hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

両親の事で、悩んでいます。

両親は、私が幼少期の頃からあまり構ってくれる方ではなく、どちらも自己中心的な性格で、話を聞いて欲しい時や、本当にしんどい時も面倒くさがってあまり話せる環境ではなく、幼少期から甘えさせてはくれませんでした。 現在、子どもは5歳・2歳・生後3ヶ月の子が3人いて、旦那が交代制の仕事で半月程夜いない為、ワンオペが辛い時もありますが、両親に頼ろうとしても協力的ではなく、孫への世話も殆どしてくれません。子どもがあまり好きではなありません。産前産後も協力が得られませんでした。 19歳の頃に一度バイクに乗っていて、巻き込み事故にあったのですが、母は私の命の心配どころか、最初の一言は「バイクは?」と言われ、家に帰った後も「もう少し巻き込まれてれば、10対0だったのに」とお金の心配ばかりでした。保険金目的で、無理やり入院もさせられました。そんな母に対し、正直許せない気持ちはずっとあります。 以前は両親2人とも宗教に入っており、10年以上サボり続けていたのですが、父の癌をきっかけに焦る様に宗教に入り直しました。親戚家族も宗教一家で、それからは叔父や叔母とよく連絡するようになりました。両親とも、LINEでは突然敬語になり、人が変わったような内容を送ってくるようになりました。そして私や弟にも「家族みんなが清まらないと意味が無い」と言われ、宗教に入るように説得してきて、弟は両親から土下座され、私も去年大厄で家庭問題等があり、心身共に疲れていたのもあって、2人とも入りました。 宗教に入って、段々と「もっとお清めをしなさい」や、活動への参加の連絡も多く、子育て真っ最中の私には、億劫に感じています。 父は病気への不安からか、すっかり宗教にのめり込んでおり、毎日お清めや活動に参加しています。抗がん剤治療でしか、抑えることが出来ない状態ですが、副作用で入退院を繰り返してからは、抗がん剤治療を拒むようになり、現在は宗教活動に専念しております。 私が父に会う度の印象は、声もか細くなってきており、今後の事を考えざるおえないと感じております。 宗教へは、正直参加したくありません。でも父の事を考えると、私も活動した方が喜ぶのではと考えてしまいます。 そして、母は父が活動している最中に「弱っていくのを見るのはきついのよ」と言い、頻繁に好き勝手浪費しています。そんな母に、怒りを覚えますし、要領が良い母を許せません

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

疑似恋愛で後悔

私はネット上で、二次元のキャラクターになりきって遊ぶやり取りをしています。人によって価値観やスタンスは違いますが、自分は恋人や友達を作って疑似恋愛をして遊ぶのを楽しんでいます。 恋人を作っても今まで自然消滅で別れたり、飽きて無言で別れたり、同時進行で何人かと恋愛をしていました(※同時に付き合うことはこの世界ではスタンスとして多いです) このように毎回楽しければそれでよかった自分が、いつの間にか一人の人に入れ込んでいました。 一人だけでいいと思ったので付き合っていた期間は一人だけでした。この恋愛は相手から別れを切り出されてしまったのですが、好きな気持ちは残っていたため憎い気持ちになり病んでしまいました。 当然中身の人は分からず匿名の遊びですが、匿名とはいえその人だと分かる特徴が出ているコメントを見つけたのでコメントに対して煽りを入れたり荒らしメールをしてしました。バレないようにと他の人のも荒らしました。最低なことをしたと思います。 そして私は恋人が欲しかったので同時進行で何人かとやり取りをしました。 その中には「選ぶのは一人だけ、好きになったら一途です」と言う条件で話はじめた人もいます。 誰とも付き合っていないとは言え、恋人候補が複数いたので条件違反スレスレになりますし不誠実だったと思います。実質浮気のようなものです。 恨みによる荒らしや不誠実な対応など、罪を沢山重ねてきてしまったと思います。現在は複数いた人達も一人を残してお別れしました。 沢山の人を傷付け振り回した罪悪感や後悔は消えませんし、今残っている人ともやり取りを続けていいのでしょうか? もっと冷静になればよかったです。そして不誠実なことをし続けてきてしまった後悔に苛まれて辛いです。事の発端から数ヶ月たちましたが、未だに現実で思い出して後悔に苛まれたり涙を流したり憂鬱な気分に頻繁になるほど辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

