hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 ストレス 」
検索結果: 2376件

旦那の家族と上手くいきません。

6月に男の子を出産しました。 妊婦生活は旦那の実家でほとんどすごしました。とてもマタニティーライフという言葉のものはありませんでした。20週目で陣痛がきてしまい入院をして子宮口は1.5cmもひらき、流れると言われ全てストレスだと言われました。実母が小さい頃から鬱病で気を使う生活が当たり前で義理の家族にはとても、気を使っていました。トイレも隣のスーパーでする時もありました。つわりも気絶をして救急車に運ばれるほどひどいほうでした。 自分の実家に帰りたいとお義母さんに言いましたが、旦那に実感をわかせるためにとダメだと言われたえました。 そしてお義母さんは不倫をしていて旦那のことを殴ったり言葉の暴力をしたりなど私はお義母さんの不倫相手に好感がもてませんでした。堂々と不倫をしていて、おとうさんにいつばれるのかと怖いくらいです。私が妊娠してる時は毎週水曜日と土曜日の夜デートに行っていたり、おとうさんが夜勤の時は夜あったりしていました。 そんな気を使う生活の中、お義母さんの不倫の不満の中、子育てはできないと思ってしまって里帰りを1ヵ月半~2ヵ月といっていたのを、さきのばしにしました。私からは直接言わず旦那に言ってもらいました。そして私と旦那側の家族とはぎくしまくしてしまい、子供のお宮参り、100日のお祝いもなにもできてないままです。私からいう勇気もなく、旦那側の家族から連絡も一切ないです。 お宮参りにもとても行きたいですが、勝手に旦那と2人で行ってもいいべきなのか色々悩んでしまいどんどん時間だけが過ぎていきます。 どうかアドバイスがあればよろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

元夫、その家族への恨みが消えません

入籍してから約二ヶ月で夫(40代)と夫の両親から離婚されました。私(20代)は会社員です。子どもはいません。 結婚式を挙げその1ヶ月後に夫、夫の両親から新居を追い出され話し合いも電話で話を受け入れてもらえず離婚となりました。 離婚の理由は、以下の通りです。 私が仕事のストレスから体調を崩し2月から休職をしています。 いつまでたっても復職をしないことが相手の家族、夫には不満だったらしいです。 私は、病気になったことを隠さずに相手の家族にも伝えました。そのことも了承した上で相手も結婚しようと言ってくれました。 しかし、入籍をしてからそれまで優しかった夫が手の平を返したように、冷たくなりました。 今、休職中のため私の収入は傷病手当しかありません。その中でも、生活費は入れてもらえず、家賃も払ってるのだから、夫から生活費は自分で入れろと言われました。 そして、どうしても足りないと言うと生活費は貸してやるから復職したら返せと言われました。 また、私が体調不良になっても夫の仕事が休みにも関わらず、病院に付き添ってくれることもなく、私が過呼吸になり救急車で搬送されたにも関わらず、病院に来てくれることもありませんでした。夫が病気の際は必ず私は付き添いました。 夫婦喧嘩をした際は、その様子を私にバレないように夫が夫の両親・夫の姉に伝え、今度は夫の家族から責められることが頻繁にありました。 そういうことが続き、復職しようとすると夫の家族から責められ体調を崩し、復職が延期してしまうことが続きました。 もう私も我慢の限界がきてしまいました。夫に話をしても聞き入れてもらえず、夫の両親にこのようなことをしないでくださいと伝えると 「病気の嫁が!」と言われ、新居を追い出され、実家に戻ることになりました。そして、話し合いに応じてくれることもなく離婚になりました。 またこの事がきっかけで、体を壊し復職が延びてしまいました。 夫に対する好きな想いは一切ないです。しかし、裏切られた悔しさ、悲しみ、元夫やその家族が楽しく生きている事が悔しくて仕方がないのです。 恨みつらみを言っていたら、幸せが逃げていくと言われ、私自身もそう思うのですがうまくいきません。 どうやって気持ちを変化させていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

