hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 2145件

親父の考え・行動に腹が立ちますどう対応すればいいか

親父(82歳)が母親(73歳)要支援2の老老介護をしていました。 2月介護中に両親とも転倒し親父が腰椎破裂骨折で入院、手術、僕たち夫婦は両親と同居していません。共働きの為、母親を介護することが出来ないので一般病院にショートステーで短期入院をしその間に介護認定人の面接を受け要介護4に変更特養に入所。立つことも、歩くことも、車椅子がなければ生活出来ません。身の周りも事が何も出来ませ。全て介護が必要です。僕は2月3月と有給を取りながら両親の面倒介護をしていましたが。有給では対応が出来なくなり、4月5月介護休暇を取得し対応をしています。 親父のところに見舞いに行ったり、用事で電話するも母親の様子はどうや?どうしてる?一切気にする気配なし! 退院後も全く同じ!僕は毎日母親の施設に見舞いに行きますが 全く気にすることなく、したい放題、自分は病人で術後間もないから 自由がきかない、歩き回れないと都合のいい用に解釈します。 自分の行きたいところは出歩くし、車の運転はするし 病院の先生からは退院後3ヶ月は車の運転しないでと言われたのですがそれも聞かずすぐに運転。 退院後すぐに雑踏の中に歩きに行き押されて10回もこけた 自慢げに話す困った親父です 母親のことは全くのほったらかし!母親が可哀想で 涙か出ます、こんな親父が許せませんどうしたらいいでしょうか? 何十年も連れ添ってきた母親がこんな状態の時にと 夫婦とはそんなものか?困ったときに助け合うのが本当の夫婦とおもうのですが僕の見解まちがっていますか? 親父本当に許せませ! 胸が苦しいです 長文になりましたがご教授宜しくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/05/22

母が左半身麻痺になりました。

母が脳内出血で倒れて、左半身麻痺になりました。さいわい身体は不自由ですが、頭はしっかりしています。現在は退院して、リハビリ施設に入っています。父は家を売却することを決断。 車も3台ありましたが、2台手放す予定です。来月二人でアパートに引っ越す予定です。父は65歳過ぎたら、母の介護に専念して、仕事はしないと言います。それが良いのか悪いのか私には分かりません。母は高血圧で減塩食を施設で現在食べてるでしょうが、在宅となると、減塩食弁当か減塩食を自分達で作ることになりますが、私は今のままの食生活ならまた繰り返してしまうのかもしれないと思います。「うち、そんなにしょっぱくないよ。」というのはなんというか、その食事で母が倒れたんだから見直さないといけないと私は思うんです。現在は私が主に食事や家事をして父は休みの時家事をしてるんですが、母が施設が嫌だと言ったら私にニートになってもらいたい、母を介護して欲しい現在父は62なので、三年間は働かないで欲しいと言われましたが、それでやっていけるのかどうか。 祖母の訪問看護(祖母は老人ホームに入りました。)していた看護師さんは 働いていた方が良いよ。施設いたら長生きできないわけではないんだし、ハッピーさんせっかく若いんだから。と言われました。私も図書館で高血圧や減塩食のレシピを学んでみようと思います。ただ、栄養士ではないし。施設にはちゃんと栄養士さんがいて1人1人管理してますし。介護は資格をもっているし、なんとかなるような気もしますが、私は週5、2時間から4時間平日は働いていて、日曜日は9時間働いています。やっと7年たって8年目になろうとしているのに。嫌なこともあります。毎日怒られてミスばかりで給料は最低時給です。母の介護だけならどんなに楽か。そんな考えも浮かびますが、仕事で他人様の介護をしてきた関係で大変なのはわかっています。オムツはんたいにつけてしまったこともあるし、利用者が夜中勝手に歩いてトイレにいかないように見てなくていけないのに寝てしまったり。そんなのばかりだったので介護施設は9ヶ月しか働いてませんし、祖母の介護も手引きと移乗の介護だけで実際はデイサービスの人にお風呂もいれてもらっていたし。在宅がいいのか施設がいいのか。私は働きながら介護できるのか。それとも仕事辞めるべきなのか。回答待ってます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

