hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 好き」
検索結果: 1698件

大事なものがないから死にたくなります。

どうも、いつもお世話になってます。 今回の相談には抽象的かつ偏見(偶然自分と似た境遇や地域で生まれ育った一部の方にしてみれば)と思われかねない表現が多く含まれますが、できるだけ素直な気持ちを書こうと思います。 自分は異性愛者ではなく、家庭環境も歪んでいて結婚願望は持たなく(持てなく)なりました。 しかし、前回やそれ以前の質問及びつぶやきに書いた通り、母親は父親に幾度となく裏切られながらも結局最期まで離れませんでしたし、弟も恋愛に貪欲で先々月大失恋して大騒ぎしたのにまた他の女性と親密になりつつある様です。母はともかく何故弟の近況を知ってるのかというと、先週知人から弟が前の彼女より若く見える女性と街を一緒に歩いてるのを目撃したと連絡があったからです。 いつどこで出会い、その女性とその後どうなったか今後どうしたいのかは定かではありませんが、最早何も言う気になれません。 自分の知る限り、周囲に二回以上結婚した人はいません。 年齢や子供の有無に関わらず、大抵は一度結婚や離婚を経験すると地元を離れ、新しくパートナーができるかやむを得ない事情(身内の不幸等)がない限り実家にも寄らなくなります。 自分の前の職場や母の友人の中にはいわゆる事実婚を選択する人もいましたが、諸々の事情とかで長く続きませんでしたし、どちらかが早く亡くなってしまう場合もありました。でも、入籍してないので気づかれない場合も少なくないです。 弟も含めそういう生き方をされてる人全員が悪いとは言いませんが、好きになった相手というか愛そのものに振り回される気持ちが全く理解できないです。 閉鎖的な地域で長年育ち、具体的に変化のない日常を打破するための手段の一つが結婚なのだとしても、生活に困らないだけの収入や恋愛を抜きにして育めるはずの人間関係を手にする幸せがそれを上回るなんて考えられません。 つまらない人とか頭でっかちだとからかわれた事もありました。 だけど、少なくとも両親が別れなかったのに今現在幸せを感じられない自分が存在するのは事実です。 自ら死を選んで転生し次の人生に期待する、そう願う事さえ許されないですか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

夫が憎い

夫は精神疾患を抱えています。 頭では「この人は病気になっちゃったんだから、仕方ないんだ。私が受け入れないと」と思っています。 でも、「一生、楽しく笑って暮らそう」「子どもたちとどこか遊びに行こう」などなどの、夫が元気だった頃の言葉が心に引っかかります。 うそつき。私、泣いてばかりだ。あなたは子どもたちと、どこにも行かないじゃないか。ドロドロした気持ちがわいてきます。 夫は自立支援の申請を病院から勧められましたが、プライドが許さないらしく、申請していません。生活費と治療費で、貯金が減っていく一方です。自立支援が通れば、治療費がかなり減るのに。 今日は、このまま夫が事故にあってくれないか、と思ってしまいました。病気が治らないなら、私が大好きだった夫のまま、パッといなくなって欲しいと。 でも、現実も、私は分かっているつもりです。 子どもたちに、夫のことは回せません。私と義父母の代で、夫をなんとか寛解させなくては。 夫は「別居してくれないか。見張られるのはイヤだ。一人暮らしがしたい」と言いました。 一人暮らしなんかされたら服薬管理出来ないです。第一、夫は無職なのに生活費はどこから? 誰も見張ってません。仕事と子どもたちのことで、そんな余裕ありません。 病気だと分かっていますが、好き放題言う夫にイライラします。 でも、それをグッとこらえて、毎日ご飯を作ってます。家族の時間を増やせば治りも良いと聞き、一緒に食事をしています。 でも、本当は憎いし、悔しいのです。 この気持ちを、どこにどうぶつけていいのか。どうやって鎮めればいいのでしょう?