家族全員が許せない

家族のことについて相談です。 元々姉と仲が悪く散々嫌な思いをしてきました。そのストレスで心身共に不調になりました。今後関わっても自分が苦しめられる相手なので自分の心を守るために姉とは絶縁をしました。(姉は別居しています) そのことは両親も知っているのですが、問題はここからで、両親は何かと姉を庇うのです。私が姉のせいで心身不調になろうがお構いなしです。 庇っていると言っても絶対認めません。 それどころか逆ギレ、私がおかしなことを言っている、病気がそうさせているなど言われ、話になりません。その度怒りと悲しみでいっぱいになります。 姉はさておき、今は両親への怒り、憎しみでいっぱいです。両親からの数々の発言に傷つき絶望感で溢れています。 心身の不調もなかなか良くならない(根底に怒りがあるので良くなるはずがありません) ため、自分のやりたいことすらろくにできず悶々としています。余計にこんな体にした家族に怒りと憎しみが沸々とわいてきます。 家を出ることがよいのはわかっています。 しかしこの体で日々手助けなしでは生活できないのが現実で、親の世話にならざるを得ないのです。それもとても悔しいのです。 許せない思いとやり場のない怒りを持ちつつ、何度ももう一度生きようと日々闘ってきましたが、限界なのです。 親というものはきょうだいのどちらかの子供が片方のきょうだいを傷つけていても何も思わないのでしょうか。 何かお言葉をいただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

同居ストレスと結婚できない自分が虚しく醜い

20歳そこらの親戚の子から、2人目の妊娠報告がありました。幸せそうな様子から、同居する祖母はすぐに「◯も負けずに早くいい人見つけ!孫見せ!」いつも悪気なく笑顔で言われる度に辛く、憎くなり、早く病院送りか死んでくれないかな等、恐ろしい考えまで浮かびます。 母だけは、私が数年前に、長く尽くした男に裏切られ中絶した過去を知ってます。その時も、親戚の子が19歳で1人目を妊娠発覚した時で、自分と比べ何故向こうは産めるんだ、結婚妊娠で幸せになり重宝されるんだと憔悴しきりました。 うちは、父は離婚、兄は統合失調症で、これまで私がこの家の為に仕事に犠牲になって色々今まで支えてくれた事を、母は感謝して不憫に思ってくれてます。 しかも兄は数年前外国の方と勝手に結婚、今では時々会う程度でほぼ別居、祖父母にはその事実すら隠してます。 もう限界が近いです。ひとつ解決したら、また次の問題。私はなぜこんなに我慢や隠し事を余儀なくされ、結婚すら慎重にならなきゃいけないのでしょう。 婚活考え退職し、婚活と就活に集中したいのに、毎日祖父母の話し相手や世話もしながら、家の為だと思い贅沢言わずに家族と同居。 私は、嫁に行く前に、この家を出て一人暮らしした方が、余計なストレスから解放され、本当の自分の夢や目標が持てるのではないでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族がみんな路頭に迷っている

こんにちは。 私には私含めて家族が4人います。 小さい頃から私と姉との反りが悪く家族もそれに対応仕切れず、居心地が悪い家庭だなと思っていました。 だから18歳頃の時から私は一人暮らしをしたり母と二人暮らしをしたりと住居を変えています。 そして一年ほど前から私は今までの家庭のストレスや職業訓練という学校に通っていたストレスがピークに達して うつ病を発症してしまいました。 精神症状と身体症状が同時にやってきました。 うつ病にかかっても途中まではやる気を無理矢理出したりして仕事をしたり、治療を頑張っていたのですが、この頃またふりだしに戻ったような気がしてまた疲れ果てたような感覚になってしまいました。 毎日煩悩が500ぐらいある感じです。 今現在は自宅で療養しているのですが、正直心療内科に行って何を言われるかが怖い状態です。 母親や父親(たまに家に来ます)にはしょうがないとか、自分次第だよってよく言われるのですが、今までの人生そんな感じで今までやってきたらこういう病にかかってしまったので もう自分自身何が自分にとって良いのかが全くわかりません。 それと、タイトルの家族みんなが路頭に迷っていると言うのは私がまず病になってから姉も体のバランスを崩し一度休職してまた今は仕事にどうにか復帰していて、母親も私と姉の為に働き詰めになって疲れています。 父は会社が倒産して、今は求職中です。 全員が絶望的と言うわけではないのですが、自分の調子が優れないと物事が良い方向性で捉えることが出来ずらくなります。 今私はなにを目標に生きていっていいか分かりません。 時々焦りで暴れ出したくなる衝動に駆られたりします。 それをしてもなにも解決はしないので敢えてその感情は抑えるようにしています。 なにかすこしでも希望の光をくださったら光栄です。 それでは長文失礼しました。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

