ログインしてください。
とある霊能者絡みのお話の漫画を見てたら ある登場人物の一人に対して「優しすぎて鬼に心を食われた」と別の登場人物がその人物のことを語る台詞が出てきました。 表現がとても面白かったので気になりましたが、この鬼に心を食われるとはどうしてそうなるのですか? また、鬼に心を食われたら人はどうなるのでしょうか? 二度と人間に戻れないのでしょうか?
一般の人が霊を除霊することはできますか?
まず、煩悩を極力減らしていくこと、苦を滅することが仏教のお教えですか? だとすると、「人」である限り煩悩や苦しみを完全に滅することは不可能であります。 何故なら、自分と他人、自分と世界は分かれたものであるという分離感こそが個人の正体だからです。 個人=分離した存在、なので苦しみは必ず存在します。 (本当は分離していないので、見かけ上の苦しみですが) では仏教のお教えのゴールとしては「人でなくなること」なんでしょうか。。
2回目のご質問になります。前回も真摯なご回答を ありがとうございました。 尚、今回のご質問も優先ではありませんので、深刻な ご相談を優先させて下さい。 仏教を学ぶ上で「空」の概念が定まりませんので、 ご教示頂ければ幸いです。 世俗諦としての表現でしか質問できませんので、 質問の意味も理解されるのか心配でもあります。 これまでの仏教の学習から、全ての物事は「現象」 であり、その瞬間の状態であり続ける「実体」は なく、全て川のように流れていくものだと理解し ました。=無常・無我 →この理解で正しいでしょうか? 物事が「ある」でもなければ「ない」でもない。=空? この意味が正直、理解に苦しんでいます。 「空」(から)という世俗諦としての言葉のイメージ だと、「からっぽ」のように感じます。 でも、何もないと定義すると六根センサが何も作動 しないと思います。 「見えた」「聞こえた」・・・は、実際にあります。 私の理解したことは、 全ての物は「地水火風」の構成のされ方で、現象 としての現れ方が異なる。 →物質、人、動物、植物・・等々 全ての物は、エネルギーと言えるのではと、感じました。 エネルギーという表現が適切かわかりませんが。 物質には、質量というエネルギーがある。 生命にも質量もありますが、心があり、生存欲求や色々 な欲求がある。これらをエネルギーと表現しました。 このエネルギーが他のエネルギーとぶつかりあって変化 を生み、因果法則によって、現象として常に変化し続ける。 物質も空気に触れ、物質と空気のエネルギーのぶつかり 合いで酸化し、そのもの自体も変化し続ける。 自分の心(本当は自分という実体はないのでしょうが)も 六境が六根センサにぶつかり、物事を認識し(エネルギー がぶつかる瞬間)、六識で心が何らかの反応をする。 ぶつかるという表現より影響し合う方が適切かも しれません。 ですから、「空」とは、ある/ない(虚無)ではなく、 あるエネルギーが他のエネルギーとぶつかり(影響)、 因果法則によって変化し続ける現象と理解するのは 誤りでしょうか? 空=無常=無我と感じられます。 以上、初歩的な質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。
実は自分は強迫性障害という精神病を患っていて、そのせいでこだわりが多くて困っています。 病院には行っていてお医者さんにも相談は しているのですが、中々こだわりが減らないのでこのサイトで相談させて頂きます。 こだわりの中で特に困っているのが、 ゲームによるこだわりで、 自分が大好きなメタルギアソリッドV という敵に見つからない様に潜入する ゲームなのですが、 敵に見つかったら最初からやり直さなければならないとか、Sランクでミッションをクリアしなければならないとか、 ルーティン通りにやらないと駄目とか、 ミッションが上手くいかないと二回やり直すとか、完璧にミッションをクリアしないと気が済まない等 他にも色々なこだわりがあるせいで、 ゲームが楽しめなくて困っています。 どうしたらこだわりを減らせますか? 回答お願いします。
いつもお世話になっております。 お忙しい中読んでくださり ありがとうございます。 価値観の押しつけについてなのですが、 価値観を押しつけてないのに、 押しつけてきたと思われたり、 逆に私が価値観の押しつけかな。と思ったり、、 なぜそう思うのだろう? 考えてることが合わず、相手のことを受け入れられず、否定的な気持ちになり、押しつけられた。押しつけかな。 と思うのかな? この考えは違う、、? 価値観の押しつけ、、 よくわからなくなってしまいました。 頭の中でぐるぐる悩んでいます。 お坊さんは価値観の押しつけとは どうお考えですか?