有り難し有り難し 75
回答数回答 2

入籍のタイミングへの後悔が消えません

今年の5月に入籍しました。 当初昨年の5月にプロポーズをされ11月に入籍する予定でした。しかし、私の都合で入籍を延ばしてしまいました。 都合というのは私の父がDVだったこともあり、入籍の前に支援措置をかけようと思いましたが、手続きや段取りに不備があり、間に合わなかったためです。 私の中では入籍日が少しずれる位の感覚で、すぐに入籍ができると思っていました。また、厄年だったことも気になっており次年の方がいいのではないかという気持ちがありました。 しかし、それから、いろいろとすれ違いや入籍を妨げる出来事がいくつか起こってしまったりとなかなか籍を入れられませんでした。 そんな中、婚約者の浮気が発覚しました。元々、私と付き合っていた際、並行して2人とお付き合いしていたそうなのですが、結婚を機に終わりにしようと思っていたそうです。ただ、延期になったこともあり、さらに出来心で別の女性に手を出してしまい、その方にはかなり気持ちが向いてしまったようです。 私は別れたくなかったし、女性問題を除けば彼が大好きだったので、年齢的にも結婚したくてしましたが、今もなお浮気は続いてます。 今までは複数女性がいたとしても自分に一番に気持ちがあったので全く気づかず不安にもなりませんでしたが、今回の方は、そちらに気が向いているため自分が大事にされていなく、旦那さんの態度から、それを感じてしまい辛いです。また旦那さんを束縛し、自分もどこにも出かけられないです。旦那さんにもどんどん嫌われます。 自分が愚かだと思います。後悔もあります。最初に彼と決めた入籍日に入籍していれば心変わりせず上手くいっていたかもしれないとずっと考えてしまいます。 また、彼の前にも同様に父のDVの件で入籍を中々しなかった為、破談になったことがあります。今回は絶対に失敗したくない気持ちでいっぱいでした。 また上記に加え、 ・もめた際、私1人で住宅ローンを組み住宅を購入 ・妊娠中 ・後悔と不安でうつのようになり仕事が全く手につかず引きこもりのようになっている という状況です。 私の人生はどうしてダメなのだろうと落込み、後悔しますが、離婚も嫌で、この状況も嫌で、どちらにも進めず困っております。 長文申し訳ありません。 ご相談にのって頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

気になっている人との関係に悩んでます。

いつもお世話になってます。 お陰様で、正社員になる事が出来そうです。 まだまだ仕事に慣れず、あたふたしてますが頑張りたいと思える会社なので、一生懸命働きます! 今回は、職場の人間との距離の取り方に悩んでいます。 私の会社は、2人組のチームで仕事をしているのですが相方は既婚男性で少しだけ年上です。 この相方とは、馬が合うようですごく仕事がしやすく、話も合うので楽しいです。 周りのスタッフからも、2人は合うね〜と言われてます。そんな感じなので、私も甘い部分が出てしまい相方にボディータッチ等を普通にしてしまうようになりました。(相方とは、ボディータッチの一般的な概念を話した事があります。) 正直「付き合うなら相方みたいな人だなぁ」と思っています。が、既婚なのでそこは私なりに壁を作って踏み込まないように気をつけてはいますが、相方からは私を気に入ってる風な発言や行動があり嬉しい反面戸惑います。 本題としてですが、相方が言うには夫婦関係は冷めきってて会話もないとずっと聞かされていました。今回、奥様が「女とメールしている!」と疑い喧嘩になったとの事。どうやら、私が仕事の件でメールでやり取りしていた事を疑わられたようです。この話を聞いた時、相方には申し訳無いのですが笑って誤魔化すしかなかったです。そして、奥様は相方を愛しているからヤキモチを妬いたのでは?とフォローもしました。もちろん私も感情があるので、私なら即離婚するけど!と言ってしまいました。奥様への配慮が足りなかったと反省はしています。 相方に対して恋愛感情があるのかハッキリしていませんが、相手は既婚者なので今後も恋愛感情が芽生えないよう重々注意して、仕事を続けていけるようにしたいです。 そうすると、今までみたいにフレンドリーに接する事が出来なくなり、素っ気ない素ぶりをするかもしれない。 気になっている既婚男性に、どう対応していけば良いのかアドバイス頂ければと思います。 説明が下手で、尚且つ長文になり申し訳ございませんが、よろしくお願いします!

