この年末に父親が鬱になったと連絡があり慌てて帰省しました。 帰ってみるとカウンセリングを受けるでもなし、内科で処方された薬を飲み「鬱だ」「こんなに辛いなんて知らなかった」と全力で甘える姿。 夜中に眠れず母親を起こし泣きつくとのこと。 私は幼少期から両親が本当に厳しく、人に甘える方法がわからず、早くから誰にも気付かれない自傷を繰り返し、中学~高校は摂食障害で終わりそれすら「甘えだ」「理解できない」と言いたい放題否定され、お願いだからどこかお寺か教会か病院へ行かせてほしいと頼み込み自分であれこれ探しカウンセラーを見つけ、やっと通わせてもらい、第三者に入ってもらうことでなんとか自分の人生を見つけられた経緯があります。 その時、全く関わらず見て見ぬふりをし否定だけ繰り返し続けた父親。 昨年の私が必死で持ちこたえた出来事ももちろん話していません。 また、コロナ禍でもゴルフにパチンコ、うがい手洗いを行わない、自分の好きにしか動かない様子を目の当たりにし、「あぁ、昔からこの人はこうだった、思う通りにしかしないんだ」と改めて感じ距離をとっていました。 本人の年齢もあり、だんだん弱ってくるのは当たり前で私はそれを受け入れてこれからは助けていかなければいけないのですが、自分で「鬱だ鬱だ」主張し続け、日々の生活の大切さには目を向けず家事炊事掃除は相変わらず全て母親に任せている姿を見ると、微塵も助けようとゆう気持ちがわきません。 私が結婚をしたいと思えないのも、子供が欲しいと思わないのも父親と母親の関係を見てのことです。 そんな親の弱り目に協力しきれない自分が悲しいです。
こんにちは、いつもこちらを拝見しております。夫のことでご相談させてください。 昨日の夜、9時くらいに夫にラインをしたのですが既読にもならず、その後も電話したりラインしたりするも全く連絡が取れず、結局一時頃、行きつけのお店の中から電話がかかってきて、あるイベントに行っており、その後はその行きつけのお店でずっと1人で飲んでいたと聞きました。 イベントに行っていたとしても、1人でいて、こんなに長い時間、ラインが既読にすらならないということはあり得ないので、直感的に誰かと一緒にいたこと、その誰かは言いたくないんだということを悟りました。 このように夫がコソコソ行動を隠すときは、大抵、結婚する直前までやりとりをしていた元彼女が絡んでいるので、直感的に今回もそうだと思い、後からとある形で裏を取ったら、やはり黒でした。 その元彼女は、夫とも私とも同じ職場の人で、夫以外にも何人も遊び相手がいるような人です。 夫もそれはわかっていますが、お酒が飲めて、男好きのする容姿の人なので、誘われたらフラッと行っちゃうんだと思います。 百歩譲って元彼女と会ってもいいけど、コソコソしたり、何時間も連絡が全然取れないというのは本当に勘弁してほしいです。 こんな日は、必ず不眠になり、寝たくても寝られません。頓服で薬を飲むこともあります。 夫と何時間も連絡が取れないだけで、このように疑心暗鬼になってそわそわして眠れなくまでなってしまうのは、私の心が狭いのでしょうか? 同じ職場の人でもある元彼女のことで、これまた同じ職場の夫とこれ以上揉めたくないのですが(昔、本当に修羅場になったことがあります。今は落ち着いていますがときたまこのようにバランスが崩れそうになることがあります)、どうしたら良いのでしょうか。何か、お知恵はありますか? この先夫と結婚している限り、元彼女が同じ職場にいる限り、ずっと心の奥底で、夫と元彼女がコソコソ会い続けてるんじゃないかと思い続けていなくてはいけないのが辛いです。 夫が多少出かけて何時間も連絡が取れなくても平気な妻の方もいるのかもしれませんが…そんな事情もあって、私はそんなふうになれません。私の心が狭いとか私の側の問題なんでしょうか。
学校の役員にくじ引きで当たってしまいました。更に部長のくじ引きまで当たってしまいました。目の前が真っ暗です。みんなやりたくないのは同じですが自分の精神的に今年だけはやりたくないと願っていましたが決める前から嫌な予感がいっぱいで胸騒ぎがしていました。それでどうにか役職は避けたくて理由を説明したら他の方が代わりますと言って下さり部長はならずに済みましたが なんで私ばかり こんな時に限り2度も当たるのか納得がいきません。モヤモヤとドキドキと胸騒ぎが止まらなくなり眠れなくなってしまいました。頭痛や耳痛も起き 目やにで前が見えにくいくらいの時も度々あり なんで私がという思いで苦しいです。役員はここ2年他の部署で立候補してやりました。一回はやらなければいけないので自分で決め 自分のタイミングで出来たので問題なかったです。自分の中ではこれで終わりと願ってました。この先はもうやらずに終わりたいと。最大の理由は自分が上に立つ仕事はどうしても嫌で今までやったことないのもあるし精神的に弱いので無理だと思うのです。実際 体調悪くなってますし。昨年までのは普通の役員で上に立つ仕事ではありませんでした。 さらには部長を断った為 部内からは冷やかな視線で今後一年間一緒に仕事する上で心配です。 自分の精神的な弱さが全面に出ていて胸騒ぎが止まらなくて 今後まだ役員(部長や会長)決めの物があり今までにない不安感でいっぱいで またくじが当たってしまうのではないかと怖くて仕方なくて 何も手につきません。 断るには 全員の前で理由を言わないといけなくて それも今回きつくてトラウマになりそうです。家族の病気を理由にしましたが本当は話したくはありませんでした。自分の精神的なことなど言えるはずもありません。先の事を考えたら真っ暗で動悸です。もう嫌です。