家族の仲がギスギスしています

今、家族の仲がギスギスしています。 事の発端はエアコン設置してほしい、という母の言葉からでした。この時世、エアコンがないというのもおかしな話ですが、拙宅は古い家で一部リフォームしたとは言え設置できるようなスペースも限られていました。そして父は外仕事が多く、外気温と家の気温に差があるのは身体がしんどいからと、エアコン設置に前向きではありませんでした。 姉が父に発破をかけた……というのでしょうか、幾度かの言い争いと話し合いの後、エアコン設置が決まりました。 しかし、母はどうも不服のようで、父に対して不機嫌な態度を取ります。それについて姉が母に苦言を呈したところ、こちらもちょっとした言い争いになりました。 母は、私を味方につけたいようで、父や姉の愚痴を話します。ただ、母にとって父は他人であろうとも、私には父の血が半分流れており、また、姉と私は双子の姉妹です。母が二人の愚痴を言う度に、私にもトゲが刺さります。ただ、私が言い返したりすると、母が泣くのは目に見えています。私は人が泣いているのを見ると、もらい泣きしてしまうので、出来ればそれは避けたいので、何も言いません。 母は、結婚してからずっと自分は我慢してきたのだと、姉との言い争いの際に話していました。色々と我慢してきたと話すので、姉と私は、我慢するくらいなら縁切りすれば良かったのでは、とその時、メッセージをしあいました。 出来れば、私は家族が仲良く過ごせる環境であってほしい、と思っています。 一年ほど前、仕事上のストレスと自己嫌悪で、うつになり、休職していました。七月にようやく復職し、時短勤務ながらシフト通りに出勤していました。しかし、父と母の間に溝があると、どうしても気になってしまい、身体に不調を感じ、仕事を三日ほど休みました。まだ通院は続けていますが、医師には調子がいいと伝えています。両親の仲、母と姉の仲が悪くて、気分が落ち込むと話せば気が楽なのかもしれませんが、家を出れば良いと提案されても困るので言えません。 どうすれば、家族仲が良好なものになるでしょうか。いつもにこにこしていろとは言いませんが、言い合いになっても仲直り出来るような仲になって欲しいと思います。お知恵をいただければ幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家族に殺意を感じます

はじめまして。 私の家は他の子と比べて厳しく、高校生なのにいろんな制限をかけられています。 ですが私は親へ反抗するのが怖くて、今まで喧嘩等で反論や大きな反抗はしたことがありませんでした。そのせいか、ストレスもよく溜まっていました。でも親に対する憎しみや恨みはそれと言ってありませんでした。 ですが最近、家族への殺意や衝動が出てきてしまい、頭の中で自分が家族を包丁で刺してるところや残酷なシーンをいつも想像してしまいます。 家族と普通の会話をしてても「今なら殺せたのに」とか無意識に考えてしまい、いつかやりかねないかもしれないと思うそんな自分が怖いです。 その不安を除きたくて、瞑想などの不安解消法を散々試しましたが、一向に良くなりません。 私は殺したいほど親が嫌いではありません。普通に好きなんです。どうしてこんな悲惨な考えが出てきてしまったのかわかりません。 私はこの先親を殺してしまうのか怖くてたまりません。なので最近はなるべく家にいないように遅くまで外出しています。 聞きたいことはいろいろありますが、 この殺人衝動などの不安はどうしたら取り除けるのか、どうしたらこの想像が止めれるのかが一番聞きたいことです。 それに、どんな言葉でも構いません。 こんな私ですが、衝動に駆られないための励ましの言葉を1つでもいいんです。叱咤しても構いません。私が過ちを侵さないためにメッセージを下さると嬉しいです。

