hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 いない できない」
検索結果: 14069件

生きているのが辛いです。

生きているのが辛いです。 そう言っているうちは大丈夫とも言いますが、 毎日重い気持ちを抱えまま、 たぶんこのまま辛いままなのだと思います。 子供の頃から、 阿呆なことばかりやってきました。 小さな動物を痛めつけ、 誰かに意地悪をしては やり返されて痛い思いをし、 騙して、笑って、 自分の生き方すら自分で決められず、 自分を痛めつけても変われず、 自分の親すら好きになれず、 他人も受け入れられず、 未だに弱い者に八つ当たりをし、 それらが悪い事だと 分かっていながらやめられず、 自分の感情が爆発するたび、 後悔して、痛みがまた増える。 生まれてこの方、 仲良くできたのは痛みだけでした。 幸せに笑う裏で心を削り、 いつも異常な自分をひたすら隠して、 知らぬうちに疲れていく。 疲れが爆発すればボロが出て、 また痛みが増える。 痛みも慣れると言いますが、 慣れれば慣れるほど、 異常になる自分が怖い。 大切な存在がありながら、 異常者の自分と比べてしまい、 心が地の底に落ちるのです。 今度こそ大丈夫。 と、天まで舞い上がっては、 またダメだった。 と、地の底まで落とされる。 泣いて笑っての繰り返し。 それが人生というものでしょうか? 普通の人ならばそうでしょう。 ですが異常者は異常のまんま。 普通のそれとは違うのです。 痛みと仲良しこよしで、 めまぐるしく上がり下がりを繰り返す。 毎日生きれば生きるほど、 普通の型にはまれず、 型からはみ出た部分は千切れます。 千切れておさらばかと思いきや、 ふとした隙に異常に戻っている。 千切れるたびに痛いのに、 たぶんこの先ずっと普通にはなれないまんま。 痛みをかかえ生きてゆき、 自分の気持ちすら、 騙して、笑って、 いつも自分のことすらわからないまんま、 痛みが増えるたび、 抱える記憶も重くなる。 今日も舞い上がって、 落とされて、 千切れて、 なんと、まぁ、愉快な事でしょう。 けれど、私の異常さで迷惑をかければ、 実際の被害も洒落にならない。 これ以上重くならないうちに、 やはり死んでしまおうかと思いますが、 死後に起きるだろう家族のいざこざや、 しがらみ、 トラブル、 それらを考えると死ねないまんま。 生きるのが辛いまんま。 (読みにくい長文でごめんなさい。)

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

離婚か再構築か。

夫の浮気が原因で、私はアパートを借りて家を出て、別居1か月です。猫2匹が居るので、実家に帰るだけ。ということは出来ずに荷物は全部持って引越しました。両親にも手伝って貰っていて、両親は離婚に賛成です。 出て行った当日の夜、夫から泣いて電話が来て、戻ってきてと。夫は、結婚当時も浮気して私は実家へ戻ったことがありました。そこから何度も浮気未遂を発見したことがあります。更に、クレジットカードで高額の借金も度々あり、ずっと許してました。今回の浮気は、相手の女が家の側に引越しまでしてきて、合鍵も渡し、私が家に居ても、嘘をついて女のマンションに入り浸る等、酷いものでした。なので、私が出ていっても、女の方に行くと思っていました。でも、別れて私の所に来ました。予想外でした。 別居も、半分覚悟を決めて出て来たので、全て持ってきましたし、電化製品も買ったりしたのでなかなかまた戻ることは出来ません。親にも迷惑かけた事もあり、戻るとは言えませんし。 私は人生、人を許してなんぼ。と思ってます。なので、多少の事は許るようにしてました。 けれど、浮気中に私に対しての態度とか思い返してみると、悲しくなります。また浮気するんだろうなとも考えると、もう二度と同じ気持ちにはなりたくない。 最近の連絡も、水道料金の明細きた。とか、マンションの総会あるんだけど。戻ってこない??とかです。私は彼の保護者?です。お母さんですよね?彼からは、きちんと謝られてないですし、反省の色が見えません。私も何でもやってあげていたのがいけないのでしょう。。。 なかなか離婚を決断出来ません。 10年という月日も、邪魔しますし、情もあります。 でも、やり直しは難しいと、頭ではわかっています。毎日毎日この事を考えていて辛いです。 離婚すべきでしょうか? 別居が長いと、自然に離婚を受け入れる様になれるそうですが、再構築は難しくなるそうです。なので、決断を急いでしまってる自分がいます。まだゆっくり考えるべきでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

