hasunohaのお坊様にはいつも大変お世話になっております。どうもありごとうございます。 最近、「年をとったなあ。」と自分自身の事を思います。脳も老化しました。人の名前がすぐに出てこない。人とメールでやりとりをしていても勘違いが多くなりました。間違った事をメール送信してしまい後で気がついて恥ずかしい思いをしたりします。 つい2年位前まではそんな事はなかったのに、、と悲しくなります。 自分を叱っても意味がないのでただ落ち込んでいます。 私の母方の祖母は子供や孫達に愛されていたのでテレビドラマのストーリーが途中で分からなくなっても孫たちが丁寧に解説をしていました。 私は自分でなんとかして生きていかないといけないので先が思いやられます。夫と私、どちらが先に寿命がくるかわかりませんが高齢者になってからどのような心持ちで生きていけば良いのかわかりません。 どうかアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。
なぜかうちの家系は結婚に向いてません。結婚したもののうまくいかず離婚してる母や、祖母がギャンブルをやってる旦那さんと離婚したりとか、本当に結婚の何が幸せなのか思えません。なんでもっとよく相手を見極めて結婚できないのかわかりません。 お母さんから聞いた話で、とうとうお父さんに限界が来てると、話しただけで激怒するし、お母さんも心が疲れてうつ病になってて。 せっかくB型作業所で自分のやりやすい仕事見つけたのに、いい方たちに出会えたのにA型に働かざるおえなくなって。という気持ちも色々あり文句も言えないし、自分がまだ成長してないからかなと。人は、自分の求めてるものより自分のレベルに合った人しか来ないとメルマガに書いてありました。本当にそうなのだなと。残念な気持ちになりますし、仕方がないのかなと。 だから、私は結婚もしないし恋愛もしないと決めました。本当のいい人ってなんですかね。自分は自分ですが、もう本当に辛いです。
はじめて質問させていただきます。 9年前に離婚をしましたが、当時前夫の名前で新しい戸籍をつくり、結婚時の名前を名乗ってまいりました。 ある本を読み、離婚をしたにも関わらず、前の夫の姓を名乗り続けるのはよくないのかもしれない。という考えに取りつかれ、有名なスピリチュアルカウンセラーの方に相談したところ、「父方の墓参りに行って離婚したことを宣言すること、前の夫の家族に足を止められているので、守り刀を持つのがよい」というアドバイスをいただきました。※守り刀は最低価格で60万ほど必要だそうです。 お墓参りは時々いっておりますし、刀は買わないにしても、名前の件については解決せず、もやもやしております。 両親ともに、祖母の代で墓じまいをする予定と聞いており(所縁のあるところでお世話になるそう)、両親と同じ墓にはいるため、というような理由は特にないのですが、旧姓に戻すべきか、そもそもそのようなことはご先祖様は気にしないのか、など気になっております。 以上なにとぞよろしくお願いいたします。
はじめまして。よろしくお願いします。 最近、実母がアルツハイマー型認知症と診断されました。 私は一人っ子で小学生の娘が2人おります。 もちろんわたしが母を看るのは覚悟はしているのですが、 実は母は私が高校の頃に父以外の方に惹かれ、半年前からその方の所に お世話になっているのです。自分の家を引越ししてから認知症が発覚した感じになったし、私が高校時代から苦しんできた方の所に勝手に行ったのに、最近はもうその方が嫌になったと言っております。小さい頃から母は仕事が忙しく、私は祖母に育てられた感じもあり、そういう私が母に対する気持ちがあり、なんで優しくしてもらってないのに私ばっかり…という嫌な自分がいるのも現実です。 私的には身勝手な母と彼にイライラしているのですが、 母の病気のことを考えると私ががまんするしかありません。 頭がおかしくなりそうだし、現実から逃げたい気持ちでいっぱいです。 私の家庭もボロボロになりそうで… どうしたらよいでしょうか。 アドバイスをどうかよろしくお願いします。
