現在21歳で大学一年生です。 高校1年生の時に、親の転勤でアメリカへ行き、向こうの大学に入りましたが、途中で行くのをやめてしまい、一年で中退しました。その後、一年間フリーター生活をし、親と相談の結果、私だけ日本に帰って来て、大学受験をする事になりました。 一年宅浪し、大学に合格しました。帰国子女枠ではなく、一般入試で入る事になり、英語以外の国語と日本史はすべて独学しました。 が、あまり学校に行っていなく、前期の単位は5しかありません。 授業は難しくありません。友達もいます。自分でも行こうと思って、学校へ行く電車に乗りますが、家に引き返してしまうのです。 理由は分からないです。 アメリカの大学も、学校にいるのに、なぜか授業に行かなかったのです。 受験前は本当に一生懸命勉強しました。 それなのに、なぜ学校に行きたくないのか本当に分からないです。 それを今日アメリカにいる母親に素直に打ち明けました。 お金を貯めて、引っ越して、フリーターとして生きて就職する事を伝えました。 母親は泣いて、私が大学卒業出来ないなら、アメリカへ帰るか、親子の縁を切ると言ってきました。 今すごく悩んでます。 なぜ授業に行かないのか、自分でも分からないです。 昔から勉強には、向いていない性格なんだなと、自分で思っていました。 それを親に言っても、怠け者だからと言っていたのですが、自分では疑問に思っています。 フリーターをしていた時も、週に五回休まず深夜まで働いていました。 大学へ受かってからも、すぐにバイトを探し、少しでも自分の生活費を負担しようと働います。 遅刻した事も、休んだ事もありません。 母親は好きですし、感謝しているし、縁は切りたくないです。実の父親が幼い時蒸発して、もう母親しかいません。 小さい時は、母も大変だったので、ちょっとした私のミスで暴言を吐かれたり、体罰されたりしました。 でも、今は生活費も学費も払ってもらって、すごく感謝しているんです。 なぜか大学へ行く事が出来ないです。このままじゃ、四年間で卒業出来ないと思います。 しかしアメリカには絶対帰りたくないです。母親と一緒にいると、すごく息苦しくなるんです… フリーターとしてい生きていくのは大変なのも知っています。 それよりも、母親と縁を切るのが一番怖いです。 これからどうすればいいのでしょうか。
将来のことで一ヶ月近く悩み続け、いくら悩んでも答えが出せずにいます。 2択を迫られていて、あまり悠長にしていられないのに、どうすればいいのか自分でも本当に分かりません。 友達と思っていた人に相談しても冷たくあしらわれるだけで、自分で頭の整理のために書き出してみても答えは見つかりません。 頭の中はその悩みだけに毎日毎日とらわれていて、ほとんど何も手につかず、とてもつらいです。 こういうとき、どうすれば一筋の光を見つけられるのでしょうか。
小さな幸せをみつけて、純粋にその幸せを楽しめるようにはどのような心持ちでいればよいのでしょうか。 私はどうも、生きる「原動力」がなければ生きていくことが難しい性分のようです。例えば、「将来こんなことがしたい」「生きるからには大きな目的、野望をもって生きたい」「死の恐怖にいかに立ち向かうか」「善く生きるとは何か」のような小難しいことを考えずにはいられません。そうした夢や希望、野望は私の二十余年の短い未熟な今までの人生の中で、死なずに生きる活力・燃料になっていました。しかし徐々に将来が見え始めるにつれ、不安が増大し周期的に夢や希望を超えて、不安に押しつぶされることが増えてきました。不安がなく将来が安定していて、なおかつ自分の夢や希望が叶うなんて都合の良いことはあるはずがないとは知っていてもです。 このことについて、友達に「なんのために生きるのか」「何が生きる原動力になっているのか」と聞いてみました。すると生きる理由は「考えていない」、原動力は「おいしいものを食べる」「ゲームをする」「旅行に行く」などという回答がほとんどでした。その考え方は私はとてもよいと思います。クヨクヨと悩んでいる私よりも遥かによいです。 私もおいしいものを食べたときは幸せに感じるし、友達と遊んでいるときはとても楽しいです。