hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる意味 」
検索結果: 6310件

生きる意味

高一男子です。 僕は4月に、学区内の進学校に入学しました。 中学時代の顧問の勧めや、進学実績(志望大学は東京大)などの理由からです。 ですが実際には、部活動強制だったり、通学も田舎な為通電車の本数が少なく、単語帳も開けない程の満員電車だったりと、家庭学習の時間が全く取れなく、ある私立の通信制高校に転学しました。 現在特に不自由はしていないのですが、高校選びを誤ったのかもしれない、とふと思います。 学区内唯一の進学校とは言え、環境があまり良くない。通信制で自由とは言え、リアルな友人関係を作るのは難しい。 家から1番近い、学区内では2番目に進学実績のいい高校や、学区外になりますが私立の進学校にすれば良かったな。など。 隣の芝生は青く見えるとはこの事なのでしょうが、でもどうしてもあそこを最初に選んでいれば…なんて思ってしまいます。 また、現在友人関係があるのは2人程。 昔から仲のいい友達、というのが出来た経験がほとんどなく、現在の友人の1人は幼稚園から一緒だったため、どちらかと言うと幼馴染に近いです。 もう1人は、中学校でクラスが一緒だった友達です。友達が出来た経験というのはこの人くらいしかないです。 小学校の頃は割と普通だったと思うのですが、中学校に入ってからというもの、自分の入った部活は学校1出来が悪いと言われ、その部員というだけであまり良いイメージは持たれませんでした。 後は無口になるようになり誰かと話す事もなく、どんどん人間関係が無くなっていきました。 何か人より秀でている事もあまりなく、顔がいいわけでも、運動ができるわけでもなく、少し勉強の方法を知っているので受験では失敗しませんでしたが、何もない人です。 友人関係はほぼ無く、SNS等で他の人を見ていると楽しそうだなーなんて思ったりしてるだけ。 後は、親についてです。 自分は中国人の母親と日本人の父親のハーフなのですが、昔からハーフをいじられたり、母親とどこかに出かければ大きな声の中国語で電話し始めたり、マナー違反なことばかり。 幼少期には叩かれたりもありました。最近は億劫になってきたのかご飯もまともに作らなくなりました。 2人の友人は普通高校に通って友達もいるそうですし、親はご飯作るのもめんどくさそうだし、スマホやテレビがあればよさそうな。 僕が生きていて喜ぶ人はいるんでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/04/24

生きる意味がないから生きていたくない

 生きていたくない。  現在29歳。20代半ばから3年4ヶ月付き合った10個上の男は結婚する気もなく、二人とも働いているのに私にばかり家事を押し付けて自分はゲームに夢中で私の話には興味もない。  別れたくてもこのストレスからの過食嘔吐が治らず、同棲している家を出るだけの貯金もできない。父は車いす生活で生活保護を受けているので実家に帰ることもできず、風俗で働こうと思っても抜毛症で見てくれは最悪。  正社員で働いてはいるが事務の仕事は拘束時間が長いわりに給料は安く、もう一人の事務員は私に電話を押し付けてばかりで毎日腹が立つ。まともにパソコンを使えない営業は取引先へのメールも私に押し付け、仕事を工夫して定時で帰っても、二人分の食事を作って片づけてお風呂から上がればもう寝る1時間前。  性欲が強いことは伝えて付き合っていたはずなのに恋人とはセックスレス状態。これについて話し合おうとすれば「疲れてるんだから汲んでよ」、「やっぱり俺たち合わないね」と暴言を吐かれる始末。  もう八方ふさがりです。毎日どこにいても都合よく消費されるだけの存在は嫌です。  早く死にたい。どうか助けてください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

