娘を出産してから10か月が経とうとしています。 夫とは妊娠前まではとても仲良く、私もそう感じていました。出産し、7か月経ったころ、夫の不倫が発覚。聞けば妊娠中から続いてたそうです。 ずっと裏切られていたことを知り、離婚を決意。 ですが夫が泣いて謝ってきたので、もう一度話し合いやり直すことにしました。 夫とやり直すと決めたもののやはりまた浮気するのでは…今、どこかで女と会ってるのでは…と毎日不安になります。 そして夫の携帯をチェックしたり、夫に浮気してないか問いただしたりと、逆効果なのはわかっていてもしてしまいます。 また、夜の営みも再開しましたが、明らかに雑になっており、毎日アダルトサイトを見ていることを知り、私への興味は取り戻せないのかと悲しくなります。 夫も良い父親、良い夫になろうと努力しているのがわかるのですが、どのような心構えで生活していけばいいのかわかりません。 夫婦の関係も落ち着き、変わっていくのはわかりますがそれをどう捉えたらいいのか、以前と比べてしまう自分がいます。 どうか助言をいただければと思います。
母が6月に亡くなりました。母の希望で近い人だけの家族葬でした。 初盆まで無事に終わりましたが、その間に色々な行事で顔を合わせることが多かったせいか、身近な周りの人たちの人間関係で、誰と誰が仲が良いのかわかるようになり、そして私はどの輪の中に入っていないことに気が付きました。 それなりに、つながってると思ってた甥や姪も遠くに感じ淋しくなりました。 一人が嫌いなわけではないですが、ひとりぼっちはやっぱり淋しいです。 親は小さい時に離婚して幸せな家庭ではなかったし、私には子供もいません。 夫婦仲も良いとは言えません。 自分では一生懸命生きてきたつもりなのに、これが今の現実なんです。 どこで何を間違えたのか、生まれ持った性格や、生き方が悪いのか… 病気ばかりの人生でした。それでも本当に一生懸命笑って生きてきました。 でも疲れました。 これから歳を重ねていっても、本音で話せる人もなく、なにを楽しみに生きるのか全くわかりません。
両親は父親90歳母親82歳で離婚はせず45年間別居してお互い1人暮らしをしています。高齢者の1人暮らしなので話相手にもなってあげたいと思いますし、家事の手伝いもしてあげたいと思いますが父親は母親の悪口ばかりを私に言い、母親は父親とは交流を持たない様にと私に言ってきます。夫婦関係が破綻していますのでお互い言いたい事はあると思いますが私は何歳になっても子供と言う立場はかわらないのでお互いの悪口は聞きたくありません。それだけではなく長い親子関係の間にはいろいろな事があり私は親の事が嫌いになってしまいました。嫌いですが親なので見捨てる事は出来ないので何かあれば私が面倒をみるつもりです。 それは覚悟はしていますが私が相談させて頂きたいのは子供として親を嫌いでいいのでしょうか? よろしくお願い致します。
初めて相談します。先日長い間不倫関係にあった相手に別れを告げました。理由は自分の将来を大事にしようと思った事と、この関係の先に幸せはないんだとやっと目が覚めたからです。 しかし、付き合いが長かったため相手に対して好きという気持ちより情が大きくなってしまいました。彼の事がとても心配で気がかりです。 いざ別れを告げたら、今までのたくさんの思い出が蘇り戻りたいくらい苦しくなっています。 相手の男性は夫婦関係が上手くいっておらず、奥さんも不倫をしているそうです。しかし子供のためにも今すぐ離婚するつもりはないそう。 私が心の支えになっていたと言われました。 彼はこのまま1人寂しく生きていくのでしょうか。心配で心配で苦しいです。不倫したのだから苦しんで当然なのかもしれませんが、寂しい思いをしてほしくないです。幸せになって欲しいんです。 そして既婚者だとわかって関係を持った私はこれから自分の将来を大事にする資格があるのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。
以前の質問を読んでいただけると分かるかと思いますが、主人の不倫を乗り越えました。 昔から私は特に子供が欲しいと思った事はありませんでしたが、主人から欲しいと言われたら応じようと思っていました。 離婚するか、続けるか、の話し合いをした時に子供が欲しいと言われ現在妊活をして2年近くになります。 なかなか授かれないので病院に通ったことはありますが、特に私には問題はないとのこと。 主人は検査していません。 ですが実は、私たち夫婦は結婚前に妊娠し、悩んだ結果堕ろしてしまった過去があります。 なかなか授かれない事を思うと、やはり勝手な事をしてしまった過去がいけなかったのか、と思ってしまいます。 神様が見ていて、そう言う過去がある私たちはこれから先も授かる事が出来ないのでしょうか? 一度堕ろしてしまった私たちにはそう言う資格がないのでしょうか? 授かるためにはどうしたら良いのでしょうか。 以前は生理が来るたびに毎月どん底まで落ち込んでいたし、タイミングが合わない事に対し夜勤がある主人にイライラして八つ当たりしてしまう事もありましたが、今は少し落ち着き始めてはいます。 でもやはり子供が欲しいと思うのです。