しかし過ぎてから、あるいは最中であっても、「今の一瞬はこんなに楽しくても時の流れは止まらず、私の抱えてる悩み(将来や生きる意味や死について)は解決しないし、刻一刻と迫っている」ように感じてしまいます。 それと同様に「人のために生きる」、そしてそれに満足できる生き方がしたいです。人に親切にする、誰かに何かをすることは純粋に気分がいいです。しかし人生一度きり、戻ることはできないということを考えると「人のために生きるのもいいけど、それはできる範囲にして、究極的には悔いのないよう自分のために生きたい」という思いがあります。 私の性格故に、そうした人生を通じた難しい問いを考えることは放棄することはできないにしても、せめて小さな幸せを感じて純粋に享受したいです。また、「人のために生きる」ことができるようになりたいです。それができればもう一つの「私が生きる理由・原動力」になってくれるのではないかと考えています。 ぜひご回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
こんばんは(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 以前 親戚のお葬式に行った際に もし、自分が亡くなったら 何人くらいの人が 見送ってくれるんだろうか?とふと思った事がありました。私は あまり 友達とか 作らないので 人に合わせる事が苦手で 耳も悪いので 会話をするのが 辛い時があるんです。 耳鼻科の先生に何でか 聞き取り間違えで 偉く叱られてから 会話する事に自信が もてなくなってしまって テレビも 字幕で見ると 内容が把握できるんですが なので 電話も苦手で メールなど 文字で会話する 方が楽だし 会話を楽しむ事ができるので いい世の中になったなと思いました こんな私なので 亡くなっても 親戚くらいしか きてもらえないだろうなと思ったんですが この広い世の中で たまたま偶然 お知り合いになれた 広い空の如く 皆様との縁がございますように
高校2年の女子です。 付き合って1年半ほどになる同じ高校の彼氏がいます。 私はどちらかというと言いたいことをはっきり言う性格なのですが、彼氏にはあまり言えません。 ちょっとした不満が溜まっていき、最近気持ちが冷めてきてしまったかもしれないなと思うようになりました。 先日、共通の友人である男友達(Aとします)に彼氏への不満を聞いてもらいました。 Aとは昔から仲の良い友達ですが、話を聞いてもらっているうちに彼氏よりもAと話しているほうが楽しいかもしれないと感じ始め、気になる存在になってしまいました。 帰りの電車が同じになることも多く、駅でAがいないか探してしまったり偶然会えると嬉しくなったりしてしまいます。 彼氏にはこれらのことは言っていません。 彼氏は自分のことをまだ好いていてくれているため、このような感情になること自体自分に嫌気がさしてきます。 自分は最低最悪な人間だなとも思います。 できるならば彼氏への気持ちを取り戻して以前のように仲良しでいたいです。 冷めてしまったかもしれない彼氏への気持ちを取り戻すことはできるのでしょうか? 私のAに対する感情は恋なのでしょうか?
高2女です。 私の学校ではつい最近修学旅行を終えました。 その旅行中に嫌な事をされたり、性格が合わないことが分かったり、信用を失ったりたったの数日でとにかくストレスでした。 自宅に帰宅してから日数が経ちましたが、最近はずっと「友達とは何なのか」という自分への問いに葛藤しています。 恐らく、第三者の立場から見れば大した事は無いのでしょうが、私にとってはすごく悩ましい問題であります。 学校が通常に戻ってからは、自分が不信感を抱いてしまった数人の友達とは話せておりません。 何というか、距離を置きたいと感じるようになりました。直感的に合わないと感じているとも言えると思います。 当たり前ですが、相手の方も私の作ってしまった壁に気づいたのか、はたまたあちらも同じように考えたのかは分かりませんが、近寄りもしません。 本当にわたしは今誰とも関わる気がなくて、休み時間も1人でよく過ごしています。好きな友達にでさえ話しかけたいと思えません。 しかし、今の距離の置き方ではこの先きまづさが増すと思います。だけど関わりたいとはあまり思いません。 今のままでいいのでしょうか?ご意見をお聞きしたいです。
