hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 生きる 」
検索結果: 29360件

私の受け取り方は捻くれてますか?

2回目の恋愛相談です。 彼氏(20代後半)と交際半年程です。 彼は昼前に出勤、退勤は夜12時、休み週1回で多忙です。 そして彼は地元で友人が多く、仕事の付き合いもあり、退勤後は直帰せず、私と会わない日も必ず友人や同僚と朝方まで時間を過ごして帰ります。若い。笑 一方私はフリーランスで時間の余裕がかなりあります。 そして地元ではないので、友人はほとんどおらず。ましてや彼のように深夜時間に集まれる友人や同僚なんていません。なので基本いつでもフリーです。 こんな状況なので、会う日は私の都合ではなく、彼に合わせています。どのように彼が決めているかわかりませんが、何日も前から約束をするのではなく、当日に「今日仕事が終わったら会いにいくね!」という感じです。 仕事終わりに会う時は当然深夜になる訳ですが、私も幸い夜行性なので、彼が会おうと言えば深夜でも断らず会います。 唯一の休みも基本は私との時間にしてくれていますが、その日しか会えない友人がいれば、それを優先したがるので、そんな時は彼を尊重するようにしています。 一見なんの問題もないですよね。 私は毎日でも会いたいタイプですが、相手を考えるとそう言う訳にいかないですし、私が合わせれば、彼も友人との時間を自由に持ちながら、私とも会える。 遠距離の方達もいる中、互いの努力で週1〜2回会えていることにまずは感謝し、それで充分なはずなのに… たまにふと、こんな風に合わせているだけの自分が都合のいい女のようでモヤモヤしてしまうのです。当日に言われるからなのか、「今日は友達に会えないから来るのか」と考えてしまう時もあります。 当然、彼はそんなつもりはないと思います。 ただ、以前に約束をドタキャンする(仕事ではない)など自己中な所があり、それで何回も叱ったので私の彼に対するイメージからそう感じるのかもしれません。 「都合のいい女」なんて、わざわざ否定的に捉えなければいいのに…と思うのですが。 彼は自由を奪われることが嫌いですし、わざわざ私の都合に合わさせて彼がまたドタキャンするという状況を作りたくないので、ここは彼を尊重して、今後も「気持ち良く」彼に合わせていきたいのです。 どんな風に捉え方を変えたらいいでしょうか。アドバイスでもいいですし、一喝いれて頂くのでも構いません。 やや曖昧な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

私にとっての小さな勇気。

何度も質問してしまい申し訳ございません。お付き合いして頂き、ありがとうございます。 今回は少しポジィティブな内容です。 先日、夫婦にとっての記念日でした。 私は記念日にはよくお手紙を書いて渡していました。 内容は綺麗な言葉を並べた物で、主人もそれを喜んでくれていました。 ただ、今回は内容を変えました。 その理由は彼の我の強さなどで結婚生活が上手くいかなく、私が精神的に滅入って病気になってしまったので、今回は私が『どんな夫婦になりたいのか、その為には何をしないで欲しいか、それを守れないのなら一緒にいる意味はない。』 という内容にしました。 正直、今までの私なら相手の顔色を伺って書かない内容です。『凹んだり、不機嫌になるんじゃないのかな?』とも思いましたが、私の伝えたい事を優先してみようと思い、ちょっとだけ勇気を出してそのお手紙を渡してみました。 結果、彼は真剣に読んでくれて『今回は大人な内容だね。今は出来ているかな?』と読み返しては確認をしていて、そのお手紙をちゃんと今まで通り保管をしてくれました。 今回の事で私の取り越し苦労は今までどれだけあったのだろう?とも思いました。 小さな事かもしれませんが、こういう積み重ねは自信につながるのかな?と思いました。 こういう感情を私はいつも忘れてしまいます、なのでココに残させてください。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

