私は千葉県内に住む52歳です。 今主人との離婚を考えています。 都内に姉が住んでおり(5歳上、再婚しています)、両親はすでに他界しているので、親代わりというか私以上に離婚に口出ししてきます。 本人も経験しているせいか「自分は嫌になったら飛び出して実家に帰ってきた」 (その頃は両親健在でした)「それなのにお前はグズグズやっている、自分の言うことを聞いて動け!」とかなり強引に泣き落としで言ってきます。 私としてはもう実家もないので離婚→姉宅に一時同居というのが嫌でたまりません。姉としてはとにかく早くこっちに来いと連絡してきます。 私がよほどノロマにみえるらしく先日は弁護士事務所にも無理やり連れていかれました。正直、小さいことから仲良し姉妹とは思っていません。 親がいたからこそ、何かあってもとりあえず姉妹でいたような感じです。 弁護士事務所で「自分は小さいころから明るいが、妹は暗い。結婚してさらに暗くなった。会社にも妹くらいの年の子がいるが明るい。なんで妹はあんなに・・」とまで言われ、正直うんざりしました。 私としては、もう縁を切りたいです。 姉妹と縁を切るのはおかしいことでしょうか? 母も兄弟仲が悪かったので似てしまうのでしょうか?
3年お付き合いした彼と、この度入籍をすることとなりました。 それと同時に妊娠が発覚し、順調にいけば来年の頭に出産となります。 彼はバツイチで前妻との間には子供が1人おります。 離婚の原因としては不仲によるものと聞いておりますが、 その当時同じ職場で(現在は別々の職場) 比較的よく話す間柄だったこともあり、相談を受けていました。 そうこうしているうちに、彼から好きになってしまったと告白があり 不仲であるとはいえ、既婚者なのだから良くないと、 突き放そうとしたりしました。 しかし、実際には既に私自身の中にも、彼を想う気持ちがあり 十分に突き放すここが出来ないまま、離婚調停を経て正式に離婚が成立しました。 離婚の直接的な原因ではないにしろ、自分が離婚のきっかけを与えたことは事実ですし、 これから先、懺悔し続けなければいけないことも理解した上で、 彼とお付き合いをすることを決めました。覚悟が足りているのかはまだまだわかりませんが、 それから3年、色々ありましたが今はとても幸せです。 前置きが長くなってしまいましたが、将来子供が生まれたら 前妻との間に子供がいることを、私たちの子供に打ち明けるか否かで 彼と意見が割れています。 彼は前妻との子供と離れることになってしまったが、 それでも父親としてできることはやってあげたいと考えており、 私たちの子供にも存在を隠す必要はないと感じているようです。 私は、前妻との子供と彼が良い間関係が築けるよう願っていますが、 わざわざ言うことではないと思うし、言う事が子供の為になるとは思えないのです。 私がそう考えるのには自身の体験によるもので、 私の父親が実はバツイチで子供もいたことを数年前に聞かされ ショックを受けたからです。 大人になって聞かされてもそれなりにショックだったのに、 子供の頃に聞かされていたら、果たして受け止めることが出来ただろうかと思うと、 自分の子供には言うべきではないのではないか、 言うとしても成人になってからが良いのではないかという考えに至りました。 まだまだ先の話なのですが、そうなった時の為に 考えを纏めておきたく、ご相談させて頂きました。 他にも悩ましい相談がたくさんある中、恐縮ではありますが お時間がございます時にお考えをお聞かせいただければ幸いでございます。
こんばんは。先日、離婚しました。結婚して二年になるところでした。元夫とは約5年半一緒におりましたが長年パチンコ癖が治らず、年々人格というか人柄も変わっていきました。子供も二歳になるところで、仕事はしていますが様々な理由をつけ収入を持ってきてくれず、昨年から離婚の話があり、先日我慢できずに離婚してしまいました。結婚してからも何かと気にくわないとすぐに家出をされたり逆ギレや開き直られ、長いこと決まった日に決まった収入をもらえず、ここ数ヵ月は私一人の収入でやりくりしてました。育児や仕事両立の難しさがありながら手伝ってくれるようになったのはここ最近でした。手伝ってくれるようになったし、子に目を向けてくれるようになったので、離婚を先送りにして様子を見るような日々でした。ただ収入を持ってきてくれないことと、私に対しての言い方や冷たい素振り、すぐに嘘をついたり隠れてパチンコに行くことは何も変わらず、離婚に踏み切った日も嘘をついてパチンコ屋さんに並んでいました。子供にとって父親が必要であり、私自身も夫にいて欲しかったのですが、嘘をついてパチンコに行っていたこととそれに対し開き直りや逆ギレに我慢できませんでした。子供と過ごしていて、やはり私がもう少し大人になる、または嘘をつく癖や夫の悪い部分を受け入れて理解もしていれば良かったのではないか、もう少し我慢できたのではないか、とクヨクヨ悩んでしまい、後悔しているかもしれません。悪い部分はあっても子供に目を向けるようになっただけいいじゃないか、となんで思えなかったのかと悔やんでしまいます。 お坊さんは、夫婦はどのようにあるといいと思いますか?今の私のこのようなクヨクヨした考えは、どのような前向きな気持ちになれるでしょうか?お忙しい中すみません。読んでくださりありがとうございます。