25歳頃から同棲している恋人と、どうしたいのか分からなくなりました。 ・3年前、ホームシックが爆発し1度飛行機の距離の地元に1年ほど帰りましたが、恋人が別れを嫌がり、私も恋人は大切な人だからとコロナの前に再度上京しました。 ・再上京後、恋人が平日は仕事後~朝2時まで、休みの前日は15時頃~次の日朝5時までオンラインゲームをしています(チャット?通話は無しです。)。 ・恋人は私が再上京する前に昇進し、年上の部下や上司とのやり取りなど、かなり仕事でのストレスを貯めています。私は畑違いなので見守る事しかできません。 ・ストレス発送のためにゲームは続けていい、しかし私は無光無音でないと眠れない。まず寂しい。23時には寝たいので、23時にはゲームをやめて一緒に横になってスマホアプリや動画サイトを(イヤホンを付けて)見ていて欲しい。 休みの日は(お互い土日祝休みです)2人の時間が欲しいので、10時には起きて、15時までお話したり一緒にテレビを見たい。その後はゲームをしていい。とここ1年間で5~6回程伝えています。 私は感情的になりやすいので、最後の話し合いは紙に書いて伝えました。 ・ゲームをやめて欲しいのではなく、寂しいので夜寝る時に横にいて欲しい、だから23時までにしてくれと伝えました。 ・それでも恋人は夜中のゲームを辞めてくれず、私はアイマスクと耳栓、市販の睡眠導入剤を飲んで寝ています。(家が1DKなので逃げ場がないのです) ・先週末、私ばかり恋人に変われと言っているので、恋人は私に変わって欲しいところがないのか不思議に思い、私にどうして欲しい?と聞きました。 ・特にないと言われたので、ゲームを許してくれて、家事をしてくれて、s〇xしてくれればいいってこと?とキツい言い方をしてしまいました。 ・それから恋人はオンラインゲームをばっさり辞め、仕事が終わったらご飯を食べて布団に横になっています。 平日はゲームを一切辞める!と言っています。 ・何回も私の気持ちを伝えたのに、10か0しか選択肢がなく、かつ未だオンラインゲームさえ辞めればいいと思っている恋人と、もう話し合いをしたくないのです。 自分の考えを分かって欲しいとも思えないのです。 しかし今年1月に婚約指輪を貰い、かつ私のために趣味のゲームを辞めるという恋人を蔑ろにしていいのか悩んでおります。
社会人5年目です。現在休職中ですが、先の事をついつい考えて不安定になります。 私は昨年職場異動があり、職場の癖のある上司・同僚による悪い人間関係と人手不足による業務負担の増加、理不尽に責任をなすりつけられる等々あり、今まで我慢してきましたがついに限界を迎えて先日ついに休職してしまいました。 婚活や転職活動もしていましたが、いまいち上手くいかずしっくりこないまま…。 その前に職場で私が潰れてしまった形になります。 今では心療内科へ定期的に行き、お薬を出してもらっています。 夜はあまり眠れず、いけないと思いつつも今後の事を色々考えてしまい、マイナス思考に陥りながら泣いています。 昼間も外出しないものですから自己否定、私の人生は失敗だった、これから先どうしよう、復職は今は考えられない等々悶々と考え、鬱々として死にたい自殺しようとさえ思ってしまいます。 周りの友人達からは転職が上手くいった、彼氏と同棲、結婚する事になったなどおめでたい報告ばかり。人生順調そうで羨ましすぎます。みんな要領良く生きているようにしか見えません。 それに比べて私はキャリアもここで打ち止めになって愛してくれる人も上手く見つからない、今後自分がやりたい仕事って何か未だにわからない、なんで私だけこんななの?前世悪い事でもして罰が当たってるのか?と本気で考えるようになりました。 そんな中でも今は休養期間と割り切って、気を紛らわすために資格の勉強や読書をしながら療養していますが… 正直、霧の中でもがいている状態です。このままいけば自死ルートまっしぐらな気がしてなりません。気が重い話をしてしまい申し訳ありません。 何か少しでも良いので気が楽になる、自分は自分で良いのかなど、お言葉をいただけたら助かります。
