hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

突っ走る?

とんでもない過ちをおかしてしまいました。妻子ある身ながら、真剣に結婚を望む30台半ばの同い年の女性に独身と嘘をつき、半年交際しました 最終的に良心の呵責に耐えきれず、打ち明けました。彼女は泣いていました 色々フィーリングが合い、心地よい相手でしたし、彼女は幾多の恋愛を経験し(数年交際した人もいたとか)、私を「最後に出会った運命の人」と思ったかもしれません。本心は分かりませんが、真剣交際だったのは事実でしょう ですが、彼女を失ってからというもの、心に穴が空いたような状態。食事や睡眠もままなりません。妻との仲は悪くはありませんが、年下故に甘やかしてきたこともありますが、勝手気儘に遊ぶ姿には苦々しい思いもあります。正直、年中離婚を考えていますが、子どももいるため踏み切れませんでした 彼女に赦しを乞い、離婚しての再スタートが一番いいのですが...彼女は騙されたにも関わらず「お子さんいるなら、離婚なんて軽々しく口にしちゃダメだよ」と言ってくれました 優しく、責任感が強い彼女なだけあります でも、彼女が愛おしい。全てを捨ててでも再スタートしたい。私は出張や単身赴任が多いこともあり、子どもは「パパまたお仕事?」と私がいない環境に慣れっこ。この状態で突っ走れば子どもへのダメージも少なく、離婚と再スタートが出来るんじゃないかとも考えてしまいます。彼女に与えたダメージを何としてもカバーしたい気持ちもあります 自分は、自身の欲求や贖罪意識に従って全てを捨てて彼女に赦しを乞うべきか悩んでいます。突っ走るべきでしょうか 一時の感情かもしれませんが、詫びるために自害しようと考えたり、一晩中酒を飲んだり、止めたはずのタバコを一日中吸ったり、このまま餓死しないかなと望んだり 食欲、睡眠欲もなくひたすら後悔と彼女や子どもへの申し訳なさに苦しみ、仕事も手につきません

有り難し有り難し 60
回答数回答 2

近しい人の余命宣告に対する心構え

前回はアドバイスと温かなお言葉ありがとうございました。 私が仲良くさせてもらっている人で、両親の年代位の人がいるんですけど、その人は早くに旦那さんを亡くしまた子供がいない為私を実の娘のように可愛がってくれ、また私もその人を母親のように慕っています。その人と出会った時には既に闘病中で化学療法をしていて、亡くなった母と同じ病気であること。また、出会った当初に私自身も発生した箇所は違うけど同じ病気を患い、手術を受けて化学療法を行い今現在再発は無く経過観察中で、化学療法の副作用による苦しみや辛さもよくわかっているし、似たような経験もしていた為意気投合しました。 ですがその人は、今年に入ってから腹部の痛みがだんだん強くなってきて、痛む箇所も増え、またそのせいで日常生活に支障が出てくる程になり、素人目の私から見ていても「もしかしたら...」と嫌な予感はしていました。既に手術不可能。そして、CT検査の結果の説明を一緒に聞き「もう三年間頑張ったから、苦しくなったらいつでも化学療法やめていいからね」と主治医より告げられ、ああ、この言い方はもしかして、もういつでも緩和ケアに移行してもいいってことなんだな、と。後に主治医から話を聞いたら明確な期間は示さなかったけど余命宣告でした。 それを聞き頭を殴られたような衝撃が走り、目の前が真っ白になり何も考えられなくなりました。両親の余命宣告の時と同じです。夢であってほしいと願うし、また近しい人が…と、心が沈みそうです。本人はもういつ死んでもいいと覚悟を決めて気丈に振る舞っているのですが、内心はショックを受けているというのが見ていてわかりました。 母が亡くなった時「もっと色々してあげればよかった」と後悔したので、次こそはと思えど、変に色々して気を遣わせるよりも、いつもと同じように接して、一緒に過ごす時間が楽しいと思ってもらえるようにするのが一番ではないか、と自分で思いましたがいざとなると平常心を保ってちゃんとそれが出来るのか、取り乱したりしないか…残りの人生を悔いなく過ごしてもらうために自分に何が出来るのか。 間もなく終末期を迎える人ときちんと向き合う為に、覚悟を決める必要があると思うのですがまだ決められません。時間が経てば余命宣告を含めた現実を受け入れられるようになるのか、不安です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