私の人生…

私は14年間、介護だけにあけくれ、18歳から32歳まで、実家で介護と家事をしていました。 父は面倒を見るのはお前だけだからと、内定していた仕事を断れといい、高校卒業後、そのまま介護生活に入りました。 母親の病状は壮絶で、診察拒否された事も 何度もある様な酷い精神的な病状でした… そんな母親と一日中、2人の生活。 父親は外部にそんな母を見られたくないのか 親戚や施設への相談を拒み、私が必死に病院探し 通院、介護、家事、すべてやりました。 そんな中、母は自宅の2階から飛び降り頚椎粉砕骨折をしたりもして…。 でもその時、救急車で運ばれて背中にプレートを 入れる手術の時も、俺は仕事があるからと会社に戻りました… 32歳まで介護をした後、両親の過剰な執着と 依存が酷いので、医師から実家から離れないと 私がダメになるとの事で、現在実家から数分のアパートに一人暮らししています。 ですが、14年の介護、友人に会えなかった悲しさ…社会からの置いてきぼり感から、介護欝になり、私も両親の相談をするのに8年ほど心療内科に通っています 仕事にも1度つきましたが、両親が電話したり、来てしまったりして、最終的には重度の顔面麻痺になり、医師から精神的な負担から来てるから 自分を大事にしなさいと言われ、約5年退社してからたって今に至ります。 はっきりいって、私の将来、人生に希望が全く もてません。でも、1度は自分も家庭を持ったり 安心していられる環境、居場所、心から笑える 平凡で裕福じゃなくていいから、心から幸せだと 思える時が欲しかった… 私は介護をする為に生まれてきたわけじゃないし 未だに母親は病状でもう仕方ないですが… 父親からは14年の介護を「当たり前」と 片付けられ困った時ばかりすがり付いてきます… 私は都合の良い便利屋といった位置付けです (これは、現在心療内科で、両親と私を診察している心療内科の先生も言っていた事です) 私が1度は本当に心から幸せを感じたいと願うのは贅沢ですか…もうつかれました…

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

母が亡くなり、後悔がある。謝りたい。

先日、母が50歳と若くして亡くなりました。 タイトルの通り、母の死に後悔があり、謝りたいです。 母は脳にガンの転移があり、4ヶ月ほど前から、日常生活全てにおいて介護が必要な状態になりました。 まず、母の介護に関して、私はよくやったと思っています。 オムツの交換や、服薬、食事の補助、病院への付き添いや運転など、ほとんど私が行っていました。 客観的に見ても、介護や家事の負担は、私が大部分を負っていました。 他の身内には介護に時間を裂けない事情がありましたし、私にも長男としての責任がありましたので、そのことに不満は全くありませんでした。 母は、よく「感謝している」「申し訳ない」と言っていました。 他の身内や、医療関係者の方も、私はよくやっていると言ってくださっていました。 そのことは誇りに思っています。 本題になりますが、私の後悔は、母が亡くなる1ヶ月ほど前からの私の振る舞いのことです。 その頃から、母の体調が悪くなり、助けを求められる回数が多くなりました。 夜に起こされることも多々あり、最終的には丸一日側にいなければならないような状態でした。 そのストレスから、私の介護がどんどん荒っぽくなりました。 冷たくあしらったり、適当に介護したり、言動が荒くなったりしました。 特に、母が亡くなる2週間前には、かなり高圧的な態度で話してしまいました。 その時に、母に「だったら死なせて欲しい」と言わせてしまいました。 同時に、「私を愛している」とも言ってくれていたのですが、つまらない意地を張り、「私も愛している」と伝えられませんでした。 その次の日から、母がうまく話せなくなってしまい、その喧嘩が母との最後のまともな会話です。 また、その次の日から母の姉が介護に来てくださったので、私はあまり介護に関わらなくなりました。 そして、母の容態が急変し、亡くなってしまいました。 あの喧嘩のせいで、母は喋れなくなったのではないか。容態が急変したのではないか。 なぜ最後の最後で介護に関われなかったのか。 なぜ最後の会話があんなものになってしまったのか。 後悔が溢れます。 母の遺体に謝罪し、「愛している」と語りかけましたが、母は死ぬ前に聞きたかったはずです。届いたのかも分かりません。 私はどう懺悔すれば良いのでしょうか。 また、どうすれば母に謝れるのでしょうか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