先祖の犯した罪による祟りはありますか? 私の母方の家は先祖が武士だったらしいです。 私は見たことありませんが、母は家系図も見たことあると言っていました。 そして、女性しか産まれない代があったり、男性は皆早死にするような家系だとよく聞かされていました。 実際、祖母の代は女性しか産まれず祖父を婿養子に取りましたし、家を継ぐはずだった叔父は成人する前に亡くなってしまいました。 その前の家系も代々そのように婿養子などを取りながらなんとか繋いできたそうです。 仏教的観点から率直なご意見をお伺いしたいと思っております。 先祖の犯した罪などによって、子孫に祟りが降りかかることはあるのでしょうか? 私自身は幽霊など超自然的なことはあまり信じていません。 しかし、先祖が武士であるだけに人も殺めていたと思いますし、先祖の犯した罪によって子孫である私たちにも影響があることはないとは言い切れないと考えています。
高校時代に進路に迷っていましたが、父に紹介して貰った仕事に就くことが決まっていましたが、高校卒業の2.3ヶ月前に祖母が倒れ家業の事もあるので地元に残る事になりました。 自分は縁故なので面接練習など1.2回程しかしてませんでした。そして家業の手伝いが終わる時期になると父が家にいてばかりじゃなくて何か仕事に就けといわれました。 その時、自分は誰のせいで仕事につけなくなった?っと思い、たまにそんな親の事を恨むようになっていました。 自分の中では、最初から親の縁故などに頼らずに、高校の先生に相談したり友人に相談したりする事も出来たかもしれませんが、その時は自分の中で焦っていたせいで、そこで縁故という楽な道を選んでしまいました。 今となっては後悔しか残っていません。 思い返せば、自分は今まで後悔が残る事しかしてきませんでした。 もう自分は生きている資格なんて無いと思うようにまで思ってきました。 自分はこの先どう生きていけば良いのでしょうか。
私の人生、家族のことでご相談があります。 ちなみに、現在、母、兄、私の3人家族です。 私の父親は本当にどうしようもない人で私が小学校5年生の時に愛人を連れて家を出ました。 ずっと両親が喧嘩をしているのを見てきました。本当に辛くて毎日苦痛でした。 父親は、私たち家族に対して慰謝料のようなものも払わない、養育費も払わない人です。現在、どこで何をしているかも分かりません。 こんなどうしようもない父親ですが、やはり父親がいなくて寂しいなと思うこともあります。 現在も母とは離婚していなくて長い別居状態です。 それから兄も原因不明の病気となり、長く生きられないようです。 祖母もいるのですが、軽度の認知症で老人ホームにずっといる状態です。 私自身まだ21歳なのに、色々ありすぎな人生です。 そして高校の時に霊感の強い友達に何か憑いていると言われたこともあります。 とても不安です。 そして、私自身の恋愛観も歪んでいて良い人と出会えません。 私の人生いったいなんなのでしょうか。 これからも良くないことがありそうな気がします。
1ヶ月前にまだ22歳の姉を自死で亡くしました。 私自身も4,5ヶ月ほど前に自殺未遂をしています。昔から死にたい思いもあり、姉が死んでからはその思いがさらに強くなりました。 どうして私の方が生きてるんだろう。あの時死んでいれば。何の取り柄もない根暗な私なんかより、周りを笑顔にする姉が生きていれば。と毎日のように思います。 しかし、父を1人にできない。姉が亡くなった時の父のあんな顔をもう見たくない。周りの人達の悲しむ姿を目の当たりにして、人の死がとても辛く重いことだと知り、死んではいけないという気持ちもあります。 ですが、生きるのがとても辛いです。 友達や恋人に、姉が自死したと打ち明けてから避けられているように感じます。もう生きるのに疲れてしまいました。父や祖母のために生きなきゃという気持ちと、どうしても死にたいという気持ちでぐちゃぐちゃです。 姉と母に会いたいです。 文章がめちゃくちゃで申し訳ありません…。
自分の事が大嫌いです。 原因は、「真面目すぎる・実直すぎる・やると決めたら必ずやり通さないと気が済まない性分」のせいもありますが 育った環境も影響しています。(父・(同居の)祖母・叔父・叔母、全員まともではないと思います) また、実家は自営業なので盆・暮れ・正月無で24時間体制で 働かざるを得ませんでした。(父の命令の為) 本当は長所も沢山あるのも 知ってます。 でも、色々試しましたが、いっこうに好きになれません(涙) 父は・・・ですが、母はとても愛情深く思慮深い人です。 7年前に両親が離婚してくれたので、今は 面白く、可愛い、頼りがいのある弟と母、三人で暮らしています。 どうしたら自分の事、丸ごと(父に似た部分も含め) 好きになれますか?