「身勝手な」という言葉について

こんにちは。ご縁あって再び質問をさせて頂きます。まだ自分の中でまとまり切れていないこともあり、漠然とした質問になりますが、ご容赦ください。 ここ最近、殺傷事件の報道記事を見る機会が多くありました。中でも京王線の事件は幾つか模倣犯とおぼしき犯行を生んで話題になりましたね。報道も過熱しました。事件後数日間はテレビや新聞、インターネットが事件の話題で埋まり、犯人像の炙り出しに躍起になっていました。そうして私たちに伝えられた犯行動機は「死刑になりたかった」、「自殺する勇気がなかった」など。私は度々、それらの言葉の前後に「犯人の身勝手な云々」という言葉が添えられていたことを覚えております。 私はこの「身勝手な」という言葉に少し疑問を抱いております。確かに彼らの犯行理由は自分を中心に据えたものであり、被害に遭われた方にとってみればたまったものではないでしょう。しかしながら、私はこの言葉が彼らを冷たく突き放しているような気がしてならないのです。それこそ、一時期話題になった「死ぬなら一人で死んでくれ」に近い冷酷さを私は感じました。 身勝手な感想で申し訳ありません。ただ、彼らとて本意からこのような事件を起こしたとは思えなかったのです。いかなる理由であれ、自分の人生に絶望し自暴自棄になった結果として行動に走ったのだと。 可哀想だから無罪放免にしろ、などとは申しませんが、犯罪の極力無い社会を作り上げていく上で私は犯人の動機とそれに至った理由の解明は欠かせないと考えております。報道記事における「身勝手な」という(あえて申し上げますが)余計な言葉は、彼らが我々には理解できない領域にいるものだと追いやってしまうようで、少し気味が悪くなってしまいました。 自分本位な感想であることはわかっております。お坊様方はこの言葉についてどうお考えでしょうか、また、私の抱いた感想はこのまま持っていていいものなのでしょうか。皆様のお言葉を聞かせていただければ幸いでございます。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

やるせなさと無力感がすごいです

2回目になりますが、よろしくお願いします。 一人暮らしを4月から始めて、12月になりました。 紆余曲折ありましたが、なんとか一人暮らしできている状態です。 問題は、自分が生きている意味を見いだせなくなってきたということです。 ずっと一人で、誰かに迷惑をかけてしまうぐらいなら自分から一人になればいいと思い、周囲から距離を置かれるように、授業に遅刻したり、 (これは私が遅刻癖を持っていることもあります。) 昼ご飯やゼミなども友達と積極的に関わろうとはせず、なるべく一人で遠くの景色を見て、何にも興味ないフリをずっとしてきました。 そのせいあって、ほとんど空気のような存在になったと思います。 誰にも気にとめられることもないけれど。誰かの問題に巻き込まれることもない。結局、人と関わることが面倒くさくてこのような極端な行動を取ってきてしまったんだと思います。 ですが、一人暮らしをして、一人のまま、買い物に行ったり町中や大学内を移動していて、人と心を通わせたり、誰かから受ける影響は刺激があって大事なんだと気づきました。 でも、誰とも会話せず一日が終わっていきます。焦っても、焦りと劣等感だけが募り、服や髪型などから解決しようとしても、周囲の女の子が着ている服のタイプは私には少し抵抗があり、なかなか思ったように行動できません。 家族と毎日電話できればいいのですが、かからないときもあります。 大学生ならば、社会人になる準備段階なのに、このまま人と接点を持てないまま 塞ぎ込んでしまうのはしんどくなっていく一方だと悩んでいます。 また、課題提出日に遅れたり、遅刻はしてはいけないと思っているのに、真逆の事ばかりしていて、いい加減な自分にうんざりしています。 普通に振る舞えばいいのに、ずっと誰かの顔色を覗って意見も言えず、どんどん進む状況において行かれています。 最近、YouTubeで音楽を聴いたりするのですが、「後悔」「気が狂ったフリをしている君へ」の言葉、夢や将来、自分に対する無力感を歌った歌にメンタルがボロボロになります。何にも過敏に反応してしまい、疲れます。 無力感がひどくて、自制心も緩んできていて、もうこれからが不安になったり投げやりになったり、どうにかしようとしたりでぐちゃぐちゃです 長文でごめんなさい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