20年前に勤めていた職場の友人と2年前に偶然会い、LINEを交換しました。 今はお互い職場は違います。 友人は、結婚後、すぐに離婚し、実家に戻ったが親から否定され、悩んでいるなど、大変そうだったので、私は話を聞き、一人暮らしを勧めたり、職場での悩みを聞いたりしていました。 友人からのLINEは、とにかく、ほとんどは愚痴ばかり。 職場でいじめにあったり、上司や同僚の話、眠れない、体調が悪いなどの話です。 私は、病院受診を勧めたり、ヨガなどスポーツをしてみたら。頑張りすぎないで。など、応援してきました。 私は友人の仕事の内容もよくわからないながらも聞いていましたが、友人の文章は、主語がなかったりして、よく読んでも誤解してしまったりと、行き違いもあり、だんだん返信するのが憂鬱になってきました。 なるべく楽しい話がしたいと気分転換を提案したりしましたが、友人はあまり関心をもってくれることはなく、自分のことばかり話します。 昨日は急に、「時間が取れたら会いたい」と言ってきて、「私は今日は都合が悪いので、電話で話すのはどうですか?何かあったの?」と疑問系で聞いたのに、「もうご飯食べてお風呂にも入りました」など、答えになっていない返事でした。 もう、友人のことでいろいろ気を遣ったり振り回されるのは嫌になりました。 友人は、たぶん身近に相談する人がおらず、私に愚痴を言うことで心を保っているのかもしれないです。以前うつ病になったこともあると言っていましたし、明らかに今は精神的に普通でないと想像します。かわいそうなので、何とかしてあげたいと思うのですが、私も限界です。 最近は既読無視されたり、会話にもならないので、友人とのLINEがストレスで、もう付き合いきれないです。 冷たいかもしれないですが、距離をおきたいです。でも、正直に話したら傷つけるのではと心配です。 どのようにしたら、彼女を傷つけずに離れることができるでしょうか?
よろしくお願いいたします。 私は上手く愛されずに育ちました。兄と弟とは区別され、私さえいなければ完璧な家族なのにと、だから早く死んでこいと言われて育ちました。 帰宅すると、まだ死んでなかったの?と笑われるし、暴力も暴言も親の気分次第では当たり前でした。 私が長い間父と性的関係にあったので、母を苦しめていたことも原因の一つですが、女だからと毛嫌いされて育ちました。 早く諦めればよかったのかもしれませんが、私はただ母に愛して欲しい一心で生きてきました。 ですが3年ほど前から母が私に優しくするようになり、今は驚くほど私にべったりです。苦しくなるほど全てを私に任せてきます。 朝着る服から、出かけるスーパー、夜にお菓子を食べるかどうかまで、全てをです。 子どものように振る舞ってきます。 それに、母方の祖父母が90過ぎていて手助けが必要なのですが、母は実家は嫌いだからとの理由で私に任せっきりで、すべての責任が私にあり、仕事のようになっています。 母が私に構ってくれることを素直に喜べる心があればいいのですが、今までの自分が悲しくて頭がおかしくなりそうです。さみしくて全てを投げ出して死にたくなります。 夜中家にいることがしんどくなって、もういいかな?頑張ったよね?と自分に言いながら外を歩いてしまう自分がいて、頭がおかしくなっています。限界を感じています。 昔から不眠症で上手く眠れないのですが、やっとの思いで寝た夜中でも起こしてきます。 精神的についていけないです。 私はこどものころから仲良くなることを求めていたはずで、嬉しいはずなのに、私に余裕がないと殺したくなってしまいます。最近は外にいても余裕がないです。 父と弟は居ますが、私は嫌われているので頼れません。兄は家を出ていますが、私を心底嫌っていて中学生の頃からほとんど話していないので頼れません。 上手く折り合いをつけるためにアドバイスをお願いいたします。
はじめまして 現在20代で1歳の子供がいます。 数ヶ月前に夫が転勤になり関東から田舎の方へ転居致しました。関東に戻ることはないようです。 もともと転勤する予定はなくこれから先もこの土地に住むのだろうと思っていたところ転勤になりました。夫の身内の会社です。 関東にいた時、初めは専業主婦でしたが診断は受けていないものの育児ノイローゼのような状態になりこのままではいけないと 保育園と仕事を探しました。無事保育園も仕事も見つかり職場の方にも恵まれ仕事に慣れてきたころに転勤になりました。 職場が好きだから離れたくない、私の分の収入が減る生活をしたくない(元々夫の収入だけでは貯金もできません)また子供と二人きりの生活になるのが辛い 色々な気持ちがありました。夫には嫌なら着いてこなくてもいいし離婚しても良いと言われました。 ですが私だけの収入じゃ生活できません。子供も夫が大好きだし悩みましたが引っ越しました。 引っ越してから自分で決めたもののお金が無いこと、交通の便が悪くどこにも行けないこと、子供と一緒にいるのが辛い、保育園も空きがない、知り合いも近くにいない、色々なことでいっぱいいっぱいでもう明日が来るのが嫌で死んでしまいたくなります。 もっとちゃんと収入のある仕事に就いていれば 子供を育てられない人間だとわかっていれば 夫と出会わなければ 生まれてこなければ とたくさん後悔ばかり溢れてきて毎日眠れず涙ばかり出てきます。 こんなことばかり考えていても意味が無くもっと前向きに考えなければとわかっています でも心の切り替えができず毎日毎日怒ったり泣いたりもうしんどいです。 心を入れ替える方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。