結婚後の親兄弟問題について

初めまして。 他者の意見によって自分の考え方が変わるきっかけになればと思いご相談させて頂きます。 私は仕事の関係で心身ともに不調になってしまい、昨年末に仕事を退職し、年の差のある彼と半同棲の生活をしております。 今月末で今ある家を引き払い本格的に同棲生活になるのですが、結婚について彼と話し合う機会が増えており、その件での悩みがあります。 1つ目は彼親の介護・援助問題。 彼の両親は70代というのと介護が必要な彼の母親がいる為、今は彼の父親が介護をしています。将来、どちらかが先立った時は介護が必要だ。といいます。 もちろん介護が必要な事は理解しており、出来る限り援助は必要かと思っています。 しかし、彼は5人兄弟であり内2人は独身で彼親と同居しています。 なのに彼一人で親の援助や介護をしなければならない。といった考えです。 私としては全員血の繋がった兄弟なのだから全員が同一の負担であるべき・誰か一人が重い負担を背負うのはおかしいと思うのです。 2つ目は親兄弟に対する金銭的援助についてです。 結婚していても何かあった際には親兄弟に援助しなければならない。といった考えです。これは私の親兄弟に何かあったとしても援助すると話しています。 親兄弟を大切にする気持ちはとても素敵な事で心優しい人なのだと思います。 しかし私と結婚し、子供などに恵まれた場合、私としては家を購入する資金や将来の子供の為に貯金してあげたいです。私達二人に親兄弟を援助する稼ぎもない為、子供に我慢を強いて、自分達の生活を切り詰めてまで援助はしたくないというのが本音です。 話し合いの結果、結婚した後の優先順位が 私:夫婦(+子供)の生活>親兄弟の生活 彼:夫婦(+子供)の生活≒親兄弟の生活 とのことなのです。 年齢差もある為、介護問題を身近に感じている彼の感覚が普通なのでしょうか。 家の繋がりはもちろん大事ですし、彼の意見も尊重したい気持ちもありますがこのままでは結婚、子どもを産むなんてことは難しいのかな、とも考えています。 彼はひとまず1年同棲して考え方をまとめて決めるとは言っていますがこれで1年間何も変わらないのでは?という不安もあります。 客観的に見て、どのように感じられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2024/02/26

死んだ方がいいという気持ちが消えない

数年前、自宅介護していた祖母を看取りました。 デイサービスを活用しつつ、家族で頑張っておばあちゃんが無理せず過ごしやすいように介護していたつもりでした。 ですが亡くなった後、介護職の親族に、 「やっていることが介護ではなくネグレクトだった」 「おばあちゃんを殺した」 「良い施設に入れてあげたかった」 と言われました。 祖母を亡くした悲しさに勢い余っての発言の面もあり「そんなことはない」と思ってはいます。 ですが、一方で「介護のやり方が間違っていたのでは」「私達が祖母を殺してしまったのでは」「他の親族もずっとネグレクトをしていた思っていたのでは」という気持ちが心から立ち消えません。 この騒動の他、さまざまな心労が重なり仕事を辞め、現在は不安障害の診断をもらってメンタルクリニックに通っています。 服薬と休息のおかげで落ち着いている時間も多くなりましたが、やっぱり『祖母を殺してしまった』という不安はなくなりません。 行動を起こすまでには至ってませんが、殺してしまったという言葉が尾を引いて「死にたい」「自分なんて死んだ方が良いのでは」という気持ちがずっとあります。 距離的には、隣で肩を並べているくらい近くに居ます。 この話を誰かに話すと、大抵の人は私たち家族は悪くないと言ってくれます。 でも、私に気を遣ってそう言ってくれているだけで、本職の人が見ればネグレクトだったのではと、優しさを受け取れないでいます。 ここ数年ずっと穿っている生傷のような話です。 何かお言葉をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/01/20