自分は学校に通ってた時に精神面ですごく悪くなったことがあり 自分でも制御が上手くいかず、その当時友達だった人に自分から嫌われるような行動をしたことがあります。どのようなことをしたのかは記憶が飛んでいるため思い出すことが難しいのですが、その結果自分は友達がいなくなり一人になってしまいました。 ただ精神面が安定してきたころ、自分は当時の友達と少し遊ぶことになりました。その時に自分が病気だったと告げると「それは違うよ~それはお前の性格だろ?」と言われました。けど自分は本当に病気だったんだと強く言ったら「うわーそういうこと言うんだ...お前を利用して上に上がろうとしてるんだから、これからは俺の言うことを聞けよ」と言われ自分はこれ以上関わってはいけないかもしれないと思い完全に縁を切りました。 その当時のことを最近思い出すようなことがあり、その嫌われることをしてしまったことと悪いことをしてしまったことをひどく後悔しております。 謝るということは基本したほうがいいのですが、怖くてできません。 相手がこちらのことを嫌いになっているのにも関わらず、今更謝っても仕方ないのでは?と思ってしまうのです。 ただこっちが謝りたいという気持ちを相手に押し付けてるだけになるではないかと思ってしまったり、それに謝っても「許す」「許さない」は相手が決めるものなのでどうしようもありません。 だからと言って謝らないということもどうなのかと思ってしまいます。 自分はたぶん相手に許しほしいという気持ちが強いから、もし許してもらえなかったらどうしようと考えすぎてダメになってしまうのかもしれません。 考えがぐちゃぐちゃでもうよくわかんなくなっています。 こういう時に自分はどういう考えをしたらいいのでしょうか? それと人に悪いことをしてしまっても人を信じたり、愛したり、優しくしたりしてもいいのでしょうか? 長文になってしまって申し訳ありません。 お返事お待ちしております。
23年間自分なりに自分のペースで頑張ってきました。生きてるいる中で家庭の状況や恋愛、仕事全てにおいて自分の存在価値がないことがわかり生きているのが辛いそう思ったため自殺を決意しました。 23年間楽しい事や大切な友達もできましたがそれ以上に自分の無力さ存在価値の無さに全てを掻き消され1日1日ただただ過ごしていくのに疲れました。そして、ここに投稿させていただいたのはお坊さんに極楽浄土へと導いてくださりますようお願いをしたいと思い投稿いたしました。 よろしくお願いします。
Twitterみたいなアプリで自分と歳が変わらない方がもうすぐ余命で死んでしまうらしいです。 投稿に 友達にはお通夜にしたくないから余命のことは言ってない など他にも多数なんて声掛けていいかわからないことがありました。 私は人生嫌ですが、その方とネット上で会ってその方の投稿が止まってしまったらこの世からいなくなってしまうという事実がわかることと(もしかしたら生きてるかもしれないですが) なんか顔も知らない関わってないその人のこと、いなくなったら悲しいなと思いました。 (歳が近いってのもありますが 20代です)自分は適当に生きていて申し訳ないし、人生嫌だし、その人の病気を治すことはできないし 私はどうしたらいいんでしょうか。 (この人に限らずよくある話ですが) 文わかりづらくてすみません。
私には双子のような幼稚園から仲良しな親友が1人いるのですがいつも喧嘩ばかりで平気で半年、一年、連絡も取らず会わない、そして仲直り。 ということがここ5年ほど続いています。 そっくりだった性格もだんだん違って来たように思います。 こんなに喧嘩続きなのは本当は仲が悪いから?もう友達でもいない方がいい?と喧嘩の度思うのですが大人になってもずっと一緒だと思って生きてきたので友達をやめる想像がつきません。 皆さんは友達や親友をやめたことや、やめられないと思ったことはありますか? もう何年もこんな有様なので助言を頂きたいです........