先月いきなり、最愛の夫から離婚したいと言われました。 私は意味がわからない、私がダメなところは直すから考え直して と話しましたが聞く耳を持ちませんでした。 もう、無理なんだ、気持ちがないんだ と言われ続けています。 それから私はいつも以上に育児、家事を頑張りましたが夫の気持ちは変わりません。 何日かたったある日、夜中に夫がこっそり電話をしてるのを見つけ、言い合いになり、夫はただの相談相手といいましたが携帯を見せてはくれませんでした。 携帯を取り上げ近くのコンビニで相手に連絡をし、会いました。 相手は夫から離婚したらちゃんとしたい と言われたと言っており、子供もふたりいるのでどうするつもりかと聞くとお金は払いますと言いました。 ふたりで話していたみたいです。 私は離婚など考えられなくて 離婚はしないので夫とは金輪際会わないでほしい、連絡も取らないでほしいと伝え、一筆書いて貰いました。 でも夫と相手の方は同じ会社、同じ職場にいます。 私は辛く、苦しく どうすることも出来ず、夜中ひとりで散歩をしそのまま帰らなければ夫は幸せになれるのかもしれない っと5時間ほどひとりでいました。 夫は仕事でしたが抜け出し探し出してくれました。 相手とのことは遊びだった お前が待っててくれるなら俺は戻りたい と言ってくれました。 でも、夫は私に触れることはなく、会話も私がすれば返してくれる程度です。 10年近く一緒にいますが、夫は簡単に家族を裏切るようなひとではありません。 遊びだったと言ってくれましたが本気だったと思います。 私を捨てても、子供たちを捨てても 一緒になりたかったと思います。 その日から何日か経つのですが、夫はなにをしてるときもどこか寂しげで、子供たちと遊んでいても心ここに在らずです。 私がこんな夫にしてしまったんだ。 と自分をせめています。 離婚してあげれば夫は幸せになれるのでしょうか? また昔みたいに笑えるのでしょうか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 私はただ、愛する夫が元の姿に戻り、前みたいに幸せに暮らしたいだけなのです。 私もそろそろ疲れてきました。 食事も喉を通らず、夜も眠れない。 夫はまた私を愛してくれるのでしょうか。
初めて質問させていただきます。 わたしは現在、自律神経失調症と軽いうつ状態を抱えながら働いています。職場は幸い病気への理解が進んでいる環境で、優しい人もたくさんいます。同年代も多いですし、本当に有難い環境だと思います。 それなのにわたしは、どうしても毎朝毎夕毎晩「もう外に出たくない」「今すぐ死にたい」と思ってしまいます。睡眠もしっかり取れておらず、薬を飲んでも泣いて眠れなかったり悪夢にうなされて起きたりする日々です。どうしても外に出られず、無理するとストレスから吐いてしまい出社できない日もあります。また、鍵のかけ忘れが気になって何度も確かめたり、薬を飲んだ後「本当は飲んでないんじゃないか」と不安になり何度も何度も何度も残っている錠剤の数を数えたり、強迫観念が強く、仕事でも送ったメールが確かに送信ボックスに入っているのに何度も確認してしまうなど支障が出てきてしまっています。 思い当たる理由は、先日長年一緒にいたパートナーと離婚して引っ越しをしまして、また同じタイミングで異動もあったので、環境の変化に心と身体がついてこないのかなと思っています。ただ、わたしの状況にかかわらず、勿論仕事は待ってくれません。 休職も考えましたし、転職や退職も考えました。でも、今この日常を止めてひとりになったら、きっとわたしは社会復帰できず自殺する気がします。ひとり身ですから生計を立てていかないといけません、しかしもう転職活動する気力もないのです。 休んで充電してから求職できればどんなにいいかとも思うのですが、空白期間のせいで次が見つからない方を沢山見てきましたので、自分のスキルでは到底無理…と思ってしまいます。 支えてくれる周囲のためにも、なんとか自分を騙し騙し、脱落せず今の生活を続けたいのです。気をそらすのに有効な方法を教えていただけないでしょうか。
結婚4年目、一回り以上歳の離れた夫、2歳になったばかりの娘がいます。 先日、夫から突然4人子どもが欲しいと言われ、夫の年齢的にすぐにでも2人目を作りたいと言われました。 1人目の時、悪阻がひどく毎日病院に通い、切迫早産になって出産までベッドの上から一歩も動けない入院生活をしていた辛い記憶がまだ消えていないこと、娘のイヤイヤ期が始まって気持ちがついていかないことがあり、もう少し待って欲しいと言ったところ「無理なら他所で子ども作るわ」と言われてしまいました。 夫は一人っ子は可哀想だ、私は甘えているだけで覚悟が足りてない、普通子どもを産んだら強くなって2人目作るのが嫌なんて言わない、自分の周りの人はみんなすぐ2人目、3人目と産んでいると。 私はもちろん2人目は欲しいと思っています。 ただ夫は多忙で私一人で育児をしている為休みもなく、落ち着いて自分の気持ちと向き合い考える時間が欲しいと思ったのです。 