生きるとは。生きてる意味とは。

初めまして、唯鈴と申します。 私は現在大学四年生で、今は春休み。 成績がでるのを待っている状態です。 実は私は高校、大学と母に決められ通っています。 母は私がどういう仕事に就くのかも、決めたい。そういう人です。 私は中学3年生の時、受験に挑むべく小学生の頃から習っていた塾の夏合宿に参加しました。 朝の3:30から夜の8:30まで朝昼晩ご飯の休憩時間、あとは勉強の3泊4日の合宿に心が疲れてしまい塾を辞めたいと母に言うと母は公立に行くのが当然なのだと辞めさせてはくれず、それ以来勉強嫌いになりました。 まだ勉強嫌いなだけなら良かったです。 死にたい。 中学3年の夏初めてそう思い、首を吊る事も覚悟しました。結局はこうして無様に生きているのですが。 何のために生きてるのか。どうして呼吸してるのか。大学4年になった今もわからないのです。 母とは今でも仲は悪く、仕事で何かある度あたられ、都合のいい時は使われる。 娘とは、子供とはなんだろうと考えることも増えました。 その上、一応単位が無事に取れれば卒業する身なのですが、就活を一切しなかったため卒業後はニート。 楽して生きていける事など決して無いことも理解しているつもりです。 でも生きている事が不思議で、辛くて苦しくて。死にたくて。 働く自分も想像できなくて、でも奨学金も返さなきゃいけなくて、父に申し訳ない。 死んだら奨学金返納するのは父になるのかと思うと死ねなくて。大学なんか行かなきゃ良かったと思うけど、大学でできた友達は大事で、優柔不断な自分が情けない… どうして生まれてしまったんだろう。 生まれなきゃ良かった。 親不孝でごめんなさい。 きっと産んだことも、家族になったことも後悔させてしまうんだと思うと苦しいです。 何でこんなどうしようもない私みたいなゴミが生まれてしまったんでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/03/23

生きる意味、人生の目的とは?

よろしくお願いします。 私の実家は浄土宗です。最近、法事があり人生の目的、生きる意味について坊様に質問しましたが、しっくりしませんでした。 そういう訳で、こちらに質問させていただきます。 私は自殺願望はありませんし死にたくはありません。いつかは別れが来るであろう家族とは出来るだけケンカしないように貴重な時間を大事にしています。昔は人生が虚しい感覚がなかったのですが最近は良い意味で感じるようになりました。 もし人生の目標や目的があったり、何故、生まれてきたのか?生きる意味とは?が分かれば、心のモヤが晴れて人生が豊かになると思います。 よく例え話で、もし寿命が一年しかないとすれば、あなたは今何をしますか?それがあなたの生きる目的です。という話がありますが、私の場合は働くことを辞めて好きなことをしたり、関わってきた人たちに御礼参りをします。 普通に生きていた時は当たり前だと感じたことが死ぬ前になると有り難く思う気持ちに気づかされる。だから何気ない日々を感謝の気持ちを持って生きる。それが生きる目的なのでしょうか?その為に生まれてきたのでしょうか?それは生きる手段であって真の目的は、それではないように感じます。 ちなみに周りの人には理解し難い内容なので話せません。私の考え過ぎなのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 3

生きる意味が分からなくなりました

私は過去にいじめられていた期間が長く、周りの目を気にしてしまいはっきりと物事が言えず嫌われたくないという思いから同調してしまうことが多いです。 以前は看護師として働いていたのですが、人間関係のトラブルで部署を一度変わるも上手くいかず三年で派遣に転職し、フリーターのような生活をだらだらと送っていました。 一昨年中途採用で転職するも仕事の要領が悪いと言われ続け、人間関係も上手くいかず半年も経たないうちに退職しました。 働かない期間が続き、昨年末頃から月に数回セラピストの仕事をしているのですが、30歳近くにもなって親に仕送りをしてもらい生活しています。 このままバイトで月数万の収入では両親に迷惑を掛け続けると思い仕事の面接にも最近行ったのですが、全部落ちてしまい自信を完全に喪失しました。自分の全てが悪いと思い自分を責めてしまいます。 地元に親友が一人、両親しか信頼できて話せる人がいないので一人で考えすぎてしまいます。先も見えず自分が何の為に生きているのか分からなくなりました。 私が生きていることで周りを不幸にしてるのではないかと頻繁に考えてしまいます。両親も定年を過ぎており、両親がいなくなったらと恐怖があり生きる意味がなくなる為、早くいなくなってしまいたいです。 結婚をしたいと思ったことはなく、一人っ子で両親に甘えてばかりで親孝行も何もできておらず申し訳ない気持ちでいっぱいです。 毎日失敗することや過去の出来事など悪いことばかりを考えて不安に押し潰されそうになります。先も見えないこんな私に生きる価値はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/09/25

