hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「�%A」
検索結果: 1869件

これは霊夢?亡くなった親から、お浄土からのメッセージ?

 先ほどはすみませんでした。  さて、質問の後、すごく不思議な夢を見ました。  私の大っ嫌いな育ての母が、今はもうない実家の台所で 「トルティーヤ」のような料理を作ってくれていました。  私は、 「おまえ80の声聴くのに、そんな事もわかんねえの? バカじゃん。それで親とか、笑わせんじゃねえよ」 と煽りました。右の頬に平手打ちをくらいました。  言い返そうとした瞬間突如、風景がアニメチックに変わり、 養母はワニの姿に変化、大きな口を開けて、 トルティーヤを食べようとするも、食べるのをやめて、 テーブルの上に、大切そうに皿を置きました。  そこで終了です。目が覚めて意味を理解した私は、 布団の中で大泣きしました。  でも、なぜ、ワニなのか?などと気になって、後になって 色々調べてみると、  「千手観音」「宮毘羅大将(金比羅王)=ガンジス川のワニ」 「千手観音28部衆」というキーワードがヒットしました。  「宮毘羅大将(金比羅王)」は「ガンジス川のワニが神格化」 され、「千手観音」の眷属になった。  という話が説かれていました。  養母はねずみ年、本尊は千手観音です。偶然にしても、 できすぎています。  養母は生前、私を危険に晒して喜び、かつ、過干渉で過保護な 最低な親でした。  今だったら確実に、警察や児相がすっ飛んでくるでしょう。  ですが浄土で仏様になった事で、今の私を見て、事の重大さを 理解して心配になり、慌てて飛んできたのでしょうか。  最近になって、何度も夢で会います。  お浄土からのメッセージでしょうか? だったら、今すぐ供養しなければ仏様に申し訳が立ちません。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

どうして苦しい思いばかりしないといけないのでしょう

お忙しい時期にすみません。 はじめまして。32歳独身女のゆうと申します。 普段は努めて明るく振る舞っており、悲観的な性格でもないのですが、どうしてか心の奥底にある 「なんで私はこんなに苦労しなくてはいけないのだろう」 という思いが払拭できません。 どうしたらよいでしょうか。どうかお力をお貸しください。 大したことのない人生ではありますが、これまで 保育士に虐待され 同級生にいじめられ 年上のよく知らない男性に無理やり性行為をされ 専門学校ではパワハラを受け心がボロボロになり 社会人になってからは薄給激務で疲労困憊。 幼少期からの夢も叶いませんでした。 転職してからも犯罪に巻き込まれそうになり これではいけない、自分がレベルアップしなくては こんなに苦難が多いのは自分のレベルが低いのだ と看護師になったのですが 仕事はまたもパワハラの嵐。 その間に婚活もし、結婚相談所にまで登録したのですがお金がかかるばかりで惨敗。 挙句の果てに、今年癌に罹患していることがわかりました。 悲劇のヒロインのようになりたくないので、普段はこのような過去をひた隠しにしています。 しかし、全てにおいてこんな風な私が未だにのうのうと生きているなんて、とすらも思います。 こんな私のそばで、妹はとんとん拍子に幸せを実感し、お金にも、結婚相手にも、子どもにも恵まれました。 人生や幸せは他人と比べるものじゃない わかっています。そんなことは。 でも、私が思い描いた幸せは手に入りません。 愛する人が傍にあり、共に泣き、共に笑う幸せも 豊かな富も、健康な身体もありません。 もちろん、ささやかな幸せはありました。楽しいことも。今では友人もおり、私以外の家族はほぼ健康です。 でも、どうして、どうして、と時々1人悔いて、涙を流したくなります。 私は前世で何かひどい罪を犯して、そして罰されているのでしょうか? あと何年生きられるかもわからない身でこんなことを言ったって、仕方ない、人生そのものを受け入れるしかないともわかっています。 (もちろん、80歳まで生きられることもあるでしょうが) それでも、せめて、一度でもいいから人を愛したかった。 愛する人と共にありたかったです。 グズグズとどうしようもない話を長々とすみません。 どうしたらこの思いから抜け出せるでしょうか。 お力をお貸しください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