私が死んでも世界は回りますね

私は30代後半 独身 子供もおらず 友達もおりません。介護職です。 両親とアパートに同居、父は病気、 兄弟先日ガンが見つかるも不仲のため看取りになっても私は顔を合わせることはない。そんな兄弟に「お前は口が悪いから、施設の高齢者もう何人か殺してるんじゃないの」と言われ今もショックを感じています。 母もパートで肉体労働している高齢者 数年前、私は父の病気のため母に私の貯金を全て無心された 心の救いだった愛猫も数ヶ月前に死んでしまった そこそこのやるせない人生を送らせて頂いてる気になっています。年も中年、この先結婚できる環境にもないと思うし 私は家族を送ったら孤独死確定だなと思っています。 我が家には親戚付き合いがないと言うか親戚がいません。父も母もその両親家族にネグレクトや死別や不仲などのネガティブ色の濃い関係性だったそうです。 それで思ったのですが 私や私たち一家が明日この世からいなくなったとしても、世界は困りませんし、身近に困る人もいないと思います。大家さんとか業者系の人には迷惑でしょうが。。 突然叫びだしたくなったり物を壊したくなったり暴れたくなったりします。 兄弟に言われた通り私は口がきついらしいので人を傷つけます。 そんなことなら介護の仕事もやめたほうが良いのかもしれないと考えています。 やるせない、むなしい気持ちでいっぱいです。 頑張る気にもなれません。 自分の価値をなくしたようで悲しいのかもしれませんが 世の中に、この世界に居ても居なくてもいい存在であると気がついてしまったことはとても むなしいです。 読みにくい文章ですいません。 誰かに聞いて欲しかっただけです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

私の彼氏の疑惑

私には今お付き合いしている10歳年上の彼氏がいます。まだ2ヶ月と日は浅いのですが、最近実は彼は既婚者なのでは?と思うのです。 きっかけはだんだんと彼と会うことがなくなってきて、連絡もとれなくなってきた時、ネガティブな方向に考えていた時、ふと彼のSNSを見て、結婚記念日と書かれたお祝いの品の写真を過去に投稿していたのです。信じたくないですが、他人の結婚記念日を投稿する可能性は普通に考えたら低いかなと…。そうしたら今までの彼の発言とかもどんどんネガティブに受け取れて。 私は彼の家に招かれた事はありません。理由は妹親子と住んでいるとか。これも妹親子ではなく、奥さんと息子なのでは?と思ったり、彼の車にはやけに子供のおもちゃがあったり。土日に私と会うことはほぼないし。 今思えばデートらしいデートはほぼしたことないです。写真も撮ったことありません。手も繋ぎません。友達みたいで、付き合っているという感じはしない時もありました。 一応彼から付き合ってと言ってくれてYESをしましたが、その時もお酒の勢いで言ったのかなと思えたり、私1人で舞い上がっていたのかなと。彼は最初から遊びのつもりだったのかも、とか。本気ではなかったのでしょうか…。 そんな中、毎週のように平日会っていたのが、会わなくなり、急に連絡も取れなくなりました。その1週間後くらいに連絡はきましたが(身内の御不幸で帰っていたとか)、それを機に以前みたくやりとりをする事はなくなりました。彼から連絡が来ることはなく、たまに私から生存確認するくらいです。電話などしません。私からしたら、せめて一言くらい連絡を入れてくれたっていいじゃないか、と思いましたし、いつも何も話してくれないので、水くさいなとは前から思っていました。 彼とは今でもこんな感じです。やはり彼は私とは遊び感覚だったのでしょうか?お互いよく知らない者同士で交際が始まったので、たくさん話して探り探りではあったのですが…。 彼の誕生日は一緒に過ごせたし、好きだから信じていたいので、まさかとか思うのですが、嘘をついていたのでしょうか? また、私は真実を聞くべきでしょうか?私は本当の事が知りたいです。でも、仮に私の誤解だったとしたら?安心するけど、このまま交際を続けていけるのでしょうか?彼がわかりません。 私はまだ彼が好きです。でもどうしていいのかわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