最近になり自分に男性を見る目が無く、これから騙されず恋愛が出来るのか不安になっています。 一度結婚、離婚しています。離婚原因は元旦那の酒癖の悪さでした。離婚後も体を悪くしてもお酒がやめられず、何度もお酒を断つため入院したようですが今は働く事も出来ず、養育費もまったく届かなくなりました。 離婚後好きな人が出来たり、お付き合いしてみたものの短期間で別れたり、結婚詐欺師に出会ってしまったりしていました。 数ヶ月前にお付き合いし始めた人が、半年位音信不通でずっと気になっていましたが、結婚詐欺師だったことが最近分かり、かなりショックを受けました。 付き合いが浅い段階で音信不通になり、むしろ食事代を出してくれたり、お金を出して欲しいなどは一切言われておらず、普通のお付き合いの始まりだったので、実際の被害は何もなかったものの、これから私を騙すつもりだったのかと、今精神的なショックが大きく何もやる気が起きない状態です。 何故2回も結婚詐欺師に遭遇してしまうのか、これからの人生子供が巣立った後、一緒に歩める人との出会いを希望するのが私には分不相応なのか、と人生すべてに対しても否定的に考えてしまいます。 学生時代男性恐怖症な所もあり、殆ど男性と接してこなかった点も原因なのかなと考えたりもします。また両親の喧嘩が絶えない家庭だったので、子供を持つ時にちゃんと育てられるか不安でした。幸せな家庭をみてきていないから、自分も幸せな家庭を持てなかったのでは、だから離婚してしまったのか、男性選びも上手くいかないのかな。と今とても落ち込んでいます。 男性に対する不信感や、今後の人生に希望を持つにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。
元妻とは中学時代からの付き合いで、結婚後長男次男に恵まれました。共に帝王切開でした。 女児が欲しかった第3子を妊娠中に、元妻は胎児が男子と勘違いして、苦痛になり毎日悩むようになりました。 突然、不正出血があり緊急帝王切開の末、死産になりました。 死産した子は女の子でした。 元妻『実はお腹の赤ちゃんを男の子だと思い込み叩いた』とカミングアウトされました。 それを聞いた私の両親が激怒。 元妻を実家に返し、当時2歳と5歳の男の子二人は、両親と私で育てるようになり、別居後2年、調停離婚となりました。 私は離婚したくありませんでしたが、両親が弁護士を選定してきて、離婚となりました。 別居後から2年、離婚後8年、元妻からの面会要求はなく、子供達と会わないまま10年が過ぎました。 子供は高1、中1となり立派に成長し難関中高一貫に合格しています。 そんな折、元妻の再婚の話を耳にしました。 元妻は親族が経営する保険ショップで働いているのは知っていたので、10年ぶりに職場に出向き、再婚を本人より確認しました。 元妻からは 〝あなたが再婚したと聞いた〟 〝9年待ち、寂しかった〟 〝婚活サイトで知り合った男性と半年前に再婚しました〟 と、言われました。 元妻の再婚にショックを受けました。 なにより、子供達への気持ちは? 母親に会った事がない、高1の長男には『お母さんは他の人と再婚したらしいが、会いたいか?』と尋ねたところ、「お母さんとして戻ってきてくれるなら会いたいけど、面会だけなら会いたくない」と言われました。 現在元妻の再婚を本人に確認してから、ちょうど2ヶ月です。 その後元妻となんとか繋がりたい、婚活サイトで知り合った男性から目を覚まして欲しいと、微々たる額の養育費の請求を思いつきましたので、元妻に連絡をとりながらメールで話しをしています。 子供達昔の写真や今の写真を大手カメラショップ受け取りにし3週間おきくらいに写真を送ってます。 徐々にメールの内容は増えています。 10年何もお互い連絡を取らなかったこと、お互い両家のこと、ハードルは高いですが元妻が婚活サイトで知り合った男性と離婚して私と子供の母親として戻ってきて欲しいと思っています。 来月復縁希望を元妻に伝えるつもりです。 何年も待ってみようと思います。 元妻に気持ちは伝わりますでしょうか?