有り難し有り難し 75
回答数回答 3

家族から離れたい。一人になりたい。

はじめまして。 急ぎの話である為、相談するのをかなり躊躇ったのですが、他所では拝見だけでコメントをいただけない状況と、相談相手が居ない為、困っています。 今回たまたまこのサイトを見かけ、念の為に相談させてもらえればと思い、下記にて簡潔に失礼致します。 今回勤めていた所で嫌なことがあり、それに対する会社側の対応にどうしても納得がいかず、退職をせざるを得ない形となりました。 せっかく自分で見つけて採用となった職をこのような形で失った痛みや、それを家族に打ち明けられない自分が現在居ます。 家族は一人一人個性的で、昔から自分は家族に上から物事を強く言われてきた記憶があり、それがキッカケで自分の気持ちを話せない時が多くなりました。 言わなきゃ!って思っても、どう言えばいいかとか、次の職探しも自分の過去を振り返ると「仕事そのものをするのが億劫」になってしまい、元々メンタルを悪くしています。 体調も社会人になってから悪くなり、体重も少しやばい状況まで減少しており、ここ最近もろくに食事も出来ません。 最近心臓系からか、胸痛と息苦しさに襲われており、酷い時は一日それに悩まされ、トイレに行った時も強い胸痛に襲われました。 時期的や区役所の酷い対応などにより、もう仕事の件も家族にバレそうなんです。 特に父が怖い人で姉も怖く、母には本当のことを言おうか今悩んでいますが、どう話したらよいかとか、どうしても言いにくく、ずっと途方に暮れています。 どうしたらよいのでしょうか。 現在父と不仲でもあり、もう家にも居たくないです。 自分なりに家の中では協力的になっている部分がいろいろあるのに、そういうのを見ずに馬鹿にされることが大変多く、それも凄いストレスです。 「給料入ったの?」とか「○○はどうなってるの?」とか母にも言われる日々で、自殺も最悪考えています。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

家族が怖いです。信用出来ないです。

私の家庭は母子家庭です。 でもお父さんとは家族みんな仲がいいです。 病院へ行く際は母子手当があり、今はまだ無料で診察を受けれます。 この間、体調を崩しました。と言っても私は体調を崩しがちです。今回はいとことタイミングが被ってしまい、なかなかいいだせずにいました。 次の朝悪化していたので祖母に言ったところ、病院へ行くことになりました。 病院へは結局電話の診察のみだったのですが、母へ病院へ言ったことが伝わり電話がかかってきました。 「あなたは精神が不安定で体調を崩してるだけ、治るんだからそんなことで病院に行くな」 「母子手当がなくなったらどうやってお金払って病院へいくつもり?」 などと言われました。 こんなことを言われるなんて思っていなかったので、思わず電話を切り、大泣きしました。 家族みんな、私のことが嫌いなのか、私は1番上のお姉ちゃんだからか分からないですが、下の子と対応が違います。 私に非があるんだと思いますが、私には何がダメだったのか分からないです。 何かをしたい、こうなりたい、将来はこんな仕事がいい、何を言っても「そんなこと言うならバイトしてお金をためたらどうなの?」「バイトも続かなくて仕事がやってけるわけない」など、色んなことを言われます。 なんで私だけなんでしょうか?私にはわからないです。 いつも、お金があれば家をでて独り立ちできるのに、お金があれば、家族が優しくしてくれたら、とか考えてしまいます。 でも、お金は思うようにたまらないし、バイトも長続きしません。 家に帰るのが苦しくて、バイトがどれだけ楽しくても、家の事でストレスが溜まって、体調を崩しがちなんです。 家を出たいです。 お母さんもお父さんも妹も怖いし、祖父母も優しいですが、どこか信用できません。いとこのことも羨ましくて…でも全部我慢しなきゃいけないんです。 全部全部、ずっと閉じ込めておいて忘れなきゃいけないんです。私はそう思います。だって私のわがままだから。 でももう我慢するのが嫌なんです みんな、私が何を言ってもお金が、お金が無いから、バイトしてお金を稼いでから、私のことをお金のあてにしようとしてるのでしょうか?私はいない方がいいんでしょうか?私はどうすればいいのかわからないです。 死のうと何回も考えましたができません、死は救済でしょうか? どうかご回答お願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
回答受付中