主人の家族と私の将来

主人と、生後7ヶ月の子の3人家族です。主人が仕事の関係で私の実家のある地域で勤務しており、出会い結婚しました。 私は美容関係の仕事をしていて、主人は営業をしており、主人の仕事は夜遅く休みが少ないです。 今年の春から主人が転勤になり主人の実家のある地域の支店に移動になりました。 私は子供がまだ小さく、ほぼ1人での育児の不安と自分の両親に育児など助けてもらっていた部分があったので、離れる寂しさ、私も仕事をしていたので、仕事を失う事などから、主人の転勤が決まった時から気持ちが沈んでしまいました。 主人のご両親は、厳しい方で孫の育児の事や私達の生活についてもいろいろと助言してくださります。 転勤になる前も私達の自宅に孫に会いに来てくださり、かわいがってくださります。 子煩悩な方達でいい方達なのですが、孫の育児にチクチクと嫌味を言われます。 育児について私の考え方と違う部分があり、本当の自分の意見を言えない時もあります。 引っ越してから、周りに知り合いもいない田舎なので頼りたいと思う時、やはり主人のご両親になるのですが。 私達の家に遊びに来るのは来てくださりますが、主人の実家に私達が行くのは、嫌がられているような感じがします。 主人が転勤になる前、早く実家に帰って来いと、会うたびに、私達に言っておられたのですが実際帰って来たら壁を感じます。 主人は、実家のある地域に戻るのが希望だったので喜んでいます。 本当は、主人の両親と仲良くなりこちらでの生活を楽しくしていきたいと思っているのですが、 なかなか関係が深まりません。 私は自分の両親によく気が効かないと言われます、主人の両親にもそう思われているのではないか、などと考えてしまいます。 どうしたら、いいのか悩んでいます。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

子供に対して神経質気味な私

私自身の、高校1年生の娘への接し方を変えたい思いでおります。 娘のやりっぱなしな行動が目に付いてしょうがなく、全てにガミガミ言ってしまってます。部屋が汚い、必要ない電気はすぐ消す、靴を並べる、出した物はすぐ直す、脱いだ服はすぐ片付ける、等々の日頃の細かな行動への躾と言いますか、この子が大人になった時に、この状況を平気でいられる子になったら本人が困るとか、気づけない子になるとか、そうならない様にきちんと育てないと、との思いが強すぎてるのだと思います。追いかけ回して指摘してる感じです。もちろん、娘はうんざりしており、そのせいで何度も喧嘩してきてます。私が諦めると言いますか、完璧を求めなければいいだけの話しです。将来困るのは娘で、恥をかくのも娘。身をもって学んでもらう事も一つの方法ですが、親としては、なるべく遠回りせずに身につけさせてほしいといいますか。私も指摘するのが癖の様になってしまい、一つの執着心の様になってる気がします。娘に目を向ける時間をあまり持たない為に、自分の事に目を向ける様意識したり行動したりもしてますが、目に付くと気になりイライラがとまりません。高校3年生の息子には、娘ほど腹は立たない様な気がします。どこかで男の子だから、女の子だから、という気持ちがあるのだと思います。我が子は二人とも、小さい頃からよく友達、学校、部活、悩み、好きな子の事を話してくれており、現在も、よく話してくれる方だと思います。なので、子供達の状況は私も知ってる事が当たり前の様になってしまっており、少し過干渉気味でもあると思います。その為、子供の友達に対しても、口を出してしまう事もあり、当然、友達を悪く言う私に怒りをぶつけてきます。 自分の理想な子供像が無意識の中にあるのかもしれません。これから先もっと子供達は親の言うことは聞かず、自分の考えで判断し行動をとっていく事になっていきます。私自身がそうでした。自分の思うがままに突き進み、親の気持ちを理解しようともしてきませんでした。そのせいで大切な事を理解し大切に出来るまでに、遠回りをしてしまいました。そう言う人間になってほしくない気持ちは強いです。子供を信頼する、完璧を求めない、子供は子供の人生を生きていく事も分かってはいるのですが… 自分でコントロールできないので考え方を変えると言うよりも、根本的な部分のご指導を頂きたいと思います。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

