hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ログインしてください。

hasunoha 問答検索結果 : 「音」
検索結果: 1722件
2023/10/09

子供を育てていけるか不安です

3歳の子の発達がゆっくりなので療育に通っています。 言葉が遅くまだ、おしゃべりできません。 次男の妊娠、出産で不安定になったことや赤ちゃん返りも影響して 手を焼いています。 2度の流産の後にやっと生まれてきてくれた子です。妊娠中はちゃんと生まれてくるか不安でたまりませんでした。きっと、私のせいで悪い影響を受けて生まれてしまったんだと思います。 元気に生まれてきてくれただけで幸せなはずなのに、周りの子のようにできないことや発達の遅れが気になって苦しくてたまりません。 保育園には入れず、3歳までそばに置いて育ててきました。一緒に過ごすのが楽しくて幸せな時間だったはずなのに、私のせいでという考えが頭から離れず今までの日々を思い出すのが辛いです。 これから先も、どうなるのか怖くてたまりません。 こんな私が子供2人を育てていいのか不安になります。 次男の出産からまだ2ヶ月、今からもっと大変になるのに泣いてばかりで主人にも呆れられてしまいます。 次男もそばに置いて育てたい気持ちと私のそばにいるよりも預けた方がいいのではと不安な気持ちがあります。 こんな気持ちとどうやって向き合えばいいのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

お墓近くの土地を検討しています

現在マイホームを建てるにあたり土地探しをしています。 候補となっている土地の一つが目の前に30墓ほどの墓地があります。北道路の土地なのでお墓が視界に入るのは玄関、駐車場側となります。 道路からは数m程度奥に墓地があるような状態です。以前は墓地と対象土地との間に果樹畑があったので、視界には入らなかったと思いますが、今の状態ではその土地を購入し家を建てた場合に毎日視界には入ります。 何が申し上げたいかと言いますと、お墓近くの土地は良くないのでしょうか。言い方がものすごく悪いですが不吉でしょうか。(よそのご先祖様にすごく申し訳ないです…) 夜は恐怖心が募るものなのでしょうか。 家の付近にお墓がある状況が今までにありませんでした。私自身は霊的なものに縁はありませんが、怖いという気持ちにはなります。(ホラー映画などの影響ですね。根拠のない恐怖心です。) 昔は土葬だったと思うので考えるとなんだか不気味にも感じてしまいます。(本当に言い方が悪いのは承知です。) 土地検討の際のデメリットになるのか、専門家のお坊さんに意見をいただけたらと思い相談させていただきました。ご回答のほどよろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

鬼門って何ですか?

現在求職中です。 昨年年末、将来を考え体力に関係無く出来る仕事に就きたいと一念発起し転職しました。 しかし、本当に今が転職時期なのか?と 不安のまま転職しました。 知人のすすめもあったからです。 仕事に就いてみて どう仕事と向き合ったら良いか分からなくなり 結果、退職しました。 理由は、仕事の指導が一切無かったからです。 勿論、先輩方に指導を求めたり、手伝いますや何か出来る事がありますかと毎日伺いました。 それでもダメでした。 「ご縁」を自分から切ったと言われました。 転職する、しない。退職する、続ける 結婚する、しない。離婚する、しない。 私は、人生全て二択だと考えています。 でも、この二択がとても苦手です。 考え抜いて出した答えなのに後悔もします。 直感を信じれば良かったなぁと思うのです。 直感で行動すると慌てるなと止められます。 最近、面接を受けました。 しかし、鬼門という方角が気になってしまいました。 有難いことに採用となったのですが 次回の連絡がいつ出来るか分からない。 というスタートでした。不安がよぎりました。 仕事が始まると 新店舗の為、会社の準備が忙しいので研修等の時間が取れ無いとの事。 これが鬼門なのかな?と不安が募りました。 しかし、努力や忍耐は必要。自分で勉強しようと思いましたが、それでイイのか?とも思います。 自分の今後を考えたとき 縁や鬼門等の方位、見えないものが作用しているなら 自分の考えって何なんだろうと思うのです。 決めるのは私です。 でも、どう考えたらイイのか分からないのです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自我が強い・・・

