タイトルの通り、自分は世間から必要とされていないと感じ、死ぬことばかり考えています。 現在、私は就職活動中の大学4年生の男です。就職活動は昨年の3月から始まったのですが、未だに内定がありません。周りのほとんどの友人たちは既に内定をもらっています。 一応夏ぐらいに内定をいただいたのですが、その会社の評判があまり良くないこと、周りから反対されたことから内定を辞退して就職活動を続けて現在に至ります。 それからというもの、お祈りメールが続き、自分に自信が持てなくなりました。ちゃんと社会人になれるのか不安に思っています。 就職活動には自己分析をすることが重要でありますが、自己分析をしてみても自慢できること、これだけは誰にも絶対に負けないというものが全くありません。 面接では緊張するあまりに言葉が上手く出てこず、伝えたいことも伝えられません。ごく普通の人生を歩んできました。 さらに、就職活動中に失恋をして、1ヶ月近く就職活動を行わずにいました。自分は益々誰からも必要とされていない存在であるのではないかと思い始めました。 もう間もなく卒業を控えているにもかかわらず、就職先も決まらない自分が本当に情けなく感じています。 人と比べることはないということはわかっていますが、焦ってしまい、そうはいかないと思ってしまいます。 一度、就職を諦めることも考えたのですが、そうなったら既卒というレッテルを貼られてしまい、今よりも就職活動がさらに不利になること。また奨学金を借りていることから、何がなんでも就職しなければいけません。しかし、内定が一つもないというのが現状です。 友人たちからアドバイスなどをもらっているのですが、なかなか上手く活かせられません。 家族にも相談しますが、必ず見つかる。大丈夫。と言われます。もちろん心強くはなりますが。 近い日に面接、試験等がありますが、どうせまた落ちる。というネガティブ思考に陥ってしまいます。 社会に出たらもっと厳しいことが待ち受けているということは覚悟しています。単なる甘えです。 しかし、人や世間から必要とされていない自分はやはりこのまま消えるべきなのかもしれません。 未来にも絶望しています。自分はどうしていけばいいのでしょうか。
小学生の頃から失敗を避けるようになり、恥をかくくらいなら逃げる、と言うことを今まで繰り返してきました。 中学では授業中立たされるようになると休みがちになり、 高校でも勉強が出来ず、回りからバカにされ始めたときに高校を辞めて、仕事でミスや嫌われたりしたら同じような行動をとります。来月で今の所も辞めてしまいます 回避性パーソナリティ障害 というやつかもしれません 内側を変えることは難しく、もうどうすればいいのか手も足も出ません。 越境ビジネスを始めて一週間経ちました、ネット上には転売の現実(誰でもできるからライバル多い、儲からない、続かない)がかかれていたりします。 僕はこう言った情報を見ると不安になります、ああやっぱり自分には無理なのかもなと考えて、諦めモードに入ってしまいます 何も続かないんです結局。 精神病かもしれないことに気づくのが遅すぎたかもしれません、多くの時間を無駄にしました。 景気は良くならないし希望がないのは自業自得ですか? あれやめとけこれやめとけ ばかりのネットを利用しすぎたのかもしれません。 仕事は家の近くの所で探しています。
以前何度もこちらで質問させていただきました。新卒1年目の会社員です。 現在の会社がおそらくブラック企業(100時間残業、社長・上司からの暴言)で、ストレスによる体調不良も見られ、先日退職届を提出し、3月末に退職予定です。 ただいま転職活動中ですが、社長・上司から言われた「役立たず」「社会人としてダメ」「会社にいると迷惑」と言った言葉が頭から離れず、働くことに不安があります。 友人や家族など、周りの人からは「そんな怒り方をする会社がおかしい」「あなたが悪いわけではない」と言って励ましてくれますが、結局役立たずな社員のままだった、他の社員に迷惑をかけたまま退職することになってしまった・・・と、自分のことを責めてしまいます。 何か、次の一歩を踏み出せるようなアドバイスをいただけると幸いです。
自分は今めぐまれています。でもその幸運に値する程頑張ることができていません。せっかく与えられたチャンスを、どうしてだかやる気が起きずただ茫然と見てしまいます。 こんなにも恵まれた状況を、頭ではわかっているんです。 でも、あとは自分が頑張るかどうかという時に、自分を奮い立たせ、頑張ることがいまだにできていません。 そのくせ、こんな自分のままではせっかく与えられたチャンスにも見放されてしまう、そう思うと不安や恐怖に襲われます。 甘ったれた自分ではなく、ストイックな自分になりたいです。