前回も夫婦関係の事で 相談させて頂きました 授かり婚でしたが、流産、解雇、主人の嘘が重なり 新婚でノイローゼ状態になりました。 1年程でパートに出られるまで回復したものの 主人への怒りと、許せない自分、前向きになれない自分に苛立ち、 周りは出産ラッシュで 家庭は賑やかで楽しそうです 結婚、妊娠報告を受けるたび どうしてウチは、上手くいかないの…と悲しい気持ちになります。 お互いに思いやれず すれ違い 喧嘩ばかりになり その度に 離婚 のセリフが出ます。 主人は優しい人ですが 優しさ故に よく嘘をつきます。 半年後くらいに辻褄が合わなくなってきて 私が我慢できず聞くと 謝るではなく、責められたと感じて殻に閉じこもり の繰り返し。。 なんだかすっかり疲れてしまって 楽しみも感じなくなってきました。。 目標もなく なんだか虚しい気持ちです。
父がご機嫌取りです 私のことを上手く転がしてますよね? 私が母に怒られたり、なんかあるとLINEとかでご機嫌取りの文章を送って来ます 仏教的にどうでしょうか? (意味わからなくてすみません) これはなにかの手法ですか あと、私はこんな性格ですので(過去質問から察してください)親からしたら可愛くない子供です あと、人が嫌いです 人が嫌いなことはいけないですか? なので私は誰も信じません 信じられるのは家族だけという言葉も聞いた事ありますが、それも嘘ですよね 蒸発する親、男作って逃げる母親とかいますよね(両親はちゃんと居ます私の事じゃないです) 浮気、離婚、不倫だってそうです 芸能人の不倫見てて結婚当初はラブラブなのに浮気とかして笑っちゃいます 一生一緒なんて保証ありません 多分私も結婚しても死に際まで夫婦なんて期待しません 自分でいっててアレですが冷めた人間ですね
再婚希望のあるシングルマザーです。 60歳の方と2年半ほど不倫をしています。彼に子供さんはおらず、夫婦仲も悪いが、離婚はしないと出会った当初から言っていました。 再就職等の相談に乗ってくれた際、男女の関係になりました。数回の関係の後、再婚したいので…とお断りしたら、食事も喉を通らないほど苦しいと言われ、そこまで思ってくれるなら、私にもいつかチャンスがあるのではと思い、お付き合いを始めました。 いずれは私と一緒に住む家を買い、生活の面倒を見ると言われましたが、約束の期限から2年近く経っても生活に変化はありません。子供の学費は一部出してもらっています。 一年近く前から、子供たちから嫌な顔をされながらも、彼が毎週金曜の夜に我が家に泊まって食事を作ったり、掃除をしてくれたりします。その時の食費は私持ちです。土曜の夕方には山に行くと言って帰ります。 最近、様子がおかしい時に彼の携帯のメールを盗み見てしまったら、会社の50代の女性とも15年以上不倫していることが分かりました。 我が家に泊まった翌日はその方の家に泊まり、趣味の散策を一緒に楽しんでいるようです。毎日何通もメールを交換し、お子さんの就職を世話したり、お孫さんの初節句にも参加し、お母様とも顔見知りで、家族ぐるみのお付き合いをしていました。買い物や家事の手伝いもし、食事をご馳走する事もあるようです。奥様には、週末は山に行くと言っているようです。 自称、真言宗信者の彼に問いただしても、勝手にメールを見るのが悪い。ご縁があるからそのご縁を断つわけにはいかない。たとえ他に女がいても学費を出したり、家事をしている事への感謝はないのか。足るを知れと言われました。 私も正式な立場でない事は十分承知しています。私自身責められて当然なのも認めます。 俺だっていつもお前と一緒にいたい、お前は俺の生きる希望だ、等と言われたで、その言葉を信じて、裏切られた事が悔しくてたまらず、どうにかして復讐してやりたいと考えてしまいます。 別れれば良いのでしょうが、まだ彼と一緒にいたいと思う気持ちもあり、苦しいです。 彼への気持ちが愛情ではなく、執着なのだろうとも思っています。 ご縁があればダブル不倫は許されますか? いろいろしてもらっている事に満足せず、私だけを大切にして欲しいと願うのは、足る事を知らず、我儘な事のでしょうか?
