過去の経験から人間不信から立ち直れません。 新社会人になり、1ヶ月が経ちました。職場の先輩方はいい人達で、仕事もだんだん覚えてきました。 ですが、どの先輩にも自分の心の壁が取り払えません。 元々人と目を合わせて話すのが苦手で、その上話し下手でいつも相槌程度しか出来ません。 先輩にも、営業職に就いたのだから、話しかけやすい人にならないといけないないと言われました。 自分の中でわかってはいてもやっぱり自分も他人も信用できなくて、過去のトラウマからマスクも外せずに日々を送っています。 きっと私のことなんか誰も見ていないなんて思っても、自分に自信がないのでどんどん自分が卑屈になっていくのが嫌になります。 私がマスクが外せない理由も話したらきっと笑われるだけだろうなと、どこかで諦めている部分もあります。 社会人なんだから誰かに庇って貰えるようなことはないので、自分が変わるしかないと思いつつ今日も当たり前にマスクをしてしまいます。 他人対しても自分に対してもいつも「どうせ」というマイナスな思考になってしまい……。 でも他人のいい所を見つけるのは得意で、この人のここが凄い!と思って自分と比べて自己嫌悪になってしまいます。 もっと楽に生きたいと思うのですが、どこかで他人に「怖い」という感情を持ってしまって踏み出せません。 どうかご教示願います。
昔からグループからハブかれる対象です。何かしたわけでもないのに時が経つと無視や悪口、2重人格、性格悪いなど言われ続けます。家族には嫉妬されてるだけといわれますが。これが現状です。そもそも周りの目が気になりすぎて、周りに気を遣いすぎて、相手に全て合わしてるのが私です。そして、自分を見失っています。今は相手によって人格さえ変えています。自分に苛つき、他人と接するのが怖いです。大切にしたい友達にこそ、気を遣い友達にもなれないのです。今は1人での行動が多いですが、1人で居るのを見られたくない小心者です。大学生となった今でも成長してません。小学校からずっと味わってきて苦しかったです。本音を吐かせて頂きました。
許せない人がいます。 周りの友人は、そんな事早く忘れなよと言います。 ですが、他人にとって些細な出来事に過ぎないのでしょうが、私にとっては大きい出来事でした。 もう八年前のことなのですが、自分なりに尽力してきたことを全否定される言葉を吐かれました。 その言葉に酷く傷つきました。今でも忘れられない一生の傷です。 それ以降、その人たちとは口を利いていません。 確かに、私にも至らない点があったと思いますが、結果の優劣を押し付けられるほど至らない存在だったのかと思う日々です。 その時のことを思い出す度に悲しさと憎い感情が込み上げてきます。 いい加減忘れたいと思うのですが、ふとした時に思い出しては、悲しくて泣いたり、憎くて仕方がなかったりします。 どうすれば忘れられるのか、全く分かりません。 私は一体どうすれば良いのでしょうか? 彼らの事を許せば良いのでしょうか?