こんな私たちに幸せになる権利はありますか

初めまして。誰にも言えず、悩みに悩みここに辿り着きました。すがらせてください。 私には今、大好きな彼氏がいます。付き合って約2年です。 喧嘩もたくさんして、彼に(浮気関係ではないのですが)何度も裏切られ、幾度となく別れの危機に直面しましたが、それでも信じ合い話し合い、別れずに今一緒にいれることはすごく幸せなことだと思っています。 半年ほど前に妊娠し、中絶しています。 しかし、妊娠する可能性がある1ヶ月間、彼との関係もありましたが、彼と別れ話から距離を置いていた期間が1週間ほどあり、振られると思っていた寂しさでその間に彼の親友と浮気をしました。身体の関係も持ってしまいました。 しかも2度目です。1度目のときも、彼に構ってもらえない寂しさで逃げてしまいました。本当に反省しています。 彼のことは大好きなのに、寂しいとすぐに逃げてしまう自分が憎いです。彼は戻ってきてくれたのに。 話を戻します。その妊娠のことは彼に話し、お互いの両親にも話し、堕ろすことに決めました。 彼が学生であり、夢があること、経済面で安定してからしっかり準備ができたときに迎えてあげたいと、話し合った結果です。 簡単ではないことわかっています。そのお腹の子は本当に彼との子なのかは、、前述に示したとおり、正直わからないのです。これも、今回このようになった理由のひとつです。 しかし、彼の子だと信じて話を進めるしかありませんでした。 水子供養にも行っています。2人で今回のことを乗り越えて、2人で幸せになって、次に宿ってくれた命を大切にすることで、今回の子へのせめてもの報いになるかなと、2人で話し合いました。そんな綺麗事で済まされることではないこと充分承知しております。 また、彼には私以外にも過去にも中絶をした経験があります。その話を聞いた時はショックでしたが彼のことが好きだったので乗り越えました。そののちの、今回の出来事です。自分が憎いです。 こんな私たちに幸せになる権利はあるのでしょうか。 また、どういう生き方をしたら少しでも報われますか。教えてください。助けてください。弱い人間で、ごめんなさい。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

私と彼の就職について

私は今年の春から大学4年生になります。 そして付き合って8ヶ月の同級生の彼氏がいます。 お互い違う大学で違う分野の学科ですが、就職に向けて頑張っている最中です。 私は地方からでてきて今の大学に通うために一人暮らしをしています。 大学に入る前から2年生ごろまでは絶対地元に戻ると決めていました。 それはお母さんの病気のためです。 私は病気のお母さんの支えとなれるようにこの大学に来ました。ですので、大学卒業後はお母さんの近くにいてお世話ができればいいな、お父さんの負担を減らしたいなと思ってました。 でも3年生になって今の彼と出会いました。彼は実家暮らしで、ここ(大学のある県、彼の地元)に就職すると秋頃に言われました。 それを聞いて自分の中で地元に戻りたいという気持ちのほかに、彼とこれからも一緒に居たい、近くにいたいからここに就職したいという気持ちが強くなってきました。 彼は私との将来のことを考えてくれていて、私が地元に帰りたがっていた理由を知って尊敬するしいいと思うと言ってくれました。 私ももちろん彼との将来を考えているためここで就職したいと思っています。 なので現状ではここに就職したいという気持ちが、地元に戻るという気持ちよりも数ミリぐらい多いんだと思います。 しかしその反面で親のこともとても心配なので、そのことを考えると気持ちが定まりません。 自分が決めなければいけないのに、意志が弱いのか全く決められないです。 親を優先して地元に戻るか、大好きな彼との将来を考えてここに就職するか助言を頂きたいです。 文章がわかりづらくてすみません。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

生きるのが堪らなく苦しいです

大学を卒業してから一回も正社員で働けていません。 メモをとらずに複数のことを同時にこなすことができない、仕事の流れがつかみにくいという特性があり、なかなか自分に合う仕事を見つけられずにいます。 一月末に、スーパーバイザーにまで昇進した仕事を辞めました。スーパーバイザーでも派遣雇用で、正社員になれる見込みがなかったのと 同時に複数のことをこなすことを求められ、トラブルは起こしていませんが能力に限界を感じていたからです。 大学卒業後、大阪に出てきて3年目が終わろうとしています。正社員でなくても仕事に就きたいけど 次どんな仕事をすればいいのか途方にくれています。 両親のことでも悩んでいます。 母は私が20才の時に病気で倒れ寝たきりです。 父は昔ギャンブルに溺れ何百万も借金を作り、暴言暴力など、あまり家庭を省みなかったことがあり、一切信頼していません。 母の介護施設への対応や金銭の支払いは父が見ています。 両親とも頼れませんし、この先いずれ面倒を見なければいけないかと思うとつらいです。 不穏な考えがこの一週間、暴風のように頭の中を吹き荒れています。 高いビルから下を覗き込み、怖くなって飛び降りるのをやめました。 たいへん苦しい心境です。 どうやってこの苦しい人生を生きればいいのでしょう。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/01/26