思い出すと吐き気がしてえづきます

好きだった人の事を思い出すと、吐き気がしてえづきます。 その人とは付き合ってた1年半を入れて7年そばにいました。ここ2年ほどはほぼ毎日会っていたと思います。 別れてから何度か「付き合おう」と言いましたが「今は誰とも付き合わない」「その時にならないとわからない」とか言われていました。 でも、家の鍵も渡されていたり、困った時は当たり前のように私に頼んでくるので、付き合ってるとは言われなくてもそういう関係なのだと思っていました。 でも、2週間前、他の女を家に連れ込んだ事で私が責めたら逆ギレをして、「付き合ってもないのにお前ら誰にも言われる筋合いはない」「俺は自由だ」「家の鍵も全員にわたしてもいい、それでお前らがケンカになっても知らない、ただ俺には関係ないんだから巻き込むな」とか言いました。 …私も「もう終わりだな」と思いました。 ただ、お金を貸していたので返してもらうために借用書を書いてもらったのですが、あとで電話で話したら「借りた証拠がない」とか言われ、返す気はないようです。 借用書を書いてもらった時、家の鍵を返したのですが、鍵を取り返すために踏み倒す前提で書いたんだろうな、と思います。 私に精神的に病気がある事も、子供がいるシングルマザーだということもわかっていながらお金を出させるだけ出させて、もう利用できないとなったらむごく捨てていく。 私は彼にとってなんだったのでしょうか? 今、彼には恨みしかありません。 彼の元に戻りたいとも思いません。 でも、ふとした拍子に思い出すと胸が痛みます。 もっと思い出すと吐き気がしてえづきます。 恋愛依存症のせいで苦しいのかな…とは思いますが本当にしんどいです。 まだ、私は彼に未練があるのでしょうか? (お金は返してもらいたいです) この2週間、食事もほとんどできません。 睡眠も3時間とか4時間とかです。 仕事もずっと休んでいます。 私はどうしたら楽になれますか? 助けてください。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

入院した娘と自分について

先日17歳の長女が精神科病棟に入院しました。 ASD,ADHD,適応障害の疑いがあるようです。 去年色々あり1回目の入院をして退院後は落ちついていましたが最近また危ない行動が増えて来たので本人承諾のもと2回目の入院になりました。 理由もなく希死念慮があり自傷行為や摂食障害や人格障害を繰り返す毎日。 なるべくストレスのない日々を過ごしてもらおうと通信制に転入し自宅で授業を受け過ごしています。調子の良い日は自営の仕事の手伝いもしてもらってます。 でも最近はSNSで知り合った人の影響を受けていて何人もの人格をつくり夕方になると衝動的な言葉や行動をとりたがります。 連絡を取り合うのはやめて欲しいと言っていますが毎日連絡を取り合ってお互いの人格同士で話し合っています。 そんなことがあり青年期病棟のある病院にお世話になることになりました。 入院させて正直ほっとする気持ちもありますが不安や寂しさがあり泣きたくなることがあります。 なんでこんなことになってしまったのか…もっと何かしてあげられなかったのか…考えます。 本人はもっと苦しくもがいているのでしょうけど…これ以上私たちができることはありません。 親がしてあげれることは、たかが知れています。 本当に虚しい限りです。 そんな私たちに何か良きアドバイスやお言葉ありましたらよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

忘れられなくて辛いです。

愛する人と好きなままお別れしました。彼とは既婚者同士のお付き合いでした。住んでる場所が遠方の為、あまり会えず、月に一度会える日が私にとって生きがいであり、究極の癒しでした。付き合いが1年過ぎてどんどん彼の存在が大きくなり、些細な事で喧嘩になってしまい、元々1年で終わらせるつもりでいたので潮時だと思い、そのままお別れしました。私の身勝手さやわがままな自分を後悔してますし、別れたこと自体、寂しさで息詰まりそうでとにかく後悔ばかりです。彼はとても優しく私の寂しさを埋めてくれて、彼に甘えていたのも事実です。それ以上にお互い愛し合っていました。 しかし結ばれることはないと分かっていたので、これ以上苦しくなる前にお別れをしました。 これから家族と向き合って行かなければいけないのですが、主人とは元々関係が悪く今さら好きにもなれず、子供には変わらず愛情持って育てて行くつもりです。 徳を積むと言う言葉がありますが、私は彼に対して無償の愛を注いできました。既婚している身分でそのような愛情表現は徳を積むことにはならないのでしょうか。 そして私はこれから報いを受けなければいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

