私は人が怖いです 他の質問にも書いたとおり、親親族からも愛されず、幼稚園小学校では「優等生」「模範生」としてあまりにも破格の待遇、他の生徒と別格に扱われ差別されてきましたが中学では生徒や教師や養護教諭からいじめられました。不適応起こして家庭内の苦しみや二次性徴の苦しみを堪えて受験した最難関中高一貫を退学。親からも「金食い虫死ね」といじめられたことで体が動けなくなりいじめを伝えたら言われました。自閉圏なのに賢かったから周りに溶け込めたので誤診され医者からも激しく暴言を受けました。レイプされた時も親からのセカンドレイプの言葉で自殺図りました。 私には親親族は信じられず、家でも鍵をかけないと眠れないです。友人もいない、恋人もいない、誤診により飲まされていた、自閉圏の私が飲んではならない薬の投薬で体は今もボロボロな為、高校退学後大学進学も出来ていません。辛かったことのフラッシュバックも多く、離人症状が進んでいます。 命を削る死ぬほどの努力も沢山してきました。人間関係でも何でもです。誤診による1日20錠の精神科投薬で頭が朦朧としても勉強を必死にしていました。自分を殺して生きてきました。自己主張ができず嫌な思いを沢山してきました。 私は普通に見えるので周りに無理やり合わせていることや、記憶力が良すぎる為、他の人の些細な発言をも覚えているが周りは忘れている為、自分が感じる不信感よりも周りに気持ち悪がられないように必死です。母曰く「考えていることが高度で細かく綿密、周りが理解するのは難しい、私もなかなか噛み砕けないことが多い」と言われてしまいます。こちらが気を遣ったことも内容が高度で綿密すぎて言われた一瞬は相手が理解が出来ず、私もショックを受けます。母ともよくそのように揉めるのです。 必死に相手を慮っても逆に嫌われ、皆発言を忘れるので不信感しか私には残りません。疲れます。 ただでさえ私には親親族も友人も学歴もない。虚しさと共に無力感だけが残ります。だからこそ余計に「どんなに努力しても上手くいかない自分」と「それなりに普通に何でも手にしている周り」をみて余計に悲しく人を信じられなくなります どうしたら良いのでしょうか?
こんにちは。私は今高校2年生で、来月から進学して高校三年生となります。 私には、今までにないくらい本気で恋をしていた人がいました。その人には中学生の時から恋をしていて、その頃は向こうは友達として接してくれていましたが、共に受験を乗り越え、高校に入ってからも2年同じクラスになり、時間を過ごしていくにつれどんどん想いが深まっていきました。変化が訪れたのは去年の冬休みで、向こうから距離が一段と詰められ、今年の一月に告白してもらい、付き合いました。 私は舞い上がるほど嬉しく、相手が普通よりも距離を詰めるタイプの女性でしたので、その頃はとてもとても幸せな時間を過ごしていました。相手にはそのことに関して心から感謝しています。 ところが、付き合ってから2ヶ月たったころ、突然、本当に突然関係が悪化しました。本当に心当たりはなく、いきなり連絡が取れなくなり、その少しあとには振られてしまいました。 理由としては、異性としての好きではなく友達としての好きだったことに気づいた。と。それからというもの、一切勉強が手につかず、死にたいと思うことが多いです。ただ、まだ僕はその相手が好きなので、自分のせいで死なせてしまった、とか思って欲しくありません。 なので、都合よく事故にあいたい、というようなとても浅はかで視野の狭い願望を持ってしまっています。 相談させて頂きたいのは、立ち直って、切り替える方法です。この期に及んでまだどうしようもなく愛してしまっていて、短かかったですが2ヶ月間の思い出、幸せな思い出が私を苦しめることからどうやったら逃げられるか、そしてどうやったら次の1歩を踏み出せるか。勉強をしないといけないことは分かっています。どうしたら切り替えてやるべき事をやれるか、知恵を借りたいのです。 長くなりましたが、どうか私に教えをください