こんにちは、びっくりするくらい下らない悩みなのですが、もう一月ほど悩んでいることなので相談させてください。 最近芸能人の結婚ラッシュが続いておりますが、長らくファンだった芸能人が一月のうちに2人も結婚してしまい、気の晴れない毎日を送っています。 私は現在妊娠中の既婚者です。夫婦仲はとても良く不満はありません。友人や職場の同僚、そして家族にも本当に良くしてもらい、今回のモヤモヤについても「一月で立て続けはしんどいよね」と同情してくれています。 自分も既婚で妊娠中という立場で恵まれているにも拘らず、ファンとはいえ赤の他人の祝い事になんでこんなにガッカリしているのかわかりません。 前向きになれる考え方をご教授いただければ幸いです。
私は将来に対する不安がとても多く、いつもインターネットで自分の不安について検索してしまいます。また、今受験生なのですが、受験に落ちた人の末路などを調べて、自分と比べたりしています。そんなことをしていたら勉強時間がなくなっていきます。 またいい大学に行って、みんなから尊敬されたい気持ちもありましたが、最近になって他人に本心のない言葉で褒められたところで空しいだけだと気づきました。自分はいつも人からどう見られるかに重きを置いて行動をしていることに気づきました。人生は大学受験の後も続いていくし、人に褒められたいという目的が薄くなってきた今、自分で何をどうしたいのかわかりません。人と同じ平凡なことしかやってこなかった自分が恨めしいです。もっといろんなことに興味を持てばよかったと思いました。夢や目標に進むことが幸せだと、思っていたけど今は空を眺めて毎日何事もなく過ごせることが幸せなのではないかと思っています。幸せとは何かみたいな答えの出ないことについても検索し始めて、完全に哲学の沼にはまっています。もし答えがあるとしたら教えていただいてスッキリしたいです。それと、ネットで不安を検索するのをやめるにはどうすればいいのか教えてください。乱文失礼しました。 よろしくお願いします
周りに平然と誰が考えてもおかしいでしょ?というような事を言葉にする人がいます。 例えば結婚している男性や彼女がいる男性に、飲み会の後にキャバクラ行きましょう。奥さんor彼女以外の人と遊びたくないですか~など。浮気をそそのかします。 その人は離婚していて独身なのでいいですが、寂しいのか他人まで巻き込もうとします。実際惑わされて誘いにのってしまった人も。 お子さんがいる既婚者の人にまで言ってるので、私は外野として聞いているだけですが、嫌気がさします。 自分の不幸(離婚や夫婦仲が上手くいっていない)で他人を自分と同じ所に引き込もうとしている人は関わらないのがいちばんなのはわかっています。 でも万が一その人のせいで嘘を言われて真面目な人が信じてしまい悪い道に引き込まれたり、洗脳されていいなりになってしまい人もでるかもしれません。 人を妬んだり、幸せを壊そうとする人たちについて仏教ではどういう考えをされますか? 寂しいからといって幸せを探せばいいのに逆に他人を不幸にしようとする人達。 止める方法はないにしても周りにできる事はその人の幸せを願ってあげることくらいでしょうか。 教えてください。
眉間に赤が出ると他人から災いをもたらされると人相学にあります。かなり頻繁に血や赤アザができ、その度に人に嫌がらせされたり、いじめをされます。(結構深刻で病んでいます)私は本当にその人たちと関わっていませんし話したこともないのに。 思えば子どもの頃からニキビだらけで、顔全体が汚く、親から虐待され、悲惨な子ども時代でした。人相学が災いばかり当てはまりすぎて恐いんです。 それに、近しい人が亡くなった虫の知らせで何かが壊れたりします。 さらに今年のおみくじに書いてあった文言が(他人から陥れられる等々)そっくりそのまま当てはまることが起きてしまい、自分に起こる不吉の予兆が恐ろしいです。 今後の人生も他人も恐ろしくてたまりません。 四柱推命占いでも中年期は対人関係で苦労の多い人生とあります。。 呪われているのかもしれません。