過去の罪への向き合い方。

以前小学生の時1歳上の従姉妹と何度か性行為をしてしまった事をここで相談した者です。 最近になって従姉妹の近況を知りまた悩み始めました。従姉妹は結婚しているのですが、どうやら性風俗(デリヘル)等に勤めていたという話を姉との会話から知りました。私はそれを知り、小学生の時に自分の性欲のために従姉妹と性行為をしたからこそ、従姉妹がトラウマになりそういう道に走ってしまったのではないかと悩み苦しみ始めました。従姉妹は結婚しており、私は未だに謝罪は出来ておりません。謝罪で済むようなことではないと思ってますが、どうしても自分の過去の従姉妹への行為が関連してるのではと考えすぎることが多くなっています。母やとある親しい先輩みたいな人に昔の私の従姉妹への卑劣な行為をしてしまったことはすでに告白してますが、気持ちはどうしても晴れません。従姉妹から過去の行為について何か言われたことは一度もありません。従姉妹の旦那様がうつ状態だというお話や従姉妹の実家が経済的に余裕がないというお話もあり、お金が必要だからこそそういうお仕事に就いていたと考えるのも自然ですが、私はどうしても自分の過去の行為が関連したのではと考えております。考えすぎだと思う方もいると思います。しかしやはり自分は幸せになるべきではなく、生きていることも罪なのでしょうか? そして従姉妹がそのような道に走ったのも私の性行為も関わってるからこそなんでしょうか?ご教示お願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

朝 目覚めたくありません。

4歳児のダウン症の母です。 周囲のお母さんが次第に ダウン症でよかったとは思わないけど、今が幸せ という域に達しつつある中 私は未だに頑固に自分が可哀想になります。 朝、目が覚めたとき 助けて と呟いてしまうことがあります。 また今日も生きてることにガッカリし、 最愛の健常児の兄弟を残してでもこの人生を下りたいと思いながら 笑顔を作ります。 産後1年目はショックで記憶が曖昧ですが、鬱の診断後も健常児の兄弟の前だけでは必死で笑顔を作っていました。ダウンの子どもを愛せず、苦しく、いなくなって欲しいと願いました。自分も死にたいと思いました。人に会うこともできませんでした 産後2年目、どんなにジタバタしても時間だけは無情に流れ、どんなに願っても私の心臓も止まらず、仕方なく少しずつ必要最低限、コソコソと隠れるようにではありながら外に出られるようになりました。そんな中、ダウン症が生まれた意味を肯定するためにも、過去の自分の選択を肯定するためにももう1人子供が欲しいと妊活を始めました。格言を探したり、今に集中するマインドフルネス、小さいことに幸せを感じる、自己肯定感を高める、世の中は全て無常だと考えてみる、いろいろ試行錯誤してみたものの頭では理解できても心が納得しません。 産後3年目、健常児の子まで私の絶望感を感じさせるわけにはいかない、自分を救えるのは自分だけだ、ピンチをチャンスに、と思い新たに資格試験の勉強を始めました。バイトも始めました。 産後4年目、ダウン症の子への愛情はあるのか、ないのか。よくわかりません。 健常児の子との愛情の差は歴然としていますが障害児がいる生活に慣れてはきて表面上は穏やかな日々です。 それでも望んでいた妊娠もできず、チャンスはラスト一回となりました。 双方の両親はダウン症を出産後、直接的もしくは間接的な理由で自分の心を守るために絶縁となりました。 毎日考えているわけではありませんが、妊娠判定で陰性が出るたびに これまで人生の各フェーズで真剣に選択してきたはずなのに なぜ私はこんな辛い人生になってしまったのかという気持ちがぐるぐると沸き起こり抜け出せません。手段が目的化しているのかもしれません。 幸せになりたくて妊娠を望んでいるのですが。 追い詰められたラスト一回、自分の気持ちを整理して望みたいのでどうか交通整理のお力をお貸しください。