私は加害者なのに辛い。

高校生です。私は 小3の頃からいじめやネットでの 誹謗中傷など、酷い事をしてきました。 友人を1回追っかけ回して泣かした事。 好きな人を取られるのが嫌で 友人(上の子とは違います)の陰口を 好きな人にその子の前で言った事。 アーティストが気に入らないからと 嫌味なコメントをした事。 漫画の誹謗中傷をコメントした事。 あるミュージシャンに 気持ち悪いリプを送った事。 フォロワーを傷付けた事。 友人を裏切った事。 ペットを傷付けた事。 その他もろもろ…反省していますが 罪悪感に押し潰されそうです。 小5辺りで何とか落ち着きましたが… 後悔しています。 許されないのは分かっていますが 自分が被害に遭っても 天罰として我慢するべきですか? いじめを目撃したら どうすれば良いですか? 自分は誰かを 好きになってはいけませんか? 推しを作ってみたいけど 向こうからしたら こんな奴がファンやオタクに なって欲しくない…と思っていそうで。 仮にファンになれてもファン同士と 繋がると、相手が可哀想で、、 生きていいのかすら 分からなくなりました。 どうしたら良いでしょうか? 死にたくなってきました。 こんな気持ちを持つ時点で 反省してるのかも分かりません。 苦しいです。何をしようとしても 自分は加害者だから…と考えてしまいます。 加害者がこんな事して良いのか? 加害者が○○して良いのか? 相手はきっと嫌がるだろうな、 こんな奴にファンに なれられたくないだろうな。など… ずっと考えちゃいます。本当に苦しいです。 やはり死んだ方が良いですか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

高齢の母に優しくできない私

私は現在、自分の母と二世帯で暮らしています。 母は3年ほど前から物忘れが進み、前の日に用事で出かけたことや、次の日に出かける予定などを忘れてしまいます。 特に、習い事など自分が行く予定になっていることを、その前の日になると忘れて、「カレンダーに○○って書いてあるけど、これ何かしら。」と聞いてきます。 そこで私が、「明日は○○に行くことになっていたでしょ。」と言うと、「えっ、そうなの。どこへ行けばいいの。」と場所を聞いてくるので、今度は場所を教えます。 でも、そのような場合、明日○○をしに行く、その場所はどこそこである、ということを、母はなかなか理解できません。 その時教えたことを5分後にまた聞きにきます。 そして、また教えます。 それを何度か繰り返すうちに、私はいくら口で教えても忘れるから、紙に書いたものを渡して読んでもらおうと考え、習い事の場所への行き方を書いた紙を渡し、その内容を読み上げます。 しかし、またしばらくすると、「○○ってカレンダーに書いてあるけど、何かしら。ここへはどうやって行くのかしら。」と聞いてくるので、また教えて行き方を書いた紙を渡します。 けれども、それがその後もさらに続く場合、私はたいていの場合、母に対して怒ってしまいます。 「さっき行き方を書いた紙を渡したでしょ。あれを見て、自分での良く思い出してよ!忙しいから、もう来ないで!」と怒鳴ってしまいます。 そういうと、そのあとは母は聞きに来なくなります。 そして、私は怒鳴ってしまったことを後悔しますが、また同じことが起こると、また同じように反応し、同じように怒鳴ってしまいます。 しかし、次の日になると、前の日に何度教えてもわからなかったのがウソのように、母は目的の場所に一人で出かけていき、無事に帰ってきます。 だから、わからなくなるのは前の日だけなのですが、私は何度も同じことを聞かれるのがどうしてもいやになり、母に対してきつい言い方になってしまいます。 このことに限らず、母が私に対して、「何にもする気になれない、生きているのが嫌になった」などと泣き言をいうときがあり、私は「そんな話は聞きたくない。止めてよ!」などと怒ってしまいます。 いずれにしても、母に優しくできない自分です。 お叱り等、ご助言いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/04/27

