母が学歴にこだわりがあり、中卒になったらいけないと言って、26歳で看護学校に進学しようとする私を叱って、無理やり大学に行きました。大学ではめちゃくちゃにいじめられました。やめて、看護学校に行きたいと言いましたが、怒るので、30歳で大学を卒業しました。中年になってから、看護学校に通いました。母の学歴熱で人生がむちゃくちゃになりました。どうやって立ち直ったらいいか分かりません。
お世話になります 夫が決まり(約束)を守りません タバコを嗜むのですが、私が喘息持ちということで以前はマンションのベランダで吸っていました。何年か前にどこかの部屋から「ベランダで吸わないで」と注意され、それがきっかけでしょう、マンションの掲示板にベランダでの喫煙禁止と張り紙が貼られました。きっとうちのことだと、夫にも注意し、それからは外に吸いにいくようにしました。 それから何度か決まりを守らず、私に隠れてベランダで吸うことがあり、喧嘩になったことが度々ありました。 証拠を残してるんです。ライターを置き忘れたり、まぁなんというか女の勘は鋭いのです。「もう絶対にやらない」と何度繰り返したことでしょう。 そして、一昨日も私がお風呂に入ってる時にベランダで吸ったことが発覚しました。 とにかく、言い逃ればかりで人を欺く言葉は天才かと思うほど口から出て来ます。 この人は一生治らないのでしょうね。 今もケロッとして過ごしてます。 私としてはやったことを認めて、キチンと謝罪をしてほしいのです。恐らく今後も喉元過ぎればで繰り返す人間です。やったことを認めず、図々しく過ごすその態度が一番許せないのです。 最低限のルールも守れないこんな夫にどう反省させればいいのか、私が諦めるしかないのか、いっそのこと管理人さんに話して吊し上げてもらおうかとも考えています。 夫は一応教育者です。 温厚な性格ですが、自分に甘い人だと感じています。 なのでルールを守れないことが一番許せません。普段子供にどんな姿を見せているのか、本性がこれじゃあ子供が可哀想です。 長くなってしまいましたが、このような人間とこれからどう生活していくのか、お言葉を頂けたら幸いです。 残念なことに私の顔は毎日般若のようです。
二百年ほど前から継がれてきた実家が売却されました。 私は500kmほど離れた場所に居ます。 お墓は叔父が墓守りしますがそのうち墓仕舞いするつもりのようです。 ご先祖様はどうなりますか? 子供の頃から毎日お仏壇に手を合わせてごはん係もしていました。 毎日守られているような気もします。 なので淋しくないか居場所はあるのか少し心配です。 家は私の持ち家ですが簡単な神棚だけでお仏壇はありませんが、なにか出来そうなことやした方がいい方はありますか? アホみたいな質問で少し恥ずかしいのですが宜しくお願いいたします。
はじめまして、21歳女性です。 私は3年前の18歳の時に同じバイト先で出会った先輩のことを好きになり、一緒にご飯を行ったりし合う仲にはなりましたが、最終的に好き避けのようなことをされてしまい終いにはLINEで言い合いになってしまいました。それで私が連絡を自ら絶ち今に至ります。 3年過ぎた今、当時のことを頭の中で冷静に振り返ることができるようになり彼が好き避けしたきっかけは私がした行動でそうなったと確信しました。 その詳細は記憶になく断片的なイメージしか残っておらずそんなことするつもりはなかったのに、職場恋愛という環境で周りの配慮のために素直に喜べなかったり、彼に行動すること全てがどうしていいか分からない気持ちで毎日苦しかったんです。 今思えば、彼に対して取った行動や反応は彼からしたら変な子と思われるほど冷たい?感じだったと思います。本当は凄く喜びたかったし、笑顔で何時でも話したかったし、というような気持ちに今気付いたんです…この3年間、仕事が長く続かず、去年鬱症状が抜けていった感じになりました。ずっと頭の中に彼がいて、忘れることができませんでした。彼の気持ちが気になり、先日予定がてら占いに行きました。そしたら泣くはずもなかったのに泣いてしまい彼に謝りたい気持ちになりました。 その占い師さんは話を聞いてくださり、自分も同じような経験があることを赤裸々に話してくださいました。彼に謝ったほうがいいのかしないほうがいいのかダウジングで占ってもらい、謝ったほうがいいと結果で出て、時期も出ました。 あとは、自分の中にいる彼や当時の行動に対する自分を責めることを少しずつ手放していく簡単なワークのようなものも教えてもらいました。 そのおかげで、気持ちが少しずつ晴れ、昨日は3年ぶりに父と運転の練習もできるようになりました。 今日は、彼に謝ることはするべきなのか?という考えになってきました。 突然勝手にインスタをフォローして謝るということは果たしてするべきことか分かりません。上手く事が運んでほしいなんて思いません。それこそ強引でストーカー紛いで気持ち悪がられると…そもそもフォローされないで終わる、自己満足で過去の清算目的ならこの様な行為はするべきでないと思いますが、私の謝る事は両者にとって必要なのでしょうか。立ち止まってしまいます。まとまりがないですが、回答、よろしくお願いいたします。
おはようございます。 お坊様方に質問があります。 今月の26日に父方の祖母が亡くなりました。 祖母の為に写経・写仏し、火葬の時に心の中で般若心経と念仏と真言(観世音菩薩様・十一面観音様・千手観音様)をお唱えしました。 少しでも功徳が届けば良いのですが、大丈夫でしょうか?