これまで誰ともお付き合いしたことがありません。 緊張してしまう、会話が苦手、自分に自信がないという理由で、親しくなることをしてきませんでした。 また、幼少期〜学生時代の他人との関わり方が依存的で、健全に人間関係を築くことができておらず(他人基準、自分がない、責任転嫁)、徐々に必要最低限以外で他人と関わることを避けるようになりました。 自分ひとりで行動していると、付き合い方に悩むこともなく、自由で気が楽でした。 しかし、最近になってひとりでいることが虚しいと感じることがよくあります。 誰かと、何かを見たり、感じたり、共有できたら、どんな気持ちになるのか。おそらく、自分だけでは知り得ない新しい発見が沢山あると思うのです。 自分ができることをやっていくしかないとは思いますが(人は後からついてくるもの、とある方が言っていました。)、焦らずに、少しずつ着実に前に進めたら良いなと思います。
私は皮膚に疾患があります。そのため、学生時代から同級生や知らない他人にまで悪意のある言葉をかけられたり、態度をとられたりされてきました。 もちろん、疾患は治らないので今もそのようなことはあります。 中には私の存在自体を否定したりする人もいます。そのため、何か新しいことをしたり、楽しいことがあるとふと、言われたことやされてきたことを思い出して、こんな自分が何かをしてもいいのか、楽しんでいいのか、人目に触れずに生きていかないといけないんじゃないのかと、憂鬱になります。 親や友人等には嫌なことは嫌と言いますし、喧嘩したりするときつい言葉も出るのですが、知らない他人に何か嫌なことを言われたりされても何も言えず下を向くか、あえて陽気に振る舞うしか出来ない、出来なかった弱い自分が情けなくとても苦しいです。 私は生きていていいのでしょうか? 生きていいならば、他人の悪意ある言葉や態度にどう対処していけばいいのでしょうか? 人気若手俳優さんが亡くなりましたが、あんなに素晴らしい人が自殺したのに、なぜ私は生きてるのか、ますます死にたくなりました。 この苦しみは死なないと終わらないと思います。
お世話になります。 私は今まで他人と比べたり、他人からの評価や他人がどう思ってるかなど考えてもわからないことばかり気にして無駄に傷付いたり辛い思いをしたり、多くの時間と感情を費やした生き方をしていたと最近気づきました。 もっと自分自身に時間も感情も使っていこうと前向きになったと思ったのですが、何をしても身が入らず、「生きる目的がない」からなのだと思いました。 今までたくさん死にたいとか生きる意味がないだとか思って、自殺を考えた事も自殺未遂をしてしまった事もありました。 最近はやっとそんな事もなくなったと思っていたのですが、なんで生きなくてはいけないのかわかりません。 ここに来てまた、「他の人は家族も友達もいる」「愛してくれる旦那さんがいる」などと考え、私は愛されないし必要とされないからなんだという考えもよぎってしまいました。 こう考えている間はとても苦しく泣いてばかりいます。 生きる目的なんてあるのでしょうか。
こんにちは。相談させていただきます。 まず、僕は心の中では言葉遣いが結構粗暴です。 (自分に対してだけですが「クソ」「死ね」「キモイ」など言ってしまう) 他人のことも第一印象でおおかた判断してしまうような人間です。 しかし、それは公の場では正しくないし、自分自身言葉遣いの悪い人は苦手なので、改善しようと他人には礼節と思いやりを持って寛容な姿勢でいることを心がけ、言葉遣いも自分のできる限り丁寧にしました。 しかし、そうやって自分の本性を覆い隠して生きるにつれ「○○さんは良い人だね」とか「真面目だね」とか言われてしまうようになり、困惑しています。 果たして、装っている自分が本当なのか脳内会議で喋っている腹黒い自分が本当なのか、自分の本性がわからなくなっていて、(心の中で思ったり考えていることと他人と接するときの自分では真逆なので)自分のことも信用しにくくなってしまいました。 どうしたら良いでしょうか。
仕事での話です。 もうすぐ社会人3年目なのですが、いつも周りの職場の人に迷惑しかかけていません。 具体的には、 ・作成した書類にケアレスミスが多い ・スケジュール管理が甘く、いつも仕事がギリギリになる(もしくはどうにもならず、他人にフォローしてもらってどうにかなる) ・他人と連携してやらなくてはいけないことなのに、必要な連絡を抜かすことがある ・他人にヘルプをうまく頼めない(下っ端ということもありますが…) ・指示を良く勘違いする ・説明する時に、物事・考えをうまく伝えられず、相手から「言っていることが良く分からない」とよく言われる そんな状況で、自分はいない方が良いのでは、と思ったりするのですが、仕事をやめる度胸もなく、上記のことを繰り返しながら毎日過ごしている感じです。 自分が役に立ってないという気持ちから、精神的に辛いです。 この辛さを抱えながら社会人生活を続けるかと思うと恐怖しかありません。 これから自分が前向きに生きるためには、ミスの原因となることを無くすのが一番だと思いますが、どういう気持ちで仕事に当たっていけばよいか、もしご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