友達もいないし家族ともほとんど関わりがないし、根暗のくせに人前では明るく常に悩みなんてない能天気なキャラ演じてたら、気がついた時には辛くなった時に話せる人が誰1人いなくて 死ぬ勇気もないくせに今すぐ死にたいって気が付いたら思ってます。 死ぬ勇気がないから生きるしかなくて。でもなんでか分かんないけど私にはとても生きづらい世の中で。仕事も一応してるけど世間からは認められなくて。 この気持ち誰かに聞いて欲しいのにな。ってずっと思ってた時にこのサイトを見つけて吐き出させてもらいました。ありがとうございます。 なんでこんなに死にたいと思ってるのに死ぬ勇気がないんだろうって自分に嫌気が差すこともあるのにそれでも死ねないから、とりあえず生きてるけど生きてるだけで辛い。 早く死にたい こんなぐちゃぐちゃな文章すいませんでした。
閲覧下さり、ありがとうございます。 ここ最近、自分の悪い方向に考えすぎてしまう性格に悩まされています。(昔から定期的になのですが……) 頭を殴られるような辛いことがあった訳でも、悲しいことがあった訳でもないんです。 ただ、何となく。本当に何となく、『このまま生きていても……どうせ…』とか『ああ、もう友人か他人かではなく、人間と関わりたくない、どうせ傷つくだけだし……』と常にネガティブな思考になってしまいます。 またそんなことを考えてすぎて、一向に『まあ大丈夫だろう!友達のこと大好きだし!!』というような、明るい考えになろうとしても、なれない自分にも嫌気がさします。 私はよく、明日起こる嫌なこととか、めんどくさいことをくよくよと考えてしまい、時間を無駄にしてしまうといったことがあります。 どうすれば、考えすぎずに、『まぁ、大丈夫か』『まあいっか』と軽く、楽に考えられるでしょうか。本当にこの性格を治したいのです。 どうか、ご回答よろしくお願いします。
こんにちは。わたくしの両親は仲が悪く、お互いに歪みあっています。母はわたしくに父に性格が似ていると幼少期の頃から言っていました。そのせいか父と私を重ねているのか、母から産まなきゃよかったと何度も言われたり、病院に連れて行ってもいないのに障害者と罵られ、何度も叩かれました。 しかし、学校が私立校であったことや、受験の費用を出してくれていたこと、(私が体が弱いのですが)熱がある時などは普通に看病をしてくれることから、友達や学生時代の交際相手の親からはほぼ信じてもらえませんでした。父は家庭の状況が悪化してもずっと放置で何も具体的な策を取らなかったので、父を信頼することもできません。 また、わたしの話を聞いて信じてくれた友達からもお前が人生で頑張っているのを見たことがないなどと言われたことから、その友達と縁を切ろうか迷っています。私自身はすごく苦労してきたと自分で思っているし、誰かと比較されることの辛さがわかるので、自分と誰かを比べません。私は私で生きていて、家庭環境のことや大病もしているのに、ぐれないでいて偉いなと自分自身のことを思っています。 でも上記のように、信頼をしていた友人からも辛い言葉を受け取ったり、大人に裏切られた経験が多く、正直人を信じることがとても怖いです。 これからどのように人間関係を構築していけば良いのか、教えて欲しいです。
高校2年生です。 僕は、自分の居場所を失いました。ここ最近、嫌な事が重なって何もかも嫌になり、学校を沢山休みました。それからというもの、友達と会っても上手く笑えず、何をやっても辛くて、今の現実を受け入れられません。学校での、クラスでの立ち位置みたいなのってあるじゃないですか。僕は、勉強に力を入れていて成績は毎回1位をとることも出来ていて、欠席日数をなるべく増やさないようにと気を張って生きていました。担任の先生や両親にも期待されていて、友達からも頼りにされていました。ですが、我慢していた気持ちが爆発したように学校を休んでしまい、そのことをすごく後悔して落ち込んでいます。クラスの人や先生からは、呆れられていると思います。もうあの子はダメだって皆に思われている気がします。どん底にいる自分は、自分の身から出た錆だと分かっています。僕には自信があり、誰にも負けない強さがありました。今の自分が、今の現実が嫌でたまりません。 どなたか、励ましの言葉をください。自分の今の生きる希望は、好きな先輩がいることです。たったそれだけです。今死んだら、憧れの先輩に会えなくなるって思うとまたゆっくり歩いて生きたいなって思います。
私は今中学3年の受験生です。 私はこの重要な期間の時に自らが犯してしまった罪の罪悪感に苛まれていて心が辛いです。 罪を犯したのは小学3年の時で今から6年前です。今の今までは全く罪悪感を感じておらず生きていましたがふと勉強中に頭をよぎり、それ以降約2ヶ月の間ずっと心の中で気にしています。 具体的には私は窃盗をしてしまいました。 その時カードゲームにハマっていて、自分より良いカードを持っている友達を羨ましく思い、友達3人&お店からカードを盗んでしまいました。 その後友達の1人が私の元へカードを探しに来て私の犯した罪がバレてしまいました。親にはこっぴどく叱られ、友達にも謝りました。 けれど他の友達にはバレておらず、お店でも見つかりませんでした。 私はその事を今とても悔やんでいて母に全てを打ち明けました。 実はあの友達以外にも他の友達からも盗んでしまったこと、お店からも盗んでしまったこと。全てを話したら私の母は「私が怒ったとき以降はやっていないなら大丈夫だよ。もう許されてるよ。」と怒らず静かに言ってくれました。 私はその時は心が救われた気がしましたが、次の日から度々思い出しては自分を責めてしまい、友達と話をしてて笑っている時も『私は今笑ってても良いのだろうか』と心の底から楽しんで生きられません。 そして受験の不安も相まって常に心が落ち着きません。 今は気楽に生きていても死んだ後、地獄に行くのでは、母は許してくれたけれど仏様は許していないのではと思っていてこの後の何十年の人生にも不安があります。 過去に自分が罪を犯していなかったらどれだけ心が楽かと後悔もあり今とても辛いです。 私どうすれば、どのような心持ちで受験に挑み、この後の人生を歩むべきなのでしょうか?
