以前に勤務している施設で亡くなられた方の相談をさせて頂いたものです 今日、仕事始めでした。職員用の小さな部屋にご家族様からのお礼のお手紙がありました。読むのが始めは怖かったです。しかし内容は感謝の言葉が綴られていました。面会の度に「みんなやさしくしてくれているよ」「ご飯は美味しいから完食」「お風呂は極楽で殿様気分だよ」とお話しされていたようです。それを読んで涙をこらえるのが大変でした。本当にその方は感謝の言葉を当たり前のように伝えてくださる方でした。まだ信じたくないくらい存在が大きかったです それに比べるのは良くないのですが両親が些細なことで言い争いをします 私は抑うつ状態と発達障害もあり精神が不安定になっていました そんな中で今回の手紙を読んで穏やかな父親だったらなと思ってしまいました 母親は私の病気の事を分かっている部分と分からない部分もあり説明しますが 高齢者なので分からないこともあります それは私が理解して説明するしかないと思っています 隣の芝生は青く見えるじゃないですがもっと分かり合える関係に憧れています 少し前からミュージシャンの方の曲に励まされ何とか生きています 何人かの方を見送りましたが今回のような出来事は初めてでした 心が揺らいでいます 落ち着いた頃に届いた手紙‥私の心は揺らいでいます 死にたいと思っていた私を留まらせてくれたのでしょうか その方を忘れられずいる事は意味があるのでしょうか
高卒二十歳の一人息子がいます。 私は母子家庭で一人で育てて来ました。 息子はスポーツの得意な元気の良い子供で、高校卒業までは学校から呼び出されるようなやんちゃを何回かしましたが、成績も平均的で友達も多く、私は充分幸せな親だとありがたく思っていました。 しかし卒業して就職してから仕事が続かず、この二年間に4回、やめては探し、またすぐ辞めることを繰り返して、だんだん荒んできました。やりたい事が自分でも分からない、このままでは嫌なのだろうと、専門学校など、興味の持てるものがあれば勉強し直してはどうかと、提案してみたところ、 突然、まるで魔物が憑いたように怒り出し、死ぬぞ、殴るぞ、アンタが大嫌いだ、と怒鳴られ、実際突き飛ばされました。 突き飛ばされて転んだ時、息子は私を見下ろして、演技派女優だなと吐き捨てました。 何が起こっているのか、訳がわからず、その時から恐怖心と悲しみに平常心で居られなくなり、精神科で安定剤を頂きました。 しかし毎日、息子への恐怖と悲嘆が治らず、息をするのも苦しい毎日になりました。 元気な明るい子供時代を思い、 悲しさが、余計に募るばかりです。話しかけても完全無視か、また怒鳴り出すので、気持ちを聞いて力になりたくても話しが出来ません。 自分が先に壊れそうです。まず私は息子になにがしてやれるのか、ご助言ください。 毎日食事はきちんと用意しています。仕事で疲れた様子の日は、洗濯等もしてあげますが、余計な干渉はしてこなかったつもりです。 また、昨日、せっかく正社員採用になった会社を辞めて来てしまいました。
夫が自死して2か月が経ちました。過労により精神を病んでいたのだと理解しています。 夫の死後、仏教を学び、これまでの苦しさは煩悩であり、夫は自らの煩悩に飲み込まれるように亡くなったのだと思うようになりました。生きることは苦しいことだらけ。執着を無くすことが悟りへの道。 「生きたい」という欲望は、「生かされている」と感謝する気持ちで付き合うことが大切なのかなと思うようになりました。 苦しんでも良い、この身を引き裂かれる苦しみすらもいつか何かを悟る学びになると思っています。ですが、お腹を痛めて産んだ息子、血を分けた兄弟を失った悲しみを抱えた義実家の方々の苦しみの前ではそんな事を申し上げることもできません。冷静な自分が、自分だけ苦しみから逃げているような非情な感覚がします。 なぜ1歳の娘を、大切にしていたお父さん、お母さん、お姉さんをおいていってしまったのかという怒りが昇華できない自分もいます。これはどうしようもない感情なのだと半ば諦めかけてもいますが・・・できれば故人のことは温かい気持ちだけで思い出してあげたいものです。 人を幸せにしたい、自分も幸せでいたい。それ自体も煩悩でしょうか。よりよい未来を望むことに罪悪感を感じます。どのような心がけで生きていけば良いのでしょうか。「悟る」ことと「諦める」ことの境界に悩んでいます。ご教授頂けたら幸いです。