私は、プロフィールにも書いた通りの状態で、人付き合いにかなり消極的です。誰かを傷つけてしまうことも怖いので、それで良いとも思っています。 でも、私のプロフィール通りのことを知っていて、その上で付き合いを続けてくれている、幼い頃からの友達がいます。いつも悩みを聞いてくれて、助けてって言った時に助けてくれて、気晴らしにも誘ってくれる友達です。 私は、これからもその人との関係を大切にしていきたいと思うと同時に、いつか傷つけてしまわないか、その人に恩を返せているのか、考えることがあります。 大切な人とこれから先も良好な関係を持つために、もちろん、他の人との付き合いも大切にしていくために、大事にしていくべきこととは何でしょうか? 拙い文章でごめんなさい。教えていただきたいです。
こんにちは。 社会人3年目の女性です。 新しい分野に挑戦したいと思い、転職活動をしてご縁があってとある会社に内定を貰いました。 今勤めてる会社を6月末に退職したいのですが、退職を切り出す勇気がありません。上司は、最近は穏やかですが何か気に食わないことがあると、冷たい返事や話し方に変わります。 現在の会社をすごく嫌だからと理由で退職する訳では無いので、退職することが申し訳ない気持ちがあります。でもこのまま続けてても自分の成長に繋がらないので、新しいことにチャレンジしたいです。 退職を切り出す勇気が欲しいです。よろしくお願いします。
28歳、フリーターです。国立大学→教員になった親に能力主義的な価値観を植え付けられ、子供の頃から自発的感情、自分が思う生き方を否定され続けました。進学校→有名大に進むことを己のプライド、アイデンティティとしている親は、自分の正しさを証明する為にそれ以外の価値観を認めることができなかったのです。それは今も続いています。 私は親の価値観が絶対だと思っていましたが、様々な人付き合いを経て、いかに我が家の教育が偏っていて、相手を尊重する心を置き去りにしていたのか気がつきました。ただ、どうしても植え付けられた呪いから逃れる事ができず、日々自分自身を責める毎日です。これまで自分がどうしたいかではなく、いかに親の言う通りに生きることができるかどうかが全てだった私にとって、能動的に生きていく能力はとうに失われ、就職活動を迎える頃にはこれからどうやって生きていけばいいのかさっぱりわかりませんでした。同級生が自立して働き、結婚をして、お給料で親にこれまでの感謝を込めてプレゼントをしている姿を見て、吐き気がします。 衣食住困ることなくここまで来れた、これは恵まれていることで家族に感謝しなければならない、それは分かっているんです。ただ、自分にとっては人格形成期に心を壊され続けた毎日は忘れることはできません。 ここまで書いた大よそを親に伝えたこともありました。しかし、口では悪かったと謝るものの、全く反省の素振りもなく、他者を慈しむ心を忘れて1人の人生を苦しめている事実に気づく様子は見られませんでした。ある種サイコパス的なものを持ち合わせている人ですから、話し終えた時に泣きじゃくる私を見て笑うこともありました。親からしたら、きっと私の十数年の苦しみは理解できないのでしょう。話の最後に「じゃあこれから好きに生きたらいいじゃないか」と言われましたが、もう遅いのです。苦しみの中で自暴自棄になってしまい、大切な友達も恋人もたくさん失いました。積み上げたものが壊れるのは一瞬でした。この苦しみを解決しない限り、人付き合いもままならないのです。今も苦しみは続いているのに、それをわかってもらうこともできない。ただひとこと、これまでの過ちを認め、心からの謝罪がありさえすれば、全て救われるのに。希望はありません。暴力で罪を理解させようとしましたが、人の道を外れたくはないのです。 どうか、救いの道を。