はじめまして。 虐待家庭で育ったパート主婦です。 私は親が離婚して引き取られた父方の祖母の元で育ちました。 祖父は戦死しておらず、母親のことが大嫌いだった祖母にほぼ虐待のようなことをされて育ちました。 何をしても褒められることはあまりなく、むしろ自己肯定感を下げるようなことばかり言われていた記憶があります。 そのため、社会に出てから自己肯定感を上げるのにとても苦労しましたし、結婚も子育てもあんな親にはなりたくないと言う気持ちから、とても努力して過ごしました。 祖母は亡くなり毎年お墓参りには行きますが、ちゃんとした供養の感情が自分にあるのかわかりません。 御先祖様に感謝をと言われても、その気持ちが持てているのかどうかすらわからないのです。 こういった場合、どう考えたら御先祖様に感謝を持てるのでしょうか。
私が、ものをなくしてしまった時、父親に言われた言葉です。 「物の価値がわからないような大馬鹿な娘だとは思わなかった」 「いつも言うことを聞かなくて、ダラダラダラダラ過ごして馬鹿らしい」 私の父は「バカ」と言うことがとても多いです。ちなみに姉には言いません。 また、私が去年、技術の授業で3ヶ月ほどかけて作った木の椅子があるんですが、それを足で蹴って、「邪魔なんだよ。きったねーな」と言いました。 私が罵倒されるのは慣れているのですが、その椅子には作った時の思い出が詰まっているので、涙が溢れてしまいました。 そしたら、父親が、「なんで泣くの?」「泣けばいいと思ってるんでしょ。」「何がそんなに嫌なの?」と。 私的には、人の心無いんかと思いました。自分がやったことがわからないのか。 母親も、「『自分はそんなことしてないのに〜』とでも思ってるんでしょ。」と言ってました。間近で見ていたのに。 また、これは一昨日のこと。 「勉強しなさい」と、いつものように母親が私を叩いていました。 前々からおかしいと思っていたんです。なぜ叩くのかと。 だから言ったんです。優しめに。「人叩くのは良くないよ〜」と。 そしたら、「自分の子だから叩いていいんだよー。」と言われました。 おかしくないですか?自分の子って言ったって、一人の人間ですよ? どの家庭でも、こんなもんですか。親というのは、こういうものなのですか。 また、私が親になったら、こんな親になってしまうのですか。 ただ私の我慢が足りず、甘えてるだけなのでしょうか。お坊さん目線で教えていただきたいです。 もし、私の甘えならば、この世界で生きていける自信がありません。
はじめまして、マナと申します よろしくお願いします 結婚して13年、同居をはじめて4年目になりました 主人が建てた家に他県に住んでいた義両親を呼び寄せる形で同居となりました 呼び寄せる形で同居とはいっても、主人と義両親がしっかり話し合いをして決めたわけではなく、義両親が一方的に日時を決めて引っ越してきました 些細なことで 『親を尊敬していないのか、御先祖様を尊敬していないのか』と怒鳴られたり、 『嫁は舅姑が言うことは絶対に聞かなければいけない、白でも舅姑が黒だと言ったら黒だ』 『あなたは人の言うことを聞かない、病気だ、だから病院に行きなさい』 『今まで自由にしていたのがいけない』 『昔だったら追い出されてもおかしくない』 などの暴言を言われてきました 私の実家や実母、亡くなった実祖母のことも見下され、暴言や嫌味を言われてきました 実母は、義両親より10歳くらい若いのですが、 『人を見下したい人は見下したらいい。私は平気、気にしない。だけど、自分は人を見下す人間になったらいけない』 と言っています 主人は親は昔からそういう人だったし、親に逆らってはいけない家だったと言って、聞き流せと言っています 1度主人が義両親に話をしたのですが、私に 『うらんでいるからそんな事をいうのか』 と言ってきました 人に嫌がられることをしておきながら、まるで嫌がるほうが悪いと言われたようで嫌な気持ちになりました 主人にも優しくすることができなくなってきて、ひどく八つ当たりしてしまう日々です 精神的につらくなり、今は心療内科に通院しています 子離れできていないことも自慢気に話されました 私は自慢することではなく恥ずかしいことを言っていると思ってしまいます 義両親は嫁と嫁の父母、嫁の実家より偉いのですか? 嫁は舅姑がおかしいことを言っていても聞かなければいけないですか? 聞き流すことができるようになりたいし、何事も動じないようになりたいです どうしたらいいかアドバイスをお願いします
昨日も、今日も、夜、泣けて眠れません。 どうにも自分の存在価値が感じられず、なぜこんな思いをしてまで生きている必要があるのか?と思えてきて、ちっとも眠れません。 昨日の朝とお昼は、ご飯もあまり食べられませんでした。夜は普通でしたが…。 涙が止まらず、しかも眠れず、困っています。もう夜が来るのが怖くなりそうです。 こういう気持ちを忘れさせてくれるような趣味などもありません。 もうどうしたらいいか、わかりません。