私は、いじめられてから人と極力関わらないようになり、今バイトしてるけどバイト先の人に『他の人が言ってたけど、私さんとどう関わっていいか分からないみたい』と言われて自分自身壁を作っているのではないかと思うようになりました。 一緒に働いている先輩が凄く優しくて自分にとっては凄く憧れの存在です。 その人が他の人にどう関わればいいか分からないみたいと言っていたそうです。 みんな楽しそうに自分の話をしているけれど 自分は緊張と不安、相手を不快にさせたらどうしようという考えが他の人より深く、話が続きません。 相手が自分のことを嫌いなのではないかという不安も強いです。 憧れの先輩が来月辞めます。入った時に打ち解けようとしてくれて、大好きなものが一緒で でも自分が、話すのも関わるのも下手なせいで、今から関わっても遅いと思うけれどせめて後悔が減るようにしたいです。 本当は今より少し成長した姿を見せたいです。 人は何が一番人と関わる上で大切なことを教えていただきたいです。
お母さんのアカウントで質問させてもらっています。 小学校3年生の女子です。 新学期が始まるのが嫌で、辛い気持ちでいます。 いじめに遭っているわけでも、 嫌な先生がいるわけでもないのですが、 学校に行くことを考えると、辛い気持ちになってしまいます。 1人だけ、苦手な女の子がいます。 その子は、機嫌によって態度が変わります。 ニコニコしているときは優しいのですが 機嫌が悪いと、暴言を吐いたり、睨みつけたりしてきます。 でも、そういうことをしてくるのは、その子だけで 他の子は、みんな優しいし、 1学期は、そのことでそんなに悩むこともなく、 普通に学校に行けていました。 お盆の後の登校日のときも、同じような気持ちになりました。 そのときは、頑張って学校に行きました。 行ってしまえば、学校の中で普通に過ごすことができるのですが 登校日の後、時間がたった今 また、学校に行くのが辛い気持ちになっています。 特に、夜になると 学校に行くのが辛いという気持ちが強くなってしまいます。 私は、学校を休みたいわけではなく、 どうしてこういう気持ちになるのか、自分でも分かりません。 この辛い気持ちに勝つには、どうすればいいでしょうか。 お母さんにも相談して、一緒に 学校の楽しいことを考えたり、思い出してみたりしたのですがだめでした。 上にも書いた女の子のことは、 お母さんが、辛いなら担任の先生にお話しするよ、 そのことで、あなたが仕返しとかされないようにも伝えるよ、 と言ってくれていますが、 されているのは私だけではなく、他のみんなも同じだし いじめられているわけでもないのに、 そこまでするのは大げさな気もします。 お母さんは 「辛いなら無理に学校に行かなくてもいいよ」 と言っていますが、 学校に行くのが不安な気持ちがあるけど、 休みたくないという気持ちもあって、 自分でも、どうしたらいいのか分かりません。 前に、お母さんが悩みがあるときに お坊さんに相談して楽になった、と言っていたので 私も、相談したいと思って、 お母さんに、私の言葉を打ってもらいました。 どうか、よろしくお願いします。
私は30歳の女です。 先日、告白されて4歳年下の彼氏ができました。(初めての彼氏です) 2回デートに行きましたが、相手にマイナスの感情しか出てきません。相手から誘われても、連絡がきても憂鬱にしかなりません。 相手のためにも、別れたほうがいいと思うのですが、今後、自分にまた恋人ができるのか?結婚ができるのか?と考えると不安でしかたありません。 このまま、もう少し頑張ってみた方が良いのか……とも思ってしまいます。 また、私は8年ほど前から鬱病になってしまい、その事でも今後の恋愛や結婚に不安を感じます。 そして、せっかくできた恋人に負の感情しか出ない私は本当に、異性が好きなのか同性が好きなのかも分からなくなってしました。 どうかアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
4年前に鬱になり、1年掛けて寛解しました。 会社で大規模なプロジェクトを進めていたのですが、最近になって一緒に頑張って来た部下が辞め、プレッシャーから不眠気味で、また鬱になった経緯と似た状況が生まれており、再発しないか不安でたまりません。幸い会社には話を聞いてくれ、心配してくれる先輩、同僚がおりなんとか持ち堪えていますが、大きな投資をしたプロジェクトであり責任者の私がメンタル不調で休職などなると、とんでもなく迷惑を掛けてしまいそうです。こんな状況を乗り切りたいのですが、良いアドバイス頂けないでしょうか?