長生きしなくていいと願ってしまう

完璧主義の母は、限界に近い状態で祖父(もうすぐ100歳)の介護をしています。もっと他人に任せるよう説得していますが、自分以上に祖父のことを考えて介護できる人はいないと、頑なに拒否し、一人で頑張っています。強い責任感と義務感もあり、祖父が少しでも体調が悪くなると、介護の仕方が甘かったと自らをひどく責め続けます。 介護から解放されたい、辞めたいと言うこともありますが、祖父を失うのは悲しい、だから、もう頑張れないけど、頑張るしかないと言います。身も心もボロボロで、もう自殺したいとか、祖父が死んだら、私も死ぬ、とまで言うこともあります。辞めたいけど辞められない、他人に任せられるならそうしたい、でも、結局、どうすることも出来ず、常にギリギリの状態が続いています。 私は、母が壊れていくのを止めるには、祖父がいなくなるしかない、もう長生きしなくていいのにと思ってしまうことがあります。私は祖父が大好きですが、そのような考えが頭をよぎってしまいます。 ですが、祖父が亡くなったら、母はもっと壊れてしまうのかも、とも思います。 どうしたら私は、母を助けられるでしょうか。また、どうしたら、もう長生きしなくていいと思う気持ちを捨てられるでしょうか。こんなこと思ってはいけないと思うけれど、日に日に強くなります。全てが悲しくてしょうがないです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

父親への対処がこれでよかったのか悩む日々

おはようございます。よろしくお願い致します。家族4人別々に暮らしておりましたが、8月下旬に父親が熱中症で発見され、母親と市営住宅に同居になりました。生家を離れた父のストレスはわかりますが、パーキンソンの症状が強く出る(今まで別居だったから気づかなかったのか)ようになり、ヘルパーさんやディサービスも利用を増やしています。もともと、母に威圧的でしたが、同居になりますます暴言がひどくなりました。母親も身体が不自由です。市営住宅は市内にあり、大きな声での暴言は近所に迷惑をかけていて、私もできる限り戻り介護してきましたが、今住む新しい場所で仕事も決めました(パートナーと住む所)。そうした中で父親が硬直状態で大騒ぎし、すぐ近くの母親の弟に助けを求めましたが、こんなことが続くと迷惑だからどこかに行け。と言われました。父親の暴力も出ましたので、ケアマネさんに電話し、市役所が入って父親を保護する形になりそうです。施設にいる妹が敗血症を患い入院。退院後に精神を崩し、迎えに行かなくてはならないことも続き、こちらが参っています。両親の介護もせず、離れた所で仕事を始める事を応援してくれる方もいますが、近くに住む母親の弟は自分に負担がかかると怒鳴り散らします。父親の保護もこれしか方法はないと思う気持ちと、自分が介護すればなんとかなるのではとの気持ちで、頭が変になりそうです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