こんにちは。 今、私は大学2年生です。3日後にもう授業登録をしなければなりません。しかし、私はこれと言って得意なものはなく、没頭できるものもなく、迷っています。 これまで物理を学んできましたが、果たして自分は物理が好きなのかわからなくなってきました。おそらく、物理やってればカッコいいというイメージがあって、一種のプライドのようなものが存在することははっきり言えます。 いったん、高校生の時にこれは単なるかっこつけだ、と確信し、物理をやめ、心からやりたいと思っていた医学を目指しました。しかし、大学受験で失敗しました。再挑戦を考えましたが、いろいろ考えた末に違う道を選びました。 今の大学は教養学部なので、やっていくうちに好きなことを見つけられればいいね、と思って過ごしてきました。 しかし、未だになにも見つけられません。何がしたいのか。。。 物理も好き嫌いで言えばもちろん好きです。しかし、授業内容外のことを自主的に学ぼうとして、本を手に取っても、すぐに難しい!と拒絶反応を示し、諦めてしまいます。そのためか、授業はとっていますが、全然物理系のことに詳しくなく、小中学生の物理好きに負けてしまうほどです。怠けてしまって寝てばかりというのも事実です。 忍耐・辛抱・努力が足りないのはわかってはいますが、なかなか持続して努力できない自分が嫌で嫌で。。。そこをどうにかしないととはずっと思っております。 私は、物理から離れる勇気は今ありません。これも自負心なのか。。。 今月中に一年留学の専門科目を決めなければいけません。留学は任意ですが、英語を上達させたいのでいきたいと考えています。しかし、学ぶ分野が一向に決まりません。一度申請したら変更ができないので。。。結局留学もどうしようか訳が分からなくなって。。。 自分はなんて怠けて無駄な時間を過ごしてるんだ。。。というように思えて、、、これやりたい、と思うことがあっても、その分野の勉強はしたくないという究極な怠惰な心を持っています。 すいません、とりとめのない文章でしたが、要約すると、 やりたいこと、学びたいこと、好きなことがはっきりわからない。 努力ができない、忍耐ができない こんな私にアドバイス、喝などなんでもあればお願いいたします。
色々なことが重なって自己喪失してしまいました。 1つは、中学生の頃に知り合ったネットの友達が自死したことです。両親を信頼できず、家庭環境が悪かったわたしとその子は境遇や価値観が似ていて、好きになるものも殆ど同じだったので意気投合しました。結局受験期になってTwitterから離れたわたしは、その子と話すことがなくなったけど、ずっと心の支えでした。あの子が生きているなら、Twitterにいて日常を共有してくれるなら、わたしも頑張れると思って生きてきました。今年の夏、彼女が亡くなってからわたしは毎日が虚しくて仕方ありません。現実での付き合いがなかったからお葬式にも行けないのがもどかしく、悲しくて悲しくて仕方ありません。今でもずっと彼女のTwitterを見ています。 2つは、統○教会の事件です。わたしは統○教会2世です。 幼い頃から教会や礼拝に連れていかれ、親の信仰しているものに違和感を感じていました。それが事件となって、加害者の生い立ちを知って、悲しいですが共感できるところがありました。わたしの両親も聖書や壺を買ってお金がない時期があり、毎日ケンカしていました。それで家庭環境が悪く、非行に逃げたこともありました。 この事件を受けて、わたしは改めて自分を「汚い存在」と思うようになりました。元々自己嫌悪が強く、そういった思考はありましたが、今までとは比べ物にならないくらいそう感じたのです。統○教会と宗教2世である自分を恥じるとともに、合○結婚式で結婚した親から生まれた自分は生きている必要がないのではないか?そう思ったんです。 幼い頃から家には教祖の写真や聖書、教会グッズがありました。だから友達もあまり家に招きませんでした。それは正しい選択でした。 双極性障害の苦しみも重なって、完全に自己喪失しています。 どうしたら自分を取り戻せますか。悲しいです。