家族と縁を切りたいです

こんにちは。初めまして。相談者のブレンディーと申します。この度は私の悩み事の相談に乗って頂き誠に有り難うございます。私は実際に知らされた訳ではないですが、国に貢献した功績で成功したと“思われる”状況にあります。私は織田信長、真田幸村などと言った歴史上の人物の生まれ変わりでも有ります。 私の悩み事は当に私が成功したお蔭でお上から入って来たと思われる褒美を私の家族である父親と姉が横取りしてしまったことにあります。因みに母親と私は仲が良かったのですが、十年ほど前に認知症を患って寝たきりにしまいました。父と姉は私から私の褒美を全て奪ったのに飽き足らず、私に子供迄作らせまいとして来ます。まさに私の成功を乗っ取ろうとしているのです。先に歴史上の人物の生まれ変わりと書いたのは、そのせいもあり(信長も幸村も子供は早世しています)私が子供との縁が少し希薄になっていると感じる所があるからです。 話を戻すと、私としては私に酷い仕打ちをしてくる父親と姉と金輪際縁を切りたいと言うことです。何方かちゃんと縁を切って頂ける御寺様をご存知ないかと思い相談させて頂いた次第です。ここ迄お読み頂き有り難うございました。 よろしくお願い申し上げます

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

別居中です。モラハラ夫に罪悪感

 おはようございます、過去にも夫の事でご相談させて頂きました。ありがとうございました。  以前から夫の過去の女性関係(複数人)、モラハラ(例:友人とランチに行く事を許さない、私がちょっとした失敗をすると不機嫌になり声を荒らげて怒り無視する)で夫婦関係に悩んでいました。  下の子供が成人したら(学生ではあります。)離婚しようと弁護士さんにも相談、別居からの離婚調停を計画しXデーも決まりました。  しかし、それより少し前に夫とトラブルになり別居、離婚調停のスケジュールも早まりました。 今は地元に戻り新しい仕事、住まいの段取りがついた所です。  夫からは子供達に携帯でメッセージを送って来たり手紙を郵送して来たりして自分の思いを吐露しています。別居直前に起きたトラブルについての説明、夫の気持ち、反省、そして離婚はしたくないからどんな事でもする、と言った内容でした。  モラハラされ続けると共依存になるとか洗脳されるとか聞きますが、夫がこれ程迄に落ち込み反省している様子を知ると私がやろうとしている事が間違っているのか 夫が反省しているのに私は非情な人間なのではないか、と心が揺れ動きます。  一方で、手紙やメッセージには今回のトラブルだけで私が離婚を決めたと夫は思っている様子で、今迄されて来た事の積み重ねで私が決断したとはわかっていない事に対し離婚しようとすることは間違えていないとも感じるのです。  そんな状態だからか昨晩は一昨年事故で亡くなった舅が夢に出てきました。亡くなった筈なのに夢の中で自殺していました。 この夢にも何か意味があるのでしょうか。 自分に自信がありません。ご教示お願いします。  

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

孤独や消えたい感情などの治め方について

自分の心が腐っています。何もしたくないし、諦めてしまいます。 軽度の発達障害であると診断されているので、その影響か、 またはもともとの性格かはわかりませんが、 ・人を傷つけているという自覚がない ・うまくできなかったら全てが嫌になる ・卑屈で破壊的衝動(すべてどうでもよくなって投げやりになってしまう) といった欠点があります。 大体の言葉はネガティブにとらえ、「どうせ自分は無理だ」となってしまいます。 究極的には、このまま生きていても苦しいだけだし 早くなんらかで死んだり、消えたりしないかなと望んでいます。 そんな端から見ればしょうもないと思われるような、 ただ私としては随分苦しい悩みを抱えています。 私の苦しみは、誰もが経験したかもしれないし、 皆乗り越えたかもしれないし、矮小なものかもしれませんが それでも生きる希望を見出せないことが苦しいです。 今後、この苦しさがずっと続くのかと思うといやでたまりません。 いろいろ飛躍する思考かもしれませんが、 なぜ皆孤独で、なぜ皆それぞれの悩みを抱え、愛情に飢え じゃあ誰がそれを解決するのか、誰に求めればいいのか 親も人間で不完全、友はいない、誰に悩みや救いを求めたらいいのか 納得できる回答をどこで手に入れるか などを悩んでいます 最近、安直ながら宗教やスピリチュアル的哲学やペットを飼うことで恐らく心が壊れなくなる方法を手に入れられるのではと思っています。 そこでご質問です。 自分ではこれ以上無理だと、限界だと思った時、 どのようにすれば心を穏やかに保てるのでしょうか。 趣味や楽しみもなく、人と関わりたくもなく、何もしたくなく ただただ寝て知らぬ間に朽ちればいいと願ってしまいます 既に似た質問等があるかもしれません。 無礼な発言や、読みにくい内容かもしれません。 もしよろしければ、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