1年間の同棲を経て2年程前に妻と結婚しました。 あまり旅行やイベントに行くことはないですが、休日にランチしたり散歩したり夫婦間は大きな喧嘩もなく表向き良好といえる関係でした。 しかし私には同棲中より浮気していた女性がおり、結婚後も不倫関係を続けていました。 きっかけは相手からのアプローチで、妻を家族として認識してから女性として見られずにレスになっていたこともあり関係を持ちました。 女性として相手をどんどん好きになっていき、妻が頻繁に帰省していて離れていたこともありしょっちゅうデートしてました。 家庭のお金は妻が管理しており、小遣い制だったので内緒で借金したりしてまで一緒にいようとしました。 どんどんのめり込んでいき、不倫相手と結婚したいとすら思いましたが、そのタイミングで向こうから結婚前提で付き合う相手ができたと振られ、約2年の不倫関係は終わりました。 私はのめり込みすぎていたからか快く別れられず、不倫相手に対して不幸になってほしいと憎しみまで持ちました。 不倫相手を失った喪失感と復讐する方法を探している中、 レスが続いていた妻から子どもが欲しいと言われました。 その時になって初めて心の底から妻に対して申し訳ないと思いました。 どれだけ自分勝手な事をしてきたのだろう、今も不倫相手の事ばかり考えていて妻と向き合わずにいる自分がどれ程不誠実かと。 不倫相手から振られてからずっと精神不調でしたが、そんな自分の事が嫌になり体調も一時的に崩してしまいました。 それでも妻は献身的に看病をしてくれて、そんな姿を見て これからは心を入れ替えて良き夫、良き親になれるように向き合って努力を積み重ねようと思いました。 しかし不倫をしていたこと、そのために借金をしていた(返済中)ことは事実でありそれを隠して良いのかと不安になります。 打ち明けることが妻を傷つけたり不幸にする選択なのはわかっています。 しかし妊娠したり子どもが生まれた後に知る可能性が少しでもあるならば、 子作りを始める前に妻が離婚や慰謝料請求を選べる状態にするべきなのではと思います。 一方で打ち明けることで少しでも罪悪感から解放されたい、慰謝料請求で不倫相手にダメージを与えたい等という卑怯な自分がまだいるのではないかと思い実際に行動に移せていません。 私はどうするべきなのか、ご教示お願いできますでしょうか。
初めて相談させていただきます。 夫が自分以外の誰かと遊んだり飲みに行ったりするのが苦手で、カウンセリングを受けたり鬱の治療をしています。 特に女友達が嫌で、これまで何度も喧嘩になりました。 先日、お互い暴力に出る喧嘩をしてしまったため、別居しています。 離婚も視野に入れて考えているようですが、私はやり直したいです。 これまでどんなことがあったかというと、 ・臨月に女友達と2人で出かけようとした時に、私が我慢して出かける許可を出したものの、我慢しきれなくなって取りやめてもらった。その後、その女友達が苦手になってしまい、連絡先を断ってほしいと頼み、夫は消したフリをした。 ・夫のインスタを見た時に結婚前に男女で旅行に行っていたことを知り、受け入れきれなくて気持ちが沈んでしまった。 ・私に嘘をついて夫が男友達と飲みに行こうとした。嘘は私がスマホを見てしまったことで発覚。この時は嘘にショックを受けたが、特に気が沈むことなく送り出せた。もう嘘はつかないと約束した。 ・再び嘘をついて女友達に会い、カラオケに行った。夫が言うには、私が女友達が苦手でしばらく会えないという説明をするために会ったらしいが、電話で済むことだと思うし、カラオケという密室に行ったことと嘘をついたことが許せない。 その他女友達の連絡先を消すことをお願いしたり、もう会わないでとお願いしたことで何度か喧嘩になった。 