夫の「他所で子どもを作る」の発言がずっと頭の中に残ってしまっています。 夫は私との子どもが欲しいのではなく、自分の子どもなら誰が産んでもいいんだと考えてしまい涙が止まらず眠れなくなってしまいました。 夫は自営業でお金もあり、結婚後も何人もの女性から告白されるほどとてもモテます。 妊娠中に夫にお客さんの女性と浮気まがいのようなことをされた為か、子どもを産まないと夫に捨てられてしまうのではないかと思ってしまいます。 若くて子どもをたくさん産めて、何でも言うことを聞くから私と結婚したのではとも考えてしまいます。 こんな気持ちでもし二人目を授かっても、まるで脅されて産むようで心から喜べないような気がしてしまいます。 私の存在価値は夫の子どもを産む為だけなのではないかとマイナスな考えしか出てきません。 夫にとって私の存在価値はなんなのでしょうか。 私が幼稚で大人の考えができていないという自覚、覚悟がないから悪いという気持ちはあります。 ですが思いもよらない夫からの言葉に傷つき、上手く考えをまとめられません。 前を向く為にどうすべきかご教授いただければ幸いです。 長文、乱文にお付き合いくださりありがとうございます。
はじめまして。 臨月を迎え、怖くて涙が出てきます。こんな私によかったら助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 現在シングルマザーで小学生一人を育てています。 離婚後7年経ち、入籍予定だった彼とのこどもを授かりました。 我が子の環境や気持ちの変化への不安もありましたが我が子も、彼もとても喜んでくれたので入籍前に同居開始しました。 しかしいざ同居すると、彼の仕事が多忙でイライラしており、私にたいして圧迫した態度をとったり、我が子への躾と称した叩く、蹴るがありました。 それから彼に対して不信感と怒りしかなく、入籍しないことを伝えました。 彼は反省しているが、また私たちとやり直せるように頑張ると別居中です。 一旦実家に戻っておりますが、妊娠を機に無職(悪阻と胎児疾患疑いで入院していたので)、同居前から実家生活でしたので、助成もありません。 悔しいことに、目の前にいる我が子を守ると決めてシングルになったのに、今我が子を守れません。 そして赤ちゃんさえいなければ、親子二人で頑張っていけたのに。 なぜ彼を信じてしまったのだろう。 なぜ妊娠しちゃったんだろう。 いっそ養子に出した方が赤ちゃんは幸せなのかも、でもそんなことしたら一生後悔するかも、、、 と毎日不安で涙ばかりです。 自分の浅はかさに悔しさと後悔、怒りさえ込み上げてきて、死にたいと思うようになりました。 子どもは大好きで、福祉関係に勤めていたくらいなので、妊娠も幸せでしたし、我が子も兄弟ができるととても喜んでくれていたのに、、、 出産目前に赤ちゃんさえいなければなんて思う私は最低です、親になる資格もないと思います。 こんな私が出産し、子ども二人抱えて生きていけるのかなと。。。 両親は彼の気持ちがある以上、自立するまでは親として責任があるのだから、別々に暮らして協力していけばと言われています。 実家にはもういられないので、来春までには仕事を決めて出ていくことになってます。 そのために就職活動を始めましたが、保育園決まるのかなとか、家を借りられるのかなとか、どんどん不安が出てきて眠れずにいます。こどもを守れない母親なんているのでしょうか。 長文、乱文申し訳ありません。 こんな私によかったらアドバイスをお願いします。
子供のころから漠然と描いていた夢が誰しもあると思いますが、描いていたものよりも遥かに遥かに素晴らしい人生で幸せすぎる環境で、現在の人生を整理してみるとほしいものをすべて手に入れてしまっているような、これ以上のない幸運に恵まれた幸せな人生になってます。 それなのに毎日なぜか不安で心配で眠れないことが多いのです。仕事も小さいころからやりたかった職業に就くことができて、給料も同じ年代の方たちよりも多くもらえてます。美しく理想的な嫁さん、2人の可愛い子供、都内に戸建て、高級車、十分な貯金、健康状態も良好、家族親戚も健康、夫婦共に大企業で安定、等々あっさりあらゆる望むものを手に入れ、今までずっと望み通りの人生で人生のチャレンジも幾度となくやってきたんですが、運が良すぎるのか、周りが助けてくれるのか、失敗したことがないです。3か国語はしゃべれますし、国内外、先輩後輩、同級生、先生たちなど友達もとても多く、遊びにも忙しく、女性にもモテますし、知り合いのだれもが私を羨ましいといいます。正直私は自分よりも幸せな人を見たことがありません。 勿論周りのおかげで自分がいるので感謝の気持ちも忘れません。 なのに、なのになぜかは分かりませんが、毎日毎日気が狂いそうなくらい苦しんでいます。暗いニュースやただの天気予報を見るたびに怖くて、世界がもうどうにかなってしまうんじゃないかと不安で、車に乗っても飛行機に乗っても何か起こるんじゃないかと心配で、精神安定剤を飲んでなんとか落ち着いている状態で、仕事も常に凄く辞めたくて毎朝今日も休もうか悩んでいます。会社での人間関係も全く問題ないのに、です。 あまりに幸せで理想が叶った人生なのに、なぜこうも心が震えてるのか、何かにおびえる毎日で、自分の心理状態を説明できません。なるべく楽観的にこだわるものも持たず、ぼけーっとしようと頭の中からっぽで適当でいいんだって心に話しかけていますが、勝手に頭が回ってしまい、自分を苦しめる結果です。嫁さんも心配しています。これは幸せになった人のよくあるパターンなのでしょうか。この不安の毎日から抜け出す方法を教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