休職中です。

私は今、月経前不快気分症で2ヶ月半休職をしていて、4月4日から復帰する予定です。 この病気の原因は、4つだと思ってます。 ①仕事での不規則な生活 上司も残業をなくすようにしていく仕組みを作ると理解してくれています。ただ、女だから早く帰るとか出張はしなくていいとかは絶対いやで同じ量の仕事をしたいと思ってます。 でも、体の造りが違うので同じ生活をしてても先に体調を崩すのは女だと思います。やはり、女が男と同じように仕事をするのは難しいのでしょうか? ②後輩へ注意や仕事の依頼ができずイライラを全て我慢してきた 私の後輩は新入社員含め8人います。その後輩達に、仕事の注意や依頼をするとこができません。 顔色を気にしたり、嫌われるのが怖いからです。それで全てを我慢していたらもう話もできなくなりました。 8人それぞれに合わせて注意の仕方や指導法を考えて...と頭の中では分かっているのですが...。 復活しても後輩達は一緒だし、どのように後輩達と接したら良いのでしょうか? ③ゆっくり休める居場所がなかった 実家には2ヶ月半も休んでることは言ってません。祖父の介護で父も母も心が疲れています。私が支える立場で、母の話を聞いていると私も暗い気持ちになるので、だんだん実家に帰るのもいやになってしまいました。 さらに、父とはとても尊敬している存在なのですが、一緒にいると無意識に我慢しています。アパートで一人でいると寂しいし、仕事してる時は帰ってきても頭の中がOFFになりません。 親としっかり向き合って、実家に帰った方が良いのでしょうか? ④仕事の相談をする人がいない 職場は男性が多く、女性の先輩も上司もいません。業務の相談はできますが、精神面で甘えられる存在が欲しいです。 最近友達は結婚ラッシュで、私は彼氏いない歴26年です。比べることではないのは分かってますが、そんな癒しの存在があったらどんなに頑張れるだろうと...。 それは、実家に帰った時も、早く結婚して父と母に孫の力で元気になってもらいたいと焦ります。私のことを見ていてくれる彼氏を望むのは間違っていますか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

毎日ストレスにがんじがらめです

夫の実家で同居しています。10年前の結婚当初は一時的なつもりだったのですが義父が心不全、脳梗塞の影響で介護療養施設に入院し義母1人にできる状況でもなく出て行く可能性はなくなりました。 その家はよくいうゴミ屋敷並みに物が階段やドアの前にまで並べられ、毎日見るたびにストレスです。義母との関係は良好ではありますしやさしく穏やかな人と思いますが、嫁の立場から何事も強くは言えません。 足腰が痛い、体調が悪い、と毎日テレビの前で横になっています。買い物は行きたいが道路は歩きづらいと私の運転する車でしかここ何年も外出していません。 私の実家は要支援認定の母1人暮らしです。週に3日は身の回りのことをしに通っています。 双方共、通院にしろなんにしろ私がメインで送迎やら買い物やら役所ごとやらやるのが当たり前です。実母には寂しい思いをさせたくなく一生懸命サポートしているつもりです。私には兄がいるのですが実家には正月くらいしか来ません。全てわたし任せです。私がやるからそうなるのでしょうが悶々とした思いもあります。両家の用事の合間になんとか自分たち夫婦の用事を済ませたりする毎日です。 両家を焦りながら行き来してると、なんでやってあげてる立場の私がこんなに追われるような気持ちになってるのだろうと思ってしまいます。「やってあげてる」という気持ちはよくないことはわかっているのです。親に対しては恩返しの気持ちでやりたくてやってるとおもいたいのです。 表向きは楽しく見せたり、明るく振る舞えますが、心から笑ったりすることはほとんどありません。ここ何年も毎日悪夢で心拍バクバクで夜中に何度も目覚め、身体への影響も心配です。 私自身、少しの身体の不調でもものすごく思い詰め心配になって心がザワザワしてしまうタイプなのでいい加減、心持ちをなんとかコントロールしてはつらつと過ごしたいのですが、なにかきっかけがつかめません。ストレスがまた不調を引き起こし、また新たなストレスになり…と堂々巡りもわかっているのになにも変える事ができません。まとまりのない文章でお恥ずかしいです。申し訳なく思います。 なにかお言葉いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

コロナ禍で

私はコロナワクチンを打ちたくありませんがワクチンのメリットやデメリット、そしてデマに恐怖があります ワクチン接種するとスパイク蛋白になると言われています 遠因とはいえ腎臓病や脳卒中になることもあるそうです…こんなことで死にたくありません 専門家や医者、科学者など色んな方の意見を調べてみると書いてありました 強制ではなくて任意と言われていますが打つのが正しいと言われますよね…過干渉な社員さんが多いんです…やっぱり… 私が納得して打つとしてもワクチン接種して亡くなられた方の人数も多いこともわかっています 私の人生設計では残り少ない人生なのでワクチン接種してもいいと思う反面、得体の知れないものを身体に入れたくない気持ちもあります 親もギリギリまでワクチン接種を渋って嫌がっていましたが行ったので私もしないといけないと考えています 日本製のワクチンや飲み薬が出るまで待ちたい気持ちもあります ですが私は同調圧力に負けてしまいました 周りのワクチン接種してない人間に対する冷ややかな目も怖いです 行きたくないはワガママなのかなと思います… また、打たないと職場には行けませんし在宅ワークやリモート会議ではお給料も微々たるもので…稼がないと生活が出来ません 背に腹はかえられませんが恐怖しかありません 身内がコロナに感染しました…二回接種したのに… 確かに接種したからコロナにかからないわけではありませんし重症化を抑えてくれるだけだということも分かっています CPR検査も正確性があるとは思っていませんし数字に踊らされてるようにも思います 私は熱やら喘息はあるのでこの辺りは医者と相談しますが…副反応も人によってバラバラですよね… ここまで愚痴やら疑問を吐き出して申し訳ありません… 接種日に近付いてて漠然としたワクチンに対する不安と疑念しかないのですが どうかワクチン接種に行く私の背中を押してください

