社会人になってから出来た同期(女性)ととても親しい友人関係にあるのですが、最近なんだかモヤモヤする気持ちにさせられる事があり悩んでいます。 彼女が仕事の対人関係で大変だった時、いつも話を聞いて自分なりに力になりました。プライベートでもすごく仲の良い友人で、遊びに出かけたり旅行に行ったり楽しく過ごしていました。 出会って6年ほどなのですが、LINEの返事がなかなか返ってこなかったり、返事がそっけなかったりして自分から連絡を取りたくないような気持ちになってしまいました。返事が遅いのは構わないのですが、私が聞いて欲しいと思った事を送っても(うん、へー、w(草)、うーん)など、会話する気ある?と聞きたくなるような返信が多くモヤモヤしています。他にも急にTwitterみたいに1人ごとみたいな事を送ってきたり、さっきまで話していた話題と全然違う事をすごく時間をおいて送ってきたりして、礼儀が無かったりマナーに欠ける部分に正直少し疲れてしまいました。 最近私が職場を異動する事になり、人間関係や仕事でものすごく悩んだ時期に、私の家でご飯を食べる約束をしました。新しい職場で愚痴も言える筈もなく、今の自分の状況を1番分かってくれる人に会える待ちに待った機会だったので悩みを色々話してみたのですが、TVに夢中で返事が無かったり、すぐに自分の話に持って行かれたりしてあまり聞いて貰えませんでした。その日の事がかなり心に残ってしまい、私から連絡を取らなくなりました。縁を切るなんて程では有りませんが、今後どう付き合うべきか分かりません。今までも3.4回くらい嫌だと感じた事はその都度伝えて分かり合ってきたのですが、今までで1番嫌だったし指摘したかったけど何だか言う気力も失せました。今は誘われても行きたいと思えないし、この出来事が自分の心から消えるとも思えません。 今後彼女とどう付き合っていくべきか、どうすればモヤモヤするこの気持ちを無くせるでしょうか。長々とすみません、回答頂けると大変ありがたいです。よろしくお願いします。
今日親と喧嘩しました。 学校の迎えき来てもらった際に長く待たせてしまった私も悪いのですが、関係ないストレスまで当たられてしまい、暴言を吐いてしまいました。 最近はこういう事が多く、母親との関係が悪いです。性格も合わないし、ああ言えばこう言うという喧嘩ばかりです。 中学生の時には「子供なんて産むつもりはなかった」と言われました。喧嘩のストレスで自殺も考えました。 普段は優しくて困った時は相談したりします。でもあまり信じることが出来ず、人間関係等は話したことがないです。 母親は体調が悪く、毎月通院しています。私も理解したいのですが、これからどう向き合えばいいでしょうか。よろしくお願いします。
新しい職場で働き始めて約1週間です。忙しい部署で沢山覚えることがあります。 次々と教え込まれているのですが、正直やっていけるのかまだ判断が出来ません。メモは常にとっていて、家に帰ってからまた別のノートにまとめて、頭で覚えるようにしているのですが、実践となると???状態です。分からなくなったら聞くようにはしているのですが、まだ簡単な入力しか出来ません。。 先輩が一生懸命教えてくれているのに「向いてないので辞めます」と言いづらいし、期日のある仕事を頼まれているので、それまではなんとかここの部署で頑張りたいのですが、覚えることが多すぎていつもキャパオーバーでふらふらになりながら帰宅しています。余裕が無いです。いつも教えてくれる先輩がテキパキと仕事をこなしているのを間近で見て、あんな風にできる自分が想像つきません。物覚えがかなり悪い方なので何回もやらないと覚えることが出来ません。次々とやることがあるので覚えるのにとても時間がかかりそうです。 