子供の進学について。娘が4月から大学生になります。高校の途中で精神的に病んでしまった時期があり、転校や通院を経て本人が進学したいと受験期を乗り越えました。 何者かになるかよりも4年間自分と向き合えたらという気持ちでの進学です。京都や鎌倉で寺院を訪れたりするのが好きで、大学では仏教を学ぶ予定です。歴史や考え方に触れ、穏やかに学べる学問ではないかと娘に合っていると思います。 他人から見たらそこにお金を出すのは甘いとか、大学行く意味あるのかなどと思うかもしれません。そして、実際そう言われてしまいました。私のゆるゆるとした子育てもその方からしたら、見ていてもどかしいのだろうなとも感じます。 価値観が違う人だと分かっていますし、これまでの娘のしんどい時期を目の当たりにしていないので分かってもらおうとも思っていませんし、今後も薄いお付き合いでと私は思っています。 聞き流してこれまで通り娘を見守り、話を聞いていこうと思ってますが、今回私にキツイ話をした方の言葉が胸に刺さってしまい、モヤモヤしてしまうのも正直なところです。何かを変えようとは思っていません。私自身これまでやってきた事、娘や息子へのサポートも考え方は人それぞれですので他人の意見は否定しませんし、聞きますが、受け入れ難い事はスルーしていこうとも思っています。その過程で、今回の様に価値観を押し付けられるような状況で、改めて私は私と自身を持っていける様、考え方ややり過ごし方、自分だけでは煮詰まってしまい、ご相談させてもらいました。 主人は娘のこれまでの状況や過程を知っているので、そういう発言をする人には実際には言いませんが、もちろん怒っています。ただ、怒ったり嫌いになったりだとやはり負の感情でモヤモヤしてしまうので、娘の頑張りや選択にはおめでとうと心から思いますし、自分が揺らがない支えが欲しいと思います。
僕は中学の頃までは、周りからも明るい性格だと言われていました。学級委員などもやり、とても充実していたと思います。 しかし、中学に入り部活に入ってからランニングでも周りについていけず馬鹿にされ、他の先輩からも相手にされず、一年生の夏に退部しました。 今思えば、この時に逃げ癖が付いたのだと思います。 そのまま中学に通い、進路選択の時期まで来ました。 僕は部活を辞めたのと同時に馬乗りを習い始めたので、それを部活にできる高校に行く!と周囲の人に宣言していました。それなのに、いざ進路選択の直前になると、3年間ほぼ休みなく部活をするという環境が不安になり、その部活のない高校を2校選び受験しました。その時もまた嫌なことから逃げ出しました。 そんな気持ちで受けた高校が受かるわけも無く、結局、保険で受けた第2希望の高校に行きました。 しかし、そこは本気で部活をやる人が集まるところで、自分のような何の目標もない人が馴染むことができる場所ではありませんでした。 元はと言えば、馬術部のある高校が嫌で逃げ出す口実に選んだだけなので内情も全く知りませんでした。 結局、一年生の後半からクラスの8割くらいから馬鹿にされ、僕が学校に行くだけでクスクスと笑われるようなりました。そんな生活が2年続き、学校を辞めました。あと1年耐えろ!と毎日、自分に言い聞かせていましたが、最後には逃げるという道を選んでしまいました。 周りからは全日制の高校に転校したら?と言われましたが、これ以上、人と関わるのが嫌で通信高校という月2回ほど通えば高卒が取れるところに逃げました。 今はバイトをしながら月2回の学校に通いつつ、何もない日は馬に乗りに行っています。 今は逃げてばかりでも何とか生きることができていますが、それは周りの人がいるからです。 将来、1人になった時に僕のような人間が生きていける自信がありません。 僕のような人間でも生きていくことはできるのでしょうか。