私は、ルールを守れない他人と横柄な態度の他人に対して、著しく攻撃的になってしまいます。 例えば 歩行喫煙禁止区域で歩行喫煙する人 歩道で徐行せずに歩行者の隙間を高速で走行する人 満員電車で無理矢理スマホを操作し他人に不愉快な思いをされる人 これらの人に対してできるだけ漏らさずに報復する毎日です そんな人は放っておけば良い事は分かっているのですが、攻撃せずにはいられません 電車のスマホについては私が我慢すればよいだけでなんとか流せそうですが 歩行喫煙と歩道の危険自転車は危険行為であり是正すべきと考え、やり過ごして良い理由を見つけられません。 下手な世直し精神に悩むより、楽しく生活すれば良いとも思うのですが、それを自身が許せない状態です。 私とは異なる視点のご意見、アドバイスを頂けたら幸いです
高校教師をしています。 10年近くなりますが、未だに授業や生徒指導がプレッシャーで辛いです。 よく他人に「壁を感じる」と言われることがあります。また、自分自身の間違いや至らない点を指摘されるのが怖いです。 いっぱいいっぱいで、生徒のことも考えてあげられていないと思います。他人や世の中の動きに興味を持てません。自分でも、自分の感情の動きにばかり囚われすぎていると思います。 また、なめられている、と周りから言われ、そればかりに囚われています。 将来に迷っている生徒の背中を押したい、と思い教師になりましたが、日々できていないことしか思い浮かばず、辛いです。 見た目は童顔のためか、親しげに話しかけてくれる生徒はいますが、私だったら、こんな自分のことばかり考えている教師になつかないと思います。日々の生活にも余裕がなく、大らかに生徒を受け止める度量がありません。 どうすれば、他人に壁を作らず、自分自身のことも受け止められるようになるでしょうか。
29歳男性です。 優しい人とは?甘い人の定義とはなんでしょうか? 他人を指導・管理する時にいい意味で厳しく接することで困っています。 仕事にて、まだ私には部下はいませんが、部下が出来た場合、ミスや粗相などにも「いいよいいよ」で済ませてしまうだろうと思います。 ですが余りにも他人に甘くしていると他人の自立・成長を妨げてしまうような気がしています。 今までの経験から、「いいよいいよ」で何でも許す上司よりも、多少は理不尽で意地悪な上司の方が部下が成長できるのでは、と思っています。 これから人の上に立った場合、部下から慕われたいという欲求はありますし、かといってユルいお気楽チームでいるのもどうかと思います。 出来れば優しく、時には厳しく、部下の成長を促すような人間でありたいと思うのですが、今のままではとても不安です。 お坊さん方の優しい↔甘いの線引きが知りたいです。 宜しくお願い致します。
私は人生が苦痛で仕方ないです。 やっと入った会社でも、仕事は全くできず、記憶力は悪く、聞いた話は終わるまでに半分は忘れています。 他人には迷惑をかけてばかりです。 最近、友人たちも結婚したり、恋人ができたりして、一気に相手にしてもらえなくなり、公私共にうまく行っていません。 周りからは、じゃあ恋人を作れとか言われますが、25年間頑張ってもうまく行くことはなく、世間の人のように簡単にはいきません。 全ての人を大切に、公平に扱い、なるべく我慢してでも他人の利益を優先して、悪口も言わないようにしてるのに、人生うまくいきません。 こんな状況下で、生きることがとても辛いです。 そこで、少しでも楽に生きられる考え方や孤独の対処法を教えてください。 そして、人に好意を持ってもらえるために必要なことを教えてください。 また、自分や他人を信用する方法を教えてください。 どうか、お願いします。