どんどん生きる気力みたいなのが失われている気がします。 うつ病と思われる症状が原因で、大学卒業時に就職できず、その後半年ほど寝込んだ後、バイトしたり、就活したりといろいろしましたが、何もうまくいかず、この先に希望を持てません。 今は実家で暮らしていますが、高齢の祖父と祖母の家なので、2人と母にもうこれ以上迷惑をかけたくありません。 バイトもすぐ辞めてしまい。自分は何もこなせない無能だという気持ちがあります。 ここで必死こいて動けば何か変わるというのはわかっているのですが、動けなくて、気がついたら一日が終わっています。 なんとか、県の就職サポートや、就活を手助けするような企業さんの協力もいただきましたが、それでも上手くいくか自信がありません、ただでさえ一年近いブランクもあるし、特殊な分野の大学だったので、雇ってくれるところがあると思えません。 もう詰んでいる気がします。自分が生きていることを認められません。 世の中にはちゃんとできてる人間の方が多数なのに、こんな人間が生きていていいはずがありません。 苦しいです。
両親は熟年離婚しました。 父の暴言や金遣いの荒さが原因ですが、母も趣味や宝飾品に自由にお金を使っていました。 ボロボロの家で育ちました。 共働きでしたが貧乏で、私は進学を諦めました。 自分で学校に通い資格をとり就職、結婚して今に至ります。 父とは疎遠、母は自分の実家で暮らしています。祖母が亡くなったら私達と同居と考えているようですが嫌です。 計画性もなく生きてきて準備もなしに離婚。 貯金もほぼありませんでした。 今は少し働いて自由に買い物したりしています。まだ50代です。 申し訳ないのですが、私にはのらりくらりと生きているように見えて仕方ありません。 私達は家庭を守り 毎日必死に生きています。 旦那が汗水流して必死で手に入れた家です。 同居する気にはなれません。 どうしたら心のもやもやが晴れるのでしょう。
実母に憎まれています。 実家を出ておりますが、やはり顔を合わせたり連絡をとると必ず落ちこんでしまいます。 距離を置くのが一番いいと感じておりますが、どうしても母と接触しなければならない場面もあります。 そんな時どうしたら母と上手く折り合いをつけて、心穏やかに接することができるでしょうか。 --- 以下、憎まれている原因の推測と、母の言動をかいつまんだものです。 ・母が大嫌いな祖母(母にとって姑)に、私の顔が似ていると、小さい頃からよく言われてきました。 ・私が発達障害だと思いこんでいます(病院の診断なし)。 ・私が長女であること。 母は母の姉も大嫌いで、小さい時から「姉には意地悪されてきた。あんたのおばあちゃんは姉ばかり可愛がった」と聞かされてきました。 私の下には双子の妹がおり、そちらは私より比較的可愛がられていた印象があります。 (ただ妹たちも、殴る蹴る包丁つきつけられる暴言吐かれるのひと通りはやられています。)
私の家では母が自営業をしており、学生である私もバイトの代わりに手伝わせて貰っています。今は私も学校が休みなので毎日ほとんど手伝っています。ですが、あまりにも毎日な上に、休みだと言っていた日にも急に今日も、手伝ってくれるよね?と言われるようになり、もちろんお金は貰っているのですがだんだんと辛くなってしまいました。 祖母を初め、何名かの知り合いに、「母に毎日こき使われてしんどいわ」と冗談混じりで漏らしてしまうようになってしまいました。今日も美容院に行った時に母がいる前で無意識にその事を漏らしてしまい、家に帰ってから、「お金上げてるのにこき使われているなんて言わないで。悪い印象を与えてしまうやろ。もう悪い印象を持たれてしまっているわ」と叱責されました。その時に、その冗談混じりの言葉がどれだけ母を傷つけていたのかが分かりました。直ぐに謝罪し、母とは和解しましたが、私の中では後悔の念でいっぱいになり、自分の部屋で泣いてしまいました。人を傷つけたという事で自分も苦しく、なかなか立ち直れないです。このような状況になった時にはどうすればいいのでしょうか