女友達は元々グループで会うことすら嫌だったが、今はグループで日帰りなら許したいと思っている。 夫は可能なら2人きりで飲みに行ったり、グループで同室に宿泊して旅行に行きたいと言っていて、そこはどうしても許容できない。 浮気をするような人ではないと分かっているが、これまで何度も嘘をつかれたので信用しきれない。 でも、夫のことは好きだし、子供もいるので別れたくない。 もうすぐ会って離婚するかしないかの話をする予定だが、私にできることは何だろうか。 これまで苦しめてしまったことは事実で、どのように償いをしたらいいのだろうか。 また夫を信用するにはどう考えたらいいのだろうか。 夫は離婚を決心するまでには至ってないし、まだ私を好きでいてくれているらしい。 わずかな可能性かもしれないが、離婚を回避するために、私は何ができるのだろうか。 長くなりましたが、お知恵をお貸しいただきたいです。 よろしくお願いします。
私は30代の男性です。妻と子供2人(幼稚園児と未就学児)がいます。 妻は元々働いていましたが、子供が産まれてからは専業主婦として子供の世話をしてくれています。 先日、私のついた嘘から夫婦間の関係が壊れてしまいました。 私は元々会社の同僚達と飲みに行くことが多く、結婚後もその回数が減らなかったこともあり、よく喧嘩になりましたが、少しずつ回数は減っていきました。 第1子が産まれたときは里帰り出産で半年ほど帰ってこなかったので、その間に飲みに行く回数が戻り、里帰りから帰ってきた後も月に3回ほど飲みに行く事がありました。(その際に残業などと嘘をつくこともありました) その後、第2子が産まれた時も里帰りでしたが、妻の体調の問題もあり、出産前から数えて約1年ほど里帰りしていました。 その中で寂しい思いもあるものの自由に過ごしていたのも事実です。 数カ月前に妻と子供が帰ってきて、当然ですが、生活が激変しました。その中で家事育児のやり方もあまりわかっていなく、指示も多い中で抜け漏れも多く、あまり手助けにならない状況が続き、毎日のように怒られていました。(もちろん私の力不足が原因です)そのようなこともあり、妻に自分の意見を言う事ができなくなっていました。 ちょうど仕事も新しい部署へ異動した直後で、家と仕事のプレッシャーから逃げ道がないように感じていました。 その中で魔がさしてしまい、2回、残業と嘘をついて飲みに行ってしまいました。 妻も1回目は見過ごしましたが、2回目の時に携帯でのやり取りを見られ、嘘をついた事がバレました。 妻は激怒し、こんなに嘘をつかれたらもう信頼もできない。子供の親権をもらって離婚する。慰謝料ももらうと言い、私は平謝りするしかありませんでした。 子供の前では普通にして欲しいとの事で最低限のやり取りはしますが、それでも目を合わせることはありません。家事の手伝い等あるかと聞いても、大丈夫としか言わないです。 自分の考えが甘く、子供も出来たのにまだまだ父親に慣れていなかったことと等反省し、まずは嘘をつかない事や、卑屈にならずに接するなど実行していこうと思っていますが、なにか必要な心構えとあればアドバイス頂きたく思っています。1ヶ月2ヶ月で許されるような事だとは思っておりません。よろしくお願い致します。