生きる意味が分からない

これからの人生に希望が持てず、何のために生きているのだろうと毎日考えてしまいます。 独身で、5年ほど相手もおらず、孤独を感じています。ここ半年ほど特に力を入れて婚活をしていますが、良い相手に巡り会うことができず、またこの先巡り会えるイメージも沸きません。 周りの人と表面上の関係を取り繕うことはできるのですが、一旦被っている猫を外すと、人と打ち解けて話をすることができず、疲れてしまいます。 自分のことを受け入れてくれる人に巡り合うことに憧れていますが、自分はどこか変わっている、普通の人とは違うと思ってしまい、こんな私を理解して受け入れてくれる人がいるわけがないと考えてしまいます。 仕事ではある程度評価され、社内の重要なプロジェクトに抜擢されましたが、仕事のために生きているとはとても思えず、生活のためとしか思えません。この希望のない人生のためにどうして大変な思いをして働かねばならないのだろうと思ってしまいます。 趣味はあり、とても熱心に取り組んでいる方だと思いますが、私にとって趣味はこのような希望のない現実から逃避するためのものでしかなく、ふと我に帰ったときにどうしようもない虚無感に襲われ、より一層この現実が嫌になります。 何の希望もないのにどうして辛い思いをして人生を生きていかなければならないのかと思ってしまいます。 でもこのような人生になってしまったのは、これまでの自分の行いが悪かったのだろうとも思ってしまい、余計に辛くなります。苦労して育ててくれた親のことを思うと、人生が辛いと感じていることにも罪悪感を感じます。 人はどうして生きなければならないのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/03/04

生きる意味がわからないです

大学受験が終わって、現在結果待ちです。多分落ちました。滑り止めも全部ダメで、浪人だと思います。 受験終わってから今までずっと家にいて、勉強も何もせず、ただ長時間寝て、テレビ見て、スマホ触って、お風呂入って、また寝ての繰り返しです。浪人の勉強も、まだ確定ではないのでまったくする気になれません。 母は、今まで頑張ったからこの期間くらいは遊んで、好きなことをすればいいと言ってくれてます。でも、辛いです。 何もする気が起きずに、誰とも会わず、時間だけが過ぎ、それでも母は遅くまで仕事をして、対する私はニートです。なのに優しくしてくれる、これって腫れ物扱いなんかな?とか思ってます。もうこんな自分が嫌です。友達も数人いますが話す気になれません。ちらっと合格決まった同校の友達だった人のTwitterを見ては病み、嫉妬に狂い、廃人のような自分が情けないです。 もう、希望もない、私に生きる理由などありません。でも、死ぬ勇気はないです。消えたい消えたいと思って、長く眠ったら当然のように朝が来ます。もう、どうしようもなくて、この先自殺もどうせできないですし、消えたいと思って消えることなんかできないことはわかってます。もうどうしたらいいですか?辛いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

生きる意味が見いだせない場合

私の父について相談させていただきます。 私の父は6月で70歳になります。 先日心臓のバイパス手術をしました。 持病の糖尿病が悪化したり、目が緑内障になり見えなくなりつつ あります。 現在術後のリハビリをしていますが、生きる気力をなくして しまいました。 「家族に迷惑をかける」と。 車いすの状況ですが、リハビリ次第では今までどおりでおりとは いきませんが、多少歩けるようになると思います。 目が悪くなったことが一番ショックなようです・・・。 ヘビースモーカーですが、この状況ですが、いやいや禁煙外来に 通っていますが、禁煙外来の先生と話しをしていても、だんだん 背中を見せて、全く先生のほうをみようとしません。 唯一の楽しみであったタバコはダメ、食べることが大好きであった 食事も病気のため制限があり、散歩も目が悪くて一人ではいけず、 もちろん、新聞も読めず、テレビも音だけしかわかない状況です。 担当医には状況を伝え、また、入院中ともあり、状況は共有できて いますが、まだ様子をみましょうとのことでした。 仕事がない日はほぼ入院している父のそばにいますが、 最近は一人になりたいようで「帰れ」と言われてしまいます。 生きる気力がなくなってしまいました。 そばにいてくれるだけで家族は幸せなのですが。 アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1