妹が生まれたときに買ってもらったひな人形についてです。 当時わたしは7歳でその雛人形は寝室に段ボールに入れてしまっておいていたのですがその雛人形で少し怖い体験をしました。もしかしたら寝ぼけていたのかもしれませんが。 それ以来トラウマで妹も人形が怖いと言いその雛人形は20年間のうちに2回ほどしか飾ったことがないです。 小さい頃住んでいた家から父の実家に引っ越した先に持っていき両親が離婚しそのままそこの家に置いてきたと思っていたら今は母方の祖母の家にあるということが最近分かりなんとなく気になってしまいます。 もう妹も成人したし私も結婚しています。 供養をしてお焚き上げをお願いしようと思うのですがいわくつき?というわけではないかもしれませんが普通にお寺に供養とお焚き上げを頼んでも良いのでしょうか? なにか祟りとかないでしょうか どうしたらよいか迷っています。
父親は、霊が視える人なので毎日のようにそのことで悩まされています。 お坊さんに見てもらっても、先祖供養が足りてないらしく、供養をやってもやっても足りないと言われたそうです。 ちなみに、父親と私は別世帯で暮らしています。 祖父母(父方)のところに、私は小さい頃から住んでいます。 祖父と父親は仲がとても悪いです。 なぜなら、祖父が供養しないせいで今の状況になったんだと、父親は憤慨してるからです。 祖父は昔から宗教なるものを信じてはいません。 逆に、祖母は信心深い人です。 私は、半分半分くらいです。 そして、父は霊のせいで仕事が見つからない状態らしいのですが、そのような事例はあるのでしょうか。 そして、どのような供養にしたら転機が来るのでしょうか。 確かに、私が小さい頃から仕事が見つかって働いても、すぐその会社が潰れたり、給料がもらえないところばかりあたっています。 毎日毎日、そのことで父親と祖父が電話口で喧嘩しているのは嫌で仕方ありません。 最後に稚拙な文章をお許しください。
現在実家暮らしで、家族に囲まれて暮らしていますが、辛くてたまりません 中学時代不登校だった私は、未だに学校に通うことが出来ず通信制に入って5年になります 家族の中で私だけ運動が出来ず、1人だけ太っています 最近ダイエットを始めましたが、歩こうと思っても外に出られず結局続きませんでした 「食べ物を残すことと太る事どっちが悪いのか」「家族の中でなぜ私だけ太っているのか」などずっと考えています 不登校でデブな私と就職もして彼氏もいる妹と比べて贔屓する祖母や、無関心な父、褒めてくれない話を聞いてくれない母、私の事を「おいデブ」と呼ぶ妹 家に居場所はありません もう死んでしまいたいです 数日前から涙が止まらず、泣いているのに母にまた怒られました どうしたらいいのでしょうか 死ぬしかないのでしょうか