私はとても心が弱いです。人生の辛さや苦しみを耐える事が出来ず、昔自殺を母親が命を懸けて止めてくれた事だけを理由に生きています。 仕事では残業に耐えられず、私生活ではドジな自分に耐えられず、友人の軽口に耐えられず、過去の悪口を忘れられず傷付き、また自信を持とうと自己研鑽の為に資格取得を考えましたが参考書を開いた所で学習の辛さを感じギブアップしてしまいます。 小中と塾に通い高校では部活にアルバイトもしました。それなりに苦労はしてきたと自分では思っています。しかしいつまで経っても耐えたり前向きに捉えたりが出来ずにいつまでも言われた事を引きずってしまいます。 趣味はありましてその趣味の時間は無駄な事は忘れられるのですがその時間が終わると、また吐き気を催すほどの辛い気持ちになる繰り返しです。 どうしたら私は、すぐ辛い事に耐えられる強い心を持てるでしょうか。 抽象的な相談事で申し訳ありません。どうかよろしくお願い致します。
お忙しい中、ご閲覧頂いてありがとうございます(^^*) 私は毎年御参りに行った時、 おみくじを引きます。 信じているせいか、毎年書かれていることが 当たってるなと感じます。 今年は末吉。 なかなか厳しい事を書かれていて 毎日を見直しているのですが、 恋愛の部分に 「良い人ですが危ない」 と書かれていました。 いい人なのに危ない? どういう意味だと思いました。 上手く行かないのかな、とか 変な人なのかなとか色々考えてしまいます。 お坊さんの感覚で、この一文は どう感じられますか? よければご意見聞かせて頂きたいです。
子供のころからきちんと出来ておらず、中途半端なことが多かったきがします。 でも、やるときはちゃんとやったこともあります。 しかし、16歳で精神に不調がでた後は毎日辛い日々を送り続けてきました。今もそれが続いており、定職やバイトすらつけず、苦しい日々を送っています。 なぜそうなったのか考えたのですが、余計辛くなり、悔しくて発狂してしまいます。 これまで通った高校、大学(Fラン)、専門学校はどれも私を辛くさせることばかりでした。人間関係でいつも損してばかりでした。 特に専門学校は航空技術系で中中身につかなったうえ、波長の低い人間の渦に巻きこまれ、そのうちの一人に嫌がらせされました。今も思い出すと気持ち悪いです。 それにそれらはどれも志望した学校ではありません。なのに、なぜ通ったのか考えると「将来が不安だから」と母にそこに行くように強いられたことでいやいや通い続けました。 もう心が疲れました。 今は何もかも投げやりな気持ちで過ごしています。 また、人間関係でほとんどろくなことがなかったため、殺したい気持ちが毎日沸いてきます。呪いをかけて天罰をくだることも願ってしまいます。 それでもって自分はいい思いしたいことばかり考えます。希望より絶望的な感じが強いです。 また母はあれこれやれと言われ、困った時に相談しても役に立たないので、今は部屋に閉じ込もっています。 もう落ちぶれるまで待つのでしょうか。 もう嫌になります。 苦しかった分、幸せになりたい。 なぜ出来ないのか憤りを感じずにはいられません。どうにもならなかったら復讐を決行します。 助けて下さい。
私は、何度か知らない人から悪意を受けることがあります。 例えば、電車の車内で本を読んでいたら、男子学生グループからいきなり蹴られたこと。 後ろからクスクス聞こえるとは思っていたのですが、まさか私のことを標的にしていたとは蹴られるまで思わず・・ダッシュで駅へとゲラゲラ笑いながら駆け降りる、全く知らない男子グループを見て、あまりに突然のことであっけにとられ何もできず、その時はただただ、ショックでした。 例えば、満員すし詰めのイベント会場で、後ろの女性の肘がずっと我慢できないほど痛い位置に当たっており、仕方なく(あの、肘が、)と声をかけると、よりグッ!と押し込まれ、うるっせーんだよ、ブス、このブス、と暫く耳で囁き続けられたこと。 他にもあり偶然ではないようで、道行くおじいさんから、おじさんから、酔った女性、意地悪そうなカップルからなど・・友人と複数でいたとしても、まず私が一番の標的になることが、とても多いです。 過去、友人に相談した折には、「その人たちは怖い人には絶対に突っかからないだろうから、責めても反論しなさそうに見えるんじゃない?」と言われたことがありました。 そういえば外国の方によく道を聞かれるように、隙のある人相なのかもしれません。 どんなに心の中で「あの人たちはイジワルしたくなったんだ、余裕がなかったんだ、気が立ってたんだ、同じ土俵に立ってはいけない」と自分を慰めても、些細なことで頭の中で、その時の彼らの笑い声や、蔑む声が聞こえてきて、ああいう人たちにずっと言われる人間なのだろうかと、とてつもなくみじめな、泣きたい思いになることがあります。 どうにかこの理不尽なサンドバッグのような思いから脱却したいです。 人生の中で、多くの人が経験しているようなことなのでしょうか。 何とかこういった人たちや、過去の出来事から、身を守る、見方が変わる考え方は、ないでしょうか。