圧倒的に生きる力と頭が弱いんです でも家が苦痛で一人になりたい ただ自分が家をでれると思えない 基本的に弱音を吐ける母がいなくなるのも不安。 私はいわゆるグレーゾーンの発達障害気味 収入面も事務関係も家事も不安なのに、 メンタルすら弱い (多分家族も弱い) 寡黙系だった父が最近怒りっぽくなってしまっい家が苦痛で逃げたいのに外も怖い メンタル強くなれないでしょうか 実家にいるにしろ、でるにしろ 小学校一年生から勉強につまづき、父は教育には無関心。母は教え下手の上に私は発達障害の拘りがたされ勉強中はいつも喧嘩。 同級生ともトラブルが多く、友達が出来ず、1人のくせに生徒会に立候補するとかズレてる子どもでした(そのくせ一部の年下からは人気だったり意味わからない) トラブルメーカーのおかげかイジメには合いませんでしたが友達もいない、勉強もできない、朝も苦手でおまけに傷つきやすくてプライドも高い人間 小学校六年生では図工の先生の言葉に傷つき図工の時間が終わってからなんとか登校したり、 中学は友達ができたのに勉強が出来ず結局行かなくなりました 今はだいぶマシになったとはいえ そんななので一般常識は不足してるし初めての職場では人がいなくなり半ば強引にバイトから正社員になりましたできない事が苦痛で退職 今は週四日の簡単めの事務でなんとか働けてる状況 勤務を増やすとか、転職もどうしたらいいのか。わからない 恋人がいたこともないし、出来た所で怖い 家族には昔から発達障害気味な問題から迷惑をかけているのに加えて相性自体も悪く孤独を感じる 何処にいても所属感がない。 安心できない。役に立てない。感謝もされない 一人暮らしをすればこの家族への期待は手放せるのではないかと思うのに頭が働かないのです 仕事も圧倒的実力不足や、立ち位置が派遣になって仕事が増え続けており手に負えなくなりそう。 なのに収入は10万あるかないかのギリギリで一人暮らしするには不安ばかりです 30も後半で生きる力がない 情けない 最近は父が怒り拗ねるたび部屋にこもり「わたしは理論上は逃げられる。でも一人暮らし何もかも怖い。なら消えたいいつでも死ぬことは一応出来る。痛いの嫌だから死ねない消えたい」と自分を慰めて不安がすぎるのをひたすら耐えてます (父は会話させてくれないし謝らないので嵐が過ぎるのを待つしかない)
父親は、霊が視える人なので毎日のようにそのことで悩まされています。 お坊さんに見てもらっても、先祖供養が足りてないらしく、供養をやってもやっても足りないと言われたそうです。 ちなみに、父親と私は別世帯で暮らしています。 祖父母(父方)のところに、私は小さい頃から住んでいます。 祖父と父親は仲がとても悪いです。 なぜなら、祖父が供養しないせいで今の状況になったんだと、父親は憤慨してるからです。 祖父は昔から宗教なるものを信じてはいません。 逆に、祖母は信心深い人です。 私は、半分半分くらいです。 そして、父は霊のせいで仕事が見つからない状態らしいのですが、そのような事例はあるのでしょうか。 そして、どのような供養にしたら転機が来るのでしょうか。 確かに、私が小さい頃から仕事が見つかって働いても、すぐその会社が潰れたり、給料がもらえないところばかりあたっています。 毎日毎日、そのことで父親と祖父が電話口で喧嘩しているのは嫌で仕方ありません。 最後に稚拙な文章をお許しください。