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

傷つけ続けるのが辛い

以前にも質問させていただきました。 とても丁寧に、親身に答えてくださり心が救われました。 自分の過去の行いで傷つけてしまった愛する人がいます。初めて質問した頃より、お互いに笑顔でいる時間も前向きに考えられる時間も増えました。 でも同時に過去とはいえ相手は一生記憶に残り苦しみ続けることになります。 初めは過去で判断せず今の私を見てほしいと思っていました。自己中心的でした。 一緒に居れば居るほど、愛し愛されるほど 彼への優しい気持ちが増えるほど 自分のせいで苦しんでいる彼を見るのが辛くなる一方です。 笑っている時も何をする時も自分を責める気持ちと彼の苦しみの責任から逃げるように過ごしています。 ふとした時に完全に思考停止している自分もいます。脳の防御反応だと思います。 そして毎日自分を責める時間からは逃げられません。 私が今までの人生で知らなかった愛も幸せも与えてくれる優しい彼を 今まで明るく生きてこれた彼を 日頃から生まれてきて良かった!と笑顔で話していた彼を 暗く身勝手に生きた私のせいで深く苦しめ、とうとう自殺志願者にしてしまいました。 彼が死にたいと口にするようになりました。 本当に一緒に居るべきか自信をなくしました。 出会わなければ、告白を受けていなければ 初めから何も無ければこんな思いをさせずに生きれたのに、という後悔が深まる一方です。 苦しめたからこそ私が救い出し幸せにしたい、幸せにしないといけないと そう思ってぶつかり合いながらもその度に彼と向き合い いつか今ほど辛くなくなる時まで一緒に頑張ろうとお互い努力はしています。 ですがそういう問題ではないと気付きました。 彼は私が目の前に存在して居るから大切にしてくれている。親も友達もそうです。 でも最初から居なかった方が皆んな今より幸せだったな、とも思います。 私は身勝手に生きてきたのに本当に周りに恵まれています。 皆んなすごく優しいです。 私を大事にしてくれています。 だからこそこんなに愛する人をこんなに苦しめてしまう自分が本当に許せなくなった。 自分は悪魔だと思うたび家族にも申し訳なくなる。 彼は私を愛してくれているから別れれば苦しめる。一緒に居ても苦しめ続ける。消えて無くなれと思うのにそれも無責任。悲しませてしまう。気持ちの行き場が無くなってきました

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

過去の夫の言動を思い出して辛いです。

初めまして。 7歳、5歳、6ヶ月の子を持つ母です。 夫から過去に言われた事が未だに許せず、毎日が辛いです。 前回相談した時やその他、夫から言われた事を未だに根に持ってしまっています。 具体的には、 ・つわり、切迫早産が辛い?なら堕ろせば? ・お前ら(私、子どもたち)は俺の親以下。 ・田んぼは裏切れないからお前は1人で生きていけ。 ・お前らは家族じゃない、他人。 ・産褥期のお前より妹の方が大切。一緒に過ごしてきた時間が違う。 一応話し合いましたが軽い謝罪しかされてません。 今後どうするかという話をすると論点をすり替え、逃げるため、日に日にモヤモヤが募っていくばかりです。 私はこれだけ辛かったと相手を詰り、土下座でもさせれば気は晴れるかもしれません。 ですがそれは相手の本心では無い謝罪なので、また新たな溝を産むだけだと思って夫に当たることも出来ず。 離婚すれば私の心は楽になれるとは思いますが、夫と子供達の仲は良好、色々と子どもたちに我慢を強いると思うと決心が出来ません。 こんなどうしようも無いことを言う夫でも、悪い事が無ければ穏やかな人です。 何かあると言われた側の気持ちを考えない発言。 後先考えずに行動するという事があります。 それさえ無ければ…というのが本心です。 全く関係ない場面でも言われた事を急に思い出して精神的に不安定になってしまい、とても辛い毎日です。 時間が解決してくれるとは思っていますが、来年には夫の家族と家事介護要因としての同居の予定があり、夫もこんななので将来に不安しかありません。 どうすれば思い出すことが無くなり、穏やかに生きていけるのでしょうか。 もう恨んで生きていくのが辛いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼との今後について

