女なのか、男なのか、はたまた別の生き物なのか。 僕は女として生まれました。 幼い頃は女であることに疑問はありませんでした。 (と云うか、女とも男とも思ってなかったのかも?) 周りの女の子たちに生理がはじまり、胸の膨らみがあらわれるようになった頃です。 僕は僕に疑問を持つようになりました。 僕は女じゃない。 でも、男でもない。 定まらない性が、今も僕を苦しめます。 スカートもいつしか嫌いになっていました。 心の中で男っぽい服装の時は男装と言い、女っぽい服装の時は女装と言っていました。 女で生まれた以上、それを捨てることはできません。 胸も膨らんでいれば、生理もあります。 それがとてつもなく辛い。 胸を切り落とし、腹を切り裂いてやりたい。そう思うこともあります。 これが生きているのが辛い理由でもあります。 両親にはほぼ何でも話すので、このことも知っています。 一人称はその時によって違います。どれもしっくりしません。 僕、私、ウチ、おいら、自分、俺、色々ですが、まだ僕がマシなので今回は僕にしました。 一人称を定めたいという訳ではないです。 男とか女とか別にして、一人の人間として生きればいいというのは分かっています。 でも、この体でいるのが辛いのです。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
前回はありがたい回答ありがとうございます。 またお世話になります。 最近は日本人にも野菜しか食べないベジタリアンが増えていますが、私は菜食主義についてずっと悩んでいます。 アレルギーがあるから、宗教の関係で食べれない、なら理解できます。 でも「豚や牛だって命があるのに」「可哀想だから」という理由の人もいます。 そういった理由には疑問を抱いてしまいます。 私は小さい頃から曽祖父に「お米にも神様がいるんだから一粒だって残しちゃいけない」「食べ物全てに感謝して食事を頂きなさい」と言われていたのもあって、何故牛や豚は可哀想などと優劣をつけるのかと感じます。 牛や豚だろうが草花だろうが生きてることに変わりないと思います。 菜食主義だけでなく、イルカやクジラは賢いから殺しては駄目だ、など生き物の中で優劣をつけて保護したりするのは人間のエゴではないかと思います。 お坊さん方はどう考えますか。色々なご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。
極楽浄土へ行くためには 戒律を守らなければならないと聞いたことがあります。 では戒律と私がしたことについて 殺生をしない まずこれはどんな生き物とて殺してはいけないのですよね? 蚊やゴキブリなど殺していますし 肉や魚も食べています。 盗みをしない 盗みは少年時代よくやりました。 しかもつい数年前万引きをして 警察に捕まりました。 このことについては 反省しています。 酒を飲まない ビールを飲んでます。 悪口を言わない 極力言わないようにしていますが 嫌なことされたり頭にくることされると 時に反論や悪口を言ってしまう時があります。 嘘を言わない 嘘はついたことはよくあります。 大人になってからは正直に生きたいと 思ってましたが会社などで働いていると 普通に本音を言うと怒られたり 敵対されいじめの標的にされた事がよくあります そういう経験をして以来 時に思ってもいない嘘を言って ごまかしその場を乗り切ることがあります。 ふしだらなことをしない これはあまりしませんがエロ動画や画像などは 鑑賞します。こういってことでも ふしだらなことになるのでしょうか? 心から懺悔をし善行を積み 南無阿弥陀仏など毎日唱え修行をすれば 罪罰から遠ざかるとありますが本当ですか? そもそも地獄は実在するのですか?