彼とは付き合って9ヶ月になります。 私は社会人になって1年目。彼は大学3年生。 元々、マメぢゃない彼は連絡が途絶えることが多くありました。デートに誘うのも私から。たまには誘ってよと話したこともありますが、誘ってくれるのはその時だけ。 強がって本音を言えない私。重く見られたくない私。元彼に束縛された経験がトラウマになっていることさえ言えない私。自分の心の弱さに悲しくなります。 国家試験の勉強中、遊んでる彼氏をみて怒りがこみ上げてきたことがあります。周りの友達の彼氏は一緒に禁酒したり、差し入れをくれたりと辛い時期を乗り越えよう!と励ます姿に彼の姿を重ねて苛立ちと悲しみがこみ上げてきました。 そんな経験があったからこそ、公務員試験に向けて頑張る今の彼を全力で応援しサポートしようと心に決めました。私が遊ぶ姿が目に入らないようにSNSへ投稿するのはやめました。忙しい彼に、たまには息抜きしようと連絡を入れました。ご飯食べに行こうと誘いました。忙しい彼ですが、私の話も聞いて欲しかった。そんな気持ちをありました。連絡は2週間に一回程度。多くはないと思います。 電話して、疲れてる彼の声を聞くと受験の時を思い出し心の底からがんばってほしいと思いました。励ましたい、少しでも笑顔になってほしい。 けど、冷たい態度や既読無視に疲れてきました。私だけ好きなような気がして、タバコを止めると言ってやめなかったことも思い出し、イライラしたり。 追い打ちをかけたのが友達が投稿したツイート。忙しいと言って私の誘いは断るのに友達と一緒に飲んでる彼の姿。頭にハテハが多く浮かびました。 忙しいんじゃないの?なんで? すぐにでも理由を聞きたい、連絡したいと思っても楽しい時間を潰したくない、せっかくの友達との時間。彼の息抜きの時間。そんなことを考えると連絡もできなくなりました。 でも、本当は。。。 そんなに私は強くない。彼が私の存在を当たり前と思ってることが許せなくなります。私にとっては嬉しくないことです。 こんなことを思う自分も嫌いです。 いつも笑顔で明るい私を演じてるだけです。 こんなことを考え答えが見つからず 相談する形となりました。 お手数ですがアドバイスを貰えると 心が救われると思います。 よろしくお願いします。
おはようございます。 少しだけ気持ちを聞いていただきたいことがあります。 もうすぐ、1/17、阪神・淡路大震災発生の日が来ます。今年でもう30年になります。 ここ数年ですが、この日が近づくにつれ、心が傷んだり、ざわついたり、ふと涙が止まらなかったりというふうになりました。 私は中学2年の時に、神戸であの揺れを経験しました。私の住んでいる地域は家が倒壊したり、人が多く亡くなったというところではなかったのですが、ガスも水道は3ヶ月通じないという生活を送りました。 私の家族や近しい親族、友人も皆無事でしたが、火災で立ち上る煙や真っ赤に染まる当日の夜の空、液状化現象、、、 あの日の揺れ、体験したことは忘れることはありません。 もちろん、ずっと前からこの日を迎える辺りはあの震災のことに思いを寄せておりましたが、ここまで辛く涙が出てくるほどではなく、もっと冷静に向き合えていたと思います。 若かった頃は日々の学校や受験、社会人になってからは仕事や自分のことで精一杯だったこと、また関西で生活していたので、周りにたくさん同じ体験をした方も多かったのもあり、今ほど辛いと感じなかったのかもしれません。 東京での生活が10年を超えて、その間に子供が生まれて、40歳を超え、いろいろなことが感じられるようになり、自分が生き残ったことは当たり前ではない、ということがわかったのかもしれない、とも思います。 近年立て続けに起こっている大きな災害に遭われた方のこともよく考えるようにもなりました。 しかし、このところ、あまりに心が痛み、掻き乱れる時間が長く続き、これはちょっと…とも思うようになりました。 なるべく心を穏やかに日々の仕事や生活をこなしていく。 これが周り回って社会や困っている人の少しでも助けになっている、と普段から考えているのですが、特にここ数年の1/17あたりの心の振れ幅が大きく、自分でもただただ辛く悩んでおります。 気持ちを聞いていただき、ありがとうございました。