現在思うことは私が先月作業所内で暴れて暴行未遂で先月後半より作業所の処分(自宅謹慎)を受けて現在も作業所に来れず毎日家やジム他で時間つぶしてばかりで現在も不安定な状態です。私は今月中に作業所で面談予定でもし作業所辞めさせられた場合は私の通院先の心療内科のデイケア利用を検討しています。私は先月別の事業所の男性相談員に相談支援の申し込み続けた結果相談員からあなたは男性ですから同性相談員に限定するとか相談員の指定は不可能ですと言われあなたは現在の相談支援で十分でしょと私をバカにするように返答されて怒りも覚えて相談員に食ってかかりました。結果私は相談員に暴言吐いたり暴れて板を持って叩こうと思いましたが職員数人に止められて暴行未遂で終わりました。私は当日仕事終了後に相談支援の職員に呼び出されて面談してたのですが面談断って真っ直ぐ帰っていたら相談員に会うことも利用停止も免れていたことで大きく悔やんでいるのです。私は面談終えて帰る時に相談員に出くわして相談員の対応が冷たかったこともあり相談支援申し込みを断られ続けて不快な気分を持って尋ねました。現在その事業所の男性相談員は少ないのと相談希望者が多いことで私だけ受け入れてもらえませんでした。私はついに堪忍袋の緒が切れるように突然暴言吐いたり暴れて相談員にケガさせようとしましたが職員に押さえられて私は悔しい気持ちでいっぱいでした。職員から理由を聞かれた際に現在の相談支援から他の相談支援に変えるために申し込みした結果何度も断られてだんだん腹立っていたと言ったすきに私のカバンに入ってたハサミを職員にちらつかせて相談員を殺したいと恨みを持つように攻撃的な態度を見せました。私は翌日作業所の施設長から電話であなたは当分休んで下さいと利用停止を命じられました。近々施設長から電話が来て再度面談しますが施設長からもう辞めて下さいと絶対言われそうで大きな不安の毎日を過ごしています。私は作業所辞めさせられる確率は高いと思うしハサミ見せて暴行未遂で犯罪に近い状況だったのですので私に天罰を下されるのは当然です。もし作業所辞めさせられたら人間として生きる価値はゼロです。私現在当日の事件は反省も後悔もしています。私は作業所辞めさせられたら一生無職で人間のクズやザコと思えないのでずっと生きても良いでしょうか?本当に私は罪深い人間です。どうか良いお答えお願いします。
初めての転職で9ヶ月がたちました。 仕事も慣れて人間関係もなれました。 先月、やっと配属先も決まり、これから安定して仕事が出来ると思った矢先に、給料改正になりました。 入社時は真面目にやっていれば結果がでてくるから、2店舗掛け持ちしてくれと言われ素直に受け止めました。(1店舗の方が売り上げあがる=給料歩合制) 半年が過ぎ少しづつ店舗が増えて、5店舗を掛け持ち…毎日毎日店舗が変わり精神的にも体力的にもギリギリでやっていました。 会社側の要望にこたえ、きつい勤務体制でも頑張れば今の保証給料より上がると言われ乗り越えてきましたが、個人売上が上がらないため給料を引かれることになりました。 そのうちの1つの仕事は必要な時だけ呼び出されてお手伝いに行くという店舗とは違う形態の仕事も掛け持ちしていたため、店舗での売上が作りにくい状態でした。 そのため自分の店舗で売り上げが作れるようになるまでは保証します。との契約だったのに、来月から保証はできませんと…。 まだ3店舗掛け持ちしてるのに…。 だったら他の店舗は行かないというと、急に辞めれば辞めたぶんの売り上げをつけない、つけなければ、給料をさらに下げることになると言われました。 同じくらいに入社した人は半年程で同じ店舗で働き自分の売上を作れるようになっています。 私はまだ他の店舗にもいくし、1ヶ月でなんて売上を作れるような状態じゃありません。 せめて半年は有余が欲しかった…。 そんな事話しても、聞き入れてもらえませんでした。 会社の言うことを聞いて動いていたのに、何故こんな状態になってしまうのでしょう。 かなりの給料引き下げ、長時間労働… 好きな仕事も諦めなきゃ生きていけないなんて辛いです。 やっと自分の居場所を作れてきたのに、この先どうしていいのか、生きることに不安を感じています。 こんな会社ばかりなんですか? 楽をしたいわけじゃありません。ただ平等に扱って欲しい。それだけなのに。 どこに相談していいのかわからず、こちらに頼ってしまいました…。 アドバイスお願いできますか?