介護職に就いている40代の主婦です。 今の職場には一年半勤めていますが、辞めようかどうしようか悩んでいます。 介護事業所の社長と、入社当時は良好な関係でいましたが、段々と私の自我が強く出て、思ったこと、感じたことをハッキリと言ってしまい、 それを繰り返すうちに、社長から距離を置かれるようになりました。 きっと、面倒くさいやつだと思われているように感じます。 社長だけと仕事をしているわけではありませんが、今 派遣されている所では必ず毎週顔を合わせます。今までは冗談を言ったり、仕事の相談をされたり、こちらからもしたりと、話しやすく、また目をかけてもらっていたと思います。 私は気が強く、また我慢してまで働きたくないという気持ちが他の方よりも強く出ているようです。 今までいた職場でも同様なことがあり、 その度に辞めて転職をしてきました。 年上の友人に言われた言葉があります。 人には乗り越えられない壁はない。 でもそれを乗り越えられない限り、また同じような壁にぶつかるんだよ。 私は人間関係がうまくいかず、それを解決したり我慢をすることが出来ず逃げていました。 今回の壁を乗り越えたいと思っていますが、 心のどこかでは、 我慢したくない、という強い気持ちがあるのも事実です。 我儘な自我を抑え、長く勤めていくコツを教えていただけたらと思います。 甘えた質問で申し訳ないです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2022/07/06

オリジナルの信仰? 天台宗?

私が拝んでいる御本尊様は千手観音様(開眼供養済み)で、最近手に入れた釈迦如来様の仏像も秋頃に予定している開眼供養が済んだら崇拝対象にするつもりです。 私の信仰は ・自力でできる功徳(例えば曹洞宗で教えられている「日常生活全てに禅を見出すこと」など)はしっかり積む(それは修行にして生き様であり、見返りは求めないとする) ・自力でできないこと(例えば収入を増やすことはできないが、少ないお金で満足できる無欲さがほしい、怒りっぽい性格を治したい、ここぞという大切な時に運が欲しいなど)は釈迦如来様と千手観音様の他力本願にお頼りする ・釈迦如来様と千手観音様に向かってお題目や十句観音経を唱えるなど という、曹洞宗と浄土真宗と日蓮宗を混ぜたような信仰です。 なぜ曹洞宗かといえば、昔に人が空想で作った実在しない仏様がいっぱい居るという私の予想に対し、確かに実在された仏様である釈迦如来様が御本尊様であること なぜ浄土真宗かといえば、人間の力には限界があり、その限界を超えるには人間を超えた存在の力をお借りする「他力本願」が必要なこと なぜ日蓮宗かといえば、「人はみな等しく仏になれる」という法華経は願いを叶える力があると信じているからです(その体験談を多く知っている) 私の願いは、仏になることすなわち解脱で、穏やかなあの世にスローライフ永住をしながら人々や自然を守りたいです。こんな、あらゆる宗派のいいところを混ぜた信仰の仕方でも大丈夫でしょうか?  簡単に言えば、「曹洞宗」の御本尊様に「日蓮宗」のようにひたすら祈り「浄土真宗」のように他力本願も混ぜる、といったところです。自分だけの仏教ですが、よくよく見てみると天台宗に近いかもしれませんね。天台宗に入信するべきでしょうか? 祈りの内容は主に世界平和に関する自利利他が基準のルールにしようと思います。これでいい、こうした方がいいなどご回答よろしくお願いいたします。ありがとうございました。 (ちなみに現在はほぼ無宗教(というよりオリジナル宗派)ですが、お墓を買うお金が無くて檀家になれないのでお墓は父方の浄土真宗に入ることになります。また、私のオリジナル信仰にかなり近いならば天台宗の信徒になると思います)

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

持っている御守りの意味

先日は、モヤモヤに答えて下さりありがとうございました。 お忙しいのに、また質問させて頂くことをお許しください。 参拝したお寺で、買うつもりは無かったのですが眺めていたら気になった御守りがあり、購入しました。(こんな理由で購入してしまい申し訳ありません) 干支ごとに、守り本尊のお姿が刻まれていて、私は丑年で『虚空蔵菩薩』でした。 裏には、【虚空蔵菩薩御真言 オンバザラアラタンノウオンタラクソワカ】と書かれていました。 どういう意味なのかインターネットで少し調べてみたのですが、ちょっと分かりにくくて…。 分かりやすく教えて頂けないでしょうか? 唱える為に刻まれているのか何の為に刻まれているのかも分からず…気軽に唱えて良いものなのでしょうか? お坊さんが受付してくださったので、意味等聞いてみたかったのですが、ちょっと恥ずかしかったのと ちゃんと教えて頂けるか不安で聞けませんでした。 因みに余談ですが、受付に立って販売して下さったのはお坊さんで、鼻唄を歌ってノリノリでした。ちょっと和みました笑 こんなお坊さんもいらっしゃるんですね(*^_^*) 一つ一つ手彫りでは無いかもしれませんが、刻まれている菩薩様を眺めていると、身近に感じられて何だか癒されます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