最終的に生き物は子孫を残すために存在していると学生時に生物の授業を受けてから考えていました。 なので私の中には子供を夫婦で作るということは当たり前のことであり、夫と出会った時から、この人との子供は作れるか育てられるかということを考え、大丈夫だと思い結婚しました。その頃から子供がほしいということは夫へ伝えてあります。 しかし新婚時お互いに多忙で、私は体調も悪く気持ちが不安定で、新婚当初に夫に激昂し、傷付けてしまいました。 それ以降、夫の中ではこの人とは合わないかもしれないと感じていて、身体的に子供を作ることは難しいと思っているので、子供を望むなら別の人生を歩む方がいいかもしれないと先日打ち明けられました。 夫のことは大好きです。夫も今は身体と気持ちがついていかないが、私への好意は上がり下がりを繰り返しているようです。 年齢を重ね、上っ面では子供を残すことが生きることの全てではないと分かっています。 しかし、今の所の人生の大半子供は当然残すものだと思っていたため、今の夫と共に居るべきなのか、それとも自分自身の考えが間違っているのか、と悩んでいます。 現在体調が悪く気持ちが不安定な状態で、今結論を出してしまったら間違った答えを選びそうで恐ろしく、今の悩んでいる時間が苦しく、また、私にとって今の夫以上に心地よく過ごせる人と今後出逢えるのだろうかと不安に思い、夫にそんな思いをさせてしまった自分は死ぬべきではないか?とまで思ってしまいます。 考えがめちゃくちゃになり、自分でも自分の気持ちがわかりません。 夫婦で子供を残すことは当然のことという考えは間違えでしょうか?また、当然だと思っている既婚者の方が大半だと思うのですが、そのような方とどのように付き合うべきでしょうか?自分の本当の気持ちと向き合うにはどうすればいいでしょうか?大きな決断をする覚悟はどうすれば決まるでしょうか? すべての質問へ答えて頂かなくても大丈夫ですので、どれか1つでもお話を伺えれば幸いです。 よろしくお願い致します。
お話を聞いてくださるだけでもどうか... 私は世間的に若い部類に入りますが、うつ症状や不眠症、お腹の難病等で引きこもっています 二日も出歩けば何日も動けなくなりますし、少し怒ったり感情が高ぶっただけで熱を出す程、一時を境に脆く弱くなりました (いずれも命に直結はしません) 人間は老化する生き物なので、皆様も経年と共に体の不自由はある程度の段階をもって表れてくるものだと思われますが、急激に脆く弱くなりましたもので、気持ちがついていきません 同世代の方々が、ある程度体の不調や不満を持ちつつ懸命に職務に励んで休日を楽しんでいる様を見ると、裂ける程に自分が情けなくもなります... 元気だった若い頃ばかりを思い出してしまい悲しくなります... 近頃は、以前相談した長い付き合いの友人も、金銭や体力が著しく劣っている私に遠慮して、会う頻度も極端に減ってしまいました 体力の衰えと共に確実に周りの人が消えて行きます 私はこれからも治らない病気と一人で付き合っていくしかないのでしょうか... 寂しいです。とても...。つらいです
先生方へ 初めてご質問させて頂きます。 いつもお疲れ様です。 ご助言頂ければ幸いです。 私は日頃から懺悔したいような罪悪感に悩んでいます。 何への罪悪感なのかは分かりませんが、何となく、自分はいてはいけないのだ、と感じてしまうのです。 私は今まで虫を殺してしまったことはあれど、生き物は大事に、感謝を大切にするよう努めて生きてきました。 だから私は何も悪いことをしていない、と思う反面、やはり何かへの罪を感じるのです。 いなくなりたいと感じたこともありましたが、恐怖から実行したことはありません、今後も。 他人からは気にしすぎと言われますが、やはり私は何かへの罪を感じるのです。 先生はこういった気持ちはありますでしょうか。 またこの気持ちとどう向き合えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。
私は、今の苦しみから輪廻からの苦しみの解放をどうやったら出来るのか?私なりに調べてみました。 そしたら、福音書というものに、人の命、生き物の命を愛しみ世の中のためになる事をして生きていけば、死後は栄光の身体を与えられて幸せに満たされると書いてありました。 つまり、もう生まれ変わる事もなく苦しむ必要のない世界に召されると言うことです。 ここで、質問ですが、人はこういった価値を見出し世のために善行を働いたら死後はもう苦しみから解放されているのでしょうか? 現世でどんなに世の為になる事をしても幸せを心から感じることが出来なくなった人間でも死後は幸せいっぱいの世界に召される事はありますか? お坊さん的観点からのご意見お待ちしてます。
長年一緒にいてくれてとてもかわいい猫がいます。 3匹のうち今日兄弟猫がなくなってから、ずっと2匹と一緒にいました。 ただ、年齢もあるのでしょうが病気もあり、入院をするようになりました。 生き物だということはとてもよくわかります。 でも、これから歳を重ねるに連れて、たくさん悲しいこともあるのかと思うと、これからの人生は辛いことしかないように思います。 年をとってできないことも増え、若い人を見て羨ましくなり、自分が情けなくなり、そんな中で別れを経験するのかと思うと生きているのがとても怖いです。 修行のために生きていて、生きることは苦しみなのだと聞きますが、耐えきれなくて精神的な病になるのはそれほど罪深い存在だからなのでしょうか? 早く終わりたいと思ってしまうのは、いけないことでしょうか?