『陰徳を積む』

ハスノハの皆様へ 初めてのご相談です宜しくお願い致します。 私は今、陰徳を積んでいる最中です。最もこんなこと周りにひけらかして言うことでもないように思いますが、そういうことです。 まずは、弱い自分を変えようと、凡事徹底を始めました。 実際に何をしているかと言うと、 自分の所属の部屋の床磨きと、近所のゴミ拾いを実践しております。 床を自分の人間性だと思い、素手で懸命に磨いております。 落ちているゴミは、他人が捨てた『徳』だと思い、素手で懸命に広い集めて自分のものにしようと日々努めております。 また、こういうことは、周りに知られると『ダサい』と思っているので、人にバレない時間帯(朝早くや夜遅く)に行っております。 つまり、私が行っていることは『陰徳を積む』ということになると思います。 一応、認めてもらいたい人はいます。これが、近道とは言えないかもしれませんが、私には非凡なものは何一つありません。一発逆転の術も思い付きません。ただ、平凡なことを非凡な決意で努めることはできると信じて、ここまで凡事徹底に努めております。 私は変われるのでしょうか。また、認めてもらえるでしょうか。 もっと言うと、『陰徳を積む』ことは意味があるのでしょうか。今、その意味を見失いつつあります。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

自分の子育てに自信がない。

4月から小3になる娘がおります。 子供への躾、子育てに全く自信が持てません。 私は発達障害を診断されており、身の周りの事がなかなか上手く出来ません。 特に家事が苦手で、料理も下手、整理整頓も苦手で掃除も上手に出来ません。全くやらない訳ではありませんが、やってるつもりでも全然綺麗になりません。いつも散らかった部屋で生活しています。 主人は私の障害に非常に理解ある人で、苦手な事を無理にやらなくても良いと言ってくれますし、部屋が散らかっていても怒る事はありません。 しかし、この状況が娘に与える影響がとても心配です。 うちは散らかっているのが当たり前で、私自身が整理整頓が出来ない引け目から、娘にも整頓整頓がちゃんと出来てなくてもあまり叱りません。また、正しい片付け方を教えることが出来ません。自分自身、どうすればちゃんと片付くのかが分からないのです。片付けの本などを読んで勉強しても、自分の家には応用出来ないです。 娘にも若干発達障害の症状がありますが、私程は酷くないように見受けられます。ちゃんとした躾をすれば、娘は真っ当な人生を歩めるのに、私のせいで家事が全くダメな女の子になるんじゃないか、と心配でなりません。 家事だけでなく、私は人間関係も苦手で、適切な距離感で長くお付き合いを続けるのが非常に難しく最初はよくてもだんだんと疎遠になってしまいます。気配りも下手で、察して動く、ということが苦手で言われないと気付かない事が多いです。 私のこういう面も、娘に悪影響を及ぼすのではないか、と心配してしまいます。 これまで仕事や人間関係で生きづらい思いをしてきたため、娘はそうならないようにしてあげたいのに、私自身が正しいやり方がわからないため教えてあげられず、苦しく思います。 どうやったら、娘にきちんとした躾が出来るでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/12/06

元彼の結婚が辛い

気持ちをどう整理したら良いか、どうしたら良いのかわかりません。 内容はある程度プロフィールにも書きましたが、元彼Kが社内の後輩と結婚することになりました。 その後輩は、プロフィール上の後輩Aではなく、後輩Bで別人です。 しかも話を聞いていると、付き合って2年ほどで結婚とのこと。あまり別れてから経っておりません。 後輩Bはとても良い子で可愛くて私より若くて、とても勝ち目は無いと思います。 ただ、そんな良い子と結ばれることになって、浮気みたいなことしてたくせにと、怒りと悔しさと悲しさが止まらなくなってしまいました。 初めて聞いた時は考えてはいけないようなこともたくさん考えてしまいました。 気にしなければ良いと言えばそこまでですが、どうしても気になります。 これからきっと結婚式や妊娠などの情報も入ってくると思います。 耐えられる気がしません。逃げたいです。 でも、会社の周りの人は良い人が多く、仕事も楽しくなってきて、居たいのにすごく居たくありません。 消えてしまいたいです。 ちなみに私は、彼氏も旦那もおらず恋愛や結婚はうまくいっていません。 どう行動したら良いのか、どうしたら納得できるのかご助言いただけませんでしょうか。 妬み嫉みが激しい自分が醜いなって思います。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2
2022/12/18