僕は妻と結婚してすぐ、付き合う前には分からなかった性格の不一致で離婚したくなりました。 結婚して2年間、妻と寝室は別々でセックスもしてません なので子供は好きですが、妻との子は作る気になりません。 寝る時間起きる時間も違えば、食事も洗濯も別々 夫婦間に会話も無し 僕の不倫は暗黙の了解で見て見ぬふり なのに妻は離婚を拒みます。 絶対に離婚はしないと言ってきます どうしてでしょうか? お互い仕事はあり、生活力が無いわけでもありませんし、家の何かに縛られてるということもありません。 僕は結婚してすぐに知り合った不倫相手の女性の方と再婚したいと思っています。 僕は自分でも最低な男だと理解しています。 だから妻にそこまで離婚を避けられる意味が分かりません。 離婚したくてもできない、そして不倫相手の女性を傷付けてしまっているこの状況に、どうしていいのかもう分かりません。 かといって不倫を止めて妻と一生を添い遂げる自信もありません。 僕はどうしようもないクズです。 何をどうするべきか正解がわかりません。 どうかお叱りの言葉でも構いません、どうしていいのか教えてください。
離婚しようと思っています。 姉妹ふたりとも結婚し、現在は次女である私が両親の仏様をみています。夫の両親がいずれ亡くなったら、私の両親は永代供養することになります。 離婚したら、私がずっと供養を続けることができるし、私が両親のお墓に入ることもできる、とも考えています。 まだ学生の子供がいるので、離婚後も現在の姓を使うほうが便宜上よいのですが、両親のお墓に入るなら、姓が違っても問題ありませんか? 離婚の理由は両親の供養のこととは、全く別のことです。 どうか、よろしくお願いします。
最近子供が産まれましたが、出産後の夫の言動や態度で追い詰められ、死にたい気持ちに苛まれ現在精神科に通っています。 その後話し合いもし、落ち着きましたが子供が家に帰って来てからまた関係が悪化。 私の母も含めて話し合いをしましたが平行線で、私には育児をする気がないように思うという発言も飛び出し、泣いてしまい子供を置いて実家に帰ることになりました。 (母がこのままだと(心が)殺される、帰ろうと連れ帰りました)。 その後、子供の通院にも来るなとLINEが来てとても落ち込み、それは母親として権利があると親族が言いに行ってくれてなんとか子供の通院には同行出来そうですが、向こうは子供を置いて出て行った無責任な母親くらいにしか思ってないようです。 私には先天性の障害があり、育児の主力は夫。 けれど私もヘルパーさんとも協力しながらやれることは一生懸命にやってきました。 出産を頑張ったのも私です。 話し合いでの夫から私に対する発言や態度に恐怖をもった母はもう私を夫の元に戻したくないと言っています。 けれど私は子供の為にも帰りたい。 ですが、必然的に夫の手も借りなければなりません。 メンタルの壊れた私はもう夫と暮らしたくはありません。 離婚したいけどそれ以前に話し合いにすら応じてくれず、ワンオペだから時間がないと言います。 ワンオペにしてるのは自分なのに。 子供には好きに会いに来ていいと建前は言いますが、そんな態度の夫に会うのも怖くなかなか行けません。 最近はまた私が死ねば後悔してくれるのか? 彼の心を動かせるのか?ばかり考えています。 子供もとられて、話し合いにもろくに応じてくれず本当に消えたいです。 公的機関も離婚とかには介入出来ず、子供に暴力等はないので児相にも相談出来ず、弁護士をつけて何かしたくても非常勤での勤務しか出来ない私には為す術がありません。 私のメンタルを考えると夫とすぐにでも離婚したいですが、子供の事は大好きなので出来ません。 でも、大好きだけど気軽に会えないんじゃ…と思うと本当に死んだ方がいいのかなと思ってしまいます。 生きたいけどどうしたらいいか分かりません。