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/11/11

仕事を辞めたいのに辞められません

夫婦2人で忙しい会社にいます。
夫がパワハラで精神を病み休職しました。パワハラした側は何人も退職に追い込みながら、今も元気です。 
私も夫を支え数年頑張り、共倒れになりました。2人でリハビリを頑張り復職しましたが、夫がまた倒れてしまいました。もう仕事はバイトも嫌、専業主夫をすると言い、最近は少しずつ家事を学ぼうとしてくれています。 
ですが、私ひとりだけで、これから先ずっと働き続けていくことにも辛さを感じています。あまり眠れずやっと起きて重い体を引きずり会社に行く時、帰ってきて夫がずっと寝ていた時、とても悲しい気持ちになります。今後世帯所得が減るのなら、節約の必要もあります。2人とも精一杯やれることをやって頑張ってきたのに。 働き方改革で社内も、以前より少しはましになりました。ですが、私にはもう耐えられる体力、気力や若さがありません。辞めたくても家族を養わねばならず、この年齢では次の仕事もありません。 
ありがたいことに職場では配慮していただいて、同僚よりは少ない仕事を配分していただいていますが、もともと1人に任される仕事の質と量が異常です。 
忙しさと疲れの中、私もギリギリで頑張ってきましたが、最近ある人から強い主張と心ない言葉を浴びせられました。元気な時なら受け止め方も違ったでしょうが、それをきっかけに疲れがドッと出てきてしまい、時々涙ぐんでしまいます。良くないと思いつつ最近はその人や、夫のパワハラ元上司の不幸を願ってしまいます。 事情があり親も頼れません。
少しの貯金はあっても幼い頃の貧乏と家庭環境がトラウマで、怖くて辞められません。 子供の頃から辛いことが多く、そのために今もずっと生きづらい。 心ない言葉をおっしゃった方は「代々の地方の名士」のような方です。そういう方達にもそれぞれの大変さがあることはわかります。それでも、彼らは下々に好き放題言えて、何も無ければ一生それができるんだなと思います。 片や、いくら頑張っても明日も知れない状況の私たち。世代間連鎖は今まで仕事でもさんざん目にしました。いくら頑張っても貧乏人の子供は貧乏人のままなのでしょうか。 あなた次第、今手元にある幸せを見つめなさいのような言葉もつらいです。そう考えてずっと頑張ってきましたが、結局は身を削るばかり。本当は明るく頑張りたいけど、終わりが見えず、正直もうつらいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

母の供養について

母が自殺してしまいました。母のいない寂しさと、助けられなかった罪悪感で胸が苦しいです。母の魂がこれ以上苦しまないよう、私にできることがあれば教えてください。 母は、幼少期から苦労したと聞いています。病で妊娠が難しいかもしれないと医者に言われながらも、私と妹、弟が生まれ一生懸命育ててくれました。父は長期出張が多く、経済的にも厳しい中、母1人で3人を育てるのは大変だったと思います。看護師として働き、多くの患者さんを助けるお手伝いをしていることを、娘としても誇らしく思っていました。いつも気丈に振る舞いながらも、時々精神的に落ち込む姿も見ており、お互いに励まし合いながら生きてきました。 長年かけて父と離婚し、妹と私が結婚し、母も再婚しました。弟も社会人となり、孫も3人産まれ、今度こそ幸せになれると信じていたと思います。 再婚相手から、暴力や暴言がありツライ思いをしていると、何度か相談されていました。話しを聞いたり解決案を提示したり、自分なりにできることをしたつもりでしたが間違いでした。母がずっと1人で耐え続けていることも知らず、我慢させてしまっていたのです。 亡くなる前日と当日にも連絡をもらっていたのに、LINEでのやりとりだけで済ませてしまいました。なんて酷いことをしてしまったのだと、後悔しかありません。 私も妹も母の家から近く、毎週頻繁に会っていました。なのに何故その日は行かなかったのか、母に1人で寂しい思いをさせてしまったのか...母に申し訳なく、不甲斐ない娘で情け無いです。 母に甘えていた自分に気づかされ、母のいない現実にただただ絶望感を感じています。母を幸せにしてあげたかったのに、ひどいことをしてしまった。この罰はきちんと受けるつもりです。 悲しみすぎると成仏できなくなってしまうと言われます。母のためにも前を向かなくちゃいけないのは分かっているのに、涙が溢れて止まらない自分の弱さにも嫌になります。 母の骨は、母自身の父母が眠るお墓に入れることにしました。お仏壇は私の家に置き、きちんと供養します。母の魂が安らかに眠れるよう、私にできることがありましたら、教えていただけると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