無責任に嘘をついてしまいました。 一年弱お付き合いしている彼がいます。 付き合う前に自分をよく見せる為に、経験人数についての嘘をつきました。 一夜だけ人との話はしていません、お付き合いした方との話しかしてないません。また正しく伝えていない部分もあります。 偶にいままでの恋愛遍歴の話になることがあり、毎度嘘をついている事が辛く、これは誠実な態度では無いと毎度反省します。 このことを打ち明けるのか、このまま私のことを信じてくれている彼を傷つけないようにするか悩みすぎて夜も眠れないです。 本当はこういうことがあったのだ、と打ち明ければ、この悩みから解放されて私の肩の荷はおりますが、彼はきっと違うことを今まで話されたことに傷つき悩みます。 しかし、このまま黙っていることは彼に対して不誠実であり、私たちの関係を真面目に考えている彼を裏切っている気がします。私も彼とは結婚したいですが、これでいいのか悩んでいます。 悩み、彼に頂いた神様に手を合わせたり、祖父母の仏壇に手を合わせて謝っています。 また嘘をつきました、ごめんなさい。でも彼とどうか永いお付き合いが出来ますようお導き下さい、と。自分勝手な内容です、、、 これと向き合い一生このことと歩みお墓まで持っていき地獄で償わなければならないと思っています。 頭ではそう思っていても、地獄に行くのは怖いです。 長くなって申し訳ございません。 話すべきなのでしょうか。 それともこのまま黙っているべきなのでしょうか。 嘘をつき続けていく場合どうしたら良いのでしょうか。 自宅で懺悔に徹する場合どうしたらいいのでしょうか…… こんなことをお話するのはくだらないと思います……でももう一人で抱えきれなくなってしまい勢いで彼を傷つけてしまいそうな自分がいて、怖くてここに辿り着きました。 こんな私でもこの苦しい気持ちから救われる日は来るのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ございません。 どうかご助言頂けたらと思います。
中学校から昆虫採集にはまりました。 野に出て虫を取り,ただ見ていたり持ち帰って飼ったらしました。 いつしかその美しさを永遠に我が物にしようと標本集めを始めました。大きな網を購入し,昆虫針,三角紙、展翅板…道具揃えて,いざ採集に。 捕まえた蝶々はすぐに胸を圧迫し,動けないようにして三角紙と言う包みに入れます。甲虫はエタノールの入った瓶にすぐ浸します。蛾類は分厚い上鱗粉が落ちたらいけないので注射器でエタノールを注入します。 そして得られた死虫は展翅、展足と言って,好きな形に,針で固定します。しばらくすると乾燥して,出来上がりです。 このような標本は何箱もたまっています。たまに出して見るとほんとに美しい物です。 やはり人間には収集欲ってあるだなとしばしば思います。昔のヨーロッパの宮廷貴族だって、アフリカを踏破した冒険家だって、狩りをして、珍奇な鳥獣で家を飾っていましたから。 このことを自分の行為の解釈にしました。 このような貴族趣味が続くと思うと、そうではありませんでした。 高校入学で忙しくなり、野に出る時間がなくなります。そして,仏教に興味を持ち始めました。完全に趣味で本を読み始めたもので、教養になればなあと思っていました。 そして休校になり、時間に余裕ができます。そうすると、野に出たくなります。 いざ,装備を掘り出し採集へ。しかし,思ったより、手を下しにくい。さっきまで花の蜜を吸っていた蝶を捕まえ、手にします。動いている,とてもよく動いています。逃げようとしていますね。そしていつものように胸をつまんで圧迫しようとすると,すごく波動を感じます。羽ばたこうとしているんですね。 その後も何匹か捕まえて,標本にしました。 どうもあの感覚が忘れません。 最近朝起きたら、必ず鼻水がひどいです。夜もまともに眠れません。9時に消灯しても寝付くのは11時近くです。 これまで虫たちを殺してきたことへの報いなのか。とか、その申し訳なさがずっと積もっているからではないかと思っています。 何か,気分を転換したり,心を安らかにする方法はありますでしょうか? 変な質問ですが,どうかよろしくお願いします。