30代の既婚で、現在0歳児を育てている女性です。 育休中で時間があることで自分の今までについて考えることが増えましたが、自分の過去を振り返ると無能そのもので毎朝起きるたびに憂鬱になります。 小さい頃から自分の家族が嫌いでした。特に父と兄が嫌いで、子どもが生まれた今でもあまり会話をしないようにしています。父も兄もすぐに感情的になり、怒鳴ってきたり言葉も汚くて話したくなくなります。兄に限っては、普段から暴言があったので避けていたのですが、口喧嘩から顔に物を投げられたことがありそれからもっと嫌いなって面と向かって会話するのも短時間で苦痛になるほどです。 兄は18年間引きこもりなのですが、親は放任主義で何の改善もせずに40歳手前になってしまいました。 私はというと現状を変えたいとずっと思って大学受験や資格取得、就職活動などを頑張ろうとしてきたのですが、頭が悪くまた根気もなく何事も長続きせずに中途半端な人生を送ってきてしまいました。 大学は辛うじて卒業できたのですが、大学卒業後は就職活動が振るわずに諦めてしまってアルバイト生活を送ってきました。このままじゃいけないと一念発起して看護学校に入学するも実習で挫折して中退して現在に至ります。幸いにも在学中の20代後半に婚活し、結婚相手に出会って子宝にも恵まれました。子育ては楽しく、幸せに思うことは以前より増えました。そして、愛すべきわが子という守るべきものが増えた分、これからしっかりと社会でも地に足をつけて生きていきたい、自分の居場所を社会の中で作りたいといった思いがあり、育児の合間を縫って前から取りたかった資格の勉強に取り組もうとするのですが、過去のこともあってふと自己嫌悪に陥ってしまいます。 本当はこれからを良くするために、今の時間を有効活用しなければならないとわかっているのに過去のことをふと思い出して苦しくなってしまいます。どうせできやしないのに「このままじゃ今後の老後も暗いし、それならいっそ今死んでしまった方が楽なのではないのだろうか?」といった考えがふと頭をよぎる時があります。 こんな状況を改善したいのですが、何か良い捉え方や考え方があれば教えて頂きたいです。駄文・長文失礼致しました。
自分は生まれたときから喘息、アレルギー、同性愛と身体的社会的にある種のハンデを抱え生まれてきました。 身体的な問題は部活などで一般人レベルまでには至ることができ、改善出来たと思います。 性的趣向は女性の方と付き合ったりしましたがやはり違和感があり、変られないものですね。 この世の中を生きていくにつれて、何か自分ではどうしようもないことが頻繁におこり自分の人生を歪められているような気がしてなりません。 育った家庭も母と父方の祖母、父と兄が冷戦状態で暖かい家庭ではありませんでしたし、部活でも素人の私が小学のときに全国大会にいった人たちとレギュラー争い。高校受験も三年間頑張って勉強したが定員割れであまり頑張って来なかった人も受かる。大学は父が廃業し、進学を諦めました。 そういったことで高校卒業後直ぐに就職しましたが、一定の成果をあげると次々に増えていきそれが出来ると不得意な分野にまわされ、またそれが出来るとまわされるということが短い期間で起こります。 同期などはのほほんと同じ仕事をしているのに。 職を変えてもまた同じような現象が繰り返されます。 何故か最初から不利なことばかりが繰り返され、乗り越えてもまた不利な位置に戻される。或いは努力しても報われない。 そんなことが頻繁におこるのでもう何もする気にならなくなってしまいました。 世の中を見ても些細な争いや戦争・病気・飢餓 自分やそのごく狭い周囲のことしか考えないような言動 一つの失敗で築き上げてきたものが壊れる なにか蜘蛛の糸を垂らされ必死に登りなりなさいですとか、石を必死に積み上げてる最中に崩されるですとか聞いたことがある話がこの世には溢れているように思えます。 やはりこの世は地獄なのでしょうか? 早くこの世を抜け出したいと思う今日このごろです。
長文失礼します。Youtubeで地獄という動画を見て個人的にどうかなと思ったので質問させてもらいます。 よく自殺したら地獄へ行く。両親より先に死んだらさいの河原で石を積みあげ、無益な殺生や戦争などで人を殺したりするとそれに対応する地獄へ行き罪を償うと拝見しました。また転生の際は前世の行いによって生まれ変わる条件や生物までもが決められると知りました。欲深く生きていると豚、嫉妬深いと蛇といった感じでした。私にはそれが理解出来ません。 皆仕事や受験で他人を蹴落として上に上にと高みを目指し時には他人を恨みそして欲望の限りお金を儲ける。