これまでの相談を始め丁寧に読んでくださる皆様にお礼申し上げます。 私は看護師をしていますが、対人の仕事をしているのにも関わらず、人間って面倒だなと感じることが最近多くなりました。 関わっている方々が抱える問題は決して軽い内容ではありません。疾病に限らず、介護のことや虐待のこと、家族関係や金銭面のことまで多種多様です。 そのような事例に触れるたびに、人間とは何とめんどうな生き物なのだろうと思うのです。 欲があること。感情があること。発達した頭脳があること。これは人間らしさとも言えますし、進化した結果です。しかし、これらがあるから揉め事は起きるし、結果として泣いたり死にたくなったりする人が現れるわけです。 私も人間なのでもちろん欲や感情はあります。しかしそれが前面に出てきた時の自分に対しても、面倒だな私と思ってしまうのです。 人間ってめんどくさいなと思ってしまう私はおかしいのでしょうか? ざっくりとした相談で申し訳ありません…
毎日、しんどい生活を過ごしています。 しんどいって感覚、そもそも何なのでしょうか? 他の生き物にはなく、人間だけにある感覚なのでしょうか? 運動をして、疲れるのと、同じなのでしょうか? 死にそうに疲れたと良く言いますが、しんどいと言う感覚は、死を意識しているから、生まれてくるものなのでしょうか? 苦悩が、あるからしんどくなると言いますが、では、苦悩とは、何なのでしょうか? 悩みに苦しんで、心がしんどくなるのは、言葉では理解出来ます。 上手く言えませんが、 そのまえに、苦悩と言う感覚が何なのか、何故、苦悩と言うか感覚が生まれるのか? しんどいと言う感覚が何なのか、何故、苦悩すると、しんどいと言う感覚が生まれるのか? 教えて頂けれは、有難いです。 お坊様のように、修行を重ねると、見えてくるものなのでしょうか?
昨日(19時20分)には居たはずの「コガネグモ」が、今朝(4時50分)にはいなくなっていました。 巣を放棄したのではなく、きちんと「畳んで」います。50日ほど居着いてくれたのですが…。 普段は、少々の風雨にも動じることなく、巣の中央でじっと堪えていました。少しのことで動揺する私は、コガネグモのような忍耐力が欲しいと、ずっと感じていました。 梅雨明けを前に、引っ越したのでしょうか? あるいは、コガネグモの寿命から考えて、ひょっとすると天寿を全うしたのかもしれません。 お寺の境内には、いろいろな虫がいそうなイメージがあるのですが、どうなのでしょうか? また、回答僧の皆様は、お寺の境内にいる生き物を見て、何か思うことはあるのでしょうか?
良いこと。悪いこと。 誰しもが子供の頃、親や先生などの身近な大人に教わってきたはずです。 私は「自分にされて嫌なことは他人も嫌だからしてはいけない」この親の教えを一番大切にしています。 しかし、他人にされたら自分が不快になり怒るようなことを、他人にしたり言ったりする人がとても多く感じて苦しいです。 つまり"よく考えない人"です。 人間は矛盾した生き物とも言われますが、 その矛盾が多すぎる人とは、性格が合わないと言われ付き合えなくなりました。 "まぁいいか"と流したり、曖昧にすることがとても苦手で、そんな自分の性格にも問題があるのかな?と悩んでいます。 成人してから正論すぎる!と親に言われたこともあります。(この発言も教えられてきたことに対して矛盾に感じてしまいます。) 私はどうすれば人と上手く付き合えるのか、どうしたら許し流せるようになるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっております。最近気が付きました。 私は、色々な人に「私は仏教徒です」と言っていますが、 仏教徒らしい事を何一つしていない事に。 そして、せめて、十善戒くらいは守ろうと思い立ちました。 そこで疑問が生じました。 「何すればいいんだ…?」 生き物を殺さない(殺虫殺鼠より防虫防鼠)、物を盗まない。 悪口や乱暴な言葉を言わない。偽情報に惑わされず、正しい リテラシーを持つ。キレない(これが私の最難関)。他人も自分も 守るため、正しい性教育知識と、性処理方法を身につける。ケチらず 困って頑張ってる人に施す。嘘つかない。 ここまでは分かったのですが、「不両舌」「不綺語」の 解釈が難しいです。 ご教授のほど、よろしくお願いします。
現在家にリンパ腫の治療中の猫がいます。 半年ほど前ですがこのままだと確実に亡くしてしまいそうだったので かなりの高額な治療費になりそうでしたが高度医療を受けさせることにしました。 墓参りで猫が無事元気になるよう祈っていたところ 住職に話し掛けられたので治療のことを話したのですが あまり病院に連れて行くと余計体調が悪くなるので行かないほうがいいとのこと 神経を逆撫でされた感じで本当に腹が立ちました。 猫はその後治療が順調に進み元気になりましたがずっとその言葉でモヤモヤしています。 仏教では人間ではない生き物は畜生と呼ぶそうですが 畜生なんか救ってもしかたないという話なんでしょうか?