私がここにいる理由が知りたい

社会人2年目です。 私の部署には上司が1人(以下A)、先輩が2人(以下B.C)います。 経緯が長いのですが文字数の関係で簡潔にお話しします。 Aが上司として着任してからというもの、部署全体の仕事が回らなくなり、AとBの残業が増えました。 上司はその理由を「新卒は仕事ができない。Cは移動してきたばかりで重要な仕事をまだ任せられない」と上に報告していたようです。 私は真に受けて仕事に励みました。個人の仕事もこなし、部署共有の仕事もCさんと2人でやりました。正直許容を越えていると思います。 しかし実際AとBは日中ほとんど仕事をしておらず、残業はだらだらとまともなものではありませんでした。 私とCさんは2人に不信感を抱きながらも、仕事が回るように業務の効率化や改善を提案すると疎まれるようになり、やがてシカトされるようになりました。 この部署の問題をCさんと一緒に上司の上にも相談しました。上の上にも相談しました。しかし何も変わりませんでした。残業だけ減りました。 変わらぬのならと移動願いも出しました。受理されたのはシカトなどの実害を受けたCさんだけでした。私は採用課にも教育課にも相談しました。しかし今も同じ部署にいます。 上が問題視していたのは残業だけで、それがない今この部署の問題は片付いたと思っているのです。 ですが未だに私の仕事の負担は重く、2人は日中に仕事もせず、異常な考え方をする面も見えてきました。私は仕事のやる気も減り、眠れない日々が続いています。 前置きが長くなりました。今さら上記の状況をどうすればいいかと相談したいわけではないのです。 ここまでされて私がこの部署に居続ける理由は何だと思われますか? 物事には必ず意味があると考えています。 では私がこの部署に縛られている意味は? 私だけが神経を磨り減らされている意味とは何なのでしょうか。 このまま過ごしていたら2人の異常な考え方に染まり、相手のことを考えられない性根の腐った人間になりそうでとても怖いです。 それでもここにいなければならない理由とは。 もちろん転職も検討しています。 しかしまだ2年目になったばかり、なかなか難しいのが現状です。 難しいかと思いますがご回答お願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

父の癌と私の流産

実の父がが2ヶ月前に胃ガンであることがわかりました。66歳で、まさにこれから老後を楽しもう!としていた矢先の出来事でした。 あまりにも珍しい癌でとても予後が悪いものでした。胃を全摘しましたが、その直後に多臓器転移、播種がわかり痛みが出てきて食事も取れなくなってきて、日に日に衰えていくのがわかります。麻薬系の痛み止めが手放せないほどです。2ヶ月の間にまさかそんなことになるとは思っておらず家族みんなは、あっという間の状況についていけず、ただただ落ち込むばかりです。 家族構成は父、母、娘二人(私、妹)と祖母です。父は婿養子です。 娘二人は結婚して、実家から30分弱のところに住んでいますので週末や時間があるときは二人とも実家に帰ってそばにいますが、なにもしてあげれません。3歳の孫を連れて行ったりするのですが反応も薄く。元気な頃は猫可愛がりしていたほどだったのに今はあまり反応をしなくなってしまいました。なんだかふさぎこんでいるというか、諦めているというか、遠くに行ってしまったような、近寄りがたい感じがして話かける言葉が見つかりません。気分が少しでも紛れればと思いマンガ本を差し入れしたところ、それは読んでくれてるようでした。 この質問から2日後に入院し、抗がん剤治療が始まります。私はこの治療が功を奏するかもしれないからまだ悲しむのは早い!と思うのですが、落ち込んで塞ぎ込んでしまってる父はもうすでに気持ちの部分で負けてしまってる気がします。かといって、私も母も今の父を見てると覚悟せざる得ない状況なので最悪の事態にも一応備えて居ります。父は高卒から65歳まで同じところに勤めて、真面目に働き家のために尽くし娘二人を何不自由なく育ててくれました。いつも穏やかで優しい父です。しかし無口な為普段からほとんど会話はしません。なので父の気持ちがよくわからないのです。それでも父の事は大好きなので毎日父の事を考えては涙が出ます。そして父の癌告知のすぐあと私が二人目の赤ちゃんを流産してしまいました。 それを聞いた父もすごく残念がっていました。私も心と体がボロボロになりました。どうしてこんなに苦しい事が一気に重なるのでしょうか。毎朝起きると辛くて涙が出ます。嫌な夢を見て朝に泣いて起きることもあります。 気持ちの持ち方がわかりません。どうか心のお薬をいただければと思います。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