夫が精神を病み、職を失いました。 発症時、夫は意味不明の言葉を連発し、意志の疎通も困難で、医療保護入院になったほどでした。 今は退院し、自宅療養中です。 発病した時、夫は私にひどい言葉をさんざん浴びせました。離婚するぞ、お前は敵だ、オレを陥れる気だな、などなどです。 あまりに突然の事で、驚きましたし、ショックで記憶が途切れた程でした。この人には心が無いのかと思いました。今では、それが病気のせいだったと理解できます。ですが、苦しいです。夫のことを愛しているからこそ、許せないというか、悔しいというか。 私には離婚という選択肢はありません。自分でも、離れた方が楽になると思います。でも、私が彼を見捨てたら、彼はどうなるのでしょう。 幸い、今は薬のおかげで、夫は普通に生活が送れています。ただ、仕事復帰は当分ムリだろうと医師から言われております。 私には、子どもたちと夫の味方をしてくれる義父母がいます。みんなで夫を支えていければと思う反面、子どもたちを巻き込んで良いのか、と苦しくなります。子どもは親を選べません。 どこまで夫が社会復帰できるか、それがいつになるのか、全く分かりません。 夫の分まで私が頑張らないと。私が倒れたら、夫のことをカバー出来なくなったら、子どもたちはパパをどう思うでしょう。このまま、夫には「子どもたちの大好きなパパ」でいてほしい。 子どもたちのために、明るい元気なママでいたいのです。夫からも離れたくないんです。「離婚してくれ」の言葉を思い出すと苦しいですが。 私はここで頑張ってて良いんですよね?前を向きたいです。 私に頑張れる言葉をください。
2020年10月に妻から離婚調停を起こされました。私は子供達2人が幼く離婚に反対する主張をして、1回目で調停不成立になりました。 家の中で会話はありません。妻の姿を見ることもありません(3階建戸建)。私の食事が作られることもなく、妻からは意識的に避けられています。 妻は離婚調停に至った理由として、私から精神的に虐待されていると主張しました。妻からは虐待に当たると16項目指摘され、私は調停委員にその全てに理由を開示して、今後の生活で話し方を改めないといけない部分については改めて、妻が不快な受け止め方とならないようにしています。 結婚生活の中で双方言葉足らずで誤解と受け止められた範疇だと私は理解しています。 そもそも私は生来争いごとが嫌いで、今までの人生の中で、こちらから焚き付けるようなことをしたこともありません。 妻からは用事があればLINEが来ます。 そのLINEで独り言だから気にしないで読み流せと称して、私の人格非難をして来ます。 私は暴言を超えて侮辱、名誉毀損の範囲だと伝えますがエスカレートするばかりです。 直近では2021.4.6は「今までの人生でここまで、低レベルな人にはあったことがないです」とありました。 妻からの人格非難を辞めさせる良い方法はありますか?