いつもお世話になっております。 今回もお話を聞いていただけるととても助かります。 少し前に、共に暮らしているパートナーの家族が、突然亡くなってしまいました。 これからのお付き合いを楽しみにしていたこともあり、とてもショックを受けていますが、私は数回会った程度。ですので当然、遺族となったパートナーや、パートナーの家族をできる限り支えなければいけません。 長い間、人生を共にした家族です。突然思い出して泣いてしまうこともありますし、楽しい気持ちになれないのは当然でしょう。 でもふとした時、この生活に終わりはあるのだろうか?と考えてしまって怖いんです。 笑っていても、それは本心なのか?と笑顔を疑うことに慣れてしまったら… 負担をかけたくなくて、悩みを飲み込むことに慣れてしまったら… それがもし一生続くとしたら… 相手を支えてあげたいのに、結局自分の事ばかりでとても情けない思いですが、限界がきて当たり散らすようなことだけは、絶対にしたくないんです。 皆さんは同じような体験をしたことはありますか? 終わりの見えない時間を、どのような気持ちで、前を向いて生きていけばいいのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
こんにちは。 私はつい先日、今の職場で初めて失敗をしてしまいました。今まではうっかりミスはありましたが、今回みたいな自分の中で大きなミスは初めてです。 内容としては、頼まれていた商品を頼んだけれど、モノが届かずお客様を困らせてしまい、少し怒られてしまいました。 発注するのも専門外のもので、今年から責任ある立場になったことから、 あれもこれもと自分1人でなんとかしようとした結果、このような事態になってしまいました。 もともと人を頼ることが苦手で、苦手なタイプの人も多いけれど、それも克服したくて今の職に就きました。 2年目でスピード出世ということもあり、プレッシャーの中でも、責務を全うする覚悟でやってきています。 ですが、自分のこの変な完璧主義な面で、周りの人を巻き込むこととなってしまいました。 苦手な人からも「早く言って欲しかった」と言われてしまい、一層自信をなくしています。 上司からは「取り返しのつくことだから、大丈夫だし、仕方のないこと。その気持ちがあるなら大丈夫。」「ミスではないから大丈夫。」 迷惑かけてしまった方にも「大変だと思うけどこれがほしい」と丁寧に写真を付けた連絡もいただきました。 周りが寛大な気持ちで受け止めてくださっているのに、何もできていない自分が情けなくて、気持ちが落ち込んでしまいます。 次からはこういうことが起こらないように、付箋を目立つところに貼ったり、上司に頼ったりすることをしようと思います。 また、社会人になると、叱られないと見放されている。という証になると聞いたことがあり、周りが優しいのも、見放されている証拠なのかなと不安になってしまいます。 気持ちの整理ができたりできなかったりと、波があり辛くて、書き込ませていただきました。
28歳女性です。家族は両親と私、妹の4人家族で、現在私は親元を離れて一人暮らしをしています。私は大学卒業後に学びたいことがあり、大学院に進学しました。学費を出してくれたことに関しては両親に感謝しています。ただ、母親との関係性に悩んでいます。 自分が考えている原因としては2つあり、1つは母親に会うたびに否定的な言葉をかけられることです。例えば ・本を読んでいれば「あんたは頭が悪いから本なんか読んでも意味ない」 ・運動のためにランニングしていることを話せば「あんたは痩せても美人になれないから無駄」 ・重要な仕事を任されたと報告すれば「あんたは要領悪いからそんな仕事降りろ」 と言ってきます。一度、否定的な言葉を言わないでほしいと伝えましたが、母親は「そんなつもりで言ったんじゃないのにそういう捉え方をするのはお前が発達障害でコミュニケーションができないからだ」と言われました。 もう一つは母親と私の価値観が根本的に合わないことです。例えば ・私は一人旅が好きだが、母親は一人で旅行をするなんて寂しい人がするものだから大人数で旅行に行くべき派 ・私は職場の人とはあまり仲良くなりたくない派だが、母親は職場の人ともプライベートで仲良くすべき派 ・私はLINEの返信はゆっくりでいい派、母親は返信をすぐにほしい派 他にも髪を染めてピアスも開けてオシャレするべき(母親)と、手入れが面倒だからしなくていい(私)など、小さなことでも私と母親はあいません。 