運命の様に出会い付き合って5年程たつ年上の彼氏がいます(かなり年上です) 幼い頃に親に捨てられ辛い生い立ちの彼と結婚しよう、何があっても支えていこうと決め、遠距離恋愛ですが、毎日のようにLINEや電話をして、「愛してる」と気持ちを伝え、頑張ってきました。付き合った当初から年に数回しか会えず、不満はありましたが会えるだけでも嬉しいし、電話も毎日できてるしと思い、寂しい気持ちは我慢してきました。会えなくてもイベントや誕生日プレゼントを送って幼少期から寂しい思いをしてきてるから、誰かと一緒に過ごす事、愛されることの喜びを感じてもらえたらいいなと思ってきました。彼はお金持ちですがお返しは今まで一度も貰ったことはなく、寂しいなとは思いましたが、それ以上に愛してくれてるからと思い、何かをおねだりしたり口に出したことはありません。しかし、ここ2、3年は、LINEもほとんどなく、電話もありません。愛してるとあんなに言ってくれていたのに、私が聞けば言ってくれますが、積極的には言ってくれません。 もう1年会えていません。彼の心は私から離れてしまったのでしょうか? 会いたいと言うと、体調が悪い、仕事が忙しい、これの繰り返しです。でも愛してると言います。最近は警察沙汰になるトラブルが起きてその対処で疲れてるから、何も考えたくないと言います。ハッキリと言ってくれれば私も諦めがつきますが、決定的に別れるとは言いません。私が口に出すと別れないと言います。もう無理矢理にでも終わりにした方がいいと思う反面、彼の気持ちを信じて、いつか会えるなら待った方がいいのかとも悩みます。 会えない言い訳も嘘なのかもしれない、全てに疑ってしまう自分にも疲れてしまっています。彼が別れないのは何故でしょうか? 今後私はどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

後悔、自責がなくならない

5ヶ月ほど前に別れた人のことがいまだに忘れられません。 3年付き合い、お互いの親に挨拶した後にコロナ禍となり、しばらく会わなくなり、落ち着いてからも会う頻度が減っていました。  何度か別れたり復縁したりを繰り返し、私は彼にだまって婚活をしてしまいました。3人の人に会いましたが一回会っただけで続きませんでした。 別れる数ヶ月前は会うと喧嘩になることが多く、別れて婚活をしっかりやりたいと思ってしまい、自分から別れてしまいました。 彼はとても優しくて私を優先させてくれていい人でした。別れたいと思ったのは、会った後に私がよく頭痛や下痢を起こしてしまうこと(カウンセリング行ったりしましたが原因分かりませんでした)、時々揚げ足をとるような発言が嫌だなと思ってたこと、婚活で出会ったので、結婚の話はよく出ていたのですが私が踏み出せなかったからです。 自分から別れたのに、一人でいることが寂しくて仕方ないです。5ヶ月も経っているのに、あのときあんなこと言わなきゃよかった、もっとちゃんと向き合えばよかったと後悔や自責がとまりません。 彼は別れた直後に着信拒否しており全く連絡もとれません。戻ることはできません。 元々彼と付き合う前も、毎日寂しくて生きるのが辛かったです。生きるのもやっとでしたが彼といるとだんだん死にたい気持ちが減っていたのに、彼がいなくなって、またそれに戻ってしまいました。 もうすぐ40歳で、結婚も子どももなにか成し遂げたこともなく、自分には何もないと思ってしまいます。婚活もこの年になってうまくいきません。疲れてしまいました。 どうやったら抜け出せるのでしょうか。毎日が苦しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

仕事辞めてからずっと憂鬱です。

初めて二年半働いた仕事場で60代の女性(Aさん)から「消えろ」と言われ、そのAさんに酷い事をしたこともない、悪口も言ったこともありません。ですが、消えろと言われても普通通りに接しましたが、Aさんは逆恨みをしてきて冷たい態度ばかりされてしまい、もう心が限界だと思い、上司にも相談しても駄目でした。 その原因は仕事をしている時にAさんが「しっかり仕事してくれないかなー?」と何回も言ってこられたので、ついイラッときてしまい、「自分はちゃんと仕事をやってます!」ちょっと大きな声で言った後にAさんが自分に「そんなに怒るなら消えて」と言ってきて、それから何回も「もうこの世からいなくなれ」、「もうここの仕事場をやめろ」とブツブツ言ってきました。それを言われて、自分は何も言い返しはしませんでした。精神病院にも通っているので、周りの人達も冷たいと思う時もあり、それでも酷い事を言われてもずっと泣きながら仕事をしてきました。昔は小中高ずっといじめられっ子でした。先生に階段から頭を投げられたりしました。霊能者の人から二年半働いた所が良いところだから絶対辞めたらいかんよと言われ、忍耐力の為に一日、山を何座も登ってきました。 それでやっとの思いで二年半働いてこれました。長く仕事を続けられたのが初めてで嬉しかったのですが、Aさんの何回も暴言を吐く事にもう心が折れました。労働相談所に電話相談したら、仕事場の本社に仕事の相談所があると思うからそっちに相談した方がいいと言われたので、それを信じて電話しました。それを親に言ったら、「本社に電話するって事はどういうことかわかっているの!?辞めるしかないのよ!」とものすごく怒られました。その後、仕事場の課長さんが怒られたと聞きました。課長さんに「Aさんと関わりたくなければ夜勤に行きなさい」と言われましたが、精神病院にも通ってる、原因不明で呂律が回らない自分にとっては病気悪化すると思い、「それならもう辞めます」と言い、退職しました。 それ以来、泣きながら寝る事が多くなりました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