家族と絶縁したのは正しかったのか

30代女、既婚で現在夫と2人暮らしです。 徒歩圏内に夫の実家、隣県に私の実家があります。 私の家は両親と子供4人です。 母は姉たちの幼い頃に飲食店経営に失敗し多額の借金を作ったあと、カルト宗教(◯原が昔いたところ)に傾倒し借金返済とお布施のために働き詰めでした。 父が会社員だったのでそのおかげで食うには困りませんでした。 姉や妹は幼少時から私をブスだガリ勉だと馬鹿にしていました。 特に長女とはそりが合わず、ガリ勉気持ち悪いと面と向かって言われたりしました。 高校時代に母が倒れた時、私が家を出るのが一番遅かったことを引き合いに出して 「お前がお母さんの体調を察せなかったのが悪い」と責められ、入院した母の代わりに家事を全て引き受けて、始業式の日に母が倒れたためクラスで友達作りができず孤立したこともあります。 私以外は進学の意思がなく高卒なのですが、私はずっと大学に行きたいと言っていたため、父方の祖父母の援助で大学に行けました。 そのことを「自分も大学行きたかったのにお前だけ行かせてもらってずるい」と姉妹から責められました。 (祖父母が、大学に行きたいと言ったのは三女だけだったとのちに教えてくれました) それ以外にもいろいろあり、家族とこれ以上付き合っていけないと一昨年から連絡を一切断ち、絶縁状態です。 最近思うのは、コロナ禍でことさら家族の絆が重要視されている気がしてなんとなく肩身が狭いことです。 私は家族と会わなくてむしろ人生がうまく回っていると思いますし、夫と夫の家族が近くにいるので寂しくないです。 世の中帰省できなくて寂しい人が多いのを目の当たりにして、そうでない自分に疎外感を覚えたりとか、冷淡な人間なのではないかと思ったりします。 そして、家族と絶縁した自分がおかしいのかと思ってしまいます。 いわゆる毒家族持ちの私ですが、もしかしてこの家庭環境は毒ではないのでしょうか。 絶縁は間違っていたのでしょうか。 自信がなくなってきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

家族との向き合い方について

初めまして。 実は我が家におこる様々な災い?について、不安で仕方がありません。 十数年前に父が経営していた会社が倒産し、家も車も貯金も全て失いました。 やっと苦しみから脱し、普通の生活が送れるようになったのに、三年前に父親が癌である事が判明... 余命二年と言われ、未だ抗がん剤治療を続けております。 父が旅立ってしまったら、気丈に振舞っている母親の事が心配で堪らず、兄と二人で支えていこうと話してました。 その矢先、その兄が鬱病を発症してしまいました。 責任感の強い兄なので、今後長男である自分が何とかしなきゃと奮い立たせていたのですが、仕事のストレスもあり、限界を超えてしまったようです。 私も昔心疾患になった事があり辛さは痛いほど分かるので、そんな兄を見ていても何も出来ない自分に不甲斐なさを感じます。 私の主人も体調を崩しており、あまり心配掛けたく無いので、明るくつとめてますが、私自身も精神的に限界近くなり、そろそろ心が折れてしまいそうで怖いです。 今後家族とどのように向き合い、子供として妹として妻として、何をどうしていくべきなのでしょうか。 何故こんなにも辛い出来事が次々とおこるのか... 私の何がいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

