ってなんだろうと思います。 私は4人家族で父母、私、4つ離れた弟がいます。 今悩んでいるのは弟のことです。 弟は20歳くらいから、いつもは普通なのにある1人に固執したり、自分に嫌なことがあると私含め家族や親しい知人に対面ではなく、ラインやSMSなどですごく攻撃的になる節がありました。 最近は落ち着いていたのですが、どうやら年明けから弟の仕事上でいろいろトラブルがあったらしく(話を母から聞く限り弟も悪いところがあり、どっちもどっちのような感じ)年度末で退職したようです。 私は離れて暮らしている為何があったのか詳細は知らず、4月はじめにそのことを聞きました。 今現在は弟は新しい仕事を2つくらいしているみたいなのですが、仕事上でいやなことが有る度でしょうが、すごく攻撃的なことばが矢次端に来ます。 「自分が苦しい時に姉のくせに何にもしてくれなかった。あんたは家族じゃない。姉でもない。自分の生活さえよければ家族が苦しんでいてもいいのか。ほんとに自己中な人間だ。あり得ない。」 「(私は既婚で離れて暮らしていて、弟も1人ぐらしなのですが、地元のスポーツクラブに行っている為週1くらいは実家に帰省しているようです)実家にもお前は帰ってこないで自己中すぎる。あり得ない」 などなど、1部ですがこのような言葉を浴びせられます。 もちろん母や周りの人にもです。 そういう時は何をいっても否定されるため、何も返さないようにしていると、「無視?逃げるんだ」などと言われます。 正直弟の仕事の状況は後から知りましたし、親はまだしも20代後半にもなる大人の仕事事情に姉が介入するのも冷静に考えてもおかしいと思います。 そのような攻撃的な言葉が来るたびにもうほんとに嫌になり、今は携帯に近づくことやバイブ音を聞くことさえ苦しいです。 私事ですがもうすぐ結婚式を控えておりますが、それにも最近いきなり出席しないから!と来ました。 毎日疲弊してしまします。 姉ってなんでしょう。家族ってなんでしょう。 父母のことは好きなのですが、今の弟は私にとってはっきりいって恐怖です。 私はどうしたらよいのでしょうか。
以前、会えなかったけど自分の中では 大恋愛をしたと相談したものです。 遊ばれてたのか真剣だったのかグルグルと考えてしまって悩んでいると以前は相談してましたが、最近彼は最初から身体目当てで遊ばれてたのだと確信してしまいました。確信した理由は出会ったアプリでは居住地大阪になってて高知に転勤になったと言っていたのに他のアプリで発見した時に3ヶ月前に最終ログインしたときに高知になっており私と出会う前から実は高知に居たことが判明したからです。 人を恨んでも仕方ないから許すように親からは言われたのですが頭で理解してても 自分のなかで彼に対して最初から身体目当てで近づいてきて遊ばれていたという怒りがどうしてもおさまりません。 それと同時に彼の言葉が全部嘘だったことを知ってしまい、深い悲しみの中に閉じ込められた気分になってしまいました。 周囲から気持ちを切り替えるように言われても、自分の中の深い悲しみから抜け出すことができずにとても苦しんでいます。 周囲から遊び人だと言われても 彼の言葉と態度をずっと信じていたのに。 彼の愛してるという言葉と優しい眼差しで幸せを感じていた、あの時間はいったい なんだったのか、、。 愛されてると思って幸せを感じてたのに全部嘘だったなんて受け入れられない。 全部嘘だったなんてとても信じられない。 そう思うと涙がでてきて悲しくて苦しいです。どうしたら、全部嘘だったことを知ってしまったこの深い悲しみから抜け出すことができるのでしょうか? また恋活を1年続けても誰とも2回目のデートに繋がらずやっと私のことを愛してくれる人を見つけと思ったら全部嘘だったと知り、 自分はもう誰からも愛されないんじゃないかとも思ってきました、、、。 きっと、自分を愛してくれる人なんで何処にも居なくて一生1人で生きていくのかなと思うと辛いです。いっそのこと愛を欲する心が無くなれば楽になれるのにとも思いましたが、やっぱり愛されたいという思いは消えません。でも私を愛してくれる人は何処にもいません。苦しいです。 どうしたらこの苦しみから抜け出すことができるでしょうか?