グループホームを変えるか悩んでます。

自分は性的違和を両親に認められず家を追い出され、グループホームの方が頭を下げてくれて採用されたA型就労支援施設で働きながらアパート型のグループホームに暮らしてます。 初め、契約時に「厳しい事をたくさんいうけど大丈夫?」と言われて、「大丈夫」と返事してました。 まだ、その時は大丈夫だったからです。 しかし、アイドルのコンサートに行こうとお金をくすねてしまってからは、代表2人の前では自分のお金を触らせてもらえず、お小遣いはそこから今の6ヶ月間一切なし。それにプラスで最近になってから俺の住んでるところをスタッフラインでしか見た事もないスタッフさんが担当になってしまい、お金を一円でも高いのを買えば10分ぐらい説教されたりして、それが逆にストレスになり、睡眠薬を飲み始め、そうゆう生活から抜けたくて最近、高額当選詐欺(被害額約60万)にも遭いました。 一様詐欺についてはグループホームの代表の一人とスタッフさん3人には話して、一緒に動いてくれるようですが、まだグループホームがきつくて手を出したとは言ってません(明日言うつもりです) このままグループホームを変えるべきなのでしょうか?それとも留まるべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

母の死後の自分の気持ちに苦しんでいます。

半年前に母を亡くしました。 大好きなお母さんでした。 直後はそうでも無かったのですが、半年たった今になってつらいです。 母は高齢でしたので亡くした事自体にあきらめはありました。 葬儀なども冷静に済ませました。 半年もたった今になって色々なことがこみ上げて泣けてきます。 特にひとつの想いがぬぐえません。 私は家庭があり、一人息子がいます。また、弟がいます。 私の息子は結婚して自立して、仕事も取り組んでいますが、なかなか定職に付けずにいます。弟は縁が無く家族がありません。 母は生前、弟や私の息子の事をとても心配していました。 私は母に心配をかけたくなくて、自分の勤め先の倒産や夫の病気のことはあまり知らせず「私の事は大丈夫」と伝えてきました。 母からも「あなたは大丈夫ね」と言われていました。 そして、亡くなった後。母の金庫から私名義の通帳と私宛の手紙が出て来ました。 「家は弟に譲りたい」 「通帳のお金は葬儀やその他のために半分を弟に渡してあげて」 「残り半分をA男(私の息子)にあげたい」とありました。 私は「私のことは心配されなかった」と感じてしまいました。 遺産の事は弟がちゃんと配分をしてくれていて、そういう意味での不満では全く無いのです。 ただ私は母の最期に自分の事を心配されなかったことが寂しかったんです。 心配されないようにしたことで最後に安心させてあげられた思いもあります ところが、寂しさに、今、苦しんでいる自分がいます。 小さな姉弟が「お姉ちゃんなんだから」と言われているような、子ども返りのような寂しさが止まりません。 生前に自分も母に甘えたい気持ちがあって、私は自分を偽っていたのでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ハスノハ中毒になりそうです(笑)

何度か相談させていただいております。 いつも暖かいお言葉や、ありがたいお話ありがとうございます! そして『問答Q&A』は、ここ最近、暇さえあれば見ています。 朝起きればハスノハを開き、子どもが寝ればハスノハを開き、嫌いな家事を終えたご褒美にハスノハを開き…という状態です。 同じ悩みを持つ方への回答は自分の心の持ち方の参考にもなりますし、色々と考えさせられる内容などもあるため、自分の心の糧にはなっているとは思うのですが… 回答の文章を見ている途中で、回答されているお坊様が誰かなどが分かってしまうくらいハスノハにハマってしまっていて…(笑)。 自分は今まで、ネットもあまり見る方ではなく、ゲームやアイドルなどにもハマったことがなかったですし、タバコや飲酒などといった習慣もないので、自分自身、ハスノハを見ることが習慣化され、自分の生活の一部になりつつあることに、少々動揺しております。 正直、ハスノハにハマりすぎてて、自分は何を求めているのだろう?心が疲れているのかな?これって中毒とか依存症とかの部類に入るのだろうか?と、よくわからない心配をしながら見てます! ハスノハ中毒とか依存症ってあるんですかね? 一体、私は何を求めているのでしょうか? こんなにハマってしまった自分自身がよく分かりません(汗)。 変な質問&支離滅裂な文章でごめんなさい。