初めまして。 長文です。 嘘をつくことが、辞められません。 騙そう!と、意気込んで嘘をつくのではなく、息をする如く、当たり前のことのように、嘘をついてしまいます。 過去にも、小さな嘘〜大きな嘘までついてきました。 思い返してみれば、幼少期から嘘の多い人生でした。 自分や他人を守るための嘘ではなく、プライドを守ったり、ミスを隠したり、人を陥れる最低な嘘です。 嘘の1つがバレ、過去の嘘もバレてしまうのではないかと恐怖を感じる毎日に、疲れてしまいました。 今までも何度か嘘を辞めようと決めましたが、会話していると嘘が次から次へと溢れてきます。 つく必要のない嘘が、大半です。 他人を傷つけ、人を苦しめています。 自己中心的な考えや嘘に自身も疲れてしまい、家族や友人も離れ、現在他人との関わりが苦しいです。 恋人からは、サイコパスやモラハラだと言われます。 自覚があり、最低な人間です。 毎日が苦しく、自殺、逃亡のことばかり考えてしまいます。
こんにちは、はじめて相談致します。 よろしくお願いします。 わたしは悩みすぎる性格です。 起きたことについてだけ悩んでいるならいいのですが、そこからまだ起きてもいないことまで想像して必要以上に悩んでしまうのです。 「こう言われているかもしれない」 「わたしの失敗のせいでこんなことが起きるかもしれない」 ただの被害妄想なのに、頭の片隅では「実際に言われた・起きた」ことになっていて、リアルにそのシーンまで想像してしまうのです。 実際に起きたことだけでもつらいのに、想像でまでつらくなって、とにかく苦しくてたまらなくなります。 そういう想像ばかりしてしまっているためか、他人が責められているのを見たり聞いたりするだけで、まるで自分がその人になったような気分になり落ち込みます。 他人は他人で悩んで改めたり解決したりしている。 わかっているはずなのに、全部自分のことのように考えてしまいます。 想像に振り回されて勝手に傷ついている自分が嫌で嫌でしょうがないです。 ただどうしていいかもわからず、苦しくて苦しくてたまらないです。 長くなってしまいましたが、どうか助言頂ければ嬉しいです。
タイトルの通りの悩みです。 反出生主義になりそうです。 私は元々反出生主義ではありませんでした。 しかし、子供がいる人間からの子供がいない人間への迷惑行為や問題発言などが現実で問題になったりSNSで炎上する事を何度か見るうちに、どうして反出生主義者がいたり既婚者が“子持ち様”と言われるかという理由や、反出生主義者の気持ちが分かるような気がしてきました。 決定打になったのが、中絶した人(私ではなく他人)に対する障害児がいる人の言葉です。 内容は割愛しますが、やむを得ない理由で中絶した人にかけるような言葉ではありませんでした。 “どんな理由があっても中絶は悪で出産するのが正しい”とでも言いたいそれは、私の考えをを反出生主義に傾けることに成功したと思います。 事情を無視して他人に出産を強要する様子が、とてもグロテスクに見えました。 悩みながら中絶した人よりも、他人に出産を強要するような子持ちのほうが子供を育てているから偉いという風潮が怖いです。 私はおかしいですかね? 反出生主義でいても良いでしょうか?
高校3年生男子です。 私は小学6年の時ある人に嫌がらせをしてしまいました。その人はなりませんでしたが、不登校などになってもおかしくない事です。 また、他にも、他人を傷つけるような言動なども無意識にしてしまっていました。 そのことを今となって、絶対やってはいけないことをしてしまったととても後悔し、反省ています。 当時の私は、他人からバカにされる対象であったために、自分よりも弱いものに危害を加えて、少しでも自分も優位に立ちたいと思ってしまっていたのだと思います。 そのある人とは、何度か中学の時に学校で話しかけられて話したことはあるのですが、結局謝ることはできませんでした。 次会った時には謝りたいと思ってるのですが、その人は高校に入ると留学すると聞いており、会うことはできないと思います。 私はもう他人を傷つけることはしないと決めました。 私はこれからどう償っていけばいいのでしょうか。 これから、人の役に立つようなことを積極的にする、同じような過ちを犯そうとしている人にできるだけ忠告するなどといったことをしようと思っているのですが、それは私の過去の過ちへの償いになるのでしょうか。教えてください。