生きていること 両親が私を育ててくれたことは とてもありがたいことなのに "なんの為に自分は生まれてきたのか" と、私は最近 よく考えてしまいます。 自己啓発本等いろいろ調べてみたんですが 自分はなんで生きてるかはっきりとした答えが分からないままです。 やっぱり 目標をもっていきていくことが大事なのでしょうか? ご教授 宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 まず、質問に先立ちまして御礼とお詫びを申し上げます。 この件に大変尽力してくださった、先生方。ありがとうございます。 そして、大変申し訳ございませんでした。 お念仏は続けていますが、あれから菩提寺を含め、浄土系の寺院には お参りが途絶えている状況です。 私自身、自分の信じていた宗の精舎がすさんでいくのを見るのが とてもつらかったのです。私では、止めようがありません。 詳細を説明すると、 ・お坊さん(布教師)の言うことがちょっとおかしい →他宗の行をけなしたり、念仏以外の行を積むと地獄へ行くなどと平然と 言い放つ、他の仏様をけなす。 「なむあみだぶつ以外は邪教!!」「本山が喧嘩しあってる」 「平等とは何だ」など、不安を煽るようなことを平気で言う。 結果、信徒の9割がその影響を受けて変な方に考えが行ってしまった。 とにかく、私はつらかったです。悲しかった。顔で笑っていても、 腹の底で悲しむ私の姿を、お母さんー阿弥陀様に見せたくない、 そう思って、門から出ました。 本当の念仏とは何?この数年間私は考えました。恋しい「親様」のために。 「苦行に費やす時間を、目の前の苦しむ人たちのために。 来たるべきその後の時は、仏様が確実に手を引いて導いてくれる」 他の神仏の悪口なんか言っちゃいないし、好き勝手どころか、むしろ、 「良心」を前提で動く私たちの背中を優しく見守ってくれる。 「ドジ踏んだって怒らないから安心しな」と。 本当の念仏行って、なんなんでしょうか?
お坊さんの着てる作務衣が、欲しいです。 お寺関係者じゃなくても、購入できますか? 購入できるとしたら、お店なら何処で買えるか知りたいです。 仏具等の通信販売カタログが、あると聞きました。 それもどこで手に入りましか?
みなさんは地獄はあると思いますか?
南無阿弥陀仏は全て唱えないと阿弥陀仏様は迎えに来てくれませんか?それとも南無阿弥陀仏と唱えるだけでいいのでしょうか?
大学で授業を受けていて教師になりたいと言っている人が数多くいます でも多くの人は平気で授業に遅刻したり欠席したり。平気で寝たりスマホをいじっていたり。漫画を読んでいたりなど。 でもこのような人達でも教員免許を普通にとり、教壇に立ち未来を担う子供たちの先生になります。 もし私が生徒だとするのこのような先生に指導されたくないと思います。 このような授業の在り方で日本は大丈夫なのかと思ってしまいます。でも自分が注意するわけではなく教授も注意せず。どうせそのような人達は教採も受からないだろうとは思いますが、 でもやはり注意した方がいいのでしょうか?
先般「改宗とご本尊」に関してお教え頂いたものです。丁重にご回答くださりありがとうございます。深謝申し上げます。 今般は、当家の先祖がお祀りした「毘沙門天様」と「番神様」に関連してご教示ください。 かつて、自宅敷地内の祠にお祀りしておりましたが、ずいぶんと昔、転居に伴って、一緒に引っ越して頂きました。神仏習合の名残と思います。 表に「毘沙門天神躰也」、裏に日蓮宗のお経が記されています。 もう一体には、表に「久奈●神」、裏に「番神堂」とあります。 伺いたいのは、宗旨替え伴うお取り扱いです。 先般お話した通り、日蓮宗から臨済宗に宗旨替えをいたしました。 1.ご本尊と同様に、お寺様に魂抜きを御願いした後に、お炊き上げするべきでしょうか。あるいは、神社にお納めするべきでしょうか 2.そもそも祠、仏壇にお納めしるべきだったのでしょうか、神棚にお祀りするべきだったのでしょうか(今は神棚にお祀りしてあります) 神様仏様に失礼がないか、大変気になっています。ご教示、宜しくお願い申しあげます。
先日祖父が亡くなり、曹洞宗のお坊さんに念仏を唱えてもらいました。現在祖父の祭壇に生前の趣味であった碁石と碁盤、好物だったカツ丼を供えています。私は天道でいつか祖父と再会しキャッチボールをしたいと願っています。 そこで質問です。牛を殺めて製作したものを供えても大丈夫なのでしょうか…ちなみにボールは軟式のボールなのでゴムでできています。
久しぶりに大好きなチョコレートを食べたら、美味しくて美味しくて、生きてて良かった、と実感しました。 たかがチョコレート。されどチョコレート。 お坊さんは、どんな時に幸せを感じますか?