人間関係は前の会社に比べてドライで自分には合っています。業務自体は向いていないです。多くのことを次々とこなしていくタイプの仕事は向いていないです。向いていないって決めつけるのは良くないと思っているのですが、単純作業のほうが自分に合っているとおもっています。自分にも出来そうな単純作業の求人が無く、ここなら空きがあると言われ紹介してもらったのが今の仕事です。向いてない仕事を頑張るには、どうしたらいいのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ございません。初めて利用させて頂きます。 過去に自分が犯した過ちが朝も昼も夜も離れず、苦しいです。 私は過去、インターネットの匿名ツールを利用して、ネット上の知人に悪口(大変失礼な内容で、悪意の塊のようなメッセージ)を書きました。その知人に小さな不満があり、憂さ晴らしのような形で、軽い気持ちで書いたのです。一回ではありません。何回もです。表面上では仲良くして、裏では平気で傷つける。本当に、醜く卑劣な行為だったと深く後悔しております。過去の自分が恥ずかしくてなりません。 数年経った今、やっと謝罪することが出来ました。当たり前ですが、許してもらえませんでした。ショックだ、軽蔑すると言われました。私の悪事は他のネット上の知人たちにも知れ渡りました。人を無遠慮に深く傷つけたくせに、今までのうのうと生きていたのですから、私は一生この罪を背負って生きていかねばなりません。 毎日罪悪感に押しつぶされ、苦しててなりません。私に傷つけられた人は、もっと苦しく辛い思いを続けているのだから、当然の報いです。死ぬことが出来たらどれほど楽か、と思うこともあります。しかし、自分には社会的責任があり、それは叶いません。周囲の人は、私がどれだけ愚かで最低なことをした人間なのか知りません。それでも、笑顔で生きていかねばなりません。償いの気持ちを忘れず、善行を行わなくてはなりません。 これからは、絶対に同じ過ちを犯しません。しかし、傷つけた相手(絶縁しています)とは無関係の方々に善行を行うことで、償いになるのか不安です。 罪は他にもあります。過去の自分は最低です。自分が情けなくて仕方ないです。何も知らず、私に優しく接してくれている家族のみんなにも、本当に、本当に申し訳なくて。家族は全員、人間的にとても出来た人で尊敬しています。こんな私でごめんなさい。全然良い人じゃなくてごめんなさい。犯した罪の重さに気づくのが遅くてごめんなさい たくさん謝ることで、「私は反省していますアピール」をしているのかもしれません。今日も、明日も、この先もずっと、たくさんの罪を背負って、なんとか生きていかねばなりません。縋れる場所が、こちらしかありません。どうか助けてください。許されるわけないと口では言っても、許しを求めているのかもしれません。ごめんなさい。 お読みくださりありがとうございました。
いつも人間関係がうまくいきません。どこへ行っても仲間外れに近い状態になります。どうしたらよいですか?
助けてください、不安がつきまとい、泣きそうです。 会社の同じ部署の派遣の方が副業で飲食店に務めていることがはなしの流れで発覚しました。同じ部署の女性の方ともう1人、男性とでその飲食店に行く話をしており、私にも一緒に行きましょうよ、と声がかかりました。 私は仕事の話以外あまりした事がなく、皆どこで仲良くなるのか不思議なレベルです。(お昼休みとかなんでしょうけど) そのため、声を掛けてもらって嬉しかったものの、そういったスケジュールを決めて、となるときっと私はハブにされて決められて、後から行った話を聞かされるんだろうなぁと思うと最早聞かなければよかったと思うぐらい落ち込んでます。 そこで質問なんですが、私は自分からいつ行きますか?とは聞けないぐらい、人間関係にシャイな性格なんですが、この場合はどう立ち居振る舞いをすればいいんでしょうか。 正直一緒に行きたいです。でも私なんかが言っていいのか、不安です。 自分に一切自信を持てません。 しんどいです。