初めまして。旦那と6ヶ月になった息子と3人暮らしです。 相談は旦那の生活態度についてです。私は、現在育児休暇中で、育児と家事に追われている毎日です。 旦那は、この4月から新しい部署に異動になり、毎日忙しい日々を送っています。その為、帰りも遅いので、子育ては勿論家事もほとんど一人でこなしている現状です。 今は、育児休暇中の身なので、これが私の仕事だと思って一手に引き受けてます。(当たり前ですね) 旦那には、なるべく負担をかけまいと頑張っていますが、旦那のだらだらした生活態度にイライラしてしまいます。 食べた食器は、置きっ放し、疲れてるのは分かりますが、その理由で風呂に入らない、翌朝は、ほぼぎりぎりまで寝ている(朝ご飯は、基本食べていきません)といった具合です。 私は、あまりにもイライラして、ついつい「眠くなる前に早くお風呂入って来て!」などとつい強い口調になってしまいます。旦那は、面倒くさそうに「うるせぇ〜」との返事。子どもの将来の為にも子どもの見本になるような生活をして欲しいのですが、そう思ってしまうのは私の勝手でしょうか。 最近、円形脱毛症になってしまいました。
自分が通ってた高校がおかしいのか、それともおかしくないかを質問させていただきす。 前に質問させて頂いたことで精神面ですごく悪くなった時に友達に嫌われるような行動をしてしまったことがあると書いたのですが、その時に自分は周囲に迷惑をかけてしまいました。 そのことがきっかけで自分は先生、勉強や悩みを聞く人や生徒がいっせいに自分のことを陰でいじめるようになりました。 例えば悪いうわさを流したり、住所をばらすとか盗聴してるとかを言われたり、先生には卒業証明書に「お前のこと悪く描いといたから仕事に就けないかもな」とも言われました。自分は病気だったと言ってもまったく理解されずお金や土下座を要求されます。 生徒にも先生にも言われたり、生徒を支援する人に関しては生徒と楽しく陰で自分の悪口を言っていました。 精神面で良くなったのは自分たちのおかげだと言って悪いことをした人は何故か皆から慕われていました。正直精神面で悪い時にものすごく悪化したのはこの人たちのせいだというのに...自分から見て気味が悪い光景でした。 自分は子供のころから不登校でまともに学校というものがどういう感じなのかがわかっていないため、こういうことをやる高校は正しいのでしょうか? 自分が住んでいる家の二階に引っ越すとか自分がいま付き合っている彼女に悪いことするとか言ってきたりもしてたので、さすがにやりすぎなのではないかと思っています。 相手が悪いことをしたからと言っても許される行為なのでしょうか? 確かに悪いことしたら人から叩かれたりよくないことが起きるのは分かるのですが、でもさすがに自分から見てやりすぎなのではないかと思いました。 お返事をお待ちしております。
先日、結婚指輪を買いました。 最初に見に行ったお店で、男性の店長さんで対応も良く説明もわかりやすかったので、そこに決めました。 もうこの時点でキャンセルは出来ませんと言われてました。 次の日現金でお金を支払いたかったので、2回目の来店をしました。 その時の態度が少し気になりました。 そっけない感じでお金を数え、声のトーンも低く、初めて行った時の態度と全く違いました。 あんなに笑顔で持ち上げて接客してたのに、笑顔はまったくありませんでした。その日はたまたま機嫌が悪かったのかな?と思って帰りましたが、後日指輪ができましたと電話を頂いた時もそっけなく無表情で話されているというのがわかる見下したような話し方でした。 わがままも言っていないし、値切りもしてないし、私たち何かした?と考えましたが何もありません。しいて言うなら私たちは若いカップルでまだまだ無知だし、言葉も綺麗ではないし、大人のカップルではないので、そういうところを見下していたのかなぁと思います。 その男性店長さんは30代後半です。 あの人に会いたくないと思い、お店に行くのが憂鬱です。せっかく楽しみだった指輪だったのに。 指輪は彼氏が買ってくれました。そのお金は、付き合ってから今まで指輪を買う為に一生懸命に働いて貯めてくれたお金です。彼氏は二十代前半で給料もまだ少ないなか、残業もしたり休日出勤もして頑張って稼いで貯めてくれていました。 結婚指輪は、一生に一度の大事なものです。 台無しにされた気持ちでいっぱいです。 指輪を見るたび思い出すと思うと悔しいです。 アフターサービス(サイズ直し、クリーニング)も無料なので、その時が来たらそこのお店に行かないと行けません。 そのお店は口コミも良いことばかり書かれていて、私たちだけにそのような対応だったのかと思うと余計に腹が立ちます。 お客さんは私たちだけではないのは分かっているのですが、最低限この職業柄、そういうのは気をつけて欲しかったです。 かと言ってクレームも言いたくないし、評判をおとすようなこともしようとは思っていません。 気にしすぎな自分も悪いのですが、彼氏が一生懸命働いたお金を簡単に吸い取られた気がして、怒りの気持ちと悲しい気持ちでいっぱいです。 どうやったら割り切って、指輪をはめて幸せな気持ちで過ごせますか?