有り難し有り難し 254
回答数回答 4

人格すべてを否定された気持ちです

初めてご相談させていただきます。男性、52歳、既婚です。 勤めていた会社がM&Aによる売却で余剰人員となり現在の会社に転職しました。業務内容は以前勤めていた会社とほぼ同じだったので、即戦力とし採用されました。 今月で7ケ月目となりますが、社長をはじめ入社当時から、私の容姿に対する中傷が絶えません。いい年をした大人が中傷されている事に悩んでいると聞くと情けないと思われる方もいると思います。 相手は軽い気持ちで、傷つくはずがないと思っているのかもしれませんが、学生時代にやはり容姿に対するいじめを受けたことがあり、地獄の学生生活から社会人になり、やっとそんなことを受け流し、笑い飛ばせるようになったつもりでいました。 いつもニコニコして笑顔の素敵な人、楽しい話しをする人、人の悪口は言わない人、夢を実現しようと努力する人、そんな人達と人生のなかで何人か出会う事ができ、私の悩みは取るに足らない問題のように思え笑顔だけは絶やさないよう心掛けていました。 ところが今の会社では、「いつも笑っていて悩みがなさそうでいいね」など全ての言動が心にストレートに刺さってしまいます。 人格すべてを否定されたような気持ちで辛く、消えてしまいたい気持ちも沸いてきます。 助言をいただければ幸いです

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

新しい環境に馴染めない

私は今月大学に入学した者です。 入学前のオリエンテーションで四人グループで話したのですが次の日には私を抜いた三人で登校しており気まずくなっただけでした。(あちらの三人は三人で気まずいようなので気にしないようにしていますがやはり傷つきました。) 次に話せる人(A)はできましたがどうにも私を友人だと思って無いようで見下した発言や、私の前での「友達が欲しい」という発言が出てきて一緒にいても楽しくありません。そして私がその子の性格に気づく前にもう一人仲良くなった子(B)を紹介したら急に態度が変わって私を見下す発言がでるようになり、そして同じ授業があるのに「Bちゃんと私は一緒の授業だけど、ことはちゃんは違うんだよねーBちゃん一緒に座ろうね」などと話され、(あーーーこれはハブる気だなぁ)と思ってしまいめんどくさくなりました。 (クラス分けはとてもわかりやすくなっているので後ろの人とかと間違えるっていうことはないと思います。) この子らとはもう付き合うのはやめようと思いましたが なんというかこんなにも人間関係がうまくいかないとなるとこの先の大学生活が不安でなりません…。胃が痛い毎日です。 私も私でなんでハブられるんだろうと考えましたがわからず(わからないのが悪いんでしょうけど)悩みに悩んで息苦しいです。 せっかく大学に入ったのだからもっと楽しみたいし勉強にも励みたいのに入学早々こんな気持ちでくじけそうです。 中退とかそんな事はしませんが、明日の学校も行きづらいなぁと思います。 どんな心構えで新しい生活に向かっていけばよいのでしょうか…。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

縁という言葉

最近こちらのサイトを知って登録し、はじめて投稿します。 私は20代の頃から日本的な(東洋的な)景観に惹かれ、お寺の建造物・庭園・造形物などに興味を持ち、趣味として仏閣めぐりをしているうちに、仏教に興味を持った者です。 これまでのQ&Aを拝見すると、お坊様方の回答の中に「縁」という言葉がよく出てきて、そういえば父方の祖父母(故人)がよく「縁」という言葉を使っていたのを思い出しました。 日本的で趣ある言葉とは思っておりましたが、もとは仏教用語なのでしょうか? ちょっと変わったうちの母が、曖昧な言い方が嫌いなのか、犬猿の仲の姑がよく使っていたからなのか、「縁」という言葉を毛嫌いしてまして・・・。 「縁なんてものはない!魅力のないモテない女が、モテないという事実を認めたくないがために、縁がなかったという言い方に逃げて、実在しない縁というものを捏造した!」という奇抜な主張をするんですよ~^^; 縁は男女の出会いだけではないし、第一、「良縁に恵まれました」を「私の魅力によって良い男つかまえました」と言っては印象良くないですし(苦笑) でも、そんな母はお寺さん・お坊さんを尊敬しているので、もしも仏教用語だったら、それを知らせたら毛嫌いしなくなるかなぁと思いまして。。。

有り難し有り難し 250
回答数回答 4

【ご不快かも…】墓じまいの流れ、その後、注意点は?