受け入れる事ができません

いつもありがたいお言葉をありがとうございます。 先日、愛犬が亡くなりました。10歳でした。 リンパ腫による多臓器不全でした。 病気が見つかった時にはもう既にあちこちに腫瘍が転移してしまっていて、どうしてあげることも出来ませんでした。 それでも1度は大変な手術に耐え、退院後はご飯を沢山食べたり元気にお散歩もしてくれました。 苦しかった筈なのに、最後まで目がぱっちりして、くりくりして、キラキラして本当に元気そうな顔をしていました。ハァハァと息が上がる事もありませんでした。 亡くなる当日の夜もずっと愛犬の傍に寄り添っていたのですが、もう立てない筈なのに、フラフラではありますが立ち上がって私の方に歩いてきて「抱っこして」と私の手に脚を乗せてくれました。抱っこしてあげると「幸せ」と言ってくれているような、何かそんな感情が伝わって来ました。 最期は私は寝てしまって看取ることが出来ませんでしたが、大好きな父の手を枕にしたまま幸せそうに静かに旅立ったそうです。 親に聞いた話ですが、火葬する際スタッフの方が愛犬を見て「凄く穏やかな顔をしている。今にもワン!!と言って起きそう。亡くなってるとは思えない。本当に気持ちよく旅立てたんだね」と言ったそうです。他の人から見てもそう思うくらい穏やかな最期でした。 大変な病気だったのに最後まで殆ど苦しむこと無く、吐いたり下痢したりも全く無く、すごく穏やかで、幸せそうでした。 本当にこれ以上無いくらいに良い旅立ちが出来たと思います。 苦しまず幸せに旅立ってくれた事はとても嬉しく、天国で先代の子達に会って楽しく過ごしてくれたらいいなと心から思っています。 しかし、家に帰ると愛犬の姿が無い現実を叩きつけられ、凄く苦しく家に帰る事が辛いです。 愛犬が使っていたトイレが片付けられてスッキリしてしまった部屋。 ご飯があっても食べてくれる子がいない。 大好きだったおやつもオネダリしてくることもない。 おもちゃがあっても遊ぶ子がいない。 お散歩セットを使う事ももうない。 この事実が苦しいです。食欲も無くなりました。 愛犬の為にもこのままではダメだと分かっているのですが、どうしてもこの事実が悲しくて寂しくて苦しいです。 うまく気持ちを切り替えたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 お忙しいところすみません。 何かご助言頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

二人目を産めなかった自分を認められない

読む人を不快にするような最低な悩みです。 現状は夫ともうすぐ6歳の娘との3人暮らし。 二人目不妊で悩み5年近くになります。 不妊治療など行いましたが出来ず40歳の節目でやめました。 子どもが一人しかいない、ということに劣等感が強く、妊娠出来ない自分に生きてる価値はないと思い、自殺未遂までしてしまいました。 二人目の子供が欲しい理由は、もう一度産みたい、育てたいというような本能のようなものもありますが 一方で、私も周りのみんなと同じように(周りに一人っこは、いません)二人目を生んで認められたいというような自分のステータスのため、自己満足のため、という部分もあります。 (周りからも沢山の人に、一人しかこどもがいないことに対して否定的な言葉を山ほど言われました) しかも男の子ならいらない、障害児も嫌。健常な可愛い女の子が欲しい、という何とも身勝手な欲です。 半年ほど前に奇跡的に自然妊娠したあと、流産しましたが、その時も流産前に「障害児なら生まれてこないで欲しい、男の子も絶対に嫌だ」なんていうことを思ってしまいました。 身勝手だと自分でも思い、二人目はあきらめようとしているのですが、どうしても執着してしまいます。 そもそもセックスレスでもあり、高齢でもあり、再度の妊娠は厳しいことは分かってはいるのですが、、、執着が取れません。 また、二人目の妊娠が出来ない自分への劣等感が強いため、妊娠出産報告や、妊婦を見ること、マタニティマークを見るだけですら、心をナイフで刺されたような気持ちになってしまい、外に出ることが非常に辛い日々です。 職場や保育園、今後の小学校、隣近所、スーパーなど、妊娠報告を受けたり妊婦を見る機会などたくさんあり、おびえながら生きています。 二人目への執着について、また、こどもを一人しか産めなかったという劣等感について。 いつになったら、どうしたら私はこれらから解放されて辛くない日を過ごせるのかを知りたいです。 もちろん、産まれてきてくれた娘のことはとても大事に思うし、大切に育てているつもりです。 夫や夫の親は、一人いてくれるだけでも充分、と言っています。 私も頭ではそう理解しても、妊婦をみたり複数こどもつれてる人を見るたび心が潰されそうになってしまいます。 他人の幸せを、許せない!と思ってしまう性分であります。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