私は、自分勝手です。みんなでやらなければならないことをやらずに、自分の将来のことだけを考えて行動しようとして部活を止めようとしています。申し訳ない。と思うけれど結局それもいっときと感情だと思います。感情をコントロールできずに逃げ出して、自分で自分を苦しめている愚か者です。殺されるとか、いつ自分に罰が下るのか怯えています。自分の苦しみが自分の妄想だとわかっていても怖いです。死んで逃げ出したいです。情けない文章になりました。愚痴を言ってしまって申し訳ありません。自分のしてしまう妄想や過去の罪や未来への不安で胸がいっぱいです。よくないことに良くないことを重ねるようにして生きています。ただ誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。本当に申し訳ありません。
私は大学受験生です 4月に北朝鮮情勢が悪化して以来ずっと核ミサイルの恐怖に怯えていました。情勢が悪化するたびに不安で勉強が手につかなくなり、少しずつ不安が和らいで勉強に集中できるようになると、また情勢が悪化して何も手につかなくなるというのを繰り返してきました。 このままではダメだと思い、7月の半ばにはこの夏休みは気持ちを切り替える最後のチャンスと思い、ニュースや新聞の類を全て断ち切って勉強に専念しようと思いました。その後、2週間ぐらいはかなりの集中と勉強ができましたが、たまたま乗った電車のニュースで北朝鮮のグアム攻撃計画のことを知ってしまい、そこからは本当に何も勉強ができなくなってしまいました。 そのような状態が2週間ほど続くと7月に最後のチャンスと思っていたため、受験も人生も終わった気がしてすべて諦めてしまいました。全てを諦めると今度は今まであんなに怖かったミサイルがあまり怖くなくなりました。先日の日本を超えたミサイルも思ったより怖くないです。たぶん自分の将来を壊されるのが怖かったため、将来を諦めたため恐怖が減っているんだろうと思います。 それが分かってから何もかもから逃げてしまっています。恐怖と向き合うのが嫌なため、勉強、将来やその恐怖から逃げ続け、何も考えず、何もしない毎日です。このままでは生きてても引きこもりなどのマイナスな人間になってしまうと思います。親の前ではいつも通りのように振舞っているため、塾のお金を出してくれている親にも申し訳ないです。自殺したいと思いますが、自殺後の魂の話を聞いて、怖くなり、自殺する勇気すらありません。 全て自分のせいという自覚はあります。自分で怖がって、逃げて、甘え、誰のせいにもできないのは分かっています。 これからどうすればいいのでしょうか。もう今はどこにも進まず、ただうずくまっているだけの生活です。 愚痴のような読みづらい文章になってしまって申し訳ありません。
お目にとめて頂きありがとうございます。 私は容姿が良くなく、自分にも自信がありません 小学校の頃は、一学年下の子の母親にたまたま、話しかけたら 私を見るなり嫌な顔をして「○○ちゃん(=私)には関係ないわ!」と邪険にされました。 高学年になっても、たまたますれ違った下級生に「ぶっさいく~」と言われたこともあります。 中学生の頃は、同級生の異性複数から容姿のことでからかわれ、私自身もですし、私の持ち物もすべてが汚いという扱いでした。 大人になってからも、友達や知人に異性を紹介され、メールを始めた方がいましたが、写真を見るなり音信不通になりました。 合コンや街コンにも参加しても、連絡先を聞かれることはほぼ皆無です。 例えブスでも、だらしない自分でいるのは絶対にダメだから身だしなみはちゃんとしようと決めていて、最低限のことはしています。それでも美人の方がいいですよね。。。 年齢も年齢ですし、親の年齢も考えるとやはり結婚をして安心させたいと思うのですが、このような体験から、みんな私を見るなり「ブスだな」「話しかけるな」って思うんだろうなとういう考えがどうしても頭によぎります。 親や周りからは「早く結婚しろ」と言われますし、でも実際、なかなか恋愛にすら発展しない現状に不安と落胆だけが大きくなる毎日です。 何かアドバイスいただけないでしょうか・・・・