母親が、ガンで日に日に悪化して弱っていく姿を見てから、病気が極端に怖いです。旦那さまが咳をしただけで、肺ガンじゃないかと思い、会社を休んで病院に行ってとお願いして、怒られた事もあります。 現在、家で飼っているセキセイインコが闘病中なのですが、私にとっては掛け替えのない存在であり、居なくなったら耐えられるか分かりません。人だけではなく、このような小さな生き物でも、弱っていく姿を見るのは辛くて仕方ありません。 考えても仕方の無い事ですし、限りあるからこそ、一日一日を大切にとは思いますが、病気の症状や元気の無い姿は、私をパニックに陥れます。どうすれば、この恐怖を乗り越えて、毎日幸せに過ごす事が出来ますか?
私は最低な人間です。 人の物を盗んだり、間違えて自分に配られた他人のノートをその人に返すのが恐いからと勝手に処分したり、先生から借りたテキストを返さずに処分したり、人様の作品を真似して著作権侵害みたいなことをしたり、人を冷たく突き放して傷つけたり、生き物の命を粗末に扱ったり、大切にしなくてはならない筈の兄弟を虐めたりと挙げ出したらキリがない程の罪を犯しました。 この歳になってようやく自分の罪の重さを実感して毎日後悔をしています。 そのくせ、自分は地獄に堕ちたくないと都合の良いことを望んでいて私はそんな自分が許せなくて殺したいほど憎んでいます。 1人になるとみっともなく声を上げて泣いてしまいます。 苦しいです。
初めて質問をさせていただきます。 最近、寝る前や少し落ち込んだ時に死について不安になります。 自分がいつ死ぬのかわからないという不安が わけのわからない力になってが自分にのしかかってくるようで 胸の奥が詰まるような気持ちになってしまっています。 また、そのせいで今あることを楽しめなくて、 今自分が生きている実感がなくて、生きづらいな、と思っています。 自分は学校の授業で生物について勉強したのですが、 どうしてもそれが同じ生き物とは思えない、無機質な機械のようで なぜ生きるのかがわからなくなって相談することにしました。 お坊さんの思う死の意味や理由、またそれとどうやって向き合って 生きて行けばよいのか、なぜ生きるのかを教えてほしいです。 どうか、私に道を教えてほしいです。よろしくお願いします。 乱文失礼しました。
最近たまたま儒教について調べました。 儒教には先祖が自分を助けてくれるから敬い大事にするという教えがあるそうです。 仏教でもお葬式などの際にそのような話をされたような記憶が薄らあるのですが、これはたまたま釈迦の考えと孔子の考えに共通点があったということなんでしょうか? また輪廻転生するのであれば先祖は既に別の生き物としての人生を歩んでいるはずで、助けてくれる先祖と輪廻転生した先祖で2つに別れると言うことなんでしょうか? 先祖が助けてくれる ということと輪廻転生自体が相反することを言ってるいるように感じました。 仏教を否定している訳ではなく単純な疑問なのです。 時代によって少しずつアップデートされたということなのかもしれませんが、この点を現在のお坊さんはどのように解釈しているのでしょうか?
はじめまして。 ある日、何があったわけでもないのに突然、生き物はいつか死ぬ!じゃあ今何のために生きてる?って考えが頭から離れず、一生懸命に勉強しても仕事でお金を儲けても死んだらすべて無になると考えてしまいました。そう思う前日に強烈な眠気がありました。うつ病のような何か生きる意味が分からなくなってしまいました。臨死体験や色々な事まで気になりだして答えの出ないトンネルに入ってしまった感じです。 高齢出産で40で出産して小学生の息子がいます。母も私を40代で産み90代ですが元気です。 これから先もこんな事ばかり考えても仕方ないのですがどうぞ心のお力をよろしくお願いいたします。
頭では、わたしと同じ人間で性別は関係ないと理解しているのですが、やはり男の人は気持ち悪いです。 相手をとにかく傷つけようと意地悪いことばっかり言うし、 お世話で褒めればつけあがり、粘着質に連絡してくるし、 しょうもない生き物だと思います。 会社でも会社以外でも、男の人同士の会話を聞いたら、足の引っ張り合いばかり、人の悪口の話ばかり。ゲスい話ばかりで反吐がでます。 男の人への態度がこれ以上悪くなる前に、自分の怒りをどうにかコントロールしたいけど、生理的に男の人が気持ち悪いと思います。 どうすれば改善できますか。 男の人は大嫌いですが、一方で申し訳ないとも思います。