実母が鬱になりそうで救いたいです

私の母は今、父と父の両親(祖父母)と暮らしています。母は最近夜眠れなくて、実家の事で色々悩んでおり鬱になりかけているような感じです。 何故ならば、祖父はここ数年で痴呆が進み、1人にすることが出来ず、その上に頑固で言うことを聞かず、オムツもはかずに、たまにトイレに間に合わず、掃除や介護を祖母がしている状況です。祖母も80を超えていて、母がパートから帰ると祖父から離れたいのか出かけて何時間かして帰ってくるそうです。 家事は祖母もしますが、母もパートをしながら行っています。 父は仕事熱心で、早朝から夜遅くまで働き、家の事は全て母任せで、実の父親なのにまともに話もできず、対抗する事もできないです。多分小さい頃に祖父の頑固で暴力的な怖いイメージがあるからなのか話をしません。 このような状況の中で母は祖父や祖母と父があまり家に居ない中暮らしてきました。 父に何回もこうしてほしい、家の事(家事ではなく、力仕事や祖父の介護の事を話す等)をもう少ししてもらえないか、話しても協力的ではないようです。 私は母に家から離れて父が母のありがたみに気づくまで思い知ってもらえば?と言っているのですが、母は祖母の心配や早朝から遅くまで働く父の心配もあり、そこまで踏み切ることが出来ないと言います。 ですが、その環境から離れないと母が鬱になってしまいそうです。 まず、父に母が精神的に辛そうだから協力してもらえないかと話すつもりです。 あと祖父の介護をデイサービス等に頼めるか今介護認定のようなものも進めているそうです。 母が心配です。 このような場合、母はこの環境下に居ていいのかな?と私は思います。 ちなみに母方の両親はもう他界しております。姉が居て、辛かったらうちにおいでとゆってくれている場所はあるそうです。 祖母の事はお構い無しに叔母の所に母を非難させるのは良くないことでしょうか? 意見を聞かせてください。文書分かりづらく申し訳ありません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/09/15

仕事先で

介護施設では様々な人がいます。先日、夜勤の時に介護拒否があった人の事で当日の夜勤者が謹慎処分を受けました。その人は休みを返上してまでいろいろなことをしてくれていました。介護拒否の原因が排泄物の処理をする時間に失禁しているにも関わらずパット交換を拒否。挙句、パットを振り回し中身が出てしまったそうです。部屋中が(個室)汚れてしまったそうでその部屋の人を部屋から出したそうです。その後の詳しい事は会議に出席していましたが私は他の利用者様の対応していたので分かりません。翌日、介護拒否した人の体中に内出血ありました。どうすれば出来るか分からない部分にもありました。看護師は経験上なのかもしれませんが虐待(殴った)があったのでは?と言っていました。肋骨も骨折していました。他の職員が夜勤でも拒否はあるみたいですが時間をおいて対応しているそうです。昼間も同じような拒否がありますが時間をおいたりして対応しています。それでもダメな時は立ち上がったタイミングでトイレへと誘導しています。今回の件の職員は決められた通りに行う事が大切と思っているみたいです。確かにその職員が謹慎処分になってから仕事のシフトも大幅に変わりどれだけ貢献してくれていたか分かりました。この先、復職するか分かりません。期限も今のところ10月末みたいです。どのように接すれば良かったのか分かりません。私はパートなので勤務変更はないですが常勤職員は変更が増えています。 介護拒否した人の家族は信頼できなくなっているそうです。安心して預けられないと。こちら側としても拒否があると困ってしまいます。以前、私も介護に入った時に腕を握り雑巾摺りのような事をされました。今は声かけに気を付けています。今後も今まで以上に拒否が見られた場合どうしたら良いでしょうか 他の人は介助に対して申し訳ないと言う人、感謝の言葉をかけてくれる人がほとんどです。10名ですがたった一人でも拒否があるとどうしたらいいのか分からなくなります。会議でも曖昧なまま終わった感じです。このような場合どうしていったら良いのでしょうか?私は心臓に疾患・精神疾患も抱えているのでパニックになる時もあります。はっきり言ってこのまま拒否をする人の介護が怖いです。 家族も退居を考え始めているのかもしれません。まとまりないですが私に考え方が変わる事を教えて下さい