私は自営業で鍼灸師をやっています。 患者さんを治す方なんですが、8月に卵巣嚢腫で手術しました。 これから、また違う病気になってしまわないか不安ばかりです。 どうしたら前みたいに気が楽に楽に仕事ができますか? アドバイスがあったら教えてください。
仕事をしていて怒鳴られることがよくあって気が滅入ります。 不動産関係なのですが、土地の売買のお手伝いをさせて頂いたあと住宅建築のお手伝いもさせて頂いています。 測量や工事等で近隣の方にご迷惑をかけてしまうので、お騒がせしてすみませんということで挨拶して回ります。 直接お会いできることもあれば留守にされていてなかなかお会いできなくてお手紙を入れさせていただくこともあります。 ひととおり挨拶を済ませた後本格的に作業に移っていくわけですが、周囲の方からきつい言い方をされてしまうことがよくあります。 理由は「仲が悪かったのになぜ協力しないといけないのか!」というものから「自分の家との境界線はここじゃない!」というものまで様々で、これでもかと言わんばかりにきつく言われ、何も言わずに黙って聞いていますが正直かなり辛いです。理不尽なことを言われることも多く気が滅入ります。 大抵の方は「ご苦労様やね~」と言ってくれるのですが、どこで仕事をしても一人ぐらいはこういう方がいらっしゃいます。 いろいろと接し方を考えてみますがAさんにはAさんの、BさんにはBさんの対応の仕方があってなかなか思うようにいかず難しいなと感じています。ご協力して頂いた方に私の対応どうでしたか?とお聞きしてみることもありますが「別に普通だったけど…何かあったの?」と言われます。 同じ仕事をされている方と話をしていてもどの方も経験されているみたいで経験を重ねると慣れてきて受け流すようになるんだそうです。 そうならないとストレスが多すぎてやってられないと仰っていました。 私はまだ経験が浅いのできつい言い方をされると真に受けてしまって結構長い間引きずってしまいます。 他の仕事に影響しないように切り替えようと思いますが、頭にこびりついてしまうのでふとした拍子に思い出して嫌な気分になってしまいます。 こういう出来事と上手く付き合っていけたらこんなに辛い思いをせずに済むのになと思いながらなかなかその方法が見つけられずにいます。
前回4月からの人事異動で、昇格させてもらえない事はご相談させていただきましたが、さらに、異動先の部署は、来年度(4月)難しい業務がたくさんあり、自分には業務をこなす自信がありません。これまでの部署も難しい業務で、精神的にキツくなんとかギリギリで乗り切り、課長に昇格出来ると思ったのですが、昇格出来ないばかりか、さらにきつい部署に異動となります。 他の同期はもっと楽に課長に昇格しているように思え、自分ばかり厳しい部署にいかされ不公平だと考えてしまいます。また次の部署で途中で潰れて休職してしまったら、一生昇格できなくなってしまうというプレッシャーから、精神的に追いつめられ 夜も眠れず仕事にも集中できず悪循環に陥っています。 日常生活にも支障をきたし、家族にも迷惑をかけてしまい、それがまたプレッシャーです。 自分だけ不公平だと考え、難しい業務から逃げようとしているのは、ただの甘えなのでしょうか。一方で休職すると出世の道が閉ざされ、会社での立場もなくなる事を考えると、絶望的になり踏み切る事が出来ません。 もう、どうしてよいのかわからないため 何かアドバイスをいただけると助かります。
恋人の職場文化に悩んでおります。 恋人が働いている業界は超体育会系の実力社会であり、セクハラやモラハラも未だに横行している様です。 たまに職場の話を聞くと「これが令和の時代の職場の話か?」と耳を疑うようなエピソードが飛び出てきます。 一方私は比較的大きな組織に所属しており、俗に言うホワイト職場で働かせて頂いております。 恋人自身は心も病まず、仕事に精を出しており、特に問題は無い様なのですが、 私がどうしても恋人の上司や職場を認める事が出来ません。 世の中には色々な価値観・文化がある。自分の考えだけが正義では無い。と頭では分かっていても、 ついつい恋人に対して「そんな職場環境はまともでは無い」「そんな上司は人として尊敬できない」と思ってしまいます。 人の仕事や上司を否定する事など許されないと堪えているものの、何かが胸につかえた様な感覚があり、 いつか言葉に出してしまい、喧嘩に発展してしまうのではないかと不安になっております。 どうすれば自分の度量を広げる事が出来るのでしょうか。 自分と違う社会・文化・世界にいる人をどう理解し受け入れれば良いのでしょうか。 以上、長い話を読んでくださりありがとうございます。