タイトルとして上げている通り、ある時期のわたしはメンタル関係で問題のある方々との付き合いがありました。 今は全くその付き合いがなくなり、今になって振り返るとあれは何だったんだろうと思います。 自分が知らないうちに招いてしまったのか呼んでしまったのかなと思ったりしました。 悪いものや事は、自身が意識なくても呼び込むことというのはあるのでしょうか。
私は専業主婦しています。 夫が冬のボーナスでS判定(一番いい判定)をいただきました。 一番はもちろん、夫の頑張りです。 だけど、私だって料理のレパートリーを増やしたり、弁当やお掃除頑張ったりしましたし。なにより、穏やかな家庭の雰囲気を作ったと思います。 友達に話すことじゃないし、でも誰かに話したい私のことを認めてほしい… そんな未熟な思いからここに書き込みました。 いろんなストレスがあるけど、それを吹っ飛ばす出来事でした。
夫婦になりまだ数年ですが、夫の結婚前の多額の借金と複数名との不貞行為が発覚し、離婚することになりました。 結婚式の直前にも不貞行為をしており、つい最近発覚しました。 今後の生活で男性のことを全く信用できなくなっている自分がいるため、将来が不安です。 良い方が現れたとしても、何を言われても疑いを持ってしまうのではないかと思っています。 そんな自分が嫌になります。 信じていたのに全てを裏切られ、信じることが出来なくなってしまい夫が憎いです。 この気持ちはどうしたら良いのでしょうか。解決方法が見つかりません。
繰り返し、投稿させて頂きます。 3か月前から、元友人からのSNSでの誹謗中傷に悩まされている者です。 何度もこちらでご相談をし、アドバイスを頂き、もらえたらな、元友人の誹謗中傷に耐えていました。 誹謗中傷は私だけでなく、私の友人や身内にまで及んでいます。 もうSNSを辞めようかと考え、ここ数ヵ月は趣味としていた小説の執筆するようになりました。 ブログから小説を投稿し、ファンの方が出来ました。インターネット以外でも趣味を通して良い関係を築けるようになりました。 SNSを辞め、この場所で趣味を楽しもうと思いました。 ですが元友人は私のブログを見つけ、一部の人に晒し、パクリ行為をしている等々の誹謗中傷を始めていました。 今も続いています。 小説は私にとって、一番掛け替えのないものです。 それを踏み躙り、笑いものにされ、言葉を失いました。 これ以上続くなら警察に相談しようかと悩んでいます。 相手に火に油を注ぐかもしれません。 ですが、私の大切なものを全て踏み躙るような元友人をこのままにして良いのか、と思うのです。 日に日に悪化する誹謗中傷。 SNSだけなら辞めれば解決しますが、私にとって最も大切なものを目の前で叩き蹴られたように思え、悲しくて辛いです。 元友人は「私は悪くない。お前が悪い」という考え方で、話し合いは出来そうにありません。 警察に相談したいと思いますが、黙って見るべきなのでしょうか。 何度も何度も何度も、申し訳ありません。
築40年の中古住宅を購入して5年ほど住んでいます。 以前住んでいた方が貼ってそのままにしていたボロボロのお札というかお釈迦様の絵があったのですが、大掃除の際に破いてしまいました(元々半分以上破れていて、綺麗に剥がそうとしても触れるとボロボロ崩れてしまうほどの年代物でした) 絵には「旗印寺禅秀松羽浅陽遠」と書いてありましたが、これは何なのでしょうか。破れたものは捨ててしまっても大丈夫でしょうか。 何か悪い事が怒らないと良いのですが。
私は長年、旦那さんの顔色ばかりを読んできました。そのせいか、旦那さんの機嫌が悪かったら、「私のせいで機嫌が悪いのか?」と心配して機嫌をとりにいって暴言をはかれたりしてきました。旦那さんの機嫌が良くなると、私の心も晴れやかになり、ほっとした気分になります。 家の外にでて、習い事のグループで話をしていてその中に、見た目や雰囲気で機嫌が悪い人を見かけると、再び「私のせいで機嫌が悪いのか?」と思ってしまいます。そして、その人がすごく気になってしまい、自分の気持ちも落ち込んでしんどい思いをしてしまいます。 家の中と外とで機嫌の悪い人を見ると自分の気持ちの動きが同じなんだと思いました。機嫌の悪い人に振り回されない、強い心を持つにはどのような心持ちでいればよろしいでしょうか。ご教授を願えたらと思います。よろしくお願いいたします。