初めて書かせていただきます。 結婚10年目、子供に恵まれ3人授かりました。 つい先日妻の不倫が発覚しました。数回の肉体関係もあります。 妻の話では数ヶ月前から会話が少なくなってきたりで私との生活で満たされていなかったら、寂しかった、不倫相手との時間で癒され一緒にいることで癒されていたそうです。 その他にもいろいろあると思います。私も悪かったと思うのですが不倫が許せません。 離婚を切り出しましたがいざ踏み切れずにいます。 私は妻を愛していますが、いろいろ嘘をつかれていた事、肉体関係があった事、忘れる事ができません。 その他にも嘘をつかれているんではないか、未だに相手と続いてるんではないかと信用する事ができずにいます。 私の人としての器が小さすぎるのでしょうか? ただただ苦しい毎日に楽になりたいと考えてしまいます。 子供のために我慢するのか、妻の為に離婚して自由にさせてあげるのか、どうするのが正解なんでしょうか…。
両親は二年前離婚しました。離婚前、父はよく私に母が浮気してるのではないかよく聞いてきました。 私は母を疑いたくないです。 そして周りから母が批難されるのではないかと思って、いままでこの事を誰にも言わないでいました。 しかし、この前ばあちゃんにこの事を言ってしまいました。父は、ばあちゃんの息子なので父を肯定し母を否定しました。 既婚者が週に一回異性の友達と遊びに行くことはおかしいことですか? そして私は過去の人間関係のトラウマで母と弟以外の人間が怖いです。なので友達もいません。 いままで友達はいなくても母と弟がいれば生きていけると思ってました。 けれど、やっぱり不安です。この先ひとりで生きていけるのかなって。母を信用していいのかなって。 弟は両親の離婚も、父が浮気を疑っていたこともなにもしらないです。両親は私だけに教えました。 離婚前、正直父のことが嫌いでした。 母がいないときに私たちに怒ってきました。 八つ当たりでしょう。弟は幼かったのでこのことを覚えてないみたいです。 いま、私が生きていられるのは弟がいたからこそだと思います。私の唯一の話し相手です。 ただ、このまま弟に依存していていいのかなって。 これからどうやって生きていけばいいのでしょうか。
はじめて相談させて頂きます。 半年ほど前、夫が職場の年下の女性と本気の不倫関係にあったことが発覚しました。 夫は、発覚当初は家族のもとに戻ると再構築を誓い数カ月努力をしてくれていたようなのですが、何かのきっかけで「もう頑張れない」と糸が切れてしまったようで、今はほぼ離婚一択の思考になっています。 自分自身への自己嫌悪と、不倫相手との関係は終わっていますが夫が不倫相手に未練があるのが一因かな、と考えています。 私としては、子どももおりますしまた家族で何年かかけてでも仲良くやっていきたいと思っています。 私は、不倫があったことも受け止め、私自身に問題がある場合は改善の努力もすると夫に伝えていますが彼の意思は変わらず、このままでは平行線のままなので来月を目処に別居をすることになりました。 別居にあたり、彼は初めて「別居をするならお互いに絶対離婚、絶対再構築、と固執せず改めてフラットにかんがえてみよう」と少しだけ譲歩の姿勢は取っていますが、基本的には離婚の方針には変わらないようです。 今後離婚を回避するためには私はどのような行動をとるべきでしょうか? また毎日がつらくてたまりません。日々を平穏に暮らすための心構えなどありましたらご教授頂きたいです。
先日、実父が亡くなりました。考えがまとまらない故、乱文ですみません。 私は大学を出たばかりで、今年から働いています。 私が幼少のころに両親は離婚し、私を含め姉妹と三人、母に育てられてきました。離婚してから数年は父の所によく遊びに行ったりもしていたのですが、年月が経つにつれその機会も無くなりました。 父がだいぶ前から体調を崩し、入院、手術を繰り返していた事は時折聞いておりました。しかし、いつからか私自身まったく気に留めることなく生活していました。 先日の葬儀の際、喪主である、父の親族の方からお話をお聞きしました。 離婚して十数年、体調を崩しながらも必死に働こうとして、しかし思うように体も動かず、自暴自棄になったりもして。 とても孤独で、辛かったと思います。 なによりも許せないのは、自分が何もしてやらなかったことです。 想像にも耐えかねる父の生活を知っていたにもかかわらず、気遣いの一つもしなかったことです。 きっと恨んでいるでしょうし、恨まれていても受け入れる覚悟はできています。 今更遅いですが、しかし、そう考えるより今は他に方法がないのです。 安心したのは、棺の父の顔からも見て取れましたが最期の瞬間だけは苦しまずに亡くなったこと、離婚してから亡くなるまで、父に寄り添ってくれていた方がいたことです。その方には本当に感謝しかありません。 ですが今の私には罪悪感しかありません。 今までずっと放っておいた分際で、父の死を悲しんでいいのでしょうか?私たち家族に、今後の法事に参列していい資格があるのでしょうか? きっとこうやって話を聞いてもらうこと自体が自己満足に過ぎないのでしょうが、今は、どう受け止めていいのかわかりません。