無益な殺生であれば蚊やゴキブリといった虫を誰もが殺すし戦争であればお国の為にと戦った兵士が何故地獄へ行くのか。自殺した人が地獄へ行くのもどうかと思います。現世でいじめやパワハラ、生きにくい世の中に絶望してその人にとっては楽になりたい、この苦しさから逃げたい、生きている方が地獄だという思いで自殺すると思います。なのに死んでからも地獄は理不尽ではないでしょうか?両親より先に死ぬのにも病気や事故、天災といった理由でもさいの河原で石を積みそして地獄へ行くのはおかしいと私は考えています。 地獄、あの世も時代と共に変化する必要があるのではないでしょうか?自殺した人で地獄へ行くのは殺人などの重い罪を償わず逃げる為に自殺した人は地獄へ、現世で苦労した末に自殺した人は次の人生では幸せな人生を送れるようにするべきです。また仏様はその人が越えられない壁は人生に作らないと聞きましたがその人が壁を越える事ができなかった時のことは考えているのでしょうか? 是非、お坊さんの意見を聞きたいです。
もう自分が情けなくて嫌になります。周りに迷惑をかけるくらいならもう死にたいです。 大学院に進学するために外部試験を受けなければならないのですが、その成績の提出期限を見間違えたみたいです。試験を受けてから結果が出るのに若干のタイムラグがあるため、もしなにか不都合が生じて試験を受けられない・試験結果が出るのが遅れてしまったというような事態になったら、書類提出ができずに今年度の大学院入試を受けることはできなくなりそうです。 こんな自分が本当に嫌いです。 大学受験の時期から突然勉強に身が入らなくなり、勉強から逃げる日々。 SNSやテレビなどを見まくって時間を浪費して結局浪人。 浪人したらしたで結局浪人生活が嫌になって親に泣きついた。 そこで母に優しく、父には厳しく諭されてなんとかこの一年だけは限界までやると決めて、なんとかやり切って第一志望には合格。 でも結局大学に入ってからは何にも身が入らなかった。 毎年毎年留年スレスレ、学科では友達を作れず、サークルに入ってもほとんど交流を持たずに孤立。 単位はなんとか取り切ってあとは卒論だけだというのに、結局院試でつまずいた。 ここまで育ててくれた親に申し訳ない。 姉と妹はもう社会に出て結婚もして、自分の人生を切り開いているのに、結局俺は大学にいる以外ほぼ引きこもり状態。 家族以外の人間関係が皆無に近い今の状態で、死んだっていいんじゃないの。 こんなに優しく育ててもらっても、自分は何も返せていない。 それどころかもっと迷惑をかけようとしている。 自分の存在が迷惑なのだとしたらもう死にたい。 稚拙な文ですみません。 全部自分が悪いのに、それを直そうとしない自分が嫌になりました。 こんな自分に生きる価値なんてありますか。 社会で生きていく価値なんかがあるんでしょうか。 もう全部投げ捨てて消えてしまいたいです。
私は現在、アルバイトの掛け持ちをしながら一人暮らしをして警察官になる為の試験を受けています。 高校卒業後、大手電機メーカーの内定を頂いて3年弱勤めていたのですが経営難で自主退職しました。 解雇ではなかったので在職することも出来たのですが、その会社に在職していることで将来が不安になりました。 その後仕事を「これがしたい!」と思ってではないのですがこれからの時代に英語を話せたらもっと職種が広がると思い1年半、海外留学していました。 スキルとしては会話する事は出来るのですがスコアとしての資格等はありません。 帰国してから、英語を使った仕事に就けばよかったのですが民間企業へのトラウマで、いつ次の会社がどうなるか分からないと思ったのと、警察官という仕事に興味があったのと今よく言われている安定志向の公務員という考えがあり目指すようになりました。 よく警察官の試験では最終の試験までに身辺調査を二親等内まで調査されると言われており身内に犯罪歴があると受かるのはほぼ難しいと言われています。 そして私の父は、私が幼い頃に逮捕歴があります。それを理由にしたくないと思ってもいるのですが、ことごとく色んな都道府県の警察官採用試験の最終試験で落とされています。勿論、最終面接での私が駄目なのかもしれません。 