頼れる人がいません。

わたしはバツイチで3歳になる女の子がいます。 離婚して元々知り合いだった彼と再開し なんだかんだ別れたりよりを戻したりを 2年繰り返し現在は私の子どもと3人で 同棲をしていましたが、 同棲をはじめて2カ月後、 妊娠をしている事がわかりました。 現在妊娠4ヶ月です。 彼はすぐ結婚しようと言ってくれて 私の親にも挨拶をしてくれました。 彼の方の両親にはまだしてません。 挨拶に行きたいんですが、 また言うわ、と言ってにごされます。 そして毎日のように彼は友達と お酒を飲みに行きます。 それは昔からなんですが、 私のつわりがヒドく熱があっても 関係なく飲みに行かれます。 友達にはすごく良い顔をして 私や子どもには家族サービスなどはありません。 こんな日々が続きダメだとわかっていて 携帯を見てしまいました。 そしたら友達に真面目にするなんて無理だとか 浴びるほど酒が飲みたいだとか ショックな事ばかりで 浮気はなかったのですが、 女の子から会いたい、 ケーキ作ったから食べにきて 今彼女と一緒にいるの? などとLINEがきてました。 彼は全て断っていましたけど、 なぜ彼に好意があるとわかってて 彼はその女の子と連絡をとるのでしょうか 妊娠してからは いつもこうゆう喧嘩をしては 最初は謝ってすごく折れてくれるのですが、 謝ってるだけで私が伝えたいことを 理解していません。 飲みに行ったりする友達も 妻子がいるにも関わらず 彼女を作り別れては違う彼女を作り 週末にしか家に帰らないような人です。 そんな人と仲良くしているのも 私からすれば不安でたまりません。 彼は自営業なんで付き合いが大事と いつも言ってきます。 飲みたくて飲みに行ってるわけでもない なども言ってきますが フタをめくると浴びるほど酒が飲みたいと 友達に言っているのです。 どうしたら真面目に誠実に 家庭を大事にしてくれるのでしょうか わたしが必死に 伝えたところで解決しません。 もう別れる気も子どもをおろす気も全くないですが、 精神的に疲れてしまいました。 仲良くやっていきたいんですが、 どうすればいいのかわかりません。 親にも友達にもこんな相談できません。 長くなりましたが回答宜しくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

生き霊

長男が現在引きこもりです。その原因を一度 家の近くのお寺で、お伺いといって占いでみてもらいました。原因は現在 闘病中の夫のお付き合いしている女性の生き霊の、せいと言われました。早速、長男の名前でご祈祷しただいたお守りをもらいもたせています。 一時期よりは、元気になりましたが、最近長男が夢の中で「自殺する」と言ってきます。 小6ぐらいの頃一度夢の中で「長男が19で自殺する」と言われた事を思い出しました。 先日誕生日で18才になったばかりです。 これが、もしメッセージならばと 再びお寺で見てもらいましたが、やはりその女性の念が強いそうです。 相手の顔も名前も分かっています。殺してやりたい位にくいです。 夫にも早く死んでもらいたいと思ってしまう毎日です。 住職に祈祷はもちろん、子供を、助けるために 私にできることはないか尋ねました。 観音寺へお参りするか、オン アロリキャ ソワカと7回か21回唱えるといいと教えていただきました。 毎日 神棚に向かって唱えていますが、心配でしょうがありません。たまたま長男のツイッターのアカウントを、見つけたので毎日、何を呟いているかは、見ています。 とりあえずゲームの話ばかりですが、感情の起伏は激しく死などを、つぶやく事はありませんが、このまま見守る事しか出来ず母親としてとうしたらよいでしょうか? 因みにやりたい事がないと言って、現在 普通科の学校から通信制の高校へ転入しました。 元々進学希望でしたが、どこの学校に行くかなど全く調べる気もなく、それもやはり自殺願望がベースにあるからかと、不安になるばかりです。 とにかく助けたいし、前のように友達と仲良く勉強や運動をするあの子らしさを取り戻したいと思います、 どうかよろしくお願いしますm(__)m