こんにちは。はじめまして。 結婚して9年、子供が2人おります。 夫とは付き合ってた期間も入れると15年くらい一緒におります。 今回夫がバイセクシャルだということが発覚しました。 私がパソコンの検索履歴で違和感を覚え問い詰めたところ、実は自分はバイセクシャルであると白状されました。 今までそんなこと微塵も疑ったことがなかったので、とても衝撃を受けました。 趣味嗜好の問題だと思うので、気持ち悪いなとか変なのとかそういった感覚は元々なく、人それぞれだよねとは思っていたのですが、まさか自分の身近な、しかも夫がとなるとショックでした。 夫はバイでありゲイではないと言っているのですが、結婚もカモフラージュや世間体だったのではと疑う気持ちが出てきてしまい、何を言われても取り繕ってるようにしか聞こえず、今まで積み重ねてきた時間や思い出も嘘だったのではないかと思ってしまいます。 正直いまは夫の話すこと全て信じる事ができず、疑念ばかりが膨らんでしまい涙が止まらず、食欲も出ない、夜も考えてしまって寝られないという悪循環に陥っています。 子供がいるので、せめて子供の前では気丈に振る舞おうとしても気持ちがついてこず、ふと気を緩めると涙がつーっと出てきてしまいます。 子供たちは夫のことが大好きで、夫も子供たちを可愛がってくれています。 叱る時はきちんと叱ってくれます。 子供のためには離婚は避けた方が良いのは重々承知なのですが、私の気持ちがどうにもついてきません。 子供達のためにはやはり離婚せず仮面夫婦でも婚姻関係を続けた方が良いものでしょうか? その場合、私はどうやって気持ちを作っていけば良いでしょうか? 子供たちの事を1番に考えていきたいと思ってはおります。 ご教授頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。 誰にでも話せる話題ではないので、一人で抱え込んでいてとてもつらく苦しいです。
こんばんは。よろしくお願いします。 私は夫の家族が大嫌いです。付き合っていた頃からひどいことを言われ、それでも夫は別だと思って結婚に至りました。 結婚してから、私なりに関係性を良好に保とうと努力してきました。その甲斐あって結婚してから少しずつ関係性は良くなっていきました。 しかし先日、新年の挨拶を兼ねて会いたいと言われ、(コロナ禍でご家族や親戚とはリモートでしか面識がありませんでした)県を跨ぐ移動でしたが、行く機会がありました。 初めてお会いするし、いろいろな話ができるだろうと思ったのですが、終始家族だけの内輪ネタ、義兄夫婦の子供にべったりで誰も私に話しかけてくれる人は1人もいませんでした。やっと話しかけてくれたと思ったおじさんも聞いて欲しくないデリケートな話題を振ってきて誰もフォローすることなくゲラゲラみんなで笑っていました。 ましてや親戚や家族からは嫌味の数々。私のせいで旦那が変わったなどと、私にとってはトラウマになるくらいの最悪の一日になりました。 そこで受けた仕打ちが忘れられず、今でも思い出すと泣けてくるし、怒りが湧いてきます。 一番腹立つのは横にいて何にも言わない助けてくれなかった夫です。正直離婚もちらつきましたが、夫は本当に極度の人見知り+自分の母親の機嫌を損ねさせたらとんでもないことになるという恐怖もあり、何もできなかったのでしょうが、そこはやはり守って欲しかったし、どうしても気持ちを切り替えることができず帰ってきてから悶々としています。 結婚式の時も参加してくれる予定だったのに突然参加をやめる、もしこのまま結婚式をやるなら縁を切るなどと突拍子もないことを言われて台無しにされても目を瞑ってきたのにもう我慢の限界に感じました。 私はもう向こうの家族と関わらないし、たとえ誰かが亡くなっても葬儀に出席する気もありません。 前置きが長くなってしまったのですが、今一番気がかりなのは死んだ後に夫の家族と同じ墓に入りたくない、自分たちの墓を建てるにもお金がまたかかる。そうなる前に離婚して苗字を変える?でもいつ死ぬなんてわからないし、夫のことは嫌いにはなれないし。 仏教の世界では、死んだら嫁いだ先の人たちとやはり一緒になるんでしょうか? もしそうなら解決策はありますか?