毎日、憤ってます。

 こんにちは。 テレビでこちらを紹介されているのを見て、相談したくなりました。  私は、元夫とは離婚してもうかれこれ10年になりますが、離婚の理由は 私の母が病になり、介護をしなければならず、それを機に家のローンが払えず 離婚しました。のちに母も亡くなり、その時息子二人の食事の世話、その他 身の回りの事もあり、籍は戻さず同居となりました。そんな折、元夫の母が 痴呆症になり、京都から引き取って施設の入居まで同居することになりました。 私は、次男の大学進学とともに出て行こうとしていたのですが、残念な事に ウチは男ばかり。おばあちゃんは女ですから、お風呂に入れるのも、料理も 私でなくては出来ません。そこでしばらく居る事になりました。痴呆で夜は 騒いだり、徘徊が始まったりした折に、元夫は外に女を作って、痴呆の母を 私と二人の息子に丸投げ、夜な夜な女と遊んでいました。そんな時、おばあちゃんは施設に入居が決まり、ようやく楽になった時、私は女の事を問い詰めました。が、付き合っていないの一点張りで、そんな時、長男が自殺して しまいました。理由は、私に女の事を問い詰められ、もう嫌だから息子と三人で出て行く、と言ったからです。まだ早いと思ったのに長男に仕事を見つけてきて勤めさせていた時、プレッシャーもあり、自殺したと私は思いました。その後女とはどうしたかは解りません。でも、痴呆の母親、息子と家族を裏切り、嘘ばっかりついて、おまけにおばあちゃんの貯金200万を女と一緒に使い込み、全て小便に流した事が発覚しました。元夫は早期定年で 今は勤務が変わりましたが、毎日健康に仕事に行き、長男が自殺したというのに、明け方三時まで飲んで歩き、何の反省もない人です。子供たちの ために、おばあちゃんも面倒見て、長男死亡後、お墓もリニューアルして収めたのに、誰一人、私のこの憤りを理解してくれようとはしません。毎日 神も仏もない、私の頑張りを誰も見ていてくれなかった、って思い絶望しています。私は子供の頃の親からのネグレストで上顎の歯もなく、働くといっても 今は困難です。それよりも、長男の一周忌も済んだ今、あまりの憤りで涙すら出ません。毎日辛いです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

今苦しんでる友人が自殺しそうで怖いです

私には現在距離を置いている友人がいました。 このご相談ではプロフィールと共にご確認頂けたらなと思います。 ですが去年あたりにその人から久しぶりにラインで連絡が届きました。 その内容は友人が現在自分の生活で苦しみ続けているという内容でした。 そして私はその人にとにかく色々な意味で長々ときつく言われ続けました。 私は元から悪気はありませんし親しき友には礼儀ありというのを大事にしながら全力で気を遣おうとした上でもこんな結果でした。 とても話になるレベルではありませんでした。 その時が私にとって非常に辛く1人で泣き続けてました。 友人には既に認知症が悪化している祖母がいます。体は元気なのですが知能の方が大幅に下がっている状態な様です。 それに次第に怒りっぽくもなり家族みんなをイライラさせているみたいでした。 そして未だに一緒に同居しているようです。 この事はまだ会っていた頃から友人が私によく祖母関係のトラブルの話をよく聞くようになってました。 距離を置いた以降友人の祖母の認知症が日に日に酷くなってきてる中友人の家族は多忙である間に友人も祖母のお世話をしなければならない時がかなり多くなってるんだそうです。 友人は自分の祖母の怒鳴り声に苦しみ続けてます。 ラインで苦しいよと言われた時が凄くきつかったです。 その祖母がデイサービスか老人ホームへの入居を今後行うかどうかも私には分かりません。友人の親がケアマネージャーと相談してるかどうかもすら分かりません。 その為友人は憔悴していき疲れてもいき精神的にかなり苦しみ続けてるのです。 その苦しい今の生活のせいからなのか友人は私に初めて死にたいとも思う。けど生きたいということを言われました。 私はそれを言われて胸が張り裂けそうな思いをしました。 あの連絡以降からいずれ自分が何も出来ないまま友人が本当に自殺してしまったらと思い続けるとかなり怖くなってきてしまいました。 私には今まで友人と上手く話したり励ましてあげることすらろくに出来ていませんでした。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

地元に対して消えない罪悪感

お世話になっております。 最近どうも心に引っかかっていることがあり相談させていただきました。 ひとことで言うと、「自分を犠牲にした友人達を思うと、私だけ自分のやりたいように生きていいのか」という罪悪感があるという悩みです。 私は地方出身で、漠然と「いつか上京するんだろうな」と思いながら育ちました。なんとなく生まれ育った町の中で生きていくのが窮屈で仕方なかったんです。残念なことにあまり好きになれなかったのかもしれません。 結果として、大学を卒業して就職したあたりで関東に住むことになり、現在は都内で自分の望んでいた環境で幸せです。 一方、地元の友人達は大学で県外に出ても戻ってきた人がちらほらいました。中にはずっと地元に住んでいる人もいました。 しばらくは「なんだかんだみんな地元が好きなんだなぁ。」と思いながら友人達と関わっていました。 しかし、そのうち彼らから、「私も結局(地元から)逃げられなかったな」や、「地元がこんな状況(寂れている)なのに東京に行ったやつ許せない」「あなたが地元に帰ってこないなんておかしい」「地元を離れるなんて親が泣くよ」など言われたり意見を目にしたりするようになりました。 地元を離れ、関東で嫁に行ったことに対し、なんとなく嫌味のような事も言われひどく傷ついたこともありました。 そして、地元の友人達の中には、自分を犠牲にしたり何かを諦めて、地元に戻ってきた人も意外といることに気づきました。だからこそ傍から見ると自由に生きている私にあたりがきつくなってきたのかと思い至りました。 結局、自分の幸せを考え、地元の友人とは全員縁を切りました。 私は今幸せです。愛する主人がいて、好きな環境で今までで一番幸せな時を過ごしています。 だからこそでしょうか、地元の友人達に対して罪悪感を感じてしまうことがあるのです。 彼らが幸せかどうかなんて私が知ることではないし、知る由もない。どんな人生を歩んでもそれは彼ら自身の選択です。私には関係ないしその責任はありません。それでも「私こんな幸せでいいのか」と不安になったり罪悪感が拭えません。 地元で関わっていた人に、あまり幸せそうに見えない人が多かったことを思い出してしまいます。彼らの幸福を推し量り勝手に憂うなんて図々しいとも思うのですが。 どうすれば楽になれるのでしょうか。教えて下さい。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分を責め続けている自分を変えたい