私はお寺に参拝した時はおみくじを引くのですが、当たってることが非常に多いです。また、おみくじに書いてある通りに事が運ぶことも多々あります。これはなぜでしょう。やはり神様はいつも見守ってくださっているのでしょうか。 そこで質問なのですが、おみくじの正しい解釈の仕方について教えてください。また、生活の中にどのように取り入れれば良いのでしょうか。 教えてください。
お芝居のレッスン中、もっと自分のことを掘り下げていけ、もっと素直な自分を出していけと言われました。 自分と向き合い、見つめて、自分のことを知るのが大事なんだと教えられました。 他の講師の方からは、トレーニングに瞑想するのも良いとアドバイスを受けました。 自分と向き合い知る為の手段として、瞑想は良いのでは?と無知な僕なりに考えたのですが、瞑想するのは良い手段と言えるのでしょうか? また瞑想とはどのようにすれば良いのでしょうか?
はじめまして。 これまで無頓着で何となくしか関わってこなかったので不勉強な質問で失礼します。 今年、子どもを亡くしました。菩提寺が遠方で、私自身も寂しいということもあり、お骨はまだ自宅で供養しています。 葬儀や49日法要は、葬儀屋さんの紹介でお坊さんに来ていただきましたが、そちらのお坊さんは普段、このエリアの布教事務所(お寺がありません)で出張で対応されているだけです。 天台宗なのですが、住んでいるエリアには数えるほどしかお寺がありません。 天台宗にも派閥があって教えも若干違うと伺ったことがあるのですが、月命日など、お寺にお参りしたい時、天台宗のお寺であれば近くのお寺(といっても歩いて行ける距離にはありませんが)にお参りして読経をお願いしても問題ないでしょうか。 ・月命日に家にお坊さんに来てもらって、、、というのが一番良いのですが、体調が不安定でスケジュールが立てれないので現時点ではお寺にお参りして供養をと考えています。 付帯で質問です。気持ちさえあれば宗教に関係なく、どこのお寺にお参りでもよかったりしますか? よろしくお願いします。
嫁姑の問題が警察沙汰にまでなり こじれにこじれ、主人は私と共に 姑から離れました。 まさに絶縁状態になりました。 しかし姑は超高齢。 主人は実の息子ですから もしもの時に後悔のないよう 連絡は取るように言っていたのですが、、、取り合ってくれません。 義母と連絡取り合ってた親戚から 「最近連絡取れない」とのことを聞き 主人に連絡とるよう伝えましたが 「何かあれば連絡くるはず」と言われてしまいました。 高齢の義母の側には義姉がいたので 安心はしていたのですが、その義姉が とんでもないことをしたんです。 . 絶縁状態ですから私のことも主人のことも 許せない気持ちだったのかもしれません。 でも、それでも連絡してほしかった、、 しかも親戚にも義母の弟にも、孫にも誰にも内緒にしていました。 あり得ないことです。 . おそらく昨年の5月ごろに入院し、8月に亡くなっていたんです。 あまりに連絡取れないので戸籍謄本を取り寄せて知りました。 . あまりに非道で 怒りというより 許せないというより 気持ちの整理がつきません。 . もう誰のことも恨みたくないのに 気持ちがついていきません。 お墓も某宗教のやりかたで埋葬したようで墓参りもできません。 . それでも御供養がしたいのです。 色々という言葉では片付けられない関係ではありましたが御供養したいのです。 墓にも行かれず、仏壇もない。 どのように御供養したらいいのでしょうか? 主人の後悔の深さを想像すると心配になります。 . 何卒よろしくお願いいたします。
お寺様についてです。 夫の実家の宗教は曹洞宗(次男) 私の実家の宗教も曹洞宗(次女) 数年前、私がお寺でヨガのイベントに参加しました。そこのお寺様は浄土真宗です。 そのイベントがきっかけで、お寺の他のイベントに夫婦で参加するようになりました。 去年、私の実母が亡くなり、それがきっかけで、お仏壇を購入しました。 そして、夫婦で話し合い、浄土真宗を信仰しようと決めました。 お仏壇には阿弥陀様をお迎えしました。 お寺でヨガのお寺様に家にご法話に来ていただきました。 住職のすすめで檀家には入らない方がいいと言ってくださり、檀家には入らず、イベントに参加する形です。 ですが…お寺のイベントや住職お話をすると、不信感を感じることがありました。 他の浄土真宗のお寺様に変えることはできますか?? 他と言うのが、がん看護専門看護師さんのイベントに参加したら、会場が別の浄土真宗のお寺様でした。