3歳下の弟がいます。 去年就職したのですが、仕事が嫌になって転職したいと言い出しました。 話を聞くとかなり長時間労働のブラックな労働環境で辞めたくなる気持ちはわかります。 でも、あまりにも辞めたい理由と転職先の検討方法が甘いので家族会議ではきつい言い方で問い詰めてしまいます。 この態度では聞くものも聞かないだろうなと自分でも思います。どうすれば穏やかに話せるでしょうか? 以下弟の状況です。 営業を辞めてSEになりたいそうです。 以前から興味があり、実際にプログラムを組めるならまだしも、弟は生粋の文系で全く勉強したことはありません。 更には会社の業務についてよく知らないまま飛び込もうとしています。 一応、入社前に社員の話を聞こうとしているようですが内定をもらうまえに調べるべきことではないでしょうか?ここで後手に回っている時点でかなり危ういと思います。 今の職場もよく調べずに入り、思っていた仕事と違ったと言って辞めようとしているのでまた同じ結末を迎える気がしてなりません。 更に問題視しているのは今の職場で働くための引っ越し代や車の購入代を親が負担していることです。 全額ではないと思いますが、家族に借金をしている状況なら転職先は慎重に決めるべきだと思います。猪突猛進なところがあり、家族の忠告に耳を貸そうとしないため父も母も心配しています。 このような弟にどう接したらいいかアドバイスいただけると助かります。
はじめて相談します。 父親が浮気をしています。気づいたのは中学3年生の時でした。 その頃、体調を崩し、学校を休みがちだった私には受け止めることができず、引きこもってしまいました。母も友人に死にたいとメールを送っていたりして、話してはいけないと思い誰にも話しませんでした。 なんとか、高校、大学と通うことができましたが、母の父の浮気を匂わすような発言に耐えきれず、 ずっと前から知っていたと打ち明けました。 母から父の浮気について聞かされ、また浮気しているなど私の想像以上にひどくさらに父が嫌いになりました。 父親の前で知らないふりをすることにストレスを感じています。私は知らないふりをしてあげてるのに、何も知らずに呑気に浮気をし、母にひどい言葉をかける父親がむかつきます。 家を出ればいいと思うかもしれませんが、友達には話せないし、父親のせいで無駄なお金を使うのももったいないと思ってしまいます。 父親と同じ空間にいるのが嫌になってしまい、部屋を飛び出したら、どうしたの?と自分は関係ないみたいな顔で聞いてきたので、怒りが爆発してしまい、また部屋にこもってしまいました。こんな感情のまま、人に気を使って話すことはできないと思い、学校にも行っていません。(数日ですが) 離婚する、離婚しないだの言う母親にもはっきりしてほしいと苛ついてしまいます。 友達の話を聞くと、幸せそうで自分と比べて悲しくなります。なので相談はできません。 なんで自分はこんなに弱いんだろうと悲しくなります。割り切って生活してきたときは楽でしたかが、どこか無理をしていたとも思います。これ以上疲れたくありません。 どうすれば、強くなれるでしょうか。
私は雑貨屋さんで販売員をしています。 入社して3年目になるのですが、 今年新店舗が出来、そこへ週1~2日出勤しています。 新店舗という事もあり、私と店長、もう1人以外、みんな新人さんです。 その新人の内の1人が悩みの種なんですが、とんでもなく、常識はずれな行動ばかりするのです。 その人は40代で私より20も年上ですが、 敬語が話せません。 年下の私だけなら仕方ないかもしれませんが、上司やお客様にもです。 他にも、何か教えても直さない、すぐに隣の店の人と雑談する、勝手に品物の配置ややり方を変える、お客様の見える所で携帯をいじったり飲み物を飲んだり。しかも、飲みものを出しっぱなし。 他店舗(主に百貨店の方が多いです)の人がたまたま見に来た時に大激怒したぐらいの接客態度です。 何度注意しても、直りませんでした。 店長が注意しても、直りません。 