私は自分のことがすごく嫌いです。 最近過去のことをよく思い出し、なんであんなことしたんだろう、どうしてあんな酷いことが言えたんだろう、と激しい自己嫌悪に陥っています。 そして、私のせいで誰か怪我をしてしまったんじゃないか、病気にさせてしまったんじゃないか、迷惑をかけてしまったんじゃないかとすごく心配になります。 今は誰かとすれ違っただけでも、知らないうちにぶつかってないかと振り向いて確認するほどです。 また、思いたくもない酷いことを思ってしまいます。 大好きで大切な人に対してもものすごく酷い言葉が頭に浮かんできて、私は本当はこんなことを考えている恐ろしい人間なのではないかと心がすごく落ち込みます。 そして、自分でそんなこと私は思ってない大丈夫、心で思うことは自由だ、大丈夫、と否定する。これの繰り返しを長い間ずっとしています。 自分でこれからの自分を傷つけようしていて、何がしたいのか私自身分かりません。 行かせてもらっていた塾も遊んでばかりでちゃんとやっておらず、お金を無駄にしてしまったと親にすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。 こういった後悔や心配から、最近は外に出るのも怖くなり、どうして私はこんなにダメな奴なんだろうと考え込んで、何も手につきません。 逆に気分転換だと遊びまくり、結局何もしていない自分に自己嫌悪するという負のループになってしまっています。 心もだんだんと疲れていき、ずっと辛くて苦しい状態です。 ですが、私はこんな自分を変えたいです。 私にもたくさん反省するべきところはありますが、すべてを自分のせいにして自分を責め続けるのはやめ、少しだけでも好きになりたいです。 もう少し、前を向いて人生を明るく過ごしていきたいです。 過去に整理をつけて、これから頑張っていこうとしてもいいのでしょうか? また、どのような心の持ち方をしていけばよいでしょうか? 長文乱文失礼しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自分の行動への罪悪感

最近ですが車から降りる時に車のドアを注意してあけたのですがその時に強風が吹いて隣の車に当たってしまいました。 怖くなりその場を逃げてしまいました。 親に家に帰り話しましたが黙っておきなさいと言われました。 相手方の車には車の塗料が付いてしまいました。 警察にも言っておりませんしその方にも言えず謝れてもいない状況です。 今は凄く反省していますし申し訳ないことをしたと思っております。 ただ、最近の出来事なので警察が家に来たらどうしようとも思っています。 当て逃げの罪悪感が凄いです。 過去に万引きをしたこともありますが反省してもうしておりませんし過去に1回だけ当て逃げしたかも?っていうこともありますがそれも反省しております。 もう次は絶対しないですし次はちゃんと警察にいい相手方が車に乗っていなくても乗っていてもちゃんと待って謝罪したいです。 今回は本当に悪いことをしました。 どうしたら当て逃げの罪悪感などがしずまりますでしょうか。 そしてこんな私は恋愛もしたらダメだし同棲や結婚などしたらダメだとも思うようになってしまいました。 過去に嫌い別れたいとなり吐いてしまい胸が苦しくなり鬱病気味になりました。 その時に幼少期の万引きの罪悪感が出てきてもっと鬱病気味が悪化しました。 1年間も引きこもり寝たきりで食欲不振になったことがあります。 今回も逆だと思いますが 当て逃げの罪悪感から鬱病気味になりそこから嫌い別れたいとなり吐いて胸が苦しなり鬱病気味が悪化して1年間引きこもり寝たきりで食欲不振になる感じがします。 その自分のした行為からご飯も食べれてないですし寝れてもいないですし引きこもり生活しています。 相談内容に返事をしていただけると有難いです。お願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