私は中学二年生の頃に父方の従兄弟が自殺してしまい、中学三年生の時に父方の祖父が火災で家ごと燃えてしまいました。 従兄弟が亡くなってから何もかもどうでもいいと思ってしまうことが多いです。母も「あなたは口で言っても分からないから人間じゃなくて動物だ」と言われ怒られる時はいつも殴られてきました。最近はそんなことももうありませんが過去のことからか何に対しても頑張ろうと思えません。「どうせ…」みたいに考えてしまいます。 友人関係でも私が執着しすぎてしまうのでいつも関係が拗れてしまいます。どうしたらいいでしょうか。
よく、「うつ病は甘えではない」とあり、頑張りすぎだから休みなさいと書かれています。私もそれはその通りだと思います。 しかし、私自身うつ病のような症状がありますが、無理に頑張るようなことはしてないし仕事もきつくないです。人間関係に難があるわけでもありません。(なので、休んで治るような感じではないのかな?と思います) このように、頑張っていない人のうつ病はただの甘え、本人の気持ちの弱さからだと思うのですがどうでしょうか
初めまして、質問させて頂きます 私は熱心な仏教徒という訳ではないのですが、最近気になる事があり質問させていただきます。 仏教において、性行為は夫婦間であっても悪、良くない行いだとされているとを知りました。 確かに、性行為を行う動機には性欲というものがあるため欲である事は理解できます。 しかし、人間である以上その欲自体がない人間はいないと思います。例えば、食欲であれば食べ過ぎはいけないけれども食べないことは体にとって悪になるように性欲も相手との関係によっては許されるものではないのでしょうか? それとも、誰かと関係を持っていると天国にはいけない、仏の道から外れてしまうのでしょうか? 私には心から愛する人がいるのですが、それが悪い行いなのか、果たして性欲からくるものなのかと最近考えることが多くなりました。 例え悪い事だと言われても、お互いが望んで相手との幸せに繋がるのであれば構わないと私は考えています。 しかし、ふと考えては良くないことなのかと悩んでしまいます。 このまま悩んだままでは、彼女に対してもとても失礼だと思い質問させて頂きました。 お坊様はどのようにお考えなのか、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします
子供の頃から人と関わるのが苦手でした。 自分から声をかけられず、でも寂しがりやなので声をかけられるのを待っていました。 社会人になっても同じでした。 退職して元同僚と少しはメール交換が続くのですが、返信が来なくなったりして終わってしまいます。 さみしいですが相手が距離を置いたら、自分からは連絡をしません、また無視をされるとどうしようも無く辛くなりますから。 他の同僚達は永く繋がっているようです。 こんな年齢で今更友人関係で悩みも無いですが、私自身は子供の頃からの大きな悩みです。 自己肯定が低い事もありますが、心と脳に異常があるのかもしれません。 親しくなるとずっと友人でいたいと思い、相手に誠心誠意合わせようとします。 でも距離を置かれるのは私が魅力が無い人間なんでしょう。 もっと強くなりたいです。 人との関わり方には何が大事ですか? こんな生き方しか出来ないのはやはり私の性質のせいですか?