2年半前に離婚した元夫が、昨年の夏、自死しました。 嫌いでとか、憎み合っての離婚ではありませんでした。 元夫の死後、とにかく何もする気が起きず、仕事以外は家に閉じこもることが多くなりました。もともと苦手な家事もあまりしなくなってしまいました。 何を楽しいと感じていたのかも思い出せず、長い間笑った記憶もありません。 一人娘には、両親が離婚するという辛さだけでなく、父親が自死するという耐え難い痛みを経験させてしまいました。 それでも少しずつ前を向いて歩こうとしている娘の姿に少し安堵しながらも、私自身は全く立ち直れずにいます。 元夫が亡くなる数ヵ月前から、仕事が原因でうつ状態になり、精神科に通院しています。診察やカウンセリングでは、仕事のことだけでなく、元夫のこともいつも聞いてもらっています。 それでも一向に気持ちが回復してきません。 元夫の自死のことを考えない日はありません。離婚を踏みとどまればよかったのか?と言う自責の気持ちや、私と出会って結婚しなければよかったのか?と言う後悔にずっととらわれてしまっています。 元夫の自死とどのように向き合えばいいのでしょうか。 毎日苦しいです。辛いです。いくら悔やんでも、元夫は帰って来られないのは分かっています。それでも考えてしまいます。私に何かできなかったのか?私のせいなのか? このままでも、いつか時間が経てばこの苦しさや痛みが和らぐのでしょうか? これからの半生、元夫の自死とどのように向き合っていけばいいのでしょうか? 楽しいと思える、幸せだと思える人生を望んでもいいのでしょうか?
私は4年ほど前に夫に不倫をされ再構築をしている者です。4つ年下の方でした。お互いに遊びの関係だったようで、すぐに連絡もとらないようになりました。同じ会社だったので相手の女の人に仕事を辞めてもらい、慰謝料などはもらわなかったです。 不倫発覚からなんとかここまできました。それまでに別居を1ヶ月もないくらいでしたがしました。もう離婚しかないかなと離婚寸前までにもいきました。でも結局はしていません。 再構築した理由は子供やお金の事もありますが、1番は夫婦共にまだ好きな気持ちがあり再構築していくことになりました。 夫はこれまで私が辛くなれば話しを聞いてくれ支えてくれました。一生支えていくから一緒に頑張ろうやって言ってます。俺は何があっても離婚したくないけど私がしんどいならしょうがないとも言っています。 携帯もいつでも見れる状態にしてくれ、連絡もくれます。スキンシップや夜の営みも増えました。以前は私が夜の営みを仕事に疲れて断ることが多かったです。 でも私にとって不倫されたことは心を殺されたといっていいほど辛い出来事でした。今でも思い出すと涙がでてきます。 そんなことをされて、この先一緒にいた方が幸せなのか離婚したほうが幸せなのかほんとに悩んでいます。 子供のことも気になります。お父さんと離してしまうこと。 毎日考えたり思い出したりしています。 よろしくお願い致します。
21歳、19歳の子供がいますが今年5月離婚し一人くらしです。1年前転職し正社員になりましたが業務になれず日々悪戦苦闘。帰宅後は飲酒して眠り、週末はお金もなく無趣味のため朝から飲んで一日が終わる始末。離婚したことは会社、友人には公開してません。孤独死を考えています。生きる意味が見い出せません。子供たちに迷惑をかけないようにするにはどうすれば?ということしか考えてません。この発言によって相手や周りはどう思う?と考え本音を人に口にしたことはありません。 まだ生きていかなければならないのでしょうか。アルコール依存の病院とかに相談した方がよいのでしょうか。