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

夫が信じられません

夫が信じられません。 夫は、結婚するだいぶ前に、夫曰く「元カノ」と夫が一人暮らしをする部屋で 私と付き合って半同棲をしていた部屋で 肉体関係を持ち、しかもそれをスマホで撮影していました。 夫曰くその1回だけとのことでしたが。 それが露見したのは 「そのこと」があったずっと後 もう使わなくなったそのスマホでよくお笑いの動画を見ていたので、夫(当時彼氏)がいない時にふとお笑いの動画が見たくなり開くとその動画に(見ながら夜ヌいていたのでしょうね)。 完全に信じきっていたので、裏切られた気持ちでいっぱいでした。 現在もその人(結婚して子どももいるみたいですが)と深夜にLINEしたり時々連絡を取り合っているみたいです。彼が結婚を申し込んできたのは、そのことが判明した後なので、消去法で私と結婚したのかな…とも考えてしまいます。 そして昨日 義姉が出産して赤ちゃんを見に行くと、大人たちが話をしている合間に赤ちゃんの世話をしたり心配をしたりする姿が。 帰りに「赤ちゃんが欲しいね」という話をし、その晩は居酒屋に行って沢山呑み、飲みすぎた私は人生初リバース。 すごく心配してくれ、道端で気分が悪くなっても背中をさすってくれました。 その夜は気持ち悪くてそのまま落ちたのですが 今朝起きると夫は仕事のためお風呂に入っていました。 夫の布団に目をやると、あのスマホが。 開いてみると、やっぱりあの動画。 ずっと消さずにいるのは知っていたし、スマホも持ち歩いていることも知っていました。 もうそのことに慣れていたので、深くは考えないようにしていました。 私が苦しんでいる時に心配してくれたのと 布団でその動画見ていた夫もまた同じ人… そして最近は「Sing」というアプリのメッセージ機能で女の子と恋の駆け引きまがいのことをやっているみたいです。 離婚までは考えませんが この人の思考回路が分かりません。 女の私は理解できないのでしょうか。 男の人って、大なり小なりそういうところがあるのでしょうか。 結婚してしまったら、やはり刺激が足りないのでしょうか。 それとも、私なんてどうでもいいのでしょうか。どうでもいい人の背中をさすったり心配ができるのでしょうか。 わけが分かりません。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

子供と主人

度々の相談ですみません。 相談出来る所がない為、又こちらでご相談させて頂きます。 主人と別居してもう9ヶ月が経ちます。その間色々金銭面で揉めましたが4歳の子供と週一会わせ、生活費は主人が払う形で今生活しています。 、主人は自営で別居してから仕事を早上がりしてます。以前は夜23時頃帰って来てたのに今になって20時半には帰ってます。夜は休んでいる日もあります。 一緒に住んでいた時や主人の実家で暮らしていた時はも主人の帰りを待って子供寝かしつけして、帰ってきた主人のご飯の支度して。。 別居した途端に2時間も早く帰って、仕事も休んだ時は飲みに行ってる事も分かりました。生活費の振り込みがいつも足りなくて、主人には言わないと払ってくれません。一緒に住んでいた時、主人は借金もありました。なのに今働く時間も短くなり、主人本人に掛かる生活費と私と子供の生活費、コロナで人の出も悪く仕事も暇、それでいて何処から飲みに行くお金が出てくるのか、又借金しているのか心配で先日話をしたのですが、仕事の出費が減ったから少し余裕がでた、と言ってます。早く帰って来てるのは趣味の陶芸をやる為でちょこちょこ売れてるからと言ってました。 子供は三人で暮らしたいと言ってますが、私は考えられず、帰ってきてもお酒ばかり、以前酔っ払って私の首を絞めた事も忘れかけてます。恐らく主人も今の生活が楽しそうに見えます。 こればかりは夫婦の問題なのですが主人は私より一回り年上です。もし介護になった時、主人が先立ち前妻の子供との関わりを考えたらもう切っても良い関係と思います。 逆に、私は主人に看取って欲しいと思えません。 子育てでも 私は叱る事をしますが主人はしません。怒らない人が子供は好きですよね。賃貸なので、家の中で走り回ったりする姿を見ると私は叱ってしまいます。でも主人は笑って一緒に遊んでます。楽しそうにしてる子供を見ると自分といるより主人といた方が幸せなのでは無いかと主人と居ると落ち込む事ばかりです。 乱文ですみません。ほぼ愚痴です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