妹は母親の言うことも「はいはい、そのうちね」と聞き流しているのですが、私は「私が必要性感じないからやる予定はないよ」と正面から断ってしまうので、母親から「親の言うことを聞かない頑固な娘」と小言を言われます。 私としては適度な距離感で母親とは付き合いたいのですが、母親は距離を取られていることに気づいているのか、妹よりも私にばかりLINE・電話をかけてきて、返信が遅いと怒られます。最近は返信するのも憂鬱です。 大学院に行かせてくれたことには、本当に感謝しているんです。ただ、その感謝と今までの否定的な言葉、価値観の違いによる合わなさを、分けて考えることができません。何か、良い関係性を築ける考え方のアドバイスをいただけませんでしょうか。
明らかにおかしいとは思いますが、私は住みたいところがありまして。 そこに住めないなら毎日つまらないし外にも出たくない、早く親に引っ越してと思って毎日過ごしています。 私は仕事ができないので(精神的トラウマで) 自分で稼いで引っ越すことは不可能です。 来年親が年金を貰えるようになります。 それで賃貸の審査通るかどうかわかりませんが、その場所に住みたいと思っています。 毎日憂鬱で頭がおかしくなったようで、 その場所に住むことしか考えられなくなってしまいました。 私はおかしいのでしょうか? もともと鬱というかおかしいところは沢山ありますけど…。 今までは今住んでる県でそれなりに楽しんできたのですが、もう、とある場所にしか興味がなくなってしまいました
自分の本当の望みもわからないまま頑張って、それを失ったり、叶わなかったりの繰り返しに疲れてしまいました。人間をやめればいいのでしょうか? また、願いや夢を諦めるにはどうしたらいいでしょうか?
社会人2年目です。 私の部署には上司が1人(以下A)、先輩が2人(以下B.C)います。 経緯が長いのですが文字数の関係で簡潔にお話しします。 Aが上司として着任してからというもの、部署全体の仕事が回らなくなり、AとBの残業が増えました。 上司はその理由を「新卒は仕事ができない。Cは移動してきたばかりで重要な仕事をまだ任せられない」と上に報告していたようです。 私は真に受けて仕事に励みました。個人の仕事もこなし、部署共有の仕事もCさんと2人でやりました。正直許容を越えていると思います。 しかし実際AとBは日中ほとんど仕事をしておらず、残業はだらだらとまともなものではありませんでした。 私とCさんは2人に不信感を抱きながらも、仕事が回るように業務の効率化や改善を提案すると疎まれるようになり、やがてシカトされるようになりました。 この部署の問題をCさんと一緒に上司の上にも相談しました。上の上にも相談しました。しかし何も変わりませんでした。残業だけ減りました。 変わらぬのならと移動願いも出しました。受理されたのはシカトなどの実害を受けたCさんだけでした。私は採用課にも教育課にも相談しました。しかし今も同じ部署にいます。 上が問題視していたのは残業だけで、それがない今この部署の問題は片付いたと思っているのです。 ですが未だに私の仕事の負担は重く、2人は日中に仕事もせず、異常な考え方をする面も見えてきました。私は仕事のやる気も減り、眠れない日々が続いています。 前置きが長くなりました。今さら上記の状況をどうすればいいかと相談したいわけではないのです。 ここまでされて私がこの部署に居続ける理由は何だと思われますか? 物事には必ず意味があると考えています。 では私がこの部署に縛られている意味は? 私だけが神経を磨り減らされている意味とは何なのでしょうか。 このまま過ごしていたら2人の異常な考え方に染まり、相手のことを考えられない性根の腐った人間になりそうでとても怖いです。 それでもここにいなければならない理由とは。 もちろん転職も検討しています。 しかしまだ2年目になったばかり、なかなか難しいのが現状です。 難しいかと思いますがご回答お願いいたします。