子供の名前の漢字にお釈迦様の迦を入れたのですが、SNSでお坊さんに、あまり良くないと言われてしまいました。 生後10ヶ月なので、もう名前を変える事も出来ないし、迦の何が悪いのかわからないです。 今後子供に何か良くない事があるのかと心配でたまりません。 迦の何が良くないのでしょうか? 教えて下さい。
現在、質問中の愛犬の形見の毛について ですが、 遺体を動物病院より引き取り、 自宅に連れて帰り、一晩 我が家で 御線香を焚きながら、愛犬の定位置の場所で 寝かせていました。 あまりにも悲しく、娘が愛犬の毛をひと束、ハサミでカットし、自宅に遺しました。 今現在、その毛束は、 丁寧にラップで包み、密封のビニール製袋に入れ、リビングに置いています。 亡くなり、翌日には霊園にて 個別葬を行っていただき、後日 お骨を 迎えに行く事になっていますので、 明日 お骨を迎えに行きます。 形見の毛を このまま自宅に置いておくのは あまり良くないと お聞きしました。 亡くなったのは7月9日です。 一度自宅に連れて帰り、49日までには 納骨をする予定ですが、 形見の毛は、やはりその時に、お寺に 預けてきた方が一番良い形なのでしょうか?
空について考えてたら頭がグチャグチャになって何が何だかわからなくなってきました。 全ては同じだとか、無ではなく空だとか、縁起がなんだとか、自然に身を任せるとか、日常生活を大切にしろとか、分別はするなとか… 端的に何が最重要なのか教えて下さい 空を掴むのに最も大切なのは執着を手放すことですか? でしたらその方法を教えて下さい。 それとも他のことが最も大切なのですか? 何にしろとりあえず何を意識してどうすれば良いか方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。
祖父が現在危篤状態で、医師から伝えられた余命を過ぎても、奇跡的に生きている状態です。 祖父は昔ながらの仕立て職人で、孫の私に多くのことを残してくれています。 愛する祖父に院号をつけてやりたくて、ご相談です。 祖父が墓を建てたのですが、院号や大姉が多く、墓を建てた祖父に院号がついてないのはやはり気になってしまいます。 祖父が事前に申し込んだ葬儀のセットには、院号の料金は含まれておらず追加の支払いが必要です。 ①いつお坊さんに院号をつけて欲しいとお伝えすべきでしょうか? お坊さんにあってすぐにお願いすべきなのか、戒名をつける前なのか、戒名をつけた後なのかがわからなくて。 ②自分で自分の戒名をつける講習会などや、修行があると聞きました。 意識のない祖父に変わって、孫の私が代わりに参加することで、祖父に院号をつけることはできないのでしょうか? 祖父自身は、負担をかけたくないから院号はいらない!といっていました。 ホームページなどを見ると50万-100万ほどで院号をつけていただけると書いてありました。 学費のために貯めたお金を充てればなんとか工面してやれます。 私の進学を応援していてくれた祖父なので、自分のために貯金を切り崩すとなると、祖父への負担になるのではないかと心配しています。 そのため、なにか別の手が打てないかと考えています。 自分勝手な質問であると思いますが、お知恵をお貸しください。
仏教で、どうか救って下さい。生きるのが辛く、苦しいです。四諦を見てこの世はまず苦しみだらけと理解し、次に煩悩、渇愛、貪欲が自分を苦しめるものと理解し、諸行無常といういつか不幸は起こるもの、覚悟しろという形を学び、諸法無我にて我執を捨て煩悩を無くそうとしました。合ってますか? つまり仏教とは「この世は全て嫌な物ばかり。だから愚かしく間違って何も願うな期待するな、何にも叶うわけがない非情さが常だ、夢なんて見るな、そんなくだらん欲を捨て、自分を一切酷く殺して、何も感じないようにして、傷ついても痛覚を無視して、死人のように生きろ」という意味なのでしょう? それでも仏教は救ってくれるのですか? ちなみに、僕はこの意味を自分の意見として持っているし、しかし本当は何を伝えたいんだ、と疑問を抱いています。仏教は、一体何をどう救ってくれるのですか? できるだけ、簡単に教えて下さい。
こんにちは。 動画で仏教の勉強をしている時に、難しい話ばかりで 長時間勉強が非常に集中が続かなく、飽きてしまうのですが お坊さん達はどうやって、 仏教の勉強をしましたか? 実践ないことには身につかないことは承知なのですが、 実践の仕方、歴史を学ぶためにその動画を見ています。