その上の上司であるエリアマネージャーに相談しても、エリアマネージャーは見てみぬ振りか、優しく注意するだけです。 その為、店長が何を注意しても「エリアマネージャーはいいって言ってた」とか言って全く直りません。 店長は、本社まで問合せてくれたのですが、取り合って貰えず仕舞いで、挙げ句に店長は元いた店に戻ってしまいました。 今、現在、新店舗に店長不在です。 もう何を教えても頭に入らないの分かってるし、直しもしないのは分かるので、私も、ベテランのもう1人も何も教えていませんし、挨拶以外話しません。 どういう態度が正しかったのでしょうか? 今まで人を嫌いだと思った事はありませんでしたが、初めて嫌いだと思いました。もう何をされても嫌です。 また、嫌いな人との付き合いはどういう心持ちでいたら良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。 最初は愚痴をこぼすのも我慢してましたが、 もう限界を越えて友人に愚痴をこぼす日が続きます。
最近こんな心が嫌で…どうしたらスッキリできるかと思い相談させて下さい。 30年以上今の職場で働いています。本来なら役付きにでもなっているはずなんですが、部署の中で色々あり私自身は直接な関わりはなかったけど、ひらのままです。なのに色々任されることは結構あり、私自身も自分なりに頑張ってきた自負もありプライドはあります。 同じ部署で力を合わせて頑張ってきた男の人に最近イラつくことが多々あります。 昔は謙虚で真面目で…尊敬していましたが、ここ数年は自分が1番!という発言や今の上司達の悪口を毎日聞かされ(ほんとに?な上司達なのですが)仕切り屋で…やはり年上でプライドのある私にしたら時々よく思わない事があります。 しかし、何事にも頑張っているのは認めます。 同じ部署の中では私が年が上のこともあり、もし次に認めてもらえるなら私と思っていましたが、今の上司は何かとその彼に相談するようになり、私では女という事、性格からも私ではダメなのかと落ち込む毎日です。 その彼に対しても嫉妬みたいな感情を持つことが自分で嫌です。 このまま同じ部署にいて、もし彼が役付きにでもなるなら私はきっと耐えられなく悔しい気持ちになる。そうなるかどうかもわからない、そんな事を考えて凄く嫌な気持ちになります。ほんとは明るく気持ちよく仕事したいのに…このまま役付きになる事もなく退職してしまう?のかなど考えると頑張ってきたのに悲しい気持ちにもなります。 結構真面目に頑張ってきたし認めてもらえてるはずなのに、どうしてこうなるのか私は何かこうなる事で悟ることがあるのか?など落ち込みます。 こんな心が嫌で私はもう仕事を辞めた方がいいのかな?と思ったりもしますが本心は辞めたくありません。 尊敬していた彼にこんな感情を持つなんて昔は考えもしなかったのに、この感情をどうしたらいいのかどうか教えて下さい。
いつもご相談を乗っていただきありがとうございます。言葉がいつも身に染みます。 本日仕事中に怒ってしまいました。自分の実力不足なのに何が嫌だったのか今では分からないのですが、仕事も雑にこなしている自分に対してなのかキレてしまいその影響で相手もキレてしまい、あまりよくない雰囲気になりました。 最近恋愛も仕事も上手くいかず、イラストやったりギターやったり少しでも自分を楽しませようと頑張っているのにいつも心に余裕はできず、何で頑張ってるんだろうと自責の念に囚われております。 楽しいことを楽しいと思えない自分に困ってます。 もっと強くなりたい、頑張りたいとも思う反面心に余裕がなくなり、人に当たったりキレやすくなったりして、後悔の連続です。 友達もいないため相談できる相手もいなく、本当によくないなと自分では思っているのになかなか直せないです。 言葉がまとまっておらず申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い致します。 自分にとっての幸せってなんだろうと分からなくなる毎日です。
宜しくお願いします。 3人に対する憎しみの気持ちが常に消えません。朝起たら、まず許そうと自分に言い聞かせます。自分からは3人の情報は入れないようにしています。仕事や家のことは滞る事なくできていますが、ほぼ一日中恨みを抱えているとそのうち自分がまずいことになりそうで怖いです。もう、まずいのかもしれません。