どこから整理したらいいでしょうか

最近気持ちが落ち着かず、悩む時間が増えたのでご相談させていただくことにしました。 ここ数年で仲の良い後輩や友人などがほぼ結婚しました。私もいつかは結婚するのだろうと思っていましたが、「私は結婚ができないだろう」という気がしてきて、それが確信に変わりつつあります。 理由は兄弟に発達障害、精神疾患を持ち今後どうなるかわからない者がいること、それに伴い親の精神状態が悪くなり心の拠り所として新興宗教に入信し、私も入るよう促され入信していることが大きく挙げられますが、その2点を覆すほど私自身に魅力がない…見た目も可愛らしくなく、実家暮らしなこともあり家事や生活力がたどたどしい、収入も決して高くなく、人見知りでありコミュニケーションが人とずれているとよく言われることがあげられます。 素直でなく、自信がないとも人から言われます。 大学は芸術系を出ていて、仕事もそれに関わることをしています。もともと収入は高く望みにくい職ですが好きなことで仕事ができているのでそれは幸せなことに思っていました。才能があるわけではないので、苦労したり時間がかかることもありますが自分なりに一生懸命取り組んでいましたが、去年の夏に利き手を壊してしまい(手を使わないとできない仕事です)それ以来病院に通いつつ、騙し騙し仕事をしていますが完治せずすぐ痛みが出る状態です。 なるべく復帰したいので道を探していますが、諦め時なのかもと思うこともあります。 今自分で書いているだけでもだからダメなんだなぁと思うところもありこれから改善できるところはしようと思っていますが、もう何に悩んでいるのか日々わからなくなってきています。 うまく言えませんが、根底にあるのは自分に対する自信のなさなのかもしれません。 素直に生きていきたいと思っています。 ですが「私のような者がそんなのはおこがましい…」と思う気持ちが出ます。 0か100で私にはもう価値がないから…という考え方をしているときがありますが、それはある点で捉えたときの話で私自身にひとつも価値がないとかそういう話ではないと思うのです。 でも自分を認めてありのままを受け入れる、ここにいていいんだなという感覚がうまくつかめないのです。これが1番良くないように思います。 読みにくい文で申し訳ありませんが、まずはどこから気持ちを整理したらいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

同棲中との彼との結婚

付き合って1年、同棲を始めて4ヶ月の彼がいます。 同棲を始める際、互いの両親に挨拶(彼の実家は県外なので電話で挨拶)はしましたが結婚が目的というよりかは一緒にいられる時間が少なかったので始めました。 普段の会話からお互い結婚を意識してることは伝えあってましたが、先日ちゃんと話し合おうと思い私から話を切り出しました。 すると彼も「1年記念のときに言おうと思ってたけど色々考えて言い出せなかった。ちゃんとプロポーズできなくてごめんね。だけど言ってくれてありがとう」と。 これから暫く彼の仕事が忙しくなるので入籍日を先に決めてから挨拶や顔合わせの段取りを決めようとなりましたがそこから彼の腰が重くなりました。 仕事が忙しくなるから6月に入籍したいと彼が言ったので、段取りを考え提案すると「うーん。(日程については)今は決められない」「入籍日はみどりが決めて」と言われてしまいました。今の今では決められないか…と私もその日は話を切り上げましたが後日「顔合わせの件だけど、私も両親も休みを取らなきゃだから日程を仮でもいいから決めたい」というと話を逸らされてしまいました。 彼は口合わせで結婚というワードを出したのでしょうか? 今月彼の出身地方へ旅行をするのですが「良かったら○○(彼の地元)寄って親に会う?」と提案はされ、プロポーズはなかったものの指輪はいらないと言った私に「婚約は一度きりだから婚約指輪は買ってあげたい!買って後悔するものじゃないから一緒に買いに行こう」とも言われてます。 彼の気持ちがわかりません。 彼のことは好きですし私にはもったいないくらいいい人なのですがこのままだと一緒にいるのが辛いです。 彼は5個下ですが自分の年齢を考えるとダラダラと一緒にいても…とも考えてしまいます。 彼は私の男性に対するトラウマを克服させてくれた人なので結婚するなら彼と、結婚しないなら1人の人生を歩む覚悟もしています。 今まで喧嘩もなく、話し合いができてた彼と初めて話し合いができなくて悲しいです。 私は彼とどのように向き合ったらよろしいでしょうか? アドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

今の自分から抜け出せないです

去年の自分の変わらず何も変わってません。 告白すると私は2022/04/13万引きをしました。したことが確実に見つかり警察がA型作業所のところまで来て私は抵抗せず逃げず、聞かれたことを答えて話し合いました。これを知った母は、どんな気持ちか……、A型作業所の社長もどんな気持ちか………、本来ならもうクビになるはずが、私が二度としないことを約束にこれからも働かせてくれました。 お店の店長さんが言うには一年くらいから怪しいと見ていたのであとをつけていたと聞きました。母と社長も謝りましたが店長さんはものすごく怒ってました。それなのに警察の人は、障害を持ってる方なのでと言って話に話してくださいました。 私が心の底から本当の意味で自覚していたらこんなことはしないはずでした。 今回の件の万引きと警察沙汰もあるので、母は、父親に嫌な気持ちで報告しなくてはいけないし、父親も許してくれないのでグループホーム入れよ!となるかもしれないです。一人暮らしも当然なしになるでしょう。 一人暮らしすると目標立てていた挙げ句してはいけないこと(万引き)の罪の重さを理解しなくてはいけないのに。二度も万引きすれば逮捕されニュースになり妹や母の人生を奪うことにまでなれば…………自分は…最低な救いようのない人間です。なんで生まれてしまったのでしょうか?自分が悪いことしかしてないと言われるのもこの件があったからです。こんなことしてしまった自分をなぜ神様や仏様は、見守ってるんですか? こんな私にお時間を取らせてしまいすみません。よく私みたいな障害者は、誤学習をしてしまうと親から聞いてます。そうならないためにも………自分が反省してること仏様に伝わって欲しいです。あと思い出したこと、母にお聖天様に今回の件なんて言うの?と泣きながら言われました。 もう、直したいです今の自分の考えも変えたい。なんで自分を変えなかったんだろう。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1