今月流産しました。 供養に行くまでは哀しみや苦しみで眠れず つらくて人に会いたくなかったです。 供養の日、お経の中で表白があり、 朝に生まれ夕に死するは〜とかつぼみで 散った命とか父の慈しみ母の哀しみなどの 聞き取れる文がありそこにすごく励まされました。それから、悲しむだけの出来事にしては いけないと感じました。人には寿命があり あの子は数週間の命でした。私たちも自分が いつ死ぬかはわかりません。 ただ私たちと同じようにあの子は自分の命を 最後まで全力で生きてくれたから妊娠した という事実があり、希望や願いがあったから 今の悲しみがあるのかなと思いました。 あの子が存在したから悲しさがあると思うと それすらも愛おしく悲しみよりも頑張ったな! だからこそ会いたかったなと愛しさや切なさが 込み上げてきます。場所は違うけどこれからも 私たちのなかで共に生きるのです。でも 術後1週間で私はどこか晴れやかな気分で 泣くこともなく私は綺麗事を並べているだけで流産した悲しみを感じていないのかなとどこかで思います。私がこうしていられるのはあの子も それを望んでいて背中を押してくれていると 思っていましたが本当は悲しいのでしょうか? 立ち直ったり忘れたのではなくあの子が 精一杯生きてくれた事実を必死で受け入れようと しているつもりですが、他のお母さんはもっと 悲しんでゆっくり前を向こうとされてて。 私はどこか冷たいのかなと思ってしまいます。 今年主人は25歳で本厄です。 でも流産のことは厄のせいでなく、私の中 では悪いことでお祓いするようなことでも ないのです。心配性なので本厄など怖くて 前の私なら不幸が起こると騒いでいたと 思いますが流産して命の儚さを学び、 命の大切さや感謝を心から感じました。 毎日当たり前のように過ぎていた日常も ありがたくもっと幸せに感じられるように なったのもあの子のおかげです。 想像できることは気をつけたり、日々の生活も 注意したり、当たり前を見つめ直して感謝 したり、厄年じゃなくても普段からするべき ことなのかなと。1番身近に感じた命を失って 私の中で全てが変わり当たり前がなくなり、 衝撃的な出来事でした。 性格が変わってしまったような感覚で 今の考え方は冷たいのか綺麗事なのか。 変わり過ぎた自分に戸惑っています。 回答できるだけ多くお待ちしています。
心の病気もっているので優しいコメントにしてください。 ほかに病気もたくさん抱えて祖母の世話しています。 ばばさんは誕生日すぎてから認知しょうがひどくなったみたいで 明日デーにきていくものをおいてあるのに ドロボーが入った後かと思うほど出しっぱなしにして 暑いところで私が全部片付けました。 「母があんまりすると疲れるからやめときや」って言って これからどうなるんだろうと思っています。 母は片付けはしません。ほかのことで忙しいのでしょうね。 認知しょうがひどくなると優しくなれないと皆さん言ってますが 私も連日の通院で疲れてふらふらでめまいが出てふらついたので 少し休みました。 私の家族では特養にいれない方針なので 私がしんどい目にあうのかなと これからもばばの認知症をみて 思っていました。 私のおいてあるのをデーにきていってくれたらいいのに いつも同じ格好で行きたがるのも 認知症だからでしょうかね。 なんか今日はしんどいわと言ってドリンク飲ませてデーにいきました。朝5時半から起きるからなんです。 父は私はいろいろ祖母にいうから認知症ひどなったと 言われて世話してるの私なのに追い詰めるようなことを 言われました。 祖母は母にはしんどいといいませんし、ご飯を多くいれても 文句いわないのに私が昼食つくるとご飯が多いと怒るので 私は感謝の気持ちもないのか自分でしてといいました。 97歳といっても愚痴の多い祖母です。 いくら親しい仲といえど愚痴ばかりだと悲しくて 眠れない日もあります。 私には隣の部屋に行って空気を吸って しばらくいて祖母に接しています。 そんなに愚痴は聞けません。 自分がつぶれますからね。 自分も大切に祖母も大切にです。
お世話になっております。 先日、職場でとても嫌な思いをしました。 考えなければいいのですが、どうしてもそのことが頭の中をよぎり眠れません。 こんなときどうしたらいいのでしょうか。 私はディーラーの経理で働いております。 出庫ラッシュ+電話フィーバー中に一人のお爺さんがカタログもらいにきました。 営業さんが手が空いていなかったので、私がお客様のところへすぐに向かい、車種を聞いたところ、名前が出てこず「○○ですか?▲▲ですか?」と伺い「その上の」と言われたので、★★かな?と考えていたところ、営業さんが「××ですか?」と言いました。 「そうそれ、××だ。なんだよもう。すぐに名前くらい出てこないとダメだろうが。名前くらいさすぐに出てこないと」等と言うことを何度も何度も何度も言われてバカにされ、心が折れました。 別のお客様をお待たせ中で会計中でしたので「おかけになっておまちください」とお伝えし、お金をしまっている最中も、ポスターを見ながら「そうだ、××だ。名前くらいすぐに出てこないとダメだろう。……………聞いてんのかよ。何にも聞いてないです~みたいなすました顔して元に戻りやがって。××だっつってんだろ」と更なる罵声を私に浴びせてきました。 そのあと、カタログを取りに行き、お客様お待たせ中の店長に訳を伝えたところ、引き受けてくれました。 