話が噛み合わなくてイライラさせてしまう

私は、人とコミュニケーションを取ることが苦手です。 自分ではコミュニケーションが取れていると感じているのですが、他人から見るとそうではないそうです。 なぜかというと、話が噛み合わなくてイライラするからだそうです。 確かに私はよく聞き間違いをしてしまいます。会話の流れとは全然違う事を言ってしまうので、相手をイライラさせてしまうのかもしれません。 自分でも注意して聞き間違いしないようにしているのですが、どうしても間違ってしまい、相手をイラつかせてしまいます。 私は大きな声ではっきりゆっくり話してくれないと相手が何を言っているか理解出来ません。 小さな声で早口で話されてしまうと何を言っているか理解する事に数秒かかってしまい、さらに話を返すのに数秒かかってしまうため相手をイライラさせてしまうみたいです。 この話を上手く聴き取れないというせいで相手から「嫌い」「疲れる」「苦手なタイプ」「治さないと年取ったら誰も相手にしてくれなくなるし、結婚も出来ないよ」と言われます。 1番最後の言葉が1番傷付いてます。コミュニケーション能力がない、話が噛み合わないというだけで、どんなに美人でも料理が出来ても嫌われるそうです。自分磨きをしても無駄だという事を言われました。 コミュニケーション能力と話が噛み合わないというのはどうしたら治るのでしょうか? 話し方教室に通えば治るのでしょうか? それとも脳の障害で一生治らないのでしょうか? 私は、幼児の時に小学生では特別支援学級という障害がある子が集まるクラスに通うように勧められていました。しかし、それは母が拒否して、スクールに通ってお願いして、普通学級の小学校に入学出来たそうです。 もし、あの時特別支援学級に通っていて、障害があっても生きていける教育を受けていたら、今現在こんなに辛い思いをせずに生きやすい環境に自分の身を置くことが出来たのでしょうか? 昨年、営業の仕事をしていて、お客様とのコミュニケーションで悩み、動悸が止まらなくなって退職したことがあります。またこうなってしまうのかもととても怖いです。 話が色々脱線してしまいすみません。 人をイライラさせない話ができるようになりたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

LINEを隠す行為

携帯を隠す行為。 彼は女友達が多いのでLINEも女性が多いと思います。 一方わたしは男友達がいません。 なのでLINEをみられよーが平気です。 でも彼は違います。プライバシーだからといって隠します。ですが、たまにどうでもいいのうな地元のグループLINEなどは見せてきます。 付き合い始めの頃、彼のLINEがくるたびに 誰からきたの?誰からきたの??といっていました。 女の子とLINEしてるの?など、自分でもそれは隠したくもなるか。と思うほどにいってしまっていました。 それから彼は通知オフにしたりするようになりました。 これはわたしがしたことなので仕方ないなと思います。 ただ、わたしも何もないのに何回も聞いたわけではありませんでした。LINE誰かとしてるの?と聞いたら 3ヶ月くらいしてる子がいるとか、LINEをずっとしてたら 人によっては気持ちの変動があったこともあった。【わたしと付き合う前】といっていたこともあり、だらだらとLINEされることがとても嫌でした。 そして、よく彼はトーク一覧を開くとき隠します。 普段はトーク一覧などにならないようにしています。 わたしはそれをやめてというんですが、隠してないといいはるんです。でも、わたしの以前の行いもあり、とっさ的にそういう行動をとっているのかもしれないと。 でも、わたし自身もそういう行動をされると何かあるんじゃないかと余計に気になるし、覗き込んでみてるわけじゃない気にしないようにしてるのに、隠されることで心配になるな。と言いました。だけど、していないの一点張り。 そして一昨日も隠すような行為をしました。 私のせいもありますが、そんなにLINEとかみられたくないですか??それはやっぱり誤解されたくないという思いもあるのでしょうか??そこまで隠す意味がわたしにはわからないんです。 元カノ??とか、なんかいろんなことを想像してしまい苦しいです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

過去の事・未来の事を問わず様々な悩みが尽きず苦しい

最近、気付くと1日中悩み事をしています。 ・過去を悔やむ ・将来に希望が見出せず苦しむ ・自分の行い一つ一つをとって自己否定を繰り返す といったように、とにかく降って湧いたように悩みが尽きません。 一番辛いのは、途中で投げ出してしまった前職での経験による悩みです。 例えば、 ・私がやり残した仕事で後任者に迷惑がかかっていないか ・見過ごしてしまった過去のミスがあるのではないか、それにより訴訟やトラブルが起きないか ・新しい職に就いてもまた同じ事になるのではないか といった、今更どうにも出来ない悩みが毎日頭の中を堂々巡りし、情けない話ですが胃液を吐いてしまうほどです。 前職ゆかりの地、前職に関わる単語を聞くだけでも、上記の悩みが頭の中を巡ります。好きだった場所も、趣味も、前職に関わるものはトラウマになってしまいました。 悩む暇があるなら早く次の行動に移せ、と思えば思うほど、悩むのを止められなくなります。 どうすれば毎日堂々巡りするこの悩みから開放されるのでしょうか。 先月アドバイスを頂いたばかりにもかかわらず、また此方を頼りにしてしまい、申し訳ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1