母は命令、悪口、陰口、愚痴、嫌み以外はほぼ口にしない人です。祖母が言うには、幼い頃かららしいです。 そんな母の言葉を聞くのが苦しいです。 「私にそんな言い方するな!」 などと喧嘩を売られ、できるだけ穏やかな口調を心がけて 「喧嘩は売ってないよ」 と返すと 「冗談だわ!!」 と怒鳴り声が大きくなります。 母に対して恩は感じています。感謝もしています。 しかし、あまりに苦しいです。 どんな風に対応しても 「無口で、頭がおかしくなってる」 「私が我慢してやって家は回っている」 などと言い、距離を置く意外に思い付きません。けれど2世帯で同居していて、距離を置けません。 最近は「馬鹿なお前を養ってやってる」と言われた事もあります。 とても困っています。 精神的に身動きがとれなくなる事があります。 母に恩は感じています。感謝もしています。けれど苦しさは拭っても必ずまた湧きます。 私が病気で寝込んだとき 「長引くから嫌だ」 「何も苦労させていないのに」 などと40度を越えている枕元で言われました。 すでに諦めているので恨む気持ちはありません。怒りもすぐに流せます。けれど苦しくて仕方がないです。 助けてください。
私は昔から臆病で慎重な性格です。祖母から幼少期の頃の私の話を聞いたかぎり、先天的な性格だと思います。 なので物事を始めようと思っていても、『わたしには出来るのかな?、無理かも知れない』と思い、いつもやめてしまうことが多いです。母親に相談しても『あんたには厳しい』と言われることが多く、いつも断念してしまいます。 また、新しい環境に慣れることや、人間関係を築き上げることが不安で、冗談も通じない性格です。 それに加え、わたしは部活や塾を中途半端にやっていたことや、バイトで日常生活行動の不足を日々感じること、自分の不器用さや、思考能力・対応能力が同い年の人と比べてかなりない事を自覚しています。 このことから、生きることにかなり自身がありません。 ですが、このままではダメだと自分でも自覚しているので、新しくバイトを始めようと思い、今日電話をしてみました。(正確には、掛かってきた電話にまた折り返し掛けただけですが!) 初めて接客業をこれからやるので、かなり不安ですが、頑張りたいです!
父親も酷い人間でした。兄という乳飲み子がいるのにミルク代も保険証も渡さず風邪をひいても病院に行けなかったと聞いています。母方の祖母が心臓が悪いのに夜中に何度も何度も電話をしていたそうです。ですが私も同罪です。7年前に父親は癌で亡くなりましたが。父親や、その親戚がした事を母親が私の耳元で囁く。私は怒って本気ではないけど父親を殴ったり首を絞めた。襖も破れた。父親が病気になり車も乗れなくなり返還する際、整理したとき父親のノートが出てきました。私に暴力を振るわれた、首を絞められた。死にたい、と。私は犯罪者です。ネットにも書いてありました。私のような子ども時代を過ごした者は高い確率で犯罪者になる、と。私はハスの花ではありません。ごめんなさい。私が私を殺さなきゃいけない
分かりにくい部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。 私はおそらく幼い時からずっと他人に恐怖心を持っています。 特に年上の男性が一番怖いのですが、女性で、しかも年下に対しても怖さを感じることがあります。親でさえ怖いです。 よく「おどおどしてる」と人から言われてしまいます。 恐怖心を隠そうと思って意識してるのですが、なかなか上手くいきません。 私は何が怖いのかが自分でもよく分かりません。 自分が嫌われてないか心配という気持ちもありますが、それだけではない気がします。 ただ原因を考えるとすると、 ・保育園の先生に虐待?厳しい躾?を受けていた ・両親の離婚 ・祖母と母のヒステリー? ・小中学校でのいじめ ・アルバイト先での暴言や暴力などのパワハラ のどれかだと思います。 来年から社会人になるのでなんとか克服したいです。アドバイスなどいただけたらとても嬉しいです。