民間企業でもそう簡単に倒産する事なんてないのも分かるのですが、就きたい仕事が何なのかよく分からなくなっています。 どんな仕事でも全力でしますし、こだわりはないので職を選ばなければなんでもあるとも思います。 しかし留学してきた事や今まで試験勉強、受験をしてきた時間が何の意味もなくなってしまうのかと思うとどう行動していいか分かりません。 もちろん、今までの経験は人生の糧になったと思います。 無駄な事なんてないとも聞くのですが、 自分はどうあるべきなのか?何がしたいのか?さっぱり分かりません。 長文になり申し訳ありませんが、 ご教授御願い致します。 乱文失礼致しました。
お忙しい中いつもありがとうございます。 私は現在高校2年生です。 高校2年生になってから勉強が少し忙しくなり、そろそろ受験を考えて真剣に成績を上げていかなければならないと思い始め、最近勉強に打ち込んでいます。 しかし、なかなか体力的にも精神的にもきついです。(我慢すべきだと思いますが、。) 同じ学年の頭が良い子達を観察していると、どうやらみんなスポーツ、絵を描く、ギターを弾く、一眼で写真を撮るなど、自分が熱中してるものがあり、休日にそれらを行って日頃のストレスや疲れを癒し、勉強とのメリハリを付けて、楽しみながら頑張っているらしいです。 しかし、私にはこれといった特技や好きなことがありません。 運動神経は学年最低レベルで悪いし、音楽の才能も無いし、絵は幼稚園児の落書きレベルです。お金もないです。 過去に色々な趣味を試していたときもありましたが、自分よりもそれが優れている人が身近な所に沢山いて、それを見ると自信を無くし、どれも続きませんでした。 趣味を探そうと思って自分の好きなことや得意なことを挙げようとしても全然無いし、やってみたいことが見つかったとしても道具を揃えなきゃいけなかったり、お金がかかったりしてできなくて、自分は本当に無能だと余計に落ち込んでしまいます。 今は、勉強以外には昼寝をするか適当にスマホを触るかくらいの生活で、寂しいです。 勉強も好きなことも全力でやって、毎日が生き生きしてて楽しそうな周りの人達が羨ましいです。 私もこれから勉強を頑張っていくにあたって、何か一つでも勉強の息抜きになるような、毎日を生きる目的になるようなものが欲しいです。 趣味の見つけ方や自信の付け方なんて人に教えてもらうことなのかなって思うし、こんな相談困らせてしまうかもしれませんが、どうかお声をかけて頂きたいです。 また、お勧めの趣味などがあれば教えていただきたいです。 拙い文書で申し訳ありません。
高校生で統合失調症の姉の面倒をさせて、母親は仕事に逃げて健常者の聖都の面倒を見て、統合失調症の姉を優先してきた母親。精神病棟入院レベルの姉を宗教に頼り、私が精神疾患になって精神病棟入院レベルになったら、家でみずに精神科に入院させた扱いの差。 今日高校生の姿を見たら、すごく繊細な感性を持ってるのがわかった。細くて、一生懸命生きてるなって思た。彼らも受験や友人関係や恋人や家族関係もあるかも・・って思ってみた。 私は当時統合失調症の姉の面倒を母に押し付けられて、学生らしいものが送れなかった。もう私は中年だけど、母から見たらそういう風に見えてたんだなって思った。でも私は高校生さんに統合失調症の姉の面倒を見させてる親の話を客観的に考えたらひどいなって思うし。私が大学生のころ母に「死にたい」って言ったら、寄りそわずに大学の教授に頼って寄り添ってくれなかった。 面倒なことは人に丸投げだったし私の面倒をみなかった。ただ、外からの評価を大切にして、「いい母親」としてみられたがった。近所の人にも思いやりがある人と見られてた。 ただ実際は家では、統合失調症の姉の妄想話をすると「吐きそう」といって、話を切り上げたり私が苦しんでたら「艱難汝を玉にする」とか言って、助けてくれなかった。 さて、質問なんですが、知識もない高校生に統合失調症で恋愛妄想・被害妄想・創造妊娠する・精神病棟入院レベルの姉於を面倒見させる親って、第三者から見てどう映りますか?霊視ができる方からどう見えますか?私の魂のレベルは