生き物の本来の姿とは、闘争と弱肉強食です。自分を存続させるために他者を食らい攻撃するのが生き物です。日本においてはこの80年が奇跡のようなものでしかなかったと、昨今の国際情勢が物語っています。 枯渇する資源を巡って奪い合いの世界では、力による現状変更が正当化される時代に逆戻りしてしまいました。いつどこで世界規模の軍事衝突が発生してもおかしくない、どこで核兵器が使われてもおかしくない世界になってしまいました。 しかし、私はこの仮初の平和に固執してしまいます。この命が終わった後に、またこの争いの世界に生み出されると考えると恐ろしくてなりません。しかし極楽浄土が現世に存在せず、私の命などといったものは脳味噌をはじめとした身体の生体反応でしかないという事実の上では、どうあがいてもこの絶望的な結論から逃れられず、狂いそうになります。 戦争に巻き込まれて無残に死ぬのは、これまで家畜や虫などを殺してきた報いなのかもしれませんが、どうしても受け入れることが難しいです。これはいけないことでしょうか。これまでの罪の報いとして受け入れなければならないのでしょうか。 今の国際情勢のすべてが、人間としての限界、人類史の終わりに向かって真っすぐ進んでいるとしか思えません。欲望を剝き出しにする権力者が己の行いを反省する頃には、この地球は焦土と化しています。今の国際情勢を見ていると、10年後、5年後があるとはとても思えません。少し調べれば、もうすべてが破滅に向かっていることがわかります。それに対し希望や問題の解決策が存在せず、希望と絶望を天秤にかければ大きく絶望に傾きます。 「平和とは、戦争と戦争の間の期間だ」という言葉があります。そして今、その通りの時代になっています。そして、人間は地球のすべてを破壊してしまえるほどの兵器を手にしています。身勝手な理論で戦争をしている国があります。生き物には元来いたわりや慈悲などというものは備わっておらず、あるのは自己保存のための闘争本能です。そして死んだあともまたこの世界の脳味噌、生体反応の何かが自分として存在してしまいます。つまり、私達は無残な死から逃れられません。それが恐ろしいのです。 「耐えきれなければちゃんと死ねる」かもしれませんが、死ねないまま生きてしまう可能性もあり、また、死に至る痛み苦しみは避けられません。これを恐れるのは良くないことですか?
父が数日前に亡くなりました。 複数の猫がいる関係で線香も蝋燭もない後祭壇になっています。父は問題なく成仏できるでしょうか? ご飯も7日おきにおくといってますが猫が食べるので上に布がかけられていて湯気を仏様が食べる事ができない状態です。 しかし、母は意見されるのも大嫌いな上に父とも不仲だったので私も言えない状態です 父はお腹すかせたり成仏の道も見つからなくなったりしないでしょうか
私には付き合って一年ちょっとの恋人がいます。5つ上の素敵な方で、初めて特別だと感じられるようなお相手でした。 付き合う前のデートの段階で、会えることがとても嬉しく、告白された時も幸せな気持ちでいっぱいでした。 ところが、ひょんなことから、付き合う前の、その嬉しかった気持ちは私だけだったと知ってしまい、食欲がなくなるほどショックを受けてしまいました。私とデートをし始めた頃、別の既婚者の女性Aさんと一線を超え、幾度となくデートを重ねていたことを知ってしまったのです。「私のことを特別には思ってくれていなかったんだ」「私の特別な運命の人じゃなかったんだ」の気持ちが頭から抜けません。「相手が既婚者ならただの遊び」と思うこともできますが、「モラルのない人間」であることには変わりありません。 何をどこまで知っているかを彼に話したところで、過去は変えられないため、非常に我慢して、結局「過去に関わった人にまつわるもの全てこの世から無くしてくれないと一緒には居られない」とだけ伝えました(彼は私の気持ちを汲んでくれましたので、この発言については穏便に終了致しました。) 私の心がまだ濁っている点は、恐らくですが以下の4点です。 ・過去は変えられないといえど、過去に嬉しい気持ちだった私の気持ちは報われていない ・私は悪いことをしていないのに、ただ一人の人を愛したかっただけなのに、なぜショックを受けなければならないのかわからない ・Aさんの不倫は恐らく旦那さんにバレていない。