なぜ純粋な人間がいないのでしょうか。 周りの皆気持ち悪く思えます。 誠実になろうと思って行動や態度を心がけてもずるい奴らが来ます。 なんというか人を好きになれません。 人は自分の心の鏡といいますけど、本当にそうなんでしょうか。 私は一生懸命に返事したり、向き合おうとしても踏みにじられてます。相手は深い会話をしようとしない、汚いことしか言わない人間ばっかで本当に疲れます。 この人なら信頼できるだろうと思ったら、態度や言葉で裏切られる。期待が高いのでしょうか。 だとしたら、もう友人も何もいらないように思えます。普通の人間関係築けないです。疲れました。 こうなったのはコロナも少し影響がある気がします。皆自分ばかりで余裕がないのか自己中な会話が増えた気がします。 特に常識なかったり、言い訳ばかりしたり、逃げたりするやつが大嫌いです。何か言われたら反省して飲み込んで成長しあうのが人間関係だと思ってました。 逃げたり、適当にその場をやり過ごす連中ばかりで疲れました。 このモヤモヤはどうしたらいいでしょうか。一体何が正解なのかよく分かりません。相手を信頼できません。期待をなくすにはどうしたらいいですか。
ご質問させて頂きます、ハルソラと申します。 最近わたしはこう思いました。「このままだと近いうちに自殺してしまう…」と。 まるですでに詰まれた将棋のような気分で今日もどうやって自殺するかばかりを考えてしまいました。 死にたい理由は幼い頃からの親子関係の悪さが最も大きな理由で、それ故に自尊感情が低く、それが社会生活のさまざまな面で悪影響を及ぼし上手くいきません。 年齢がもうすぐ40才という社会的な事情、体力気力の減退、その他の事情も複合しています。 近年は仏教と神道の学びを得て、そんな中でも明るく前向きに仕事、スポーツ、人間関係に努力できたのですが、最近はそれでも気分が落ち込むのです。(でもうつ病ではないと思います) 社会を見渡すと私より状況が悪い中で苦しんでおられる方も沢山いるかと思いますが、それでも人間が生きなければならない理由って何なんでしょう? 魂の修行だから?身内が悲しむから?ご先祖に申し訳ないから?…そんな話はよく聴きますけど、どうもしっくりこないのです。 生きてなければお金や健康を気にしなくてもいいし、仕事をしなくていいし、人間関係もいらないし、家も食べ物も着る物もいらないじゃないですか。 過酷な人生に挫折して、自殺したら成仏できない霊になってさらに苦しみますか?もう救いがないですね。 気持ちが乱れる中でいろいろ書いてしまいましたが、お坊さま方のご回答よろしくお願い致します。
読んでいただきありがとうございます。 今週で2度目の退職をします。 1度目は医療事務半年。今回は医療関係のほかの業務1年。 「何をしても続かない、何がしたいかわかりません。」 自分は医療業界ではなくほかの仕事のほうがあっているのではないかと最近考えてます。 2度退職理由も人間関係です。 今回の職場では年上ばかりで話が合わず笑顔がなくなり毎日泣いてストレスで胃潰瘍や過食症になってしまいました。 ホントに情けない。2度も転職となると自分に自信がなくなります 「自分は必要とされてない。消えたほうがいい。」 マイナスなことばかり 「この先生きてても楽しいことなんであるのか、生きてて良かったって思えることってあるのか、、」 友達は素敵な職場、結婚、、比べても仕方がないのに比べてしまって落ち込んでしまって消え去りたい、死にたいとも思うようになりました。 私の地元は鹿児島のすごく田舎町、車がないと何もできないところ。そこに帰って仕事を探すかこのまま福岡にのこって仕事を探すか。。。どっちにしろ後悔にある選択肢です。どうしたらいいでしょうか。 答えなんて自分で行動しないと誰にもわからないし、楽しい人生を歩めるのも自分自身の考え方次第 そんなのわかりきっています。 でも悩んでしまうのです。 なにかお言葉をください。よろしくお願いいたします。
つい先日、子供のことで相談し励ましのお言葉を頂き自分も前向きになっていたのですが、昨日学校の先生から連絡があり息子がちょっと度が過ぎるちょっかいをかけるとか注意しても聞かないとか、後は逆に息子がいじめに繋がるようなからかう行動があったという話を聞きました。息子がしたことは自分でも反省し謝ったと息子から聞きましたが、高学年になるにつれてだんだん成長で個人差も出て来る時期で色々トラブルもあるとは思いますが何かここ1年ありすぎてどうしてうちの子供たちは人間関係上手くいかないのか、実際私も子供頃は同じような経験をしてきました、色々勉強させてもらい自分自身強くなったと思いますが、子供が実際似たような人間関係にあっていると歯がゆいですし私の育て方が悪いのかとか親子って似てしまうのでしょうか?子供に対して私はどうしてれば
ご覧いただきありがとうございます。 数ヶ月前から人間関係の悪化から適応障害になってしまい通信制高校へ転校したり、気分が安定してきたと思ったら自分でも驚くくらい些細なことで凄くイライラしたり泣いてしまったりすることがあります。 生まれてから恋人も親友も出来たことがなく自分を必要としてくれる人は生涯現れないのではないかと思ったり、ひとつ失敗しただけで自分の存在が社会にとって邪魔なのではないか とか自分を殺したくなるほど嫌いになってしまいます。 自分のせいで生きるのが苦しいです。 何か自分を許せる方法はないでしょうか?