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

認知症の意味

なぜ認知症になるのでしょうか? 医学的な事ではなく又本人が死に向かっての準備という様な事でもなく『他者に対してどういう意味』があって認知症になるのかわかりません。 食事を食べていないと言ったり誰かわからないなどは認知症の中でもまだ軽い症状です。 認知症が進むと言われていることが解らなくなります。本能であるはずの食べるという事も解らなくなります。 それでも介護者はべ物を口に運び・失禁で濡れた服を替えなければいけません。 現在では認知症の親を施設に預けることが多いと思いますが、職員が暴力・暴言を受けることも多々あります。 しかし職員は言い返すことも手を振り払う事も出来ないため言葉で諭すのみ、生傷が耐えない時もあります。 何をされても言われても職員は自分を守る事が出来ない。認知症の方は弱者…頭では理解していても泥棒・バカ・気持ち悪い等々日々言われ傷つかないわけがありません。施設職員は神様仏様ではないんです…その為 鬱病等を患い辞めていく方も沢山います。  ゆっくり時間を掛けて対話をすれば違う状況もあるでしょう。しかし介護施設(特に特養)と言われるところは時間に追われる日々  常に職員不足によるものなので仕方がありません。 これから高齢者は増え続けますが介護職員は減っていくと思います(雇用状況が良くなり若い職員は他業種へ転職・ベテラン職員は順番に退職を迎えます) 子供が認知症の親を看ている時代なら別ですが 他人に介護を任せる時代何故『認知症』と言う病があるのかわかりません。 赤の他人を心身共に傷つけるだけ(可愛いらしく年齢を重ねた方も多くいますが)の最期が何故用意されているのかわかりません。 質問には直接関係ありませんが収入が良い訳でもありません。介護職員の平均年収は320万ほどだそうです。

有り難し有り難し 60
回答数回答 4

仕事について

仕事探そうと思い、時々職安に行っていますが、 自分がしたい仕事がなく 自分にできる仕事なら いいかなって思い、探していますがなかなかないです。できそうな仕事ならいいけど、経験がないのでできるかどうか悩んでいます。 以前は介護職していましたが、介護職はしたくないです。介護職は4年経験したので、もうしたくないです。 叔母や知り合いにもヘルパー持ってるのに なんでヘルパーしないの?もったいないと 言われてますが、叔母や知り合いにしつこいくらい、言われても私の意志は変わりません 仕事するなら介護以外の仕事がしたいんです。 いろんな仕事をするのもいいんじゃないかなって 思うことも時々あります。 最近までパソコン教室に通っていたので、 事務員するのもありかなとは思ってます。 仕事を辞める前に数え切れないほど、何回か 面接に行きましたが、落ちました。 看護助手 清掃員 デイサービスの介護員 鮮魚のシール貼りパック詰め、保育補助等 いろいろ受けましたが、受けたところは全部落ちたので、 イライラしたので、それ以来 職安には行ってません。行っても求人を見るだけで、面接はしません。また面接しても、落ちるんじゃないかなと 思い、怖くて面接受けることが未だに怖いです。 私は養護学校卒なので、履歴書に学歴を書くのが嫌でもあります。面接したのは仕事を辞める前で 仕事をまだ辞めてない時に面接したから 悪かったのかもしれません。 何かいい方法か いいアドバイスがあれば教えてくれませんか?アドバイス等を参考にします。 親身になって聞いてくれる人がいないので、 相談させていただきました。 また相談することがあると思いますが、 その時は、また相談に乗っていただけると幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1
2022/01/25

認知症の方からの暴力

久々に質問させて頂きます。特養勤務の介護士です。 度重なるとある入居者からの暴力で、腕が傷だらけになり、先日ついに入居者の前で涙が止まらなくなってしまいました。 介護士失格です。 認知症相手に本気になっても仕方ないって頭ではわかってるんです。 わかってるんですけど、介助をしてるそばから「このバカ」「どっか消えろ」など言われたり、頭を小突かれたりすると私ってなんのためにいるんだろうって悲しくなるし、同時に怒りも覚えます。 福祉の倫理として“してあげてる”精神はダメだと言われますが、無意識のうちにどうしても“してあげてる”感覚になってるんだと思います。 だから、あれもこれもしてあげてるのになんでそんなことするんだ!と憤慨してしまうんだと思います。 長くなってしまいましたが、どうしたら常に冷静にいられますか? どうしたら上手に感情をコントロール出来るでしょうか? 昔から他人の言葉を真に受けやすい性格で、周りには真に受けなければいい、右から左に流せばいいって言われるけど、それが出来たらこんなに悩んでないと思うんですね…。 いっそのこと感情をなくしたいとも思ってしまいます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