トラウマについて。

こんにちは!! 思いきって相談させて頂きます。 結婚して1年とちょっと、今2ヶ月になる男の子がいます。 主人とは恋愛結婚で、色々ありつつも4年ほど付き合って結婚しました。 結婚して半年経たないくらいで子供を授かったのですが、妊娠中に主人が風俗に行ったときのカードを見つけてしまい、本人に問いただしたところ認めました。 それから風俗店は行ってないようですが、 先日風俗店を検索していたのでそれを問うと、 見たかっただけ、というのでそれは信じました。 ですが、妊娠中に風俗店に行ったことを思い出してしまい、これから赤ちゃんとの3人の生活のため家を買うつもりなのに、トラウマを抱えたままで夫婦や家族がうまくいくのか、今すごく不安です。 ちなみに、ショックを受けてしまい何回か今までも主人にあたったことがあり、今では主人も謝ったし、反省して家事も手伝ってるのにまだおれを責めるの?という感じで、わたしは傷ついた心をなだめてほしいのに、話し合いにもなりません。 子供のことはかなり好きみたいで、子煩悩なので 助かってる面は多々あります。 お風呂入れてくれたり、夜中起きて進んでオムツ替えてくれたり、本当に助かってはいます。 けど、何回前を向こうとしても、思い出しちゃってつらいんです。 なんでそんなことしたのか、理解したくて聞いても、本当にごめん、魔がさしたから、としか言われません。 どうやったら、彼を本気で許し、また前を向けるのでしょうか。 このつらさが彼に伝わってない気もしますし、 気持ちがすれ違っていることがつらいです。 また、そこまで夫婦生活がないのも、そう思う原因かもとは思います。 主人はまだわたしを女として見ているとはいいますが、何もしてこないし、やっぱり風俗が良かったのかなって。 どうしたらいいですかね。 心が混乱中です。 我慢して何も言わず、子供もいるので 家族のために笑顔でいた方がいいんでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

憎しみと同情心の板挟みで苦しいです

私は最近とある出来事がきっかけで父親を憎むようになりました。 きっと私は父親というものに夢を見過ぎていたのだと思います。 いかに父親といえど唯の人間に過ぎず、間違わない人間などいないように間違わない父親などいないのだと分かっているつもりでした。 20年間正しいと信じていた父親に失望してしまい、あまりのショックにどうしたらいいか分からなくなってしまいました。 事のあらましを書くと大変長くなってしまいますので割愛しますが、要は、家族に対しての暴言・暴力、封建的で自己中心的な考え方。それにより父は度々家族を苦しめます。 幼い頃は疑問に思わなかったのですが、大人になった今、誰がなんと言おうと、「私の父親はクズである」と断言できます。私は父を、家庭の癌、仇、法で裁けない犯罪者だと思っています。それらの認識はこれから一生改まる事はないと思います。両親は離婚が難しいというので、父が死ぬか私が死ぬか、そのどちらかでしか解決しないと確信しております。 一生、許しません。 しかしながら、私の中にわずかに残っている父への情がさらに私を苦しめます。 父は父であり、今どんなにゴミのような存在であろうと、過去に私を育ててくれた事実は変わりようがなく、完全に悪い人であったわけではないので、かすかに同情してしまう部分があります。 父だって婿養子という立場上苦労もしただろう。大病を患い大変な思いをしているだろう。自業自得とはいえ、空気の悪い家に母と祖母と3人暮らすのは居心地が悪かろう。家族に味方がいないのは辛かろう。そんな事を思ってしまうのです。 父が憎くて許せないという気持ちは揺るぎません。 しかし父が哀れだと思う気持ちも本当です。 あんな人間を哀れんでいる自分すら憎く思えてきます。 母のため祖母のため、私は一生父を許す事はないでしょうが、こんな気持ちを抱えて生きていくのは辛いです。 私はどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