 いつもお世話になっております。  決めました。やっぱり私、お墓片付けます。 ということで、墓じまいの流れ、その後、そして業者選びその他 注意すべき点を教えてください。  墓の規模です。 ・供養塔(遺骨2人分、すべて大人) ・墓A(遺骨4人分、すべて大人) ・墓B(水子4人)          可能であれば私の担当保健師さんに現場に同伴してもらい、 不可能であれば信頼性の高い別の第3者に同伴を依頼します。  有難いことに今でも元後見人の弁護士先生とご縁があるので 脅しをかけられたらすぐに助けを求めます。    よくよく思い出せば私の祖父も信心深かったのですが、 私が幼いある日、突然この菩提寺の世話人と、私に嫌がらせを してきた寺の講元をすっぱりやめてしまって、  私が仏様の話をするとひどく不機嫌だった時期がありました。    ちなみにどちらの寺も、先祖代々役員をしていました。  曽祖父はたしか双方の総代をしていたと伝聞しています。 それで、あの有様です。  何が起こるか、わからないものですね…諸行無常って、 こういうことを言うのでしょうか。    残った遺骨の処遇としては散骨でしょうか?撒くなら山を 希望します。それともお骨だったら医療機関に研究材料として ご寄付することは可能でしょうか?  ご不快な文面が続いたとは存じますが、どうかご容赦のほど よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3

生きがいがなくなりそう

今、障害者のグループホームに住みながらA型継続支援を利用しています。 自分はアイドルが好きで、この当たったコンサートは、卒業する方が最後の大切なコンサートです。 だからこそ、当たった時は喜びました。そして、早速バスの予約を取ったりしました。 その後、グループホームの方にそれを話すと「お金がないから行くな。キャンセルしろ」ときつくグループホームの方にきつく言われました。 でも、今キャンセル(1週間前)すると、かかった約一万円はパーになる為、諦めきれず、グループホームを追い出されても電源を切って無断外泊しようと思ってます。 自分は、先月は週1休みの時が一回あったぐらい頑張って、コンサートの日も休みを取ってウキウキだったのに「はぁ?そんなもんキャンセルや」と言われて息抜きのタイミングが奪われてショックでした。 今住むグループホームは元々は大丈夫だったのですが、色々と時が経つにつれて今のグループホーム不満を持つようになりました。 だからやめる事も考えてます。 俺はグループホームに内緒でコンサートに行くべきなのでしょうか?それとも我慢してかかった1万円前後を水に流せばいいのでしょうか?回答よろしくお願いします ちなみに、コンサートで浪費しても約8万ぐらいは手元に残る計算です。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/12/21

昔、野良猫を助けられなかった。罪悪感。

7年くらい前ですが、私が仕事に行こうと外に出ると、見知らぬ野良猫が居て、ものすごい勢いで私の足に擦りついてきました。 当時、私の家で猫を1匹飼ってました。 外に放し飼いにしてたので、うちの猫の知り合いか?みたいな軽い気持ちでした。 で、その野良猫が私の足元から離れず、私は逃げました。 その後、その野良猫を追い払い、野良猫が祖母の場所へ行き、その隙に私は何とか車に乗り、仕事へ行きました。 次の日、祖母がその野良猫が死んでいるのを発見しました。 祖母の話によると、その野良猫は首が曲がっていたのかわからないが変な感じだった、助けを求めてうちにきたのかもしれないと言っていました。 確かに、その野良猫が私の足に擦りついてきた時、頭の辺りがなんか固い?ような違和感はありました。 しかし、私はその野良猫が助けを求めていたとして、その野良猫は首が曲がっていたかもしれない、大怪我をして私の家に来て、助けを求めていたのかもしれない。 私はそんな事も気付けず、また猫より仕事を気にして、その野良猫の気持ちもわからず、助けてあげられませんでした。 その野良猫は祖母がうちの庭に埋葬しました。 それから月日が流れ、私は時々思い出しては悲しみと後悔に溢れています。 仕事なんか後回しにして猫Aを病院等に連れて行くべきだった。 そうすれば救えたかもしれない。 私のせいでその野良猫は死んでしまった。 そんな感じで考えてしまいます。 私はやはり最低でしょうか……? 罪悪感と後悔、悲しみに浸っております。 御意見お待ち申し上げます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1