義理家族との今後

一歳児と夫、義両親、義祖母と暮らしています。世間に比べれば同居によるいざこざも少なく恵まれた環境なのですが最近別居を考えてしまいます。 理由は大きく2つ。1つは義理家族との金銭感覚の違い。建替計画があったのですが貯金もしていない様子なのに検討もそこそこで契約書にサインする。これは私がついていけないことを夫に伝え今はストップしていますがこの1件で金銭感覚の違いというかお金のありがたみに差を感じ将来私達にしわ寄せがくると思いました。2つ目は毎週末のようにくる夫の叔父が嫌です。その叔父は離婚しているのですが離婚前に週2位うちにきていて、その時私は初めての子育て中。授乳中も普通にリビングに入ってきます。手洗いもせずに。ほぼくる叔父を嫌がる嫁ではないと思っていた義父。そこにカチンときて叔父も大変なのは分かるけど私だって大変なので配慮してほしかったです。産後の不安定なときにされたことが忘れられないです。この前子どもの1歳の誕生日も急遽参加することに。食事も予約しなおして、席につくなりおめでとうの一言もなく自分の話しかせず、急にきてごめんやらご馳走さまの言葉もなく思い出に残るせっかくの誕生日ももやっとしたものになったのがすごく悔しいです。私は仕事をしているので週末休みがゆっくりできないです。休みにきてスマホをいじり上げ膳据え膳をみるとイライラします。 夫は家事育児に協力的です。でも夫以外の家族を好きになれないので別居したいです。でも夫に伝えたら悲しむしましてや叔父のことを伝えたら母である義祖母も悲しみます。叔父のせいで家族を壊したことになるので。よく言えばいい家族ですな私からみたら他人なのでお金やら親族関係を巻き込んでほしくないです子供にとっては遊んでくれる家族がいるのでお互い楽しそうなので私が我慢したら済む話ですがもう少しで爆発しそうです。 思いきって引っ越そうか悩みます。世間に比べればよくある嫁姑問題、モラハラ等の問題もないので高望みであることは承知していますが毎日悩むことに疲れました。当たり前のように金を出すと思われ、当たり前のように同居していない叔父がいる。家族だから何とも思わないでしょ?みたいに思われる私。いっそお別れしたほう方がいいでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2024/06/12

新興宗教信者の家族について

家族全員がとある新興宗教の信者で将来行くべき学校や就職などすべてその宗教のお告げで決めるのが家訓のような家で生まれ育ちました 私がその宗教に疑問を持ち始めたのは中学生の頃です 頭のいいコースに入りたかったのですが勉強がついていけなくなるからやめろと言われ母も最初は賛成していたのにそれを聞いて私にコースに行くのを諦めるよう説得するようになり泣く泣く諦めました 担任の先生もなんで?と驚いていたので宗教のことを話さず説明するのが大変でした さらにお茶の水女子大学に行きたかったのですがここでも国立はダメと言われ私立がいいと言われたら母はここでもずっと国立に行くよう私が勉強をサボっていたら学費出してくれる父に申し訳ないと思わないのかと怒って勉強を強いていましたが急に早慶に行こうと言いました お茶の水の過去問はなかなか買ってくれなかったのに私がもう諦めて早稲田に行きたいと言うとすぐに過去問買ってくれました でもやはり早稲田は難しくて勉強疲れやストレスで体調を崩すことが多くなりました そこでも母は病院に連れて行くのではなくその宗教で相談いただいたら「あなたの娘さんは遊女の悪霊に取り憑かれているから体調がすぐれないんだだからお護摩しなさい」と言われたそうでそれを本気で信じています また、早慶の中でもどこがいいか相談をいただいて慶應もいいと言われた途端早稲田落ちて慶應受かるんじゃないのと不謹慎すぎることまで言いました ようやくお茶の水女子大への気持ち整理して早稲田に集中しているところでそんなこと言われたくないです 慶應の過去問読んでこれは無理だと受けないと言っても受けてみたらどうかお寺でいいと言われたんだからと母も譲りませんでした 私の家ではその宗教が絶対服従なんです 少しでもそれ本当に信じられるのと疑ったらすごく怒られます でも新興宗教ですしその宗教の人曰く未来が見えるらしいんですが絶対にあり得ないと思います 本当のお坊さんのご意見を伺いたく投稿しました。私はどうするべきでしょうか?その宗教に従わず自分1人で生きていきたいのですが実際それを実行した10歳年上のいとこは今家族全員から爪弾きにされています それに今までそれに従うのが当たり前だったので逆らう勇気がないです 上にも書いたように体調を崩すことが多いので家族のサポートも必要です

有り難し有り難し 21
回答数回答 2