夫を何度も傷つけてしまった

初めまして 私は結婚3年目の夫がいます。 結婚前はずっと遠距離恋愛で 結婚してから遠距離恋愛中の数回の不貞行為がばれてしまいました。 その時から信頼は無くしていたのですが、 結婚して2年ほど経ち、度重なる出産やパート、上の子2人の育児に追われ 友人と会う機会もほとんどなく、それとは対照的に仕事や飲み会、趣味のサッカーなど忙しい旦那を見ていて羨ましいと思い チャットアプリを始めてしまいました。 そこで遠い県外に住む男性と知り合い 結果的には連絡先を交換してしまい、ラインや電話をする仲になりました。 その前にもオンラインゲームで知らない男性とボイスチャットをしながら純粋にゲームを楽しんだり、今までの旦那への腹いせにと1日だけ出会い系アプリに登録したりと何回も夫を傷つけてしまいました。 (浮気相手を探していたわけではありません) その頃の夫は前までとは変わり、飲み会にも行かなくなり、家事育児も手伝ってくれるようになって友人に自慢するくらい最高の夫になっていました。 なにより、付き合っていた頃からずっと私だけを好きでいてくれてたし すごく大切にしてきてくれたのはずっと変わってませんでした。 さすがにもう裏切れないと思い チャットアプリで知り合った男性とは連絡するのをやめましたが、その後夫にそのことが知られ、言い訳や嘘を重ね、また信用を無くし、結局は全て本当のことを話したのですが(会ったことは一度もない、など)もちろん信用はまったくないので信じてもらえず、今は家に帰ってくるのも遅く 子供に対してもあまり笑ってくれなくなりました。 本当に会ったことはないという証拠があるわけでもありません。 証明する術がありません。 もしかしたら離婚を選択されるかもしれません。 今までの自分が憎いです。 人生で初めて死にたいとも思いました。 毎日申し訳ない気持ちでどうしようもないです。 こんなに愛してくれてたのに、側にある幸せを見つめることができず いっときの現実逃避、と甘えていた自分の弱さ、情けなさ、クズさ、 本当にどうしようもないです。 信用を取り戻すのは長い道のりになると思います。 それでもわたしは夫を愛しています。 今ものすごく傷ついている夫にわたしはどう接していけばいいでしょうか。 長くなりすみません

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

子どもに会いたい

結婚8年目、4歳になる娘がいます。 妻は育児に熱心ではなく、多くの場面でフォローしてきました。 私が子どものかわいさのあまり、妻の子どもへの接し方に疑問をもつようになりました。 子どもを放置する、遊びに連れていかない、ごはんは適当なものを食べさせる、寝かしつけずにテレビや携帯など わたしに対しても愛情を感じられず、わたしは彼女の負担を背負う藁人形になっていました そんな生活が嫌になり離婚を申し立て、親権を主張してきました。 妻も親権を主張し、それからは意地なのか子どもを匿うように、わたしから遠ざけるようになりました。 お互い親権を主張しているからには、母親優位であること、 また子どもを遠ざけられたり、警察を呼ばれたり、職場に変な噂をたてたり、そんなことをされて苦しい中 優しく接してくれていた女性と親しくなってしまいました もうどうでもいい、親権もとれない、財産もない、だったら好きなことやってしまえ、死にたい気持ちは今も前も変わらないだろう そんな浅はかな思い上がりから、関係をもつまでになってしまいました そのことは妻にもばれていて、向こうにとっては私を責める口実が増えたことになります いま調停が進んでいますが、親権は諦めています。 子どもへの影響や自分の精神的安定を求めて別居もしました。 ただ子どもには会いたいです。 自分が身勝手で浅はかでクソなのは、ある程度受け入れています。 これからの人生は子どものために働きお金の面でサポートしていくことと考えています。 関係をもった女性とも関係は解消します。 ただ子どもに会いたい。 自分が悪いのは明確だけれど、妻には責められるべきことはないのでしょうか。 子どもが近くにいれば乗り越えていけることも多いのだろうと、女性と関係をもつ前に気づけなかったことに、自分の愚かさがあります。 ただこれまで育児に充分関わり妻の負担を肩代わりし、ただただ家族のためにしてきたことを、自分のわがままのために過ちのために子どもに会えなくなるのは辛すぎます。 調停では妻はひと月に3時間を交流権として主張しています。 これまでずっと一緒に過ごしてきた子どもと月に3時間は少なすぎます。 これからのことを考えると死にたくなります。 子どもに会いたい。 会えないなら、会うことがそんなにも限られてしまうのなら死にたい。 そう考えています。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