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

反芻が苦しい。自分をどう変えれば良いか

自殺未遂の経験があり精神的な不安定なまま学年を繰り上がり、大学生で限界がきて休学しました。休学するまで精神的な不安定さから大学のレポートは胸糞悪い内容を書いていました。余裕のなさから世の中を斜に構えていました。今でも後悔しています。 休学して自分に問題があると思い本を読んだり精神科医の教えなど心が軽くなることなどとことん調べました。 自分の性格が本当に最低だったことを反省したつもりでした。休学後はとにかく性格修正を頑張りました。今思えば低い自己イメージの裏返しでした。段々と躁になり攻撃的になりました。善意でよいしょしてくれたのに「どうしてそうなるのか?自分を高める努力をするのではないのか?」とマイルールで判断してしまい睨んでしまいました。また褒められていくうちに今までとは違う評価に恐怖を感じました。評価が落ちてしまうのが怖かったです。その恐怖を感じるのは自己満足でなく見栄で行っていたからだと思い、全てを畳み掛けてしまいました。極端でした。 同時期、ゼミで同じだった女の子が精神的に不安定で似た経験を持つからと思いサポートしました。自分の機嫌を取るのも難しいのに関わった私にも責任がありましたが一年近く我慢した挙句限界に感じて怒ってしまいました。心のゴミだけを自分に吐き出している、承認欲求が多いように感じたんです。もしかしたら投影なのかもしれません。怒ったことについては後から謝りました。 悪意を感じたのも私の人間に対する潔癖が原因の一つだと思います。 今までの態度との落差で学年みんなが知る規模のいじめに遭いました。私のせいではありますが人間不信に悩みました。睨むといういじめだけでなく、情緒不安定さから周りの人に迷惑をかけたり悪気はなくとも怒りをよんでしまいました。ゼミの子に対する悪意や他者への悪意を自分で片付けられず、振り撒いてしまった私にも原因があると思います。今後は自分のために生きたいです。誰にも期待したくありません。 自分の機嫌を取ること、思い込みの可能性を問うこと、加害者被害者どちらも心に傷があり余裕がないこと、人目を気にして態度を変えないで済むよう自分を肯定すること、距離の取り方を学ぶこと、欠点はいくらでも見つかるから長所を探すこと、評価基準を自分の中に持つことを学べました。 苦しいです。反芻してしまい勉強に集中できません。どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

親への罪悪感で死にそうです

私はとてもお金がかかる子供で、現在もそうです。現在は専門学生で一人暮らしをしていますが、携帯代から家賃、光熱費、学校など全て親の仕送りです。 これだけでも申し訳ないのに、私は芸能活動を行なっていてライブ代やレッスン代、事務所への雑費等で年間100万ほどかかります。学校の学費もバカになりません。 私は実家が太めなのをいいことに、親の脛を齧りまくっていました。しかし人生初のアルバイトを通して親のありがたみがとてもわかり変わろうと思いました。 昔に比べて浪費癖は抜けましたが、今も変わらずお金がなくなり親にお金を振り込んでもらうことが多々あります。 今はもうやめましたが、一時期所謂パパ活でご飯を食べていました。それも親には言えません。 芸能活動もコロナで大打撃を受け、志半ばですが専門卒業と同時に事務所をやめて個人でやっていこうと考えています。 親と喧嘩の末決まりましたが、親に「お前にはガッカリだよ」と言われてしまったショックが大きいです。私が100悪いのは承知の上での決断でしたが、それと同時に自分への自己嫌悪が止まりません。 私は親にもらってばかりで、まだ何も返せていません。 来年度から新卒なので、そこでいっぱい稼いで初任給で親に少しずつ返していこうと思っています。これからの人生を親への返済期間だと思って生きていくつもりです。 しかし親にとってはお金も返して欲しいけど、娘がステージで頑張っている姿を見ていたかったのでしょう。親としても裏切られた気持ちだったと思います。 もう私は生きていていいのかわからなくなっています。 学校でも結局最後までうまく馴染めないまま卒業を迎えようとしていますが、親には学校で友達ができた!と入学当初から笑顔で喋っています。本当はいじめられています。 手厚いサポートをもらっているだけに、親の期待に沿えないのがとても辛いです。 私はとてもクズだと思います。本当に甘ったれていてどうしようもないと自分でも思います。もう学校にも不登校気味で、(単位が取れる程度には行っています)内定先のアルバイトだけ今は頑張っています。 これじゃ足りないでしょうか。やはり学校へは体を引きずってでも毎日通うべきでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1