旦那さんを裏切ったのに?なぜそれで済まされるのか? ・彼が私のことを大事に思ってくれていることは信じているけれど、もうモラルのない行動はしないと信じているけれど、「Aさん『も』大事なんだよね?」の気持ちが抜けない。現在と未来だけ考えたいのに過去が付き纏う たった一つの過去の過ちで破局を考えるほど未熟ではないつもりで、「彼がその過ちを墓場まで持っていくつもりならば私もそれに付き合おう」の決意はできています。結婚を考えると尚更気持ちの落とし所がわからないのです。かといって、「その過去があったから今がある」という綺麗事で収めることができるほどの器もないのです。 どのような考え方なら過去の自分も、現在も未来も報われますか?よろしくお願い致します。
亡くなった夫は次男で、夫の実家は浄土真宗です。 夫の実家は飛行機で行く程の遠距離です。 夫の生前中、一緒に高野山へ行き 感動して、私達は真言宗になりましょうと2人で決めておりました。 なので、夫が亡くなった際の戒名もお経も真言宗です。 その事を友人に話したら、次男であろうと夫の実家の宗派と同じにするんだよと言われました。 最近、仏壇を購入しました。 仏壇内には真言宗の掛け軸も揃えたので、後は魂入れをしてもらうだけです。 当然、真言宗のお坊さんに魂入れをお願いしようと思っています。 夫の実家の宗派とは違う宗派って駄目なんでしょうか? ちなみに、私の実家の宗派は真言宗です。
今までずっと健康体だった親友が去年の8月に 急性白血病と診断され昨日余命2カ月と言われたと聞かされました 先月は退院出来るかもしれないと聞かされていたので尚更辛いです 親友とは小1からの付き合いで 私の誕生日が7月で誕生日を祝って貰い それから1か月後に親友は入院して今に至ります 今年でお互いに40歳になる節目の時で 親の事を気にしながらお互いにまた仲良く過ごして 頑張ろうと誓い合ったのが最後です 私自身去年の4月に父を癌で亡くして 今年は親友を失うと思うと気持ちが辛くてしょうがないです 正直父を失った時より気持ちは落ち込んでます 父は不摂生が原因で癌になったのと思ってるので 仕方がないと思いますが親友は酒や煙草 夜遊びなどもしなくて真面目な人間です 世の中には詐欺や平気でパワハラなどする人が 健康で生きていて何故親友がと思ってる位です 歩いてるだけで車で轢かれたり刺されたりする人も いますので運命って本当に分からないものと思ってます 母の前では気丈に振舞ってますが 親友の事を想うと泣けてきて風呂場や 就寝時の時にだけ泣くように心掛けています 本当は親友が亡くなったら俺も後を追いたいぐらいです だけどこんな駄目な自分でも母は私を必要と言ってくれるので 母の為に頑張って生きなきゃと思いますし 私が先に亡くなったら亡き父にあの世で殴られると思ってます 自分が傷つく分には努力が足らないから仕方がないと耐えたり 割り切れますが大切な人が傷つくのは心が耐えられません 相談内容と言いますか心が苦しかったので 長文な文章を書いてしまい大変申し訳なく思っております 心が強ければ悩まなくて済むんですけどね
おはようございます。私の職場には、私と話したこともないのに攻撃的な素振りを見せる男性かいて、困っています。 例えば、こんなことをしてきます。 ・下駄箱で私が先に靴を取っていて、その人が待つ状態になるとため息を吐き、靴を取った後に乱暴に床に靴を置く。 ・広い廊下ですれ違う時、わざわざ視界に入るところを選んですれ違ってくる。 ・私が前の席で座っている時、足を伸ばして座る。(出る時に邪魔です) ・帰りの時間が重なると、階段で急かすように早足で降りてくる。 正直気持ち悪くて嫌です。私に好意があって行うとか、そういうのではなく悪意からやっている感じがあります。他の人には凄く人当たり良くしており、余計嫌な気持ちになります。直接的に関わることは無いのですが、同じところで働いている以上一日に何度も出くわし、その度に嫌な気持ちになります。直接危害を加えてくることは無いのですが、ストレスを感じます。どうしたら良いでしょうか?