私を傷つけた彼が憎いです

とても幼稚な質問で、申し訳ありません。 よろしくお願いします。 身から出た錆、承知していますが ダブル不倫で、今、お相手に距離を置かれいます。 理由は、彼のハッキリしない態度がいやでギクシャクしたことから、私の不満嫌味が増えたことです。 1度は拒絶され捨てられ、軽い鬱になりました。 二度と捨てたりしないと言われて、また距離を置かれることになりました。 もしかしたらこのまま終わるつもりかもしれません。 所詮不倫ですが しかし、終わる時はちゃんと終わろう、二度と捨てたりしない、と言われたのですが、こんな約束は無効で自業自得でしょうか? 私が傷ついていても何も言わない、何もしない、 好きな気持ちの裏返しで、憎しみが生まれそうで、戦っています。 どんなことででも、人を傷つけて良いわけはないと思っています。 恋は別ですか? 私も過去に人を傷つけたことがあります。因果応報でしょうか? 人を呪わば穴二つ 人を憎んだら自分にも降りかかると、 しかし憎みたくて憎んでるのでは無いです。 傷つけられたからです。 憎い気持ちは相手には伝わらないですか? 思い通りならないから、ただ私の傲慢でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

母も父も私をいじめます。

昨日、風呂の入り方で、父に怒られました。 現在、家の外壁を塗っているので、風呂場が結露しないように、風呂場を汚したままで上がって来いと父が私に言いました。 私はいつも風呂場を汚してはいけないので、シャワーで浴槽を流してしまったんです。 そうすると、「お前はバカか!なんで言われたことをやらないんだ!どうしてなんだ!なんでだ!なんでだ!」と何度も怒られ続けました。 私は「わからなかったから」と答え、母に言われるままに謝りました。 しかし、浴槽に泡を残して来いとは母にも言われなかったのです。 母も「お前はバカだ!」とののしります。 母は私をかばってくれず、都合のいい時だけ私を利用します。 その日も、病院の消化器外科へ母の検診に行くのに、私が付き添いました。 母は医師に言われると怖くて、何も言えないそうです。 来月も婦人科の母の検診があります。 私が付き添わなければなりませんが、私は行きたくありません。 母の都合の良いように利用されるのがもう、嫌です。 母は私と弟を生んだ後、中絶しています。 そのことも今の病気と関係するかどうか、私から医師に話を させられました。 母は、「私はおばあさんだから、わからない…」と言うのです。 母は、医師の前では、自分の病名すら聞くことができません。 白衣を着た人は頭がいい、自分はバカだから聞けないと思って 何も聞かずに帰ってくるような人です。 娘が母の中絶を、医師に話すのは酷ではありませんか? 私も弟も殺されていたかもしれないのに…? 母の中絶は弟には言っていません。 知ったらショックを受け、メンタルをやられるでしょう。 「母の中絶を医師に告げることは、娘の仕事」だと母は言うのです。 私も弟に伝えたくはありませんが、私ばかりが辛いです。 父は「お前はスケベなことばかり、医師の前で言って!」と父は 逆に怒ります。 しかし、中絶が現在の母の病気(卵管の腫れ)に、関係するか どうかは、聞かないとわからないと私は思ったのです。 父は更にひどく、「お前は(俺たちのセックスを)見たことが ないだろう?」と言って笑います。 父のこういう態度は、更におかしいと私は思います。 両親の性の尻拭いは、娘の仕事でしょうか? 父の暴言から、母は私をかばってくれず、更に、「自分たちの 性の尻拭い」を娘である私にさせます。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1