心が苦しいのでここでお話させてください 私は凄く性格がネガティブで、全てを悪い方向に考えてしまいます。 きっかけは小学生の時だと思います。私は小学1年生で他の学校に転校しました。その時初めてできた友達がいました、転校生だった私はその子に話しかけてもらえて本当に嬉しくて、とっても仲良くなりました。 ある体育の短距離走の授業の時、私は順位がその子より上でした。それが嫌だったのかその子に初めて暴言を吐かれました、死ねだのキモイだの散々でした、私はすごくびっくりしたし怖かったしショックでした。その日からその子がすごく怖くなってしまい、小学校生活はその子に怯えながら過ごしていました。無視や仲間外れにするのは当たり前、私が友達と話していたらそのお友達を奪って行ったり、習い事もその子に誘われ入ってしまい習い事中もご飯食べる時もずっと1人でした、分からない部分も教えてもらえず、発表会当日はなんでここに居るんだろうという気持ちでいっぱいでした。都合のいい時だけ私に寄ってきたり他にも色々ありました。 その子以外にできた友達もいました。 でもその子達ともトラブルになって全てに疲れてしまい、不登校になりました。 そこから私はどんどん捻くれていき、ストレスで過食し毎日ネットに篭もる生活を続けていました。小学生だったのでネットの扱いにも慣れていなく、自分の勝手なストレスを他人にぶつけ傷つけ本当に後悔しています。(誹謗中傷等ではありません) きっと色んな方を傷つけたと思います。死んで償いたいと思うぐらいに後悔しています。 現在は不登校の子達が集まる学校に通っていますがそこでも1人です。ずっと一人だったんだからと言い聞かせながら通っています。 だけど友達と笑いあったりふざけあったり、先生の前で泣いて気持ちを伝えている子を見ると羨ましいなーとか私も誰かの前で泣けたらなーとかそんな事ばかり考えてしまいます。学校に限らずアニメでヒーローが人を助けてたりする場面を見ると私にもそんな人がいればなと泣いてしまいます。全部私のせいなのに。こんな最悪な性格でヒーローが助けに来てくれるわけないって分かってるんです。 最近ずっとこんな調子で毎日病んで泣いています。 頑張ろうと思っても過去の罪悪感で心が押し潰されそうになり私なんか幸せになる資格がないと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。
学生の時にいじめや鬱病などの経験もあり、 すごく生きにくく感じていてここに相談させてもらうことにしました。 学生の時、友達からいじられて否定されたり、自分の意見を馬鹿にされたり、 親の言うことと違うことをしたら怒られて、 自分の意見は受け入れてもらえなかったり、、 それで他人は私のことをジャッジとか批判してくるんだ! って思って生きてきたのですが、、 いつの間にか私も、他人も自分のこともすぐ心の中で批判してしまう人生になってしまっていました。 人が笑ってたら自分のことで笑われてるのかなとか、 こう行動したらあの人に批判されるだろうなとか、 逆に他人がちょっと行動が遅かったら自分と違う考えの行動をしたらイラッとしてしまったり、 逆のことを自分がしてしまったらちょっとした事なのに悪く思われたかなと落ち込んだり、、 知らない人のことまで容姿や態度など批判してしまって悪いところを見つけるようになってしまいました。 周りの目がすごく気になるし、自分も周りのことをすごく見てしまいます。 自分は見ないようにとか、相手の事を批判しないようにと思うのですが、 相手が批判してくるのなら私も批判してやろうという思いなどがおさまりません、、 でも、批判してきたのは学生の時の友達や親やごく少数の人だということも分かっています、、 どう思考を変えていけば生きやすくなるのでしょうか、、