以前2回ほど質問させていただきました。 その節は大変お世話になりました。 以前夫のことで相談させていただいたのですが(ギャンブルについて等) 今も婚姻状態が続いていますが、 いまだにギャンブルで家庭に必要なお金を使ってしまうので、 離婚をしようと思っています。 私は夫のことを今も大切に想っています、 子供(小学生)も夫のことが大好きで 本当に離婚することを悩みました。 ですがこのままでは最低限の生活も出来ない、 私が一家の大黒柱になり、 大金は持ってこれないけれど 必要な支払いが毎月出来て、 少しずつでも貯金が出来るように自分ですると決めました。 私の決断は、 夫(お父さん)のことが大好きな子供に、とても悲しい思いをさせてしまいます。 子供には本当に申し訳ないと思っています。 そこで質問させてください。 私はどんな姿を見せていけばいいのでしょうか? 離婚についてずっと謝ったり、 ずっと申し訳なさそうな態度ではなく 明るくコツコツ働く私の姿をどんどん見せていこうと思っているのですが、 それで大丈夫なのでしょうか? なにかありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。
離婚協議中です。 私は子供達と暮らしています。 主人はどこで暮らしているのかわかりません。 給料も一切入れて貰えず、私が1人で子供達を育てています。 そんな自由な主人は、まだ離婚成立もしていないのに子供達の養育にも無関心、子育てにも悩む事もなく、衣食住に困る事もないであろう生活を送っていると思います。 とにかく、主人は都合が悪いと逃げるのです。 問題に向き合ったり、歩み寄りなんて少しも考えてくれません。 子供のようだと弁護士も呆れていました。 しかし、私も子供を置いて逃げようと思ったことは何度もありました。でも、ヤッパリ出来ませんでした。 もちろん、離婚後も大変な生活になるんだとは思いますが、まさか、離婚前に子供達を巻き込んで生活の窮地に立たされるとは思いもしませんでした。 子供達や人前では明るく元気に生きながら、仕事は掛け持ちしながらの生活費や学費や借金のやり繰り、離婚協議も妥協、妥協の連続なのに進まない日々 子供達を育てるためになりふり構わず1日、1日を頑張って生きているのに お腹の底に大きくて重い黒い石を抱えているような毎日を過ごしている私の気持ちとは無縁な主人に腹立たしいやら悔しいやら 自分が情けないやら 今までの私の生き方が悪くて罰が当たったのでしょうか?試練でしょうか? 泣きたくても涙も出ません。 主人が私だけに嫌がらせをするならともかく 父親なのに子供達に対して逃げて責任を果たさない、子供達を巻き込む酷い父親だという事が許せません。 私が主人を怨んだり憎んだりするパワーがあるなら 他にパワーを使えば良いのでしょうが 壁に当たるとついつい、、、 伝えたい事は沢山あるのですがうまく表現出来なくてすみません。 どうか、アドバイスを宜しくお願いします。
夫と再婚したのは六年前ですが付き合いは8年ありました。喧嘩もしましたが色々話をしたりで楽しく過ごせてました。再婚当初は娘二人私の連れ子で居ますから楽しく夜中まで話したり笑ったりでしたが時が過ぎるにつれ、特にここ一年は仕事から帰っても話そうとはしてくれず私が話しかけても今では 疎ましい顔をされ聞こえない振りまでされています。 これまで私が押し付けていた所もあり、そこは反省しております それについては謝りました。 しかし、夫は 食事をしながらテレビをみながらしまいに携帯ゲームばかりで、最近はそれにLINEもです。スマホを持ったあたりから加速していきましたが私の顔を見るととても嫌な顔をして俺に何も言わなくて良いと口調が強くて話したいことも話せずです 大事な話をしても 私は相手と向き合い目をみて話す 聞くをしていますが夫は私に背を向けて聞く 話すで 人として 失礼すぎるのでは?と感じます 私のことを見る目は 早く死ねよと言われているかのような目つきで会社の共済の私への死亡金をかなり上乗せして半年前に勝手にあげられてました 一度言われた言葉が共済の保険60まてだから早くそれまでにしんでくれる?でした。正直、そんな事を口にするとはビックリしましたしショックでした。何を考えているのか? 何がしたいのか? 解らなすぎます 自分の話は決まり事のみ伝えて終わりで聞き返すと理解できてない?バカ?みたいに言われたこともありますしあんたと話してるとイラつくとも言われたりしました 互いに再婚同士で離婚は私としては避けたくあります。なずならば離婚した所でまた互いに同じ繰り返しをしてしまうように感じるからです。最初の離婚で懲りた二人だからまた同じ繰り返しをしたくなく、どうしたら良いのかと悩みます。私にも多々悪い所はあるはずなので私の反省は勿論しないとならないとは思うのですが夫に対してはどうしたものか?です