心を入れ替えるにはどうしたら良いですか

はじめまして 現在20代で1歳の子供がいます。 数ヶ月前に夫が転勤になり関東から田舎の方へ転居致しました。関東に戻ることはないようです。 もともと転勤する予定はなくこれから先もこの土地に住むのだろうと思っていたところ転勤になりました。夫の身内の会社です。 関東にいた時、初めは専業主婦でしたが診断は受けていないものの育児ノイローゼのような状態になりこのままではいけないと 保育園と仕事を探しました。無事保育園も仕事も見つかり職場の方にも恵まれ仕事に慣れてきたころに転勤になりました。 職場が好きだから離れたくない、私の分の収入が減る生活をしたくない(元々夫の収入だけでは貯金もできません)また子供と二人きりの生活になるのが辛い 色々な気持ちがありました。夫には嫌なら着いてこなくてもいいし離婚しても良いと言われました。 ですが私だけの収入じゃ生活できません。子供も夫が大好きだし悩みましたが引っ越しました。 引っ越してから自分で決めたもののお金が無いこと、交通の便が悪くどこにも行けないこと、子供と一緒にいるのが辛い、保育園も空きがない、知り合いも近くにいない、色々なことでいっぱいいっぱいでもう明日が来るのが嫌で死んでしまいたくなります。 もっとちゃんと収入のある仕事に就いていれば 子供を育てられない人間だとわかっていれば 夫と出会わなければ 生まれてこなければ とたくさん後悔ばかり溢れてきて毎日眠れず涙ばかり出てきます。 こんなことばかり考えていても意味が無くもっと前向きに考えなければとわかっています でも心の切り替えができず毎日毎日怒ったり泣いたりもうしんどいです。 心を入れ替える方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

悩みが多くて悪循環に陥っています。

辛い、悩んでいることが主に3つあります。 1つめ 自分は1歳になる前にとある宗教に入信しました(親の意向でさせられました) 頼まれると断れない、生真面目で馬鹿正直な性格なこともあり、一時期熱心に活動していた時期もありました。 その宗教では周りの人に宗教の教えを広めたり、選挙活動を行うことがあります。自分もそういった活動を、自分なりに頑張った時期がありました。結果がでていたときもありますが、あるとき、頑張っても結果が出せませんでした。その際、幹部の人から「もっと結果をだすように」と言われたときに、頑張っても、相手がいることだから思うように結果出せないときもあるのに…と思いました。辛かったです。 それ以来、そういった活動から遠ざかっていました。しかし、最近、過去の経緯を知らない、エリアの人から活動(周りの人に選挙のお願い)するようにと言われて、過去のトラウマが蘇ってきてしまい、つらいです。 こんな悩み、友人には話せないし、親には話して多少理解してもらいましたが、親は今も割と熱心な方の信者であり、どう思われているかわかりません。最近ではこんな人生なら早く終わらせてしまいたいとすら思います。 本来お坊さんにこんな質問するのも失礼なのかもしれませんが、何かアドバイスいただければ幸いです。 2つめ 今お付き合いしている人がいるのですが、彼は私より年上で離婚歴もあるため、両親は結婚に反対しています。正直、別れようと思ったことも何度もありました。それでもこれまで一緒にいたのは、心が通じ合い、一緒にいて落ち着いて、自分が受け入れられると感じたからです。 しかし、最近、彼は今の私の辛い状況を理解してくれず、先日私が泣いていたときも怒鳴ったりして、関係が悪化しています。 今度こそ別れようと言ったら、「別れたら生きていく意味が無いから、死んでやる」と言われました。どうしたら、納得してもらって円満に別れられるでしょうか。 3つ目 これらの悩みなどが、仕事中も押し寄せてきて集中できず、失敗してしまったり、効率が上がらなかったりして、悪循環に陥っています。しっかり切り替えるほかないと思いますが、切り替えるコツなど教えていただけますでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

夫婦でい続けることでネガティブになります

結婚生活を始めて喧嘩が多く、 心が疲弊して考えが貧しくなり 死にたくなることがあります。 どういう心持ちで物事と向き合えば 乗り越えられますか? 付き合って半年で結婚し、結婚生活は半年です。子供はいません。 週1回程度喧嘩をしていて、 仲直りが遅くなっています。 最長では1週間程度の冷戦があります。 つい最近、喧嘩の最中に夫から 「あたなの親はそういうふうに育てたからそんなにダメな人間になったのか」 と言われ、親を貶されたことに 自分が情けなくなりました。 もちろんその喧嘩に至る前に 不満をネチネチと伝えていた 私が悪く、その負の言葉が 因果応報で自分に返ってきた ものだとも捉えています。 ただ、その言葉を受けてから うまく笑えなくなりました。 喧嘩に親を持ち出すのは いいことではないと思い、 私も耐えていることはあります。 それでも夫からはその言葉を 言われた…。自分が情けなくて 生きているのが辛いです。 甘やかされて大事に育てて もらったなと思うからこそ 親に申し訳ない、情けない そういう思いが巡ります。 ネガティヴな気持ちに押しつぶされそうです。どんな意思を持って夫婦生活をとらえればいいですか?

有り難し有り難し 49
回答数回答 2