一人でいると常に死にたいと考えてしまう

家族には兄弟含め大切に育ててもらい、とても素直に育ったと言っていただくことが多いです。 性善説を信じるため、社会にでて色々な考え方、悪意を向けたり陥れる人がいることに未だに耐えられません。 男女関係でも平気で捨てられる方です。傷心のタイミングで流され、結局新しいその人にも捨てられます。自分に隙があったこともわかりますが、何故こんなに人にも自分にも大切にされないのでしょうか。 医師をしておりますが、プライベートの彼とのいざこざが起こる前に、プライベート関係なく倒れ入院をしたことも重なり、現在は仕事量を減らして頂いております。 女としても、社会人としても中途半端な自分に非常にがっかりしてしまい自分のこのダメさに追い詰められて、自殺企図を図りました。 これではまずいと4月から一旦仕事をやめ、ただただ休みたい、引きこもりたい気持ちも強いです。 ただ、私が抜けるとこのご時世ただでさえ忙しいのにそんな身勝手が許されるのかという葛藤もあります。 死ぬことを選びたくなるほど、頭がぐちゃぐちゃでもうどうして良いかわかりません。死なないように、死なないようにと、常に自分に言い聞かせることにも疲れました。 仕事を辞めることは彼への当てつけなのかとも考えてしまいますが、4月から向こうも職場は変わるので当てつけにも何もならない気もします。 10年弱仕事を一生懸命やってきたつもりですが、女としても社会人としても何も報われず、中途半端で、誰にも何にも必要とされない私は死んで楽になりたいと思ってしまうのはおかしいのでしょうか。 以前執着してしまうという相談をさせて頂きましたが、自分の何をどう直したらよいかもうわかりません。 どうか御指南頂ければ幸甚です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

好きだった作家の、残酷な文章がトラウマに

初めまして。埋もれ木です。 私が過去長年愛読していた、また私のリスペクトする某現役作家も敬愛している、今はもう故人の女性作家・Tが、 糟糠の妻をいじめ、捨て、富豪の新しい妻と結婚し幸せになった某人物を、不当に持ち上げて褒め称え、 一方でその被害者である元妻について、元妻の優れた性格が原因で不幸になったという、 二次加害同然のことを書いていた事を知り、愕然として深い衝撃を受けました。 フェミニズムや、女性関連の社会問題にも通じて詳しかったTが、上記の事を書いていたので、 これじゃ、”強きを助け、弱きを挫く”じゃないかと、尚更重く落胆し、絶望しました。 ネット上(特に女性が多く集まるところ)では、Tと彼女の作品は多くの人に愛され、 それらの情報の中で、私の気付いた事に誰も言及した様子が無く、 ”ネットって案外、薄っぺらなところがあるな”と思ったし、落胆もしました。 私は何を信じていいか判らなくなって、違法薬物に手を出しそうにまでなりました。 世の中への信頼も無くなり、私は、もうこの世から消えたい、それか社会の敗残者になって、世間の裏側で生きる道をたどるんだな、と思いました。 Tは自分に沢山の影響を与えた作家なので、中々忘れられず辛いけれど、 新しい時代に生きている自分の中では、その作家はもうボロ雑巾かスクラップ同然ですので、 自分の中で切り捨ててしまいたいです。 私の事を、弱い奴だと笑って頂いても構いません。立ち直る方法を教えて頂けましたら、幸甚に存じます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

中学生から片思いをされています。

 私は成人済みの女ですが、中学生の女の子から片思いをされています。  その子とはSNS上で出会い、現在もSNS上でしか繋がっておりません。  その子とはたまたま同じマンガが好きだったため、それをきっかけに交流が始まりました。  最初はただ作品の話をするだけだったのですが、その子は家庭環境があまり良くないようで、ある日その子が「自傷行為します」という旨の投稿をしたため、私が全力で止めました。  それがきっかけで私に好意を持ち始めたようです。  それ以来相手の子が、私の一挙一動でいわゆる「病みツイート」をするようになりました。例えば私がたまたまその子の知らない作品の呟きをすると、明らかに機嫌が悪くなったり、鬱々しい内容を呟いたり……など。  他にも、別のサイトで私への想いを空ツイートしていたり……。  はっきりとその子が私を名指ししている訳ではありませんが、投稿の内容から、明らかに私のことだな……と確信しております。  思春期の子は同性を好きになることもあるという情報をどこかで見たことがありますが、私自身の恋愛対象はあくまで男性だけですし(同性愛の方を差別するつもりは決してありません)、しかもその子は中学生なので、困ってしまっております。  かといって下手なことを言うと、また自傷行為を始めてしまうかもしれなくて……。  現在、その子と複数のSNSで繋がってしまっていて、私が日記のように書いているブログの存在も認知されてしまっているので、どう距離を取るべきかも分からず……。  どうしたら良いでしょうか?  アドバイスを下されば幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