結婚して8ヶ月の夫婦になります。 1ヶ月ほど前に主人の浮気が発覚しました。 浮気相手に私は家事をしない、家にも居ないなど嘘をたくさんつかれておりました。 とてもショックなのですが、私は主人のことがまだ好きで、やり直したいと思っております。 ですが、主人のほうが私に気持ちがなくなったと言われてしまいました。 これまでに2人のお金を70万程勝手に使われても許して暮らしてきました。 何故何もしていない私が主人の気持ちをもう一度振り向かせるために、必死にならなければならないのか、と思っていたのですが、やはりもう一度好きになってもらいたいです。 アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
3週間前に待望の第一子男の子を出産しました。 その子の名前は私の母がいいなと思った名前で他にも候補はあったのですが、画数や苗字と名前の響き、バランスが良かったのと穏やかで幸せな人生になって欲しいと願いもあり夫婦で話し合い最終的にその名前を選びました。 しかし出生届を提出したあとに母がネットで選んだ名前の最初の漢字の成り立ちがよくなく、名前につけるには縁起が悪いと書いてあった事を知りショックを受けていて改名した方がいいかもしれないと私に相談してきました。 私も知らなかったことでかなりショックを受けていますが、改名するほどのことなのかが分かりません。 私達が縁起の悪い意味で名前をつけたわけではないし色々な人の名前に普通に使われている漢字です。 しかし私達からの贈り物でもある名前を子供が大きくなって嫌なことがあった時に名前のせいだと思うことがあったら悲しいなとは思ってしまいます。 主人に相談したところ全てが完璧な名前なんてないんだから気にする必要はないし名前が本人を幸せにするのではなく自分の力で幸せになれと言うから大丈夫だと言われていっときは納得していました。 しかし母が何か大きな事故にあったりした時にこの名前にしたせいだと思ってしまう本当に改名しなくて良いのかと不安にさせるような事を言ってきます。 主人は改名する気は全くありませんし、主人の両親からはいい名前だね幸多かれと喜んでおり漢字について何も言われていません。 この名前は改名しなければいけないほど本当にそんなに悪い名前なのでしょうか。 名前はプロフィールに記載してあります。
夫40代、自分は30代です。入籍後、同居しましたが、住み始めてから冷たくなりました。初めは仕事が忙しく、疲れてるのかなと思っていました。仕事が遅くなる日はご飯も別で(夫は実家で自営業のため実家で食べてくる)帰ってからもあまり会話もなく、寝る時間もバラバラで寂しいなと感じていました。寂しいと言ってもそっけなく、不安に感じ、住み始めて2週間たったけどどう?と聞くと、共同生活がしんどい。一緒に寝たくない。スキンシップもとりたくない。ひっつくのも嫌。ハグ、キス、セックスもしたくない。あたしがしたいと言ったら?と聞くと1人ですれば?女の風俗ないもんな。と返ってきました。子供も年齢的にも早く欲しいと入籍前から話をしていたので(入籍前はしていました)子供も早く欲しいと言うと、そんな欲しいなら病院行くしかないやろ。と言われました。最後に一緒に寝よ?と言ってもむりむりむりむり!と否定され、その日から別で寝ることになりました。拒否された事も言われた事もすごくショックで、嫌われてしまったのか、何か悪いことしたのか、こんなに早くこんな事になるなんて思ってもいなかった為、すごく辛かったです。 それからも冷たく、なるべく笑顔で過ごしたり、少しでもスキンシップを取ろうと出勤前に今日も頑張ろっとハイタッチをしていましたがそれもすごく嫌そうで。。ハグを求めてもなんで?したくないと言われ拒否でした。リビングに一緒にいても背中を向けられ溜息をついたりで、自分がなるべく早く寝室に行くようにしたり、気をつかうようになり一緒にいるのが辛く、これからどうしていけばいいか、うまくやっていきたいのに空回りばかりで、精神的にも限界です。 何回か話し合おうともしました。気持ちが冷めてしまったのか?そんなんじゃない。生活に慣れない。冷たくない?これが普通。この状態でどう思っている?別に。辛いし寂しいと言ってもごめん。と携帯をみながらめんどくさそうにされ、もういい?とか外に出て行ってしまったりで話し合いも、自分の気持ちばかり押し付けてしまってるのじゃないかと、夫を責めてしまっているみたいで、自己嫌悪になったり、自分を責めてしまいます。 涙が止まらなくなったり、体重も減少し、このままじゃつぶれそうです。こんなに結婚生活は辛いものですか。。自分が弱いのでしょうか。これから頑張れる自信がありません。離婚したほうがいいのでしょうか