数年前の話になりますが、自分は絵を描くことが趣味なのでその資料集めとしてよく街中で写真をスマホで撮っていました。 ある時、写真を撮っていると不快なのでやめてくれと注意されたので、その方の前で撮った写真を全て削除して許していただきました。それ以降街中で写真を撮ることはやめました。注意してくださった方に関する写真だけでなくその当時街中で撮った写真は現在全て削除済みです。 しかし、人を不快にする可能性に気づかず多くの物、人の写真を撮ってきたという後悔と罪悪感は消えずに残っているのです。最近ではその時不快な気持ちになった人が民事裁判を起こして自分は訴えられるのではないかといった強迫観念が頭から離れません。こうした強い後悔や過去から来る不安はどうすれば解消されるのでしょうか。教えていただけると有り難いです。
すごくみっともない頃の自分がいて そのコトを知ってる人がいたら 不安でたまらないです。 昔こうだった、ああだったとか 言われたり、覚えられていたら きもちわるくなります。 知ってる相手が消えてくれたらいいのに、、、 とさえ思ってしまいます。 昔のコトが苦しいです。 忘れたいです
年が明けても、過去の辛かったことや後悔や自責の念を思い出してしまいます。 元旦だけはと何とか頑張り切ったのですが、気持ちが切り替わりません。 過去の負債を取り返そうと完全主義になり過ぎてしまうことが多かったのです。 頑張ったつもりでも、まだ足りない、まだ足りない、もっと、もっとの繰り返しでした。 断ち切らなければと思ってもこの20数年の癖を断てないのです。 自然体でいればと思うのですが、面と向かうと家族でさえも顔が緊張するのが自分でわかります。 常に緊迫感を持っていないと不安です、相手の心を傷つけることを恐れるあまり表情を観察しすぎたり、心の裏の裏まで書いて話をしようとしたりしてしまいます。 他人に従順になりすぎたり、自分なんて2の次3の次になったり、とにかく嫌われるのが怖く、自分では頑張ったつもりでも一つ失敗するごとに台無しになった気がして、それを取り返そうと必死になったりしています。 家では洗濯も、風呂掃除も、炊事も、買い物も、家族の一員のペットの世話も、灯油などのことも、全部自分が引き受けなければとなってしまいます。 失敗とは、買い物した時に一品買い忘れたとかのこともありました。過去の良い行いがそれでリセットされた気持ちになるのです。 言い訳かもしれません、幼少期から生真面目な性格でした。学校の消雪パイプを踏んでしまい、同級生に水がかかった時は自分の服がびしょ濡れになるまで浴びましたし、テストでは100点でなければ納得しませんでしたし、中学や高校の時の読書は宗教書や自己啓発書などでしたし、先の従順さもあり、利用されることも多くありました。高校の担任の先生はもっと高校生らしくハメを外すくらいの気持ちを持ちなさい、もっと遊びなさいと注意を受けました。 何か一つ失敗するのがトラウマになり、失敗しない人生を送るという気持ちが起きてしまい、日々落ち着かず自分の気持ちと向き合ったり、自分を愛し大切にすることすら長いこと忘れてきました。 過去の習慣を断ち切り、新しく生きたいのですがどうしたら良いですか? 感謝日記、瞑想、自分褒め、温泉などでのリフレッシュ、ウォーキング、色々試したのですがどれも上手くいかず困っています。 よろしくお願いします、乱文長文失礼致しました。
私は、29歳独身の契約社員です。 幼少から何不自由なく育ててもらいましたが、 今の自分は両親に対してなにも恩返しできなく申し訳ない気持ちが溢れています。 弟がいるのですが、公務員になり結婚をして独立しています。 妬みはありませんが、比べてしまいそれに比べて私は、、、という気持ちになります。 結婚をして孫をみせてあげたいと思いますが、 相手はいません。 結婚相談所などに登録を考えましたが、 それでいいのか不安です。 人からどう見られるかと気にしてばかりの自分がとても嫌です。 心のもちようかもしれませんが、どうしたらこのような気持ちを切り替えることができるでしょうか?