毎日毎日、昼も夜もずっと死にたいって思ってます。 でも、周りの人は自殺はダメだ、生きたくても生きれない人がいるんだ、と言います。 本当に意味がわからない。 あげたくてもあげられないのに、何でそんなことを言うのでしょうか。 死にたいって考えるのは、そんなことを言う貴方たちのせいでもあるのに。 死ぬことは、自殺することは、自傷行為をすることは、本当にダメなことなんでしょうか。 私はダメだと思えないんです。 毎日、泣きたくなって、死にたくなって、殺してほしくて、自殺方法考えて検索して、心が押しつぶされそうです。 学校では、〇〇だからって言われます。良いことも悪いことも。私なら大丈夫って思われてるんですかね。友達も先生も言います。 ちゃんと笑えないです。今はマスクがあって助かってる状態です。 家では勝手に期待されて、勝手に失望して本当に辛いです。 私のことを何も知らないくせに、〇〇だから、とか決めつけないでほしい。 そのせいで、毎日辛くなっているのに。 急に原因のわからない不安感に襲われて、泣きそうになって、ただただ怖いです。 こんな状態で、これから生きていけるのでしょうか? 早く死んで楽になりたいです。 生き方を教えてください。
もう生きることに疲れました。 31歳の誕生日を迎える前に死ぬことにします。 私は毎日明るく楽しく生きています。 職場でも頼りにされムードメーカーとなり、成果が認められ1月から希望していた営業に移籍することも決まりました。 ですが、全て本当はどうでもいんです。 幼い頃から機能不全家族で育ち、お前は家族じゃないから家から出ていけと言われ、日常的に殴られたりしていました。 親に愛されず自分は必要ない人間だと思っています。 そんな私ですが、友だちには恵まれ本当に私のことを愛してくれる人達ばかりです。 ですが、いつも満たされず孤独で虚しい思いを抱えて生きてきました。 自分を必要として欲しいという思いと容姿のおかげか恋人は途切れませんでしたが、結局最後はお前は必要じゃないと言われるのが怖くて自分から別れを告げています。 今年の5月から会社の課長から誘われ不倫を始めました。 すごく優しくて大事にしてくれ愛してくれ、この人は私のそばに居てくれると勘違いしてしまいました。 当たり前ですが奥さんの方が大事ですし、私が1番辛い時も彼は奥さんの方を取ります。 それは仕方ないけど、私が辛くて耐えきれなくなったので別れを告げました。 それから、私はやっぱり誰にも必要とされない人間なんだと確信しました。 馬鹿馬鹿しいと思われるでしょう。 だって、不倫なんてそんなもんだから。 自分でもわかっています。 けど、これはあくまできっかけでこれが自殺のトリガーになっただけです。 最近彼とまた会ってしまい、関係を持ってしまいました。 その時、ちゃんとせフレになろっかと言われました。 そう言われた瞬間、少しでも期待していた自分がほんとに愚かに感じました。 別れる時に彼にどれだけ想っているか、だからどれだけ辛いかを伝えたのに、そういうことを言われてしまうような価値のない人間なんだと確信しました。 友達や姉に死にたいと告げると、とても真剣に励ましてくれ、いつでも私の味方でわたしを助けられるなら、どんな事でもすると言ってくれました。 それを聞いて、私はこんなに愛されているんだと嬉しくなり、これで心残りなく幸せな気持ちで死ねると安心しました。 ここに投稿させて頂いたのは、こんな人間がいたのだと誰でもいいから知って欲しかったのかもしれません。 こんな拙い文書と醜い気持ちを読んでくださりありがとうございました。
こんばんは。 私は、一人でいてると、どうしようもなく寂しくなってしまうときがあります。 そんな時は、どう乗り越えたらいいのでしょうか。 家族も友達も多くはありませんが、います。恋人はいません。 自分をしっかり持っていなかったり、周囲に流されてしまうのがだめなんでしょうか。 暇だからそう思うのでしょうか。 私には分かりません。 今あることには意味がある、悪いことをすると必ず返ってくると、強く言い聞かせて生きています。