旦那の家族との間で悩んでます

こんにちは。ご無沙汰してます 私は主人のことは特に嫌いではありません。 でも彼は義実家にいることが好きで距離が近いこともあり毎週末私と子どもを連れて帰ろうとします。 この義実家ですが私は義理の両親はいいんですが義兄弟が好きじゃありません。 以前義姉が人としておかしいことを笑いながら言ったり不機嫌を撒き散らし八つ当たりしたりしたので私が怒り喧嘩になったので旦那にその不満を伝えたら「そんな悪い人じゃないのにそんなに嫌う君がおかしい。こういう人もいるんだから黙って我慢すべきだ」 と言われ無理解さに余計ストレスがたまりました。 彼女とはそれからほぼ疎遠です。 あと義弟がいるのですが彼は人が嫌いで会えばよく人や物への愚痴や悪口をずっと言ってます。あとお風呂入らないから不潔なんです 初めは私もスルーしてましたがほとんど毎回そうだから段々疲れがたまってきていますが主人に言ったらきっと義姉と同じ反応をされるだろうと思い話してません。 なので義実家には心の余裕がある時以外は行きたくないんですが 旦那が毎週末誘ってくるから毎回断るのも面倒で内心ハッキリ言って「もう誘わないで」って言うべきなんでしょうか? ちなみに子どもも義理両親が好きで行きたがる感じです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母との関係を回復すべきかどうか

初めて質問させて頂きます。母との関係についてです。 私は30代、未婚、現在は職場近くに一人暮らししています。少し前まで、ずっと実家暮らしでした。 母とは仲が良く、TVや食の趣味が合ったりと、会話が途絶えず楽しい日々を過ごしてきました。私の必要なものをあれこれ買ったり、寒い日には毛布を出してくれていたりする優しい母です。 ただそんな母が数ヶ月に1回かそれ以上、心無い発言をすることがあり、私が20半ば位になってから顕著になった気がして度々衝突するようになりました。 例えば、体調悪いと言うと「いちいち体調悪いって言うのやめてくれない?聞いてるこっちが疲れる」等といきなり責めたり、 雪の日に大荷物があるのが心配だと呟くと「そう嫌々と自分の事しか考えてないから聞きたくない」と言ってきたり、 喧嘩をしたわけでもないのに突然責めるような、暴言のような事を言うことがあるのです。 「育て方間違えた」「職場で嫌われてるでしょ」「何で他の人が我慢できるような事で泣くの?」なども繰り返し言われました。思い返せば昔から言われていた気がします。 私は昔から素直とは言いにくい、気難しくて偏屈な所があったので、母にとってはずっとそのイメージなのだと思います。 ともかく、母から何か言われては口を聞かない、のループが続きました。 数年前からは話し合うようになり、もう離れたい、一人暮らしすると告げました。 母も号泣して、「(私)ちゃんを傷つけてごめんなさい、(私)ちゃんが大切。そんな発言があったら何度でも教えて。もう一度お母さんにやり直させて欲しい。」と言いました。 私も傷ついたとはいえ口を聞かないのは卑怯だったと反省して、一人暮らしと実家を半々の割合で使い過ごしました。 ただ、やはり母の時折の心無い言葉はその後も続き、 「もう性格の不一致なのだと感じる。適度に距離をおいた方が上手くいくと思う。」 と言い実家を去りました。今は完全に一人暮らしをしています。 私が最初に一人暮らしを決めた時も、母は5kg痩せるほど寝れず落ち込んだそうです。 ただ、心が傷付けられることもない一人暮らしはとても快適です。 今も、母に言われた言葉、楽しく過ごした記憶、今も母を苦しめているかもしれない葛藤で眠れない日があります。 実家の事を全て1人で頑張っている母への罪悪感も感じます。 私はどうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1