以前にも何度か相談しています。旦那から離婚を切り出され約一年がたとうとしています。その間、私は自分の至らなかったことを反省し、心を入れ替えるつもりで頑張ってきました。普通に会話する日もあればそーでない日もあり、と波がありながらも過ごしていました。ここ最近になり主人の様子が違う、今まで以上に私から距離をとることを感じていたときに、たまたま主人の携帯のラインに浮気相手からのラインがあり、発覚しました。今までのこともあるし仕方がないだろ、ぐらいの勢いで反省する様子はなく、この先、その人とどうするとかも何も考えてないが、頼ってくれるから今は会っていると言っていました。私とは子供が成人するまではこのまま別れないつもりなら、浮気はやめてほしいことを伝えましたが、なんで原因を作った方なのにそんなことを言えるのかと言われました。私と別れたいのかと聞くと子供のことがあるのか自分でもどうしたいか分からないと答えを濁します。でも、わたしとはこの先、子供がいなくなってから二人の生活は今は想像できないといい、前向きにもなれないと言います。私はせっかく子供が成人するまでは一緒にいるなら、前向きにお互い頑張ってみてはどうかと話してみましたが、今までのことを忘れてなんて無理だと言います。私は子供のためにも修復し乗り越えたいとは思っています。でも、主人が浮気している状態でこのまま生活するのは先が全く見えずおかしくなりそうです。私は、どうしたいのか、どうすればいいのかもうわかりません。主人が私といるのが苦痛なら解放してあげたほうがいいのかとも思ったり…。でも、子供がみんな主人の方についていってしまったらと考えると踏み出す勇気もありません。私は今日から主人にたいしてどう接していけばいいのでしょうか?これから、どうしていくといいのでしょうか?
はじめまして。 ここ数年主人と険悪になりやすく、会話も減っています。 もともと口下手な主人なので、私から会話をふっていたのですが、ただ聞いて欲しいだけの話(その日の出来事など)も、求めてもいないアドバイスをしてきたり、反論してきたりします。いちいち屁理屈とゆうか、偉そうな言い方なので、そのうち、不愉快な思いをするぐらいなら喋りたくないと思うようになり、会話が激減し、喋らない日もあります。 また、注意や指摘をすると、素直に受け入れることができないのか、言い返してきます。私も言い返すので、そこから喧嘩になり、険悪になったり。。 何度か話し合いをしたのですが、私の言い方がきついそうで、否定されたり、責められたりする気持ちになるみたいです。 そしていつも不機嫌そうにしているから、話しかけにくいと。。 そこは反省しています。 とにかく、考え方の違いがありすぎ、たびたび衝突します。最近では、顔を見るのもイヤになり、関わらないほうが、気持ち穏やかに過ごせることを実感しています。会話なし、スキンシップなし、セックスなし。一緒にいる意味があるのか、わかりません。愛されている実感もありません。 離婚も視野に入れていますが、 子供がまだ小さく、私一人で養うことは 厳しいため、すぐにはできません。 ちなみに、以前主人と離婚に関わる話し合いをしたことがあり、主人は「自分と一緒にいたくないと思っている人とはいたくないから、離婚したいならいいよ」とゆう考え方の人です。 離れられるものなら、今すぐ離れたい。。 しかし、現実問題、金銭面で無理です。 毎日悶々と過ごしており、気持ちが晴れている日がありません。 こんな私に、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