僕は3年間なにもせず過ごしてきました。でも今年アルバイトを始めました。 しかし、物覚えが悪く、怒られる回数も増えていきました。自分は被害妄想持ちなのですべて悲観的に考えてしまいます。 なので人間関係もうまくいっていないと勝手に思い込み、深く考え込み、体調を崩してしまいました。そして一か月でアルバイトをやめてしまいました。そしてまた何もせず今を過ごしています。 僕は社会をやっていけるのでしょうか?すごく不安です。
こんにちは 友達と話すときに自分の言いたいことを言う(言葉に刺がないかよく考えない)時、他の人がいつもよりつまらなさそうにしている気がして、後で「自分の言いたいことをそのまま言って人間関係続くのかなー」と不安になってしまいます。 今まで隠してきた本音(割とブラック)を気にせずまわりに発していくこと、杭を出すことは本当にし続けてもこの先大丈夫でしょうか。
前職を人間関係で仕事を辞めて一年が過ぎました。当時は気分の落ち込みなどなかなか就活に前向きになれませんでしたが 、最近は就活を本格的に始めました。 今の状況は本当に厳しく面接まで行きません。書類選考で不採用通知が届きます。 そして落ち込みます。それの繰り返しです。 未経験ですが事務希望です、最近は方向性が分かりません。時どき社会不適合かもと感じる時もあります。 苦しい気持ちになり、どうしたら良いかわからなくなります。 前に進めるお言葉を下さい。
もう、お世話にならないようにと思いながら、結局ここに来てしまいました。 私は、人との関係を自分で壊していってしまうようです。 優しく接してきてくれた人にさえ、冷たい態度をとってしまいます。 せっかく仲良くなれるかもしれないチャンスだったのに、自分で駄目にしてしまいました。 親友と呼べる人が欲しいとか、恋人がいたらとか、色々悩んできましたが、少し答えが出てきた気がします。 どうにも無理そうです。 上手く人と関係を築けないのは、自分がすべて悪いのだとようやく気付きました。 どうして周りの人を不快にさせてしまうのか、こんな自分が理解できません。 与えてくれるやさしさを、どうして素直に受け取れなかったのか。 くだらない嫉妬や不安で、話すのを拒まなければよかった。 自分で自分の機嫌をとることすらできない、甘えた人間です。 人を幸せにできる人や、大切にできる人が事故や病気で命を奪われるなか、私のような人間が何故生きているのか不思議でなりません。 誰も幸せにできない人間に、生きている価値があるとは思えません。 私では駄目だと離れていった人たちも、きれいに見せようと必死な私の汚さを見抜いていたのでしょうか。
一般的にお寺に嫁いだら同居とききますが、実際はどうですか? 別居や通いでこられている方はまったくいらっしゃらないのでしょうか? 私は副住職の方と婚約しておりますが、前回結婚を悩んでいると質問した際に別居を勧めていただきました。ありがとうございます。 別居を実際にされている方がいるのか、またお寺自体に別居を行った為に不利益なこと(檀家さんからの批判など)がないかを教えていただけたら嬉しいです。 別居でも頻繁にお寺に顔をだし、法事などは泊まり掛けで準備などを行うつもりです。義両親との人間関係ができてから、もしくは子供ができるまでの間、別居を希望しています。 よろしくお願いします。