私は今大学生です。 今の大学に来たことをずっと後悔しています。 最終的にここに来ることを決めたのは私です。 でも、第一志望の大学に行っていたらとか違うところに行きたいとか、いま住んでる場所が嫌いとか思ってしまいます。編入試験を受けて、新しい場所に行きたいと思ってきました。でも、家はお金に余裕があるわけではないので親に今の自分の気持ちを言うことができません。兄弟も大学に行っていたので、最後の私はお金がないことはわかっているつもりです。でも上の兄弟の時と比べて親にひいきだと言ったこともあります。文句ばかり言って、周りと比べて羨ましいと思ってしまいます。ここに住んで後悔しては泣きたくなって、でも誰にも本当の気持ちを言えないから遠回しに愚痴や文句ばかり言ってしまいます。どうしたらいいかわかりません。
自分は、高校2年生なんですが、親に志望校を言えません。 自分は、偏差値40ちょっと底辺高校に通っていて、中学までは義務教育で学校名でどうこういわれることはありませんでした。 しかし、今の高校に入ってからは、世間からバカ扱いされて、マジで見返してやりたいという気持ちになりました。結果的に、早稲田大学に行って世間のバカにしてるやつら見返してやりたいと強く思うようになりました。今人生で経験したことのないくらいの勉強の努力をしているんですが、親に最近 どこに行くの? 就職するの? とか、言われて曖昧な答えを返してるんですが、そろそろ早稲田大学に行きたいと言いたいのですが、きっと反対されるだけで親に早稲田大学に行きたいと言うメリットは、ないなと感じていてただディスられて終わるのは目に見えてるのでわざわざ早稲田大学に行きたいと言いたくないのですが、やっぱり金を払うのは親なので言わないと行けないという葛藤が今ものすごくあり勉強しずらいです。早くこの葛藤から逃れて思い切り勉強したいですが、自分の中ではまだ親に言わない方が勉強しやすいと思ってる自分の方が強いです。 この葛藤から逃れるいいアドバイスありましたらご回答お願いいたします。
初めまして 私はたまに友人などから相談事を持ちかけられます その他にも、意見をぶつけ合う場面も その時に私はなかなか発言できなくなってしまいます 言葉にできないというか言葉が出ないというか 頭が何も考えられなくなる、真っ白になるというより何もない空間になるとでも言いましょうか 元々他人に自分を晒け出すのは苦手で、言葉は口に出すより文章にする方が得意です なのでストレスが溜まった時などは時々紙に描いて捨てるという行為をします 友人には私は「アドバイスはなかなかできない、話を聞くぐらいしかできない」と伝えた上で相談事をしてくれました ですが悩んでいる友人を見ると、何か言ってあげなきゃと思います たまに言葉が思い浮かぶのですが、それをどう伝えればいいのか分かりません 発言を求められた時は頭が混乱して自分でも何を言っているのか分からなくなります どうすればきちんと言葉を口で伝えるようになるのでしょうか どうすれば頭が空っぽにならずになれるでしょうか 長くなりました 回答を頂ければ幸いです
今家を建てようか悩んでます。 家を建てると、不幸が起きると聞いて、両親が年なのでもしかしたら!?と思ってしまい、いまいち踏み切れない状態です。 主人は、建築士なので、全く信じてないので、家の建築に関しては積極的です。ずっと頑張って働いてきてもらっているので、叶えてあげたいのですが…。 家を建てると、不幸が訪れるのは本当なのでしょうか?また、回避する方法はありますか?
今、海外でデザインの大学でファッションを学んでます。 私は小さいころから絵をかくのが好きで、とある映画をきっかけにファッション関係に興味があり、幼いころからずっと将来はファッション関係の仕事に就きたいと思ってました。 念願叶って、海外でファッションの勉強をすることが叶ったわけなのですが、最近はずっと『これでいいのだろうか?』『もっとデザインじゃなくて絵を描きたい』などいろんな迷いが断ち切れません。 母は『中途半端はダメ。最後までやり通しなさい。卒業したらまた勉強すればいいじゃない』と言うのですが、どうすればいいのでしょうか?