夫に無視されています。 事の発端は、5日程前に夫が一睡もしないで飲酒してまして、やっと朝方寝室に行きいびきをかきました。最近涼しくなったのと、テレビの音や外の音がうるさいかと思い、私は寝室の戸を閉めました。気を使ったつもりでした。 20~30分後、夫が「暑いだろう、戸を閉めるな」と大発狂です。 私はびっくりして謝りましたが、発狂はおさまらず、「離婚だー」と外に飛び出して役所に行きました。私は、「これはここにいたら危険かも」と思い、自転車に乗って家を出ました。行く宛てもなく河川敷や公園をウロウロして、警察署に相談に行きました。警察署を出た後も河川敷や公園をウロウロして、河川敷から川の流れを見ながら、「今、ここに飛び込んだら楽になれるかな...」と、消えてしまいたくなりました。 夕方から雨が降り出したので、勇気を振り絞って家に戻ると夫は寝ていて、息を殺して家にいました。 私は8年程前から血液の病気になってしまい、今は夫に養ってもらっている身です。やはり立場は弱くて、「離婚だー」と言われてしまうと、もう何も言えません... 私に自立できる生活基盤があって仕事もしていたなら、もう少し気持ちも強く持てたのかも知れません... 夫は飲酒すると人格?が変わるようで、1人で恨みつらみをブツブツと呪いの様に呟いたり、正直気持ち悪いです... 毎日は飲まないのですが、休日前に飲酒して一睡もしないでお酒が無くなったらまた買いに行き、飲み通すことが多いです。 毎日飲まないといっても、やはり体のことも心配ですし、将来アルコール性認知症になるのではないかと思います。 1年半程前から高血圧の薬も飲んでいます。 飲酒しない時は特に何も無い普通の人で問題ありません。 飲酒しなければ本当に何ともないのです。 最近では飲酒を始めると、私は何かに集中しているフリをしたり、なるべく同じ空間に居ないようにしています。 酒乱なのかアルコール依存症なのかわからないのですが、飲酒すると言動が暴力的・攻撃的になる様で、心臓がドキドキして緊張状態になります。 あの時寝室の戸を閉めなければ...と後悔しています... 無視されることも辛くて、もう消えてしまいたくなりました... 私はどうすれば良いのでしょうか...?
お世話になっております。 私は2人の息子(2歳・3歳)を育てるワーキングマザーです。 もう、心の行き場がなくなり、ここにたどり着きました。 夫とはいわゆる「デキ婚」。別れようとあがいていたところに妊娠が発覚し、子どものために籍をいれました。 夫はいわゆる経済的DV。24万の給与のうち半分以上は彼の小遣い、家賃や光熱費含めても10万程度しか渡してもらえません。(昔はもっと酷かったです) 私は働いていますが、保育園の送迎と通勤で片道1時間半、車もなく、雨の日はずぶ濡れになりながら登園します。 給与は時短で半分になり、手取りで15万程度……生活がとても苦しいです。 結婚なんかしなければよかった。 ときには こんな人、死ねばいいのに……。 つい思ってしまいます。 ストレス解消方法が安いお酒しかなく、飲んで本音を吐き出し、昨日は殴りあいの喧嘩になりました。 彼にとって私はずっと、単なる金づるで、性欲処理の道具でした。 愛なんて感じたことは一度もありません。 でも、離婚を前提に親権と家の権利をかけて闘うには、私はあまりに憔悴し、社会的な立場も弱くなりすぎてしまいました。 泣きながら、お酒でかなわなかった望みや理想や、他人への嫉妬を流し、これからもずっと、眉間にシワを寄せながら、涙を流しながら、旦那の弁当を作り、アイロンをかけ、したくもないセックスを受け入れて、生きていくのでしょうか……。 つらいです。 愛されたかったです。 大切にされるって、どういうことなのか、知りたかったです。 死にたいです。 私自身、単に慰めてもらいたいのか、離婚の背中を押してほしいのか、もうよくわからなくなってしまいました。 救いなどない、ということはわかっているのに、ただ毎日の苦しさから、逃れたいのです。 痛みを感じずに1日を終えるという幸せを味わいたいのです。 私は、ワガママなのでしょうか……。