店長がそのお客様のところへいって「××でよろしいでしょうか?」と渡しながら言ったところ「××でよろしいでしょうか?って何度も××だっつってんだろ。××でよろしいでしょうかじゃねぇだろう」と言って去っていきました。 普段、営業のように車にふれていない自分の勉強不足差を反省しつつも、ここまで言われなくてもいいのではないかと、辛くて辛くて仕方ありません。何度も何度も何度も。他のお客様もたくさんいる中でのその対応に深く傷つくと共に、自信がなくなりました。 別のディーラーや某ホテルにいたこともありますが、このような方は始めてで、しばらくドキドキがとまりませんでした。 部長に話すと「どこのお店に言ってもこういった人はいるから気にしなくていいからな」と言われつつも、どうにも忘れられません。 お坊さん方もきっと忘れられないような嫌なことはたくさんありますよね。そんなときはどうされていますか? どうかアドバイスお願いいたします。 明日も笑顔で頑張るために。
今3つの困難に直面し、とても苦悩しています 1.失業中であること 仕事は派遣(システムエンジニア)をしておりますが、7月末で契約が切れました。 次の仕事を探し中ですが、体調が思わしくなく、未だ就けておりません。 また、図らずも仕事を転々としてしまっているので、面接で突っ込まれます。 ブランクや転々としていることに負い目を感じていることに加え、口下手で要領が悪いため不安です。 もう30歳過ぎた男なのに情けないです。 2.体調を崩して病気かもしれないので不安であること 今春にお腹を壊して下血し、大腸内視鏡の検査を行いました。 大きな病気は見つかりませんでしたが、再び夏ごろより具合がよくありません。 検査の予定時間を過ぎても便が出なくて検査が中止になりそうになり、予約時間をオーバーして急いで検査したのでちゃんと検査できてなかったのでは?と不安がよぎります。 再度別の病院に行こうかと思っていますが、再び大腸内視鏡検査をすることになったら…と考えると、怖くて仕方ないです。 検査は、日頃便秘のため3日前から下剤を服用し、当日2リットルの洗腸剤を飲み、とても大変でした。 病院が苦手で苦手で(健診の採血すら怖いです)、また検査やるかもと考えただけで怖くて眠れません。 3.賃貸暮らしで隣人の騒音に悩まされています ひと月ほど前から隣に引越してきた人が、昼夜を問わず音楽をかけてうるさいです。 耳鳴りしてくるほどなので、管理会社に苦情を言いたいのですが、現在の入室状況上、相手に私だとわかってしまうので言えてません。 毎日心穏やかに充実して生活したいのですが、心配と不安で押しつぶされそうで苦悩しております。 上記の1~3のことで頭がいっぱいです。 悩みすぎて過呼吸を起こしてしまいました。 四六時中上記のことで頭がいっぱいです。 頼れる友人兄弟もなく悶々としています。 仏教のことを本などで少しかじってみて『莫妄想』や『而今』というキーワードをもとに”今”に集中しようとしましたが、不安で集中できません。 (そもそも私の解釈が間違っているのかもしれませんが…) これ以上時間を無駄に浪費したくないので、どうしたら上記の『心配』『不安』を払拭できるか、お知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願い致します。
こんにちは。初めて質問させていただきます。 66歳の義父が数年前から神経の病気で苦しんでおり、命に関わる病ではないのですが、左手は常に手袋をしていないと冷えて痺れて痛みがあり、左脚も痺れて寝るにもなかなかぐっすり眠れないといった状況です。 お医者さんで手術はしたのですが、なかなか改善されず、死ぬまでこんな状態かと嘆いていて辛そうです。 知り合いに話した所、身体の左側にそういった症状が出るのは水子が影響していると言われ、聞いてみると義父と義母には流産で亡くしている子が居るということでした。 亡くしてなんとも思っていないわけではなく、それなりに何年か供養をしていたそうです。 日々の生活に追われながら数十年が経ち、数年前に神経の病が発症したのですが、知り合い曰く、 「水子が供養が足りないと言っている。どこどこのお寺で観音様の像を購入して、それを水子に見立てて毎日お菓子やお水をお供えすれば治る。」ということでした。 そんな事があるのかと義父の症状を軽くできるならという想いもあり、話をして義父義母で数万円するという観音様の像を購入し、改めて毎日お供えをしていますが、そうそう簡単に治るわけでもなく……といった感じです。 そこで質問させていただきたいのですが、亡くなって仏さまになられた人が、供養してほしい、さみしいと言って生きている人間に罰を与えるというか、病気にしたり苦しめたりする事なんてあるんでしょうか?? 水子ということで、大人になってから亡くなった人とはまた違うから余計に念が強くそうなるのでしょうか?? ただでさえ病で苦しんでいるのに、あの子を忘れてきた代償なのかと余計に辛い気持ちになっているのはいたたまれないなぁと思い、質問させていただきました。 どうか、ご回答よろしくお願いいたします。