私にはお付き合いしている方がいます。 爽やかで温厚でなんでも話し合える中です。 ですが、社会人になってなかなか会う時間がなかったり、私は彼にふさわしい彼女になれているか不安で自分に自信をなくし、ほかの男性と食事や2人だけで出掛けてしまい、寂しさを埋めてしまいました。 いま、その男性とは繋がりを断ち切っていますが、自分がやったことは許されないし、そんな自分が気持ち悪いです。 今でも彼のことを大事に思っているし、長く一緒にいたいです。しかし、自分のやったことが頭から離れません。 アドバイスを頂けないでしょうか。 誰にも打ち明けられず心が苦しいです。 よろしくお願いします。
原因は元彼に新しい彼女ができたことです。 それでも追いかけてしまいそんな自分が嫌です。 とめられずイタズラもしてしまぃました。 じぶんと自分の向き合いかたがわかりません。 すべてうしなってまた新たにスタートするのに 自分が怖くて怖くて死にたくなります。 飛び降り自殺したくてしかたなく、ビルとか海辺を、眺めることがふえてしまいました。 どうしたらとめられますか。。 カウンセリングは受けるつもりはあります。でも不安すぎて怖いです。
自分のことが憎くて憎くて仕方ありません。 出来ることなら今すぐにでも殺してやりたいです。 たくさんの過ちや失敗を犯し、人を傷つけて、迷惑をかけて、更には学校に行かないで、ろくに勉強もせず、やるべき事をやらない。 しかもその動機が全部めんどくさいから、なんて聞いて呆れます。 こんな人間が存在していていいのでしょうか? もう自殺念慮が止まりません。 1度カウンセラーの先生に「死にたい」と打ち明けたことがあり、その当時も今もとても心配してくださっています。申し訳ないです。 こんなことになっている原因(過去)を先生や誰かに早く話すべきなのでしょうが、それを聞いた相手がどんな顔をしてどんな反応をするか、想像しただけで怖くなります。 結局は自分が傷つきたくないから、惨めになりたくないから。 ちゃんとした原因を話さず同じことを繰り返して周りに迷惑をかける最低な人間です。 毎日が不安や罪悪感、後悔などで埋め尽くされています。ずっと怖いです。 どうすれば少しでも明るく、前を向くことが出来るでしょうか? 前回と同じような質問ですみません。 全て自業自得としか言いようがないのですが、1人では抱えきれず、とても辛いです。 こんな人間ですが、何かご助言いただけると幸いです。 それから最後に、きっと自分はこの先もこんな調子で生きていきます。 そんな中で辛くなった時はまた、ここhasunohaを頼らせて頂いてもよろしいでしょうか? 支離滅裂な文章ですみません。 不快な思いをさせてしまったらごめんなさい。
今日バイトで 仕事が1時間押し休憩が取れなかった 支えなことになんか苦しくて泣きそうに なりました。 元々完璧主義ではないんですが いつもは仕事を1時間余裕で帰り+ 明後日分の仕事も大体終わらせるのが 自分のルールなのですが 終わらなく他の人の仕事を手伝えなく そんないつも出来てる自分が 出来なくて周りの期待に添えないこと 完璧に出来なかったことが悔しいくて こんなことがたまに起こるなら もし何か起こったら周りを支えられなくなる 恐怖とかより不安に押しつぶされ 自分をどうしたらいいかわかりません。 私が年下だから支えなきゃいけないし 私は19歳だけど周りは40代から60代ばかり だから仕事は苦労する物と考えないで 楽しんでやって貰いたいし今日の仕事は 楽だったと思って欲しくて 周りの仕事を手伝わなくちゃと思って働いて いたら勝手に自分ルールに仕事は必ず 周りの人を助けると言うのが入ってしまい 自分ルールから無くせばいいのに 性格的に出来ないことも【必ず】では ないですが【絶対】やると言う気持ちが あってもしやらないと自分にイライラするのが ほとんどなのに今日は初めて泣きそうになり こんなんで周りの人を助けられるのか? あと数ヶ月で辞める自分は高校1年生から バイトさせて貰えたこの職場に恩返しで 出来るのか不安です。
私は今年新卒で働き始めたのですが、仕事の多さや人間関係でうつ病になり、すぐに仕事を辞めてしまいました。 現在療養中ですが、少し前に、以前からお世話になっていた方からアルバイトの話を頂き、同じ業種の職場でアルバイトをすることになりました。 そして先日、このまま残りたいと思ったなら、正規で働くための採用試験を受けることになると言われました。 私自身はこの職場の方々が大好きですし、この職場で働きたいと思いました。しかし、正規職員になると、バイトの時とは異なり、以前の職場で働いていた時と同じ仕事をすることになります。 そうすると、自分がまた途中で、以前と同じように周囲の方に迷惑をかける辞め方をしてしまうのではないか、と不安になるのです。 また、今は短時間のみのバイトなので、発症している対人恐怖は薬で抑えて仕事をしていますが、その勤務が長時間になった時、自分がどうなるか分からないのも不安です。 しかし、うつ病の人間を受け入れてくれる職場など他にはどこにもなく、寛解したとしても受け入れてくれる職場がある保証はありません。 今のところ、試験を受ける予定ではありますが、以前の職場のトラウマが思い出されることと次の就職先がないことでの板挟みで、受かっても恐怖、落ちても恐怖、という状況になっています。 声をかけて頂いただけでも有難いことなのに、このようなことで「つらい」や「怖い」などと言うのは甘えなのだと思います。しかし、自分の頭の中で考えがぐるぐる回ってしまって結論が出せず、ただただ